• ベストアンサー

娘への対応に行き詰まってしまいました

先日、娘のブログを見つけ、幼い頃から母(私)を愛していない、という内容がありました。 自分としてはそこそこ良い母娘関係を築いていたと思っていましたが 全く違っていたようです。 母と娘とはいえ人間なので好き嫌いはどうしてもあるとは頭では納得したつもりでも、やはりショックです。 娘の本心を知ってしまった自分の気持ちをどう整理したらよいでしょうか。 また娘は現在不登校中で通院とカウンセリングに行っています。 今後、悩んでいることなどに干渉せずに学校問題などの必要最低限の対応をするだけの方が良いのか、 それとも今まで通り、ある程度口出しして行った方が良いのか、 どちらの方が娘にとって良い結果になるのかも分からなくなってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.6

私も、学生時代に不登校のような状態になったことがありました。 そういう状態の時は、何に関しても悲観的で、否定的で、常にイライラしている状態です。 過度のストレス状態と共に、自己嫌悪に陥っていることが多々あります。 きっと娘さんもとっても辛い状況にいるのだと思います。 自分で自分の気持ちをコントロールできないくらいに苦しいのだと思います。 自分で現状を打破したいともがいている最中です。 そんな葛藤の中にいるときに、両親などから細かい分かっていることを言われると、反発します。強く否定し、両親から愛情を感じない瞬間があるものです。 分かっているけど、自分でも何とかしたいのに出来ない・・・これが娘さんの状態だと思います。 そんな時に、親がおろおろしていては、正直不安が増します。 うっとうしく思います。 愛情を感じません。 私の経験では、両親がどっしりと細かいことは言わず、普段どおりに接してくれ、「無理することはない。何があっても親は絶対にお前の味方や。」と向き合ってくれたことに親の大きさと愛情を感じたことを覚えています。 今は、娘さんは一人で悩み、一人で解決しなくてはいけない問題をたくさん抱えています。それを周囲が口を出しすぎると、娘さんのせっかくの成長を妨げてしまうことになり、母親の愛情も上手く伝わりません。 娘はどうしても同じ女性である母親に反発する時期があります。 同一視してしまうのでしょう。 愛情と憎しみも一体です。 私にもありましたが、母親と自分が似ているからこそ大好きだし、また大嫌いなのです。 そういうことの繰り返しが、親子ですよ^^ 互いに過敏な時期なのでしょう。 難しいでしょうが、母親としてどっしりと構えることを心がけ、娘さんが悩んでいる様子をそっと見守り、黙って観察してください。 成長しようとしているのです。

balloon11
質問者

お礼

貴重な体験談をお話いただきありがとうございました。 娘の状態をとても的確に表現してもらったみたいです。 娘の成長をじっと見守る…先走りしたくなる私に本当に必要なことだと痛感します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.15

私の友人も また 中学1年生から不登校になったお嬢さんを抱えています。 彼女と 私は 子どもを通じてのお友達、いわゆるママ友ですが、年令は彼女のほうが 私よりも7歳上で、結婚後 かなり時間がかかってから恵まれたお嬢さんだったため とても 優しく育てていらっしゃいました。 一方 私は ほぼ結婚と同時に妊娠、結婚生活が子育てと言う感じで来ていて、お互いの子供が小学校の時に出会った友達です。 たまたま 伴侶の職業も同じ業界・子供の誕生日も数日違い お互いに一人っ子同士というのもあって 子供同士は さほど 仲良しというわけではなかったのですが、親同士は仲良くさせていただいてます。 彼女のお嬢さんは、些細なお友達関係のことから 不登校が始まり、高校1年生にあたる現在は 不登校専門のスクールに週2回ほど通い、その他の日は アルバイトをして 好きなバンド関係の集まりに行ったりして過しているようです。また 以前は かなり 家の中で暴れて・・・お母さんいわく 何枚も鏡やガラスを割られたと・・・・とても そんなチカラがあるとは思えないほど 細くて華奢なお嬢さんなんですが・・・ 一方 私のほうは 現在 離婚をして、フルタイムの派遣社員として日中は ほとんど 家にいませんし、子供の学校の保護者会にも 滅多に行きません。だけど、子供とは よく話をしますし、私から見て 娘の行動が危ないとか それは どうかと思うときには、睡眠時間を削ってでも 子供と向き合って 話し合いをします。時には かなりの勢いで怒鳴ったりします。決して 優しいお母さんじゃないです。 だけど、私の子どもの場合は 私の趣味の集まりにも、私の友達の家に集まるときにも 一緒に行ける場合であれば 必ず くっついてきます。私も、私の周囲の人も それを 許しています。子供は その場で ちょっとしたアイドルみたいな存在でもあり、また そこは安心していられる彼女の居場所にもなってます。 そんな私と娘との関係を 彼女は とても 羨ましいと いつも言います。なぜでしょうか?私にとっては 当たり前の日常のヒトコマに過ぎないんです。 私にしてみたら、お嬢さんが○○したい といえば 必ず適えようとするお母さんって とても優しいお母さんに見えます。一方 そういう場合、私は まず 娘に理由をとことん 聞きます。かなり うるさく 尋ねます。やるといって やらなかったら 腹を立てます。やるといった以上 ある程度 やり通す覚悟があるのか 聞きます。それに 私が納得いってから 許可します。始めたことを辞める場合も 同じです。彼女の努力は 本当に足りていたのか、他のどうしようもない要素があったのか、なかったのか・・・・子供の日常の様子から 自分が見ていた範囲でわかることを 伝え、足りない部分については 娘自身に補足してもらいます。 そういう日常の些細な積み重ねが 現在になっていると 私は 思っています。 彼女と私の子育ての違い って きっと そういう部分にあって、子どもって 親に対して いつも自分のほうを向いてくれているという安心感を求めているのだと思います。 私の子育てや生き方が 最善の方法であるとは 思っていません。むしろ 親としては 無様なほうだと 私は思っています。 彼女と私の違いが 質問者さんの参考になれば と思い 投稿いたしました。

