• ベストアンサー

喧嘩しない

samboooの回答

  • sambooo
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

ひとりでがんばってたのかな?という感じがしますね。無理してたら疲れるし、自分が自分でなくなると不安になってしまいますよね。お疲れ様でした(^^) 相談者様も、彼も口下手でコミュニケーションが足りなかったのでしょうか? 相談者様が無理して姉御的にがんばっていたこと、友人に愚痴るのではなく自分に何か言って欲しかったこと、など自分の思いをそのときに話せてたら良かったですね。難しかったのかな? 復縁は置いておいても、もしまだ話ができる関係ならば、自分の思いを整理してから、そういうことを一度ゆっくりと話してみてはいかがでしょうか? ちゃんと話し合える関係を築くことは、彼との関係にせよ、他の人との関係にせよ、大事なことですよー。 相手が誰でも、相談者様が自然体で一緒にいて楽しいと思えるお付き合いを楽しめると良いですね(^^) 自分が話し合うのに苦手意識があるのなら、今度はコミュニケーション上手な人と付き合うのも良いかもしれないとも思います。

y-umi
質問者

お礼

ありがとうございます(泣)。 確かに彼といて、別れて、学んだのは、ちゃんと相手に求める、伝えるってことだと思います。 これまで相手(親も友達にも)には求めない。そういう人なんだからしょうがない。無理されてもうれしくない。ってスタンスだったんですが、それでは深い関係って築けませんよね。 言うべきだったのかもしれません。彼も言ってほしかったように思います。 話せる自分になったら、自分も成長できる気がします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 姉と必ずケンカになること

    二つ上の姉と必ずケンカになることがあります。 それは、歩くスピードです。 姉は私が歩くのが遅いと怒り、私は姉が早足だと思い、どちらも譲らず、旅行や遊んでいる時は必ず1回このことでケンカになります。 (どちらかが謝って解決したことはなく、なんとなく仲直りする感じです。) ここで私が質問したいのは、姉の気持ちを説明して頂きたいんです。 私は、どうしても姉の考えが分かりません。少しでも理解できたらケンカにならずにすむと思うので。 どうしても「姉が私に合わせればいいのに」「姉は何で怒るんだろう」という考えが捨てきれません。 姉の考えをまとめてみると、 ・私(aya76888)が他の人より歩くのが遅い。自分(姉)は他の人とスピード同じ。(私は自分は他の人と同じ早さだと思ってるし) ・一生懸命歩いてるんだから、早いと言われるとすごく嫌だ。 ・もっとayaは早く歩けるでしょ?と考えている(確かに私は人を抜かす時に早足で歩くし、歩けます。でも誰かと遊んだり観光してる時は普通のペースで歩く方がいいと思っています。二人で早足で歩いていると楽しくお喋りできないから。それに長い時間早くは歩けない)。 私が少し考えられるのは、姉が住んでる街で遊ぶ時は特に、姉は’自分がこの街を案内しなくては’と考える所があるんです。 だから自分が先頭に立たなきゃ、この先はどうなってるか見なきゃ、と考えるのかなぁ…と思うのですが…イマイチよく分かりません。 姉の気持ちを教えてください。そしてどうしたらケンカしなくなるでしょうか。 ちなみに二人とも大学生です。

  • 寂しがり屋すぎて、よくケンカをしてしまいます。

    寂しがり屋すぎて、よくケンカをしてしまいます。 自分がいないところで、友達が楽しそうにおしゃべりしていたり、 自分のしらないひとと友達がなかよくしてたり、 そういう些細なことだけで、急に腹立たしく感じ、涙がとまらなくなります。殺意さえ沸いてしまいます。 それで、場の空気をぶち壊しにしてしまって、あとで怒られるのですが、 悪いことをしたとは思うのに、怒られたことにたいし、心のそこから反発がわきあがってきてしまいます。。 「ぜんぜん気持ちわかってくれない・・・」そんな気持ちになってしまいます・・・。 なんていうか、そういう自己中な自分もいやです・・・ あと、話題の中心が自分じゃないと気がすまないというか、ちやほやされないと、それだけでなんか不満になってしまいます。 以前はそんなことなかったのですが、ストレスがたまっていることと、最近めっきり人との交流が少なくなってしまったことが原因かなぁともおもいます・・・ 私と同じような気持ちになったことあるひと、いますか? その気持ちは、どう対処しましたか?>< 心温まる回答よろしくお願いします>< こんな自分とこれから、どう向き合っていけばいいのでしょうか・・・。 

