• ベストアンサー

人選ミスをしてしまった

o0tadasiiの回答

  • o0tadasii
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

ここに書かれて心情を、もう一度、上司へ話してみましょう。 人選ミスだと認め、あなたが求めるべく派遣像を明確にし、 新しい派遣へ変えられるよう、上司へ頼み込みしかないようですが。

bee888
質問者

お礼

すでに上司には伝えています。 が、半ば聞く耳を持たずといったところです。 本当に困っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣から正社員

    派遣社員として働いている22歳♀です。 人事や採用担当をしていた方などに率直にお聞きしたいのですが、事務未経験でまだ3ヶ月しかたたないうちに、派遣先企業の上司(採用担当管理職)から1年後に正社員になってほしいと言われました。 その会社は隠れた優良企業なので、わたしとしてはとてもありがたく思いこちらも正社員希望だということを伝えました。 しかし、実はこれは、今は産休の人がいなくて抜けられたら困るからというだけで、ほかのいい人材や新入社員が入ってくるまでの口実として嘘をつかれているんじゃないかと思い始めています。理由は、私は業務でミスばかりしてまだ全然戦力になっていなく事務も未経験で採用されたからです。口だけの約束なので、信じることができません。正社員になってほしいという上司のことを信じてこのまま仕事をするよりも他の正社員の仕事に転職した方がいいのかも悩んでいます。 とりあえず、切られるのがこわいです。 本当のところこのようなことはありえるのかお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • ありえないミスをしてクビになりそうです

    派遣社員なのですが、 ありえないミスをやらかしてしまって、クビになるかもしれません・・・ そこでお尋ねなのですが、 私がしでかしたミスの内容というのは、 おそらく、正社員や、直接雇用のアルバイトであれば、 上司と自分が1カ月●%給料減、くらいの処分ですむと思うんです。 実際、私以上のミスをして、その処分ですんだ正社員が居ましたので。 しかし私は派遣ですので、 直接の雇用関係に無い以上、給料減という処分は難しいと思うんです。 ましてや正社員ほど保護してもらえるはずもないですし。 だから 「厳重注意」か、 「契約解消」(クビ)のどっちかしか無いと思っているのですが、 実際に、派遣社員の方で、これら以外の処分が下った経験がある方は いらっしゃいますか? また、クビという辞め方だと、何しろ印象が悪いので、 同じ派遣会社に所属し続けても、 今後新たな仕事を紹介して貰える可能性は低いでしょうか。 もちろん履歴書に書くことはないので、 もう紹介してもらえないようであれば、別の派遣なりアルバイトなりを 探さなりゃと思っていますが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣会社 単発案件の人選基準

    複数の県に支店がある、それなりに大きな派遣会社に登録しています。1日のみの単発案件に応募しているのですが、ある時からほとんど全て採用されなくなりました。 同じ派遣会社に登録している友人が会社へ行く用事があるというので、社員へ理由を聞いてきてもらいました。すると、「選考については答えられない」の一点張りだったと言います。 現場でトラブルを起こしたり、大きなミスをして迷惑を掛けたりなど、思い当たる原因はありません。しかし、過去に入ったことがあり経験もある現場でさえ、選考で落とされています。 これはどんなことが原因と思われますか?またそもそも、1日のみの単発案件ではどんな人選が行われるのですか? 知人の方が過去に人材業界にいらっしゃったなど、何がご存じの方はお答えのほどよろしくお願いいたします。

  • 派遣先企業から正社員へのオファー(庶務業務)があり、人事の方との面接を

    派遣先企業から正社員へのオファー(庶務業務)があり、人事の方との面接を控えています。 志望動機が思いつかず1週間も悩んでしまっています>< 同じような経験された方、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 派遣会社の落ち度?