balloon11
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。たしかに私も「娘のしたい事を出来るだけかなえるお母さん」で来ました。 そして娘の事をいつも気にかけ見つめていたつもりですが、娘にはそれが伝わっていなかったのだと思います。 今思えば後悔することがたくさんありますが、後悔していても始まらないですね。 娘に伝えなければいけない事を諦めずに伝えて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyrol8
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.14

「幼い頃から母愛していない」というのは一時的な過剰表現であり、またこういうことをわざわざ書くということは、愛情はなくなっていないと思うので、気にすることはないと思います。 私は今社会人ですが、最近母親のことが嫌いです。こういう時期は誰にでもあると思います。特に自分の人生がうまくいっていないときに母親に急かされたり、責められたりするとますます嫌いになります。特に私が一番嫌なのは母親のネガティブな部分です。母親のネガティブな言葉を聴くと、私がちゃんとしていないせいで母親は今不幸なんだとかいろいろ考えて苛立ちますし、それでいて無視はできない自分がいるので、すごく嫌な気持ちになったりします。娘さんの対応には困ったりすることもあるでしょうが、急かしたりせずに、明るく接してあげてください。

balloon11
質問者

お礼

ありがとうございます。 急かさないこと。明るく接すること。 どれも最近の私に不足していた事だと思います。 時々泣きたくなる事もありますが、子どもには泣いている姿を見せてはいけないですね。 母が家庭の中で笑顔でいること…子どもにとって不可欠ですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bpsjd011
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.13

真剣に考える姿勢が大事だと思います。 やはり親がいかに娘と向き合い、接してきたかでよい結果はうまれるのではないでしょうか?ほっといても娘自身が強く、更正するという見込みがなければ、うざいって言われるくらいしつこいくらいが心を動かせると思います。 やっぱ子供は親にほっとかれるのが一番寂しいもんですからね。 僕が学生時代の反抗期のころはそうでした。親父とはほとんど話ししなくて母親に逆らってばかりいました。うちの親は死ねとか思ってましたし、屁理屈ばかり、口ばっかりで今思うとなさけないんですが・・・母親の説教より、一度親父に怒鳴られ真剣に怒られたからこそ気づいたものがありました・・ それから年とともに徐々に更正されていきました。 やっぱ子供のときに環境によっては、あたりまえのことをありがたいことと思わないですから親に対して敬意を払えないのは仕方ないですね。 今愛されてないとしても、子供は後に親の行動しだいで愛していくものだと確信しています。 娘に愛されていないとしてもあなた自身が娘を愛する気持ちがあるならがんばりましょう!

balloon11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子どもは親の態度で大きく左右されるものだと痛感しました。 自分を見失わずに、大事な事はちゃんと伝えて行かないといけませんね。 これからも色々と落ち込んだりするとは思いますが、くじけずに頑張って行きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59946
noname#59946
回答No.12