  • スマホ鬱、お酒鬱

    スマホやお酒は鬱ぽくなるのは本当ですか? 衝動的に自⚪︎する人の中には、 スマホ依存、アルコール中毒の人はいますか??

  • アルコール中毒の患者を治す病院あるいは施設を教えてください

    身近な人が今アルコール中毒に侵されています。 男性です。50才に近い年齢で医学の専門家です。 たぶん重度の依存症です。それなりの病院に入ったことはあるのですがその人は医学の専門家なので、自分の主張を通して退院してしまいました。治療できるようないい病院・施設教えてください。

  • 私は統合失調症です…

    私は姉に小さい頃、虐待されてました。ある時点から、逆らうのを辞め、直ぐに謝るようにしたら、なくなりました。それからは、普通以上に仲が良くいつも一緒でした。でも自分を押し殺してたのかもしれません。でも、私が17歳の時に姉が20歳の時に自殺しました。それから、ショックでアルコールに走り、依存し、自傷行為もしてました。それから、アルコールを辞め、会社で働き始めた時、姉に良く似た女の人と出会って、イジメっぽい目に合いました。それから、この病気にかかりました。その女の人が恐かったんです。 やはり原因は姉の虐待にあるのでしょうか?私にはカウンセリングは必要でしょうか?

  • 復縁したいって思っていた気持ちが薄れてきました

    復縁したいって思っていた気持ちが薄れてきました 元カノと別れて1ヶ月と9日経ちました。 すれ違いと自分が彼女に依存してたこともあり、元カノには辛い思いをさせてしまいました。 そして、重いと言われ好きだと思えなくなった言われました。 彼女をまた振り向かせることに自信が持てませんでした。 自分が別れを言い別れました。 別れてから本当に後悔しました 自分から別れを告げたのに復縁したいって思うようになりました。 それから自分磨きをして変わろうと努力してきたのですが 最近になり、復縁したいと思う気持ちが薄れてきました。 本当に好きでした だから薄れていく気持ちを受け入れられません。 時間が解決するのでしょうか? ただ元カノ自分はすがっているだけなのでしょうか?

  • 姉との喧嘩

    兄弟喧嘩のことで長年から困っていることがあるので書き込みました 自分の家には大学生の姉と中学生の自分と小学生の妹の三人姉妹です。 昔は姉妹の仲が凄く良くいつも一緒に遊んでばかりいました しかし姉が高校生にあがるといつも優しかった姉の性格が変り ちょっとしたことで私や妹の悪口を吐いたりするようになりました。 自分は腹を立て言い返すと姉は嫌なぐらい頭が良いので 難しい理屈などでごまかしたり学歴のことでバカにしたりします さらに言い返すと姉がキレて物を投げつけたり暴力を振るいます そして「自分は悪くない」「お前の性格が悪いから」など むちゃくちゃにいったりしていつも「人のせいにするな」とか 言ってるくせに言ってることとやってることが違うじゃんと 妹と口々に言いますが「はい、さようなら」などで さらにごまかします。それに私もキレて大喧嘩になるのですが… 姉も大学生なのに表では猫をかぶっているようでして他人からみれば 一見何の変哲も無い女子大生にしかみえないんですが 家に帰ると人が変り家族に ヒドイ扱いをします(命令したり、厳しく当たるなど) それどころか最近は自分の友達や他人がいるときも喧嘩したら 自分の恥ずかしいところをワザと聞こえるぐらいの大きい声で 言ったりまたあるときは「やめて」と言ったことをワザとする ようにして楽しんでいます。もう大学生なんだから 幼稚な喧嘩はいい加減やめて欲しいのに いくら注意してもやめてくれません 自分はあまり喧嘩など争いごとが嫌いで本当はこんな 幼稚な喧嘩も終わりたいし、親もこれ以上困らせたくないし なにより昔みたいに仲良くしたいと思っています ですが姉はそれを理解しているのかしてないのか 少しは優しくするときもありますがほとんどは 喧嘩したり悪口を言い合います。喧嘩しないよう 無視したり話しかけないようにしますが 喧嘩の日にちが過ぎたあと、どうしても前の喧嘩のことを忘れて 話しかけたりしてまた喧嘩なりその繰り返しが続きます。 自分はどうすればいいでしょうか?いくら対処しても 喧嘩が絶えません。これを見た方で回答したい もしくは同じ経験があるという御方は是非回答の方 よろしくお願いいたします。