ちょっと違いますが、私も精神的に不安定になった時期があります。その時は母を愛してないし、ずっとそうだったと思いました。そして最低なことに私はそれを母に告げてしまったんです。 でも私たち親子は幼い頃から誰が見ても仲の良い親子でした。大人になっても一緒にショッピングに行ったり食事に行ったり。 多分母は「なんでこんな風になったんだろう。私が今までしてきたことはなんだったんだろう。今までの関係は何だったんだろう」と随分悩み傷ついたと思います。 でもやっぱりそれは精神的に不安定であるが故、そういうしかなかったんです。多分大事な人を傷つけるしか方法がなかったんでしょうね。自分を傷つけるのは怖いから、自分と同じように大事な人を傷つけてしまう。 これがちょっと変われば自傷などになるでしょう。 母と娘って同性だからか、一心同体に近い感じがします。私も娘がいるのですがそんな感じです。 私は母を傷つけた経験から、どうやったら母や娘を傷つけないですむんだろうと考えました。その結果、自分と同じような存在なのだから、自分を大事にすることで母や娘を大事に出来るんじゃないかって考えました。 娘の事に熱心になる母親は案外自分の事を大事にしてない母親が多いかもしれません。娘のために自分の人生を費やし犠牲にして。そんなところはないでしょうか?そんなお母さんの姿を見ていたら、娘さんも自分を大事にすることを覚えないし、傷つけていいものだと思ってしまうでしょう。 もちろん親として最低限の事はしないといけないと思います。でも全てを犠牲にして娘さんにつぎ込む必要もないと思います。ある程度口を出しながら、でも自分自身の人生を楽しむ…そんな姿を見ていたら、いつか娘さんも自分で解決して行くんじゃないかな。 娘さんが不登校で家にいるなら「夕飯のお米砥いでて。習い事に行ってくるから」と言う日があってもいいと思います(お手伝いしてくれないかもしれませんが)。 母親自身の生き方が娘のお手本になると私は思ってます。ですので娘に気になることが起こったときは、まず自分の事を振り返ります。たいてい私が出来てないことは娘も出来てないことが多いんですよ。 今は嫌がるかもしれないけど「あなたがいて幸せ」と口に出して言っていたら、そのうち娘さんが「ママの子に生まれて幸せ」と書いてくれる日も来るかもしれません。 ひどい虐待を続けてきたと言うわけではないなら、それは一時的なもので、親を愛してない子供はいないと思います。その気持ちに気づいてないだけです。 私も母を沢山傷つけてしまいましたが、本当は大好きだったのです。(って恥ずかしくてなかなか言えないんですけどね)娘の次に愛してる人かもしれません。そんなもんだと思います。

balloon11
質問者

お礼

娘が今とても苦しんで、そして成長しようとしているのに、私がその一言一言にうろたえている場合ではなかったんですよね。 まだまだ自分が親として不完全で未熟なんだと実感しています。 自分を大事にするって意外と難しいですが、大好きな娘のためにも努力して行きたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.11

#8です。お礼ありがとうございました。 #8では、少しお酒が入り、勢いで書いて読みかえしもしなかったせいで、書き方がおかしくなっていました。 ごめんなさい。補足させてください。 >自分の事を考えても、結局自分も母を愛していないのかも…などと悲観的に考えてしまうし。 >問題を抱えている子どもが親を愛せないと思うのは当然かもしれませんね。ただこれを当然だと思いすぎないように落ち着いて考えていきたい思います。 私は「愛していることが分からない」、それだけだと思いますよ。不安、不満、先に対する恐れ…、それらを吐き出すときに、「愛していない、愛されていない…」、それ以上の過激な言葉を言ってしまうものです。だれでも似た経験があるのではないでしょうか。 普通の親子関係で「愛していない、愛されていない…」、そんな訳はありません。そんな究極の選択をする状況を知らないからそんなことを思うのです。 私は、もう少し「今まで通り」で行くべきだと思います。あなたが迷ったり、明るさを失ってはいけません。それが娘さんのためです。 私の子どもも通院・カウンセリングによって不登校から脱しました。(時間はかかりましたが…) 娘さんも回復の途上にいるはずです。それを信じてください。 もう一度言いますが「愛していない」、私は「ない!」と強く思います。

balloon11
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 回復の途上にいるはず…という言葉がとても励みになりました。 ちょっと弱ってしまっていたので、皆さんからの前向きなご意見を頂けて本当に本当にありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

>母と娘とはいえ人間なので好き嫌いはどうしてもあるとは頭では納得したつもりでも、やはりショックです。 娘の本心を知ってしまった自分の気持ちをどう整理したらよいでしょうか。 どうして問題なのかがわかりません。 娘さんがあなたを嫌いでも、あなたが自分の命に換えても娘がかわいい、 愛していると思えるなら、娘は娘と納得行きませんか? あなたが娘を愛している、だから、同様に娘もと思うところが最初のボタンのかけ違えです。 我が家は今、壊れています。 少なくとも、家族としての関係性がすべての線でギクシャクしている。 きっかけは今年18になる、息子の不登校から始まる、父親と息子の葛藤です。 娘はこれにほとんど関与していません。 大学時代は下宿していたので、別所帯でしたから。 だから、父娘の関係は特に問題はないはず、だった。 でも、余りに、自分(娘&父)の関係が、オめでたく弟(息子)との 問題もないように接する父親に疑問を持ち始め、 更に、それに意見した娘に、オトナとして脅威を持った父が言い訳もできず。 無条件に「かわいい娘」ではないことに距離をとるようになって、 逆に、父親の無責任な態度に娘が唖然とするという悪循環で、 それぞれに、分裂状態です。 何時までも子供は幼くはない。 親を殺したいほどに憎んでいるかも? そういう瞬間もありました。 だから、父親は接触してきませんし、別居です。 いっしょに生活しているのは、私(母)、娘(社会人になって自宅に戻りました。 弟とは、家を壊した張本人ですから、余り、昔ほど仲はよくない。 どちらかというと、憎んでいるでしょう) ト、引きこもりの息子(18)。 問題は口出しするとかいうことではなく、 娘の気持ちを聞いても尚、愛している、かわいいといってはもらいたがっている本音をが見えませんか? それでも、親が好きというのとは違うと思う。 自分は親が嫌い。 それでも、親は、自分を捨てない。 そういう「確信」がないと、「正当な意見」はただの醜い大人の 口だしとしか思いません。 所詮、何をしても、子供たちには親の押し付けです。 タダ、親の信じる価値観はわかってもらう必要はある。 ソレを子供たちが自分で判断する。 その上で、親のやり方、方針は間違っているかも知れないが、 子供たちがかわいいとの思いは 子供は親が嫌いでも、親は揺るがないのが原則です。 我が家は「母子家庭」になってしまいましたので、 何があっても、今は私が背負うことになる。 子供がかわいいということを忘れないために、子供たちの 赤ちゃん・幼児のころの写真を壁に2人分はってあります。 毎晩、歯磨きしながら眺めています。 思い出すと、楽しいこともうれしいこともたくさんあるはずです。 子供の思い、考えとは無関係に、かわいいと思わないと やっていけません。

balloon11
質問者

お礼

ご苦労をなさっている体験をふまえてのご意見ありがとうございます。 私も無条件に子どもがかわいいし、生まれてきてくれて感謝していますが今回はちょっとばかり凹んでしまいました。 でもどんな事があっても子どもを大切に思っている心に揺らぎはないことを再確認できた気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.9

親、ことに母親は子供を育てるのが義務と思い素質があれば伸ばして上げたいとか考えます。 ほっといて自分の楽しみを見つけましょう。 嫌いと言われて、助力することはありません。 貴女のすることが厭とのことでしたら、何もしないことが一番です。 貴女の視線が娘さんに向きすぎているのです。 娘さんの人生は、どうぞ勝手になさって下さい、で良いのですよ。 通院もカウンセリングも好きなようにさせましょう。 親が何とかしてくれるから、と好き勝手な事をして言っているのでしょう。貴女を信頼して、どの道を選ぼうが反対しないと、言われれば良いですよ。親子ですから日にちの長短は有っても思いが通じます。 貴女が口を出すから、自分の人生が阻害されて巧くいかないと思っている娘は、ほっときましょう。 ブログで親批判できる子は、自分で生きていけますよ。 貴女の人生・楽しみを考えることに切り替えましょう。

balloon11
質問者

お礼

そんなふうに言って頂けてちょっと肩の荷が下りたような気がします。 きっと問題が露呈してからは余計に可干渉なうっとおしい母となっていたことでしょう。目を向けるべき所からはそらさないようにしながら、余裕を持って立ち向かって行きたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.8

みなさんの回答を読んでいて、本当にその通りだなあと思いました。 私も不登校経験者の親です。それから、教員(小学校)という立場です。本当に勉強になりました。 教員という立場では、勤め出したばかりのころに「学校は汚れた手で手を出すな!」という叱責をうけました。辛い経験でした。 わが子が不登校になったときには、色々な意見を聞きながら、ただうろたえるばかりでした。これも辛い経験でした。 この問題は、色々な立場の人が何とかしようと頑張っていますが、難しい問題なのです。本当に…。 これからもテーマになると思います。 今回のご質問で申し上げたいのは1点です。 >幼い頃から母(私)を愛していない これは、まずありえません。 今はお嬢さんの心理状況から「そう」感じているだけです。 悲しいことに、虐待されても、それでも母親に両手を伸ばそうとするくらいの存在です。それだけ「母親」は特別な存在です。増して、質問者様は文面からはそうは思えません。ならば…。 思春期は自分自身さえ分からずに悩む時期です。それなのに「私を分かってほしい」なのです。「おれらを分かってくれない」なのです。そんな不安定な呼び掛けをしているのが思春期のように思います。 不安定な私、未完成な私を認めてほしい、その一つの表現が「私は母を愛していない」、「母からも本当の愛情をもらっていない…」、だと思います。私の「思春期時代」から、そんなに推測します。 みんな同じように感じて育っていると思いますよ。そうじゃないでしょうかねえ。 とにかく、質問者様はごく「普通の母親」だと思いますよ。 子どもに関する問題は困るし、心配するし、対応はするけど、おろおろはする(?)し…。 こんな様子に愛されない要素などないでしょう。それは自信を持ってください。 愛情をもっていない、考えられません。 あ、そうだ…。質問者様は、あなたの母上にいつも愛情を感じていましたか?反発を感じないときは無かったですか? 私は、No です。 その延長で考えることをおすすめします。

balloon11
質問者

お礼

本当に皆さんの回答ありがたいです。 自分がどうしたら良いか、一般論や理屈でさえ考えることもできずにわからなくなって途方にくれていました。 自分の事を考えても、結局自分も母を愛していないのかも…などと悲観的に考えてしまうし。 問題を抱えている子どもが親を愛せないと思うのは当然かもしれませんね。ただこれを当然だと思いすぎないように落ち着いて考えていきたい思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