  • 共依存していた彼との復縁を望んでいます。

    こんにちは 昨日、彼から別れを告げられました。 10ヶ月半という短い期間でしたが 同じ学校で、ずっと一緒にいました。 休日も。毎日一緒にいて 夜はかかさず毎日電話してそのまま一緒に寝てました。 生活の中心が彼になっていました。 ですが彼はすごく束縛する人で、依存症が強い人なんですが、 私はゲームとツイッターをやめることを強いられていました。 ですが己の欲望に耐えきれず、やめれずにいました。 すると彼の我慢が限界だったようで 「もう完全にさめてしまった。何回言ってもわかってくれない。」といわれました。 お互い依存しまくってとにかく隣にいないと不安になるくらいだったのに、別れを告げられました。 最初はずっとねばってなんとか付き合ってもらったけど、「やっぱり無理だわ、ごめん。信じれない。」といわれ 昨日から連絡先を全部ブロックされました。 本当に復縁がしたいです。 たとえあれだけ依存してても、もう気持ちは戻らないのでしょうか、 彼ではないといけないんです。 別れてからゲームもTwitterもやってません。 冷却期間というのをおくにしても その間に完全にふっきれて私のことを忘れてしまうのではと思ってしまい、 家まで行ってしまいそうです…。 共依存していて別れたけど復縁したことのある方。 復縁経験がおありの方。 彼との復縁はできるか、 冷却期間は意味があるのか、彼に忘れられないか、 ぜひ教えてください。お願いします

  • 私はいじられ役です。

    私はいじられ役です。 でも、やり方によっては楽しませることができるので 喜んでその役目を引き受けさせて頂いています。 なんだかんだいって、忍耐力もつきますし... しかし、「いじる」サジ加減を分かる人はとてもありがたいですが 加減をわきまえず、人格・存在否定を匂わすことを言ってくる人がいます。 そういう人たちは、いじられ役を踏み台にして自分のアイデンティティを かろうじて保っていると思っています。彼らは単に毒舌ではありません 小中学校のいじめっ子と同じ雰囲気を感じます。正直言うと「あなたにまで そこまで言われたくない」って感じです。 その場では道化を演じているのですが、加減が分からず罵倒してくる人が 同席した場合、寝る前に泣いてしまいます。 抽象的な質問で申し訳ないのですが サジ加減が知らない人の前で、自分が傷つかずいじられ役をするのには どうしたらよいでしょうか? 回答&アドバイスをよろしくお願いします。

  • Ebalerとenablee

    アルコール中毒者のような依存症者を無意識的に助長する行為を英語ではenable、助長する人をenabler、助長される人、つまりその様な依存症者をenableeとそれぞれ言うようです。夫婦間暴力でも該当するようです。関係者はenablerとenableeを日本語でなんと言っているのでしょうか。日本語になりにくく、エネーブラーとエネーブリーのままにされているのでしょうか。専門家の意見をお願いします。