質問者さんはきっとお幸せな思春期を送られたのでしょうね。私は典型的な反抗期を味わったので、親とは、かなりぶつかりましたよ。で、そもそも、「愛」って何でしょう? あなたには分かりますか? 私には正直言って、あまり分かりませんよ。まだ十代の娘さんに「愛」がそんなに分かるのかしら。 それよりも、ちょっと驚いてしまったのが、娘さんが不登校で「通院とカウンセリング」に行っているにもかかわらず、親御さんが「学校問題などの必要最低限の対応」しかしてきていないような口ぶりをなさっていること。親御さんは専門家の相談を受けたり、親の会に通ったりはしていらっしゃらないのでしょうか? 学校復帰まで1年を要した我が子との葛藤を経て、いろいろな人に相談したり話したり書物を読んだりして実感したのですが、多くの場合、不登校の原因は学校だけではありませんよね。行かない場所は学校ですが、その背景には、なぜだか家庭や自分自身のことが深く関わっている。だから、むしろ、学校問題は(気晴らしの意味でも)脇に置いてでも、家庭の見直しに集中したほうが合理的だったりします。 とりとめのない前置きばかりが長くなりましたが、例えば、娘さんが本当はお母さんを愛しているのだと気づくことができれば、登校や社会への一歩前進につながる場合もあると思いまして。 「良い母娘関係を築いていたと思っていました」とあるからには、少なくともお母さんは娘さんを愛しておられるのでしょう。では、例えば、その親からの愛情表現をいろいろと替えていくことで、娘さんの愛も殻を破っていくかもしれない。あるいは、文面だけでは分かりませんが、「良い母娘関係」が「ケンカをしない母娘関係」だったのならば、これから娘さんは、もっとお母さんにぶつかる必要があるのかもしれないし、それをお母さんも受け止めてあげる場面が出てくるのかもしれない。推測ばかりを並べてみました。 不登校にブログと、いろいろとショックが続くと見えなくなるものも多かろうと思います。落ち着いて、人の力を借りて、前進してください。たぶん、「愛していない」という言葉を“吐き出せた”娘さんは少しずつ前進しているのではないかと思います。

balloon11
質問者

お礼

このような子どもの大きな問題が表面に出始めたのは1ヶ月半ほど前でした。 まず最初は登校を促したり、遅い帰宅を叱り、 食事が殆ど出来ないので慌てて病院に連れて行きました。 それからほんの少し落ち着き、何度も語りかけて娘の心を開こうなどと今考えれば余計なことをしてきました。 そのような過程を踏みながら、主人も私も、やっとこの問題については家庭にも何らかの問題があるのだと遅くなりましたが気づいたところです。 夫婦でのカウンセリングは今予約を入れているところで、これからまだまだ道のりは長いと思います。 貴重なご意見ほんとうにありがたく読ませて頂きました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

ブログに記載されている事が本心でしょうか? 本心でブログを作製している人が世に何人いるのでしょうか? ブログやメールやに日記に記載されている事を真に受けても仕方ないと思います。 本心は、ご本人さんの心の中にしかありません。 心の中を見るためには、ブログを見たりして間接的に見ていても何にもなりません。 本人の目を見ながら、心から話し合うしか、本心は聞けないでしょう。 日常の生活の中では難しいのであれば、娘さんと二人だけで温泉にでも旅行に行きましょう。 普段と違う環境に置いてあげる事によって、心を開く事もあります。 親が子供から逃げてはいけません。 親と言う糸を切られたら、子供の凧は何処に飛んで行けば良いのでしょうか? 決して逃げずに面と向って真正面から娘さんに対応してあげてください。 今までの娘さんとの生活は、ブログに書かれているような文章に集約できるほど簡易な物ではないでしょう。 文章では表せないような思い出や出来事があったはずです。 頑張って、立ち向かいましょう!!

balloon11
質問者

お礼

確かにその通りですね。ブログの内容だけで娘の全てが解るはずなかったんです。わかっていたはずなのに。 翻弄されて立ち向かうべき事を見失わないようにしたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の友達について困っています

    はじめまして。今年小学1年生になった娘の友達(女の子)のことで相談です。 その子とは幼稚園から一緒で家が近く、最初は仲良く遊んでいました。 年長さんぐらいからお互いの家に行ったり来たりする感じでその時ぐらいから あれ?と思うことが多々ありました。 口が悪く娘にはそんなこともわからないの?バカじゃない?とか娘には妹がいるのですが 妹に危ないことを無理やりやらせようとしたりして泣いて帰って来たこともありました。 少しでも気に食わないことがあったら帰るなど… それでも娘は散々けなされても笑っていたり自分が悪くなくても泣いてその子に謝ったりします。 私自身も子供同士のことにどこまで口出ししていいものなのか深入りせず見守ってきました。 小学校に入ってから一緒に登校することになったのですが、先日娘から「一緒に行くの飽きた」って 言われたそうなんです。登校中も話しかけても無視するんだなど言っていました。 もう一緒に行きたくないなど娘は嫌だったことを色々と話してくれるんですがそれでも やっぱりその子と遊びたいと言います。 子供はそいうものなのでしょうか?娘のことがよくわかりません…。 これから先私はやはり見守っているのが一番なんでしょうか?

  • 娘を(24)干渉しすぎる私

    娘の男友達に干渉しすぎて、(親としては心配している)どうも関係がギクシャクしているようです。娘の女友達に、男友達が会いたいと言い出した事からです。どういう経緯でそうなったのかもわらないまま、そんな男友達とは距離をおいた方がいいのではないのかと言ってしまいました。私が口出しした事で、余計関係が悪くなってしまったのではないかと、悩んでいます。娘は男友達に好意を持っているみたいなので彼とはうまくいってほしいのです。こんな親の気持ちわかってくださる方同じような事ありませんか? だまって見守るしか方法はないのでしょうか?

  • 今朝 娘をおこり、送り出さず・・でした(母子家庭)

    今朝、いつもどおり起きてきた娘(小学5年生)が、ごはんを食べるときに なにやらブツブツいいながら、舌打ちを何回もしていました。 母(私)「なにをブツブツ言ってるの?」(少しきつめに) 娘「別にママに言ってるわけじゃない・・・」(反抗的に) 母「聞いてるほうも気分がわるいから、ブツブツ言うのと舌打ちをやめなさい」(少しきつめ)と注意をしました。 それでも、娘はやめようとしません。 私も腹が立ち「勝手にしたらいいよ。もうどうでもいいから。今日から学童へも迎え(いつも19時に迎えに行きます)いかないから、勝手にして!」と言い放ち、そのまま出勤しました。 いつもは、娘の登校班まで一緒に行き そこで私は車に乗り込み出勤です(私の駐車場前が登校班であることと、娘の登校時間と出勤時間が一緒なのでいつも一緒に家をでます) 家を出るとき 「娘は私しか頼るものがいないのに、酷いことを言ってしまったなぁ」と反省しました。 両親が揃っていれば こういうとき 父親が娘を諭してくれたり、私との間を取り持ってくれたりするのでしょうが、私達は母子家庭です。 こんなことは今後 何度もあると思います その都度 私は どのように娘に諭せばいいのでしょうか? なにかヒントがあれば教えてください。 今日は学童へは迎えにいきます。 娘の大好きなさばの煮つけを作ろうかと思います。

  • 娘の登校拒否は母親のせいでしょうか?長文です

    先日『小5娘が登校しようとしません』で質問させていただいたきました。 その後、娘と話をして、担任の先生とも話をしました。 娘は始業式の後の水泳大会がイヤで登校したくないとのことでした。 担任の先生は、登校するのが一番の目標なので、イヤなら水泳大会は見学でもいいので 来させてくださいとのことで、当日は先生公認で見学になりました。 そして昨日は元気よく登校し、あれだけ嫌がっていたクラブ活動にも参加し、 帰って宿題も学校の準備もして9時には就寝。 朝もスッキリと起床し朝食をとったところまではよかったのですが、 着替えようとせずソファーでうずくまってしまいました。 実は始業式の日に登校できなかったことで、同居の実母や近所の親戚のおばちゃんたちに 『夏休みにお母さんとベッタリだったのがよくなかった』 『自立させる為にもあなたは働きに出て自分達に育児は任せろ』 『子供の問題行動は母親の責任』 のようなことを言われました。 そんなこともあり、彼女が学校に行けるか行けないのかについて 神経質になっていたので、ショックから立ち直れません。 以前より実母から 『あなたが育てていって、子供たちが誤った方向に進んだら困るので 子育ては自分に任せるように』 と、事あるごとに言われてきました。 私はけじめのある子育てがしたいのですが、実母は子供の心に添ってという考えです。 たとえば、食事の前には手を洗うということ一つとっても、 遊びつかれて手洗いをせずに食卓につくようなことがあれば 私はいくら時間がかかっても、きちんと手洗いをしてからでないと 食事をとらせたくありませんが、 その説得の途中で『お母さんの言うことなんていいから早くおあがりなさい』と 言ってしまうのが実母です。 靴をそろえる、布団をたたむ、衣類をそろえる、自分の物は自分で片付ける等… 子供が嫌がるなら、無理をさせずに大人がしてやれば、その姿を見て そのうち自分でするようになるというのが母の考えです。 私は多少厳しく言ってでも、一緒にやりながらでも身につけて欲しいのですが、 横から母が口出しするので子供たちは楽なほうへ流れていってしまいます。 母に言わせれば私が子供たちにしていることは無駄なんだそうです。 何度となく話し合ってきましたが、元教育者である母には私が未熟で見ていられないようで 子供の母である私を押しのけて、自分の主張をまげようとしません。 今日、娘が登校しなかったので、実母は 『明日からは私が朝食のときから付き添って、うまい具合に 学校に行けるようにさせてもらうからね』 と、張り切っています。 我が家は主人がお婿さん、両親と小2息子・小5娘の6人家族です。 実父は『子供は親のもの。お前はしつけには口出しするな』と母に再三言ってくれています。 しかし、この夏休みを終えて、娘はこの有様。 私の接し方が悪かったのか…全く自信がなくなってしまいました。 これからの2学期、運動会、登山遠足、マラソン大会、学習発表会…と 気が重いイベントが目白押しです。 母と私とが子育ての主導権争いをしている間に、心が弱い子になってしまったと 落ち込むばかりです。 いっそのこと、母に子育てを任せてしまったほうがいいのでしょうか。 本当に心身ともに疲れ切ってしまいました。

  • 不登校の娘と母親の対応

    娘が6月頃から不登校ぎみでした。 夏休みが明けると完全に学校に行かなくなりました。 理由はクラスの女の子のグループから外れた、というささいな理由です。いじめなどはなく、娘がいたグループが分裂?して娘だけ取り残されたらしいのです。 そんな理由で学校に行かないなど認められませんでした。 無理矢理朝、家から連れ出そうとしたこともありましたが、抵抗して実現しませんでした。妻が阻止したせいもあります。 妻は自身が不登校を経験してるので、娘に甘いです。 妻は私が娘の気持を理解しない、と責めます。中学生の子供にとっては学校と家庭が全てといってもいい、学校に行けず家でも否定されたら娘の気持の行き場がなくなると言うのです。 妻は一度も娘に学校に行けと強制することはありません。 勉強は妻が教えてます。同じ布団で寝て、お風呂にもたまに一緒に入ってます。娘の部屋があるのですが、引きこもりにならない為ということで娘と妻は居間で寝てます。 娘は昼間外出したがらないので、夜妻と一緒に散歩します。 フリースクールに見学に行ったのですが、嫌がって行きません。カウンセリングは毎週行っています。 妻が言うには、学校に行けない不甲斐なさを一番感じているのは本人で、今は学校に行けないという事実を認めたくない段階なのだそうです。 いつか自分を受け入れて学校に行く日が来るかもしれないし、来ないかもしれないが、妻はどんな結果でも受け入れる用意があるそうです。 挫折を知った人間は強くなるから、娘を信じろと私に言います。 妻は自分が不登校だった時は、本ばかり読んでいたそうです。読書嫌いだった自分が本を読んだのは、単に暇だったからだそうですが、おかげで本好きになり、人生が豊かになったと言っています。 だから娘にもこの時を無駄にせず、何か集中できるものを見つけさせてあげたい、と言っています。 しかし、私は妻の言うことがすんなり納得できません。 本当に妻に任せていいのか、迷ってます。 無理矢理にでも学校に行かせるべきなのでは、と思ってしまいます。 妻のこの対応は正しいのでしょうか。

  • 娘との関わり方

    大学生の娘(2年生)がいます。母子家庭です。5ヶ月程前から学内の同学年彼氏と付き合ってるようです。 付き合い初めて数日たった頃に誤魔化したような言い方で彼氏の存在を知りました。私がが知っているのは名前や住んでいる場所だけです。 娘にとっては初めての彼氏で舞い上がっているようにも見えます。 最近は母娘関係がギクシャクしているのもあり、嘘をついて彼氏とデートをしたりする事が増えました。今しか謳歌できないので節度あるお付き合いをしているのならばと思い今日まであまり干渉せずに見守ってきました。 ところがある日、朝、化粧をして出かけた娘がすっぴんで帰って来ました。もちろん母親の感というものは鋭いと思いますが、そういう事なのか…と最初は戸惑いましたが、もう子離れの時期でもあり、付き合っていくうちにそういった関係になっても今時の大学生では珍しくない事なのだろうとまだ学生であり、 自分の立場もわきまえているだろうと思い口には出しませんでした。 プライベートな事に踏み込まれたくない との事で干渉されるのが凄く嫌がっている娘なので、私も1歩下がって当たり障りのない生活をしておりました。 ある日、娘の本棚に探し物があったので、整理しながら見ていた時に本と本の間にプリントらしきものが挟んであり、普段からだらしない性格なのでまた いらないプリント挟んで捨ててないと思い、中身だけ確認したら、産婦人科の領収書と共に、緊急避妊ピルの説明書が一緒にたたんで挟んであったのです。 驚きと同時にどういう事?と頭の中が真っ白になりそうでしたが、詳しい事がわからなかったので私なりにネットで調べて見たらその薬は避妊に失敗したりした時に○○時間内に飲む薬のようで、 それって彼氏が避妊してないもしくは失敗した…など勝手に私が妄想してしまい、かと言って娘に直接聞くことも出来ずに領収書を見た事を隠したままで今日まで悶々とした状態です。 それと同時に自分だけの判断なのか彼氏と相談したのか、それとも彼氏に内緒で病院に行ったのかなど私だけが空回りした状態で精神的に参っています。 彼氏に対する不信感や性のはけ口にされてるのではないか?と言った思いがでてきて娘と今後、この気持ちをどのようにコントロールしながら向き合っていけば良いのか悩んでいます。

  • 娘の暴力に対しての対応

    以前にも少しここで相談した娘とがありますが、以前よりもっと暴力的になって困ってます。 2年前、私が娘の車検代を払わなかった事で私に暴力をふり、その後娘は家を出て一人暮しを始めました。一年前自宅に戻って来ました。娘の考え方が良くなって穏やかに見えました。その時、自宅に戻ってくる条件を作ったら良かったのですが、そのまま許可しました。 でもその時、私は4年間付き合ってきた彼との結婚の話で怒り、また暴力を振るう様になりました。結局彼とも別れ、今回は私が資金をだして娘にもう一度一人暮しをさせました。 彼女の中の問題はこうです。 元夫と離婚していない時、夫は他の女性を作り家庭を大事にしなかった。私は元夫と姑から暴力を受け幸せではなかったので笑顔もつくれなかった。元夫が稼ぎは良かったが収入を入れなかったので私は仕事が忙しく娘達をかまえなかった。その事で娘は自分が愛されてないと思っている。それと私に彼が出来たことも憎んでいる。彼女の中で母親の理想が大きすぎるし私が彼を作ったことで裏切り者だと思われています。それに男性をとても憎んでいる。女友達はとても大切にするのに娘のbfには直ぐに暴力をふるいます。 以前娘の事でどの様に対応したらいいかカウンセリングを受けたことがあります。 一番いいのは娘事態がカウンセリングを受ける事です。でも私に結婚したかった彼が出来た事で私と口を聞かないです。だから、別居のほうが良いとアドバイスを受けました。 時々帰って来ます。普段は普通なのですが酔っぱらって帰って来るといつも泣いています。それで家に入れると"お前のせいや"と言われ暴力的になります。 私はどうしたらいいのかわかりません。彼女が暴力をふるうと警察を呼ぶことすら出来ないくらい、殴られて動けないです。多分、その時誰かがいなかったら殺されると思います。 もう彼女を家に入れないほうがいいのでしょうか?本当に暴力は怖いです。

  • 小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をして

    小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をしています。元々新しい場所に慣れるのに時間がかかる娘で、ある程度は覚悟をしていましたが、学校に行った後での不安がたくさんあるようで母子登校にも関わらず泣いての登校で、私から離れられず先生に無理やり連れて行ってもらってる状態です。 日中は皆となんら変わりなく過ごしていて、クラスにも新しいお友達ができた、楽しかったと言って帰ってくるのですが、とにかく登校時だけ朝から大変な毎日です。 朝起きて出発する10分前まではいつも通りに過ごしているのに、急に気になることを聞き始めます。(例:体操服はどこに置くの?今日は何時に帰るの?音楽は何をするの?集団下校はどこに集まるの?)みたいな私に聞いてもわからない事や自分でもすでに知っている事を聞いてくる感じで、わかる範囲で答えても登校している間同じことを繰り返し聞いてきます。下駄箱で園からの友達から誘われても、上級生のお姉さんが声をかけてくれても私から離れようとしません。このまま母子登校を続けて大丈夫なんでしょうか?娘の不安が軽くなるために親として何ができるでしょうか?

  • 娘が孫に叱られるのはどんな気持ち?

    娘が孫に叱られるのはどんな気持ち? 祖母・次女(母)・孫の3人がいたとします。祖母は母子家庭で娘二人を育てたしっかり者です。母子家庭だからと、心を鬼にして娘を育てて、結婚させました。孫ができて、自分の娘を甘やかせなかった分、孫をとても可愛がってやり、娘たちにもその姿を見せていました。 ところが成長するに連れ「祖母に無理やり結婚されられた」、「自分だって可愛がってもらえなかった」と言い出し、夫婦仲や下の子の育児で問題を起こしては逃げるようになり、上の孫が、次女にずいぶん厳しく叱っていたとします。 自分自身が絶対で強い母でいた祖母は、子が親を大きな声で叱るなんていう態度は考えられません。でも自分がそうであったように、現実をみれば孫が叱らざるを得ないのもよくわかります。やはり娘を孫に叱られるのは、他人に子供が叱られているようで、気分が悪いでしょうか。祖母は今生きていないのですが、知りたいので教えてください。

  • 不登校のカウンセリングについて

    小三の長女が保健室登校、不登校になって2ヶ月近くたちます。 こども病院の精神科にも通い始めていますが 2週に1回の診察で時間もなく消化不良のまま終わってしまいます。 いろんなHPや本を探し、母子ともどもカウンセリングを受けてみようかと考えています。 しかし、いいな、と思う所はみんな1回7000円から1万円くらいととても高額です。 なんでこんなに高いのでしょうか? 子供のためだからもちろん金額のことなどいってられないかもしれません。 でも、こういうものは何回も受けることになると思うのではっきり行って経済的にもきついです。 現在は、学校が嫌で、教室に入れない状態です。 また、体調も悪くすぐにだるいといって横になります。集中力もなくなり、子供らしい表情がなくなりました。 病院でも、学校以外に母子関係に問題があると指摘され、私自身もそう感じています。 学校へ行けない娘への母親としての気持ちが整理できず、 下の子を含めて心を傷つけてしまうことがますます増えてしまってます。 娘の本来の姿を戻すことと、私の子供への接し方を考え直すためにカウンセリングを受けようと思っています。 こういったことがお分かりの方や経験者の方で 教えていただけたらお願いいたします。 また、もっと他の方法があればあわせてアドバイスをお願いします。 ちなみに私が受けようかと考えているのは「抱っこ法」というものです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J903Nのカラー印刷で色調がおかしいトラブルについて相談します。
  • MacOS13.0.1を使用してMFC-J903Nを無線LAN接続していますが、カラー印刷の色調がおかしい問題が発生しました。
  • ひかり回線を使用しているため、接続環境に問題はありません。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る