    ある企業(以下、A社とします)への派遣社員の募集があったので、まず派遣会社に面接に行き、その結果、派遣会社から「A社での面接をします」と言われたので、A社へ面接に行きました。 同じ派遣会社からは私ともう一人面接予定だったのですが、もう一人の人が面接当日にドタキャンしたとのことでした。 A社の担当者は、もう一人がドタキャンしたことを知るなり顔色が曇り、私は予定通り面接をしたのですが、担当者は終始浮かない顔でした。先方の意に沿うようなことを言っても曖昧な返事だったり・・・。 そして、面接後、派遣会社から結果が来たのですが、不採用とのことでした。 不採用ということ自体は、まあ仕方ないかと思ったのですが、派遣会社の人事の方が何度も「申し訳ありませんでした。」、「お力になれず、申し訳ありません。」と仰っていたので、これはもしや、私自身の問題ではなく、派遣会社の落ち度だったのか?と思ったのです。 それで、特に派遣会社の人事の方、派遣社員を雇っている企業の人事の方にお聞きしたいのですが、派遣会社の落ち度で不採用になることもあるのでしょうか? また、同じような経験をされた方の回答もお願いします。

  • これって・・・・

    これって・・・・ お世話になっております。今年大学を卒業した24歳の男です。 現在、とある人材系の会社で派遣社員として営業の仕事をしております。 将来は、正社員として働きたいと思って、紹介予定派遣での案件を紹介してもらうはずだったのですが、 今いる企業での正社員の可能性が低いことがわかりました。30人の派遣社員がいて、その中から何人がなれるのか・・・といった感じです。 一方で、きちんと面接をして人選している企業様のところで、採用が決まりました。 これも紹介予定派遣なのですが、6か月の試用期間を経て、正社員にしていただけるということをはっきりうかがうことができました。双方の合意の上ですが。しかし、60人の面接をして、最終的に私だけを採用していただけたみたいで、頑張りがいがあります。 ここで、ひとつ不安なことがあります。 今派遣されている企業は、パ〇ナの紹介で、社会保険にも入っております。派遣期間・契約は3カ月ということになってます。8月からなので10月いっぱいの契約です。社会保険・雇用保険の正式な決定は、2か月目からなので、今はまだ徴収?されてないみたいなんですが・・・ そして、採用が決まった企業様は、ア〇コさんの紹介で面接を受けさせて頂いた企業様です。 面接の際に、いつからでも働けます!大丈夫です!と伝えてしまいました。 採用が決まり、9月から働くことになった場合、今の派遣先を8月いっぱい働いてすぐに、新たな企業様のもとで働けますか?また、これによって、話が違う!なぜ、社会保険、雇用保険に加入した経歴があるのか?といった具合に問題になることはあるのでしょうか? 保険などに関して、まったくの無知でどうしたらいいのかわかりません。とても不安です。 新たな紹介予定の企業様のもとで頑張って正社員になりたいと考えております。 よろしくお願いします!

  • 特定労働者派遣について教えてください

    今転職しようとしているA企業の募集要項に「特定労働者派遣での業務になります」という記述がありました。 雇用形態は正社員です。この場合は (1)A企業の正社員として他社へ派遣社員として業務するという意味で合っていますか? (2)この場合派遣先が無くなった場合は待機や最悪の場合は解雇や休職になりますか? (3)特定労働派遣は社内の人間から勤務先を紹介されて案件が合えばそこで勤務するのですか? それとも出向のように上司から指示が出されて派遣されるのですか? (4)また俗にいう派遣会社は登録後、派遣先で面接を行い派遣社員として働きますが特定労働派遣も 派遣会社登録と同じく派遣されるの前に派遣先の方といちいち面接をして採用されたらそこで 仕事をするのですか? この勤務形態についてよく分からないので教えていただけないでしょうか?

  • 派遣社員のミス。責任を負うのは?

    派遣社員が担当している仕事で派遣社員がミスを犯しました。 他拠点で絶対に必要なものを派遣さんは発送し忘れたんです。未発送のものを発見したのは私。派遣さんはその日は休み。 結局…、上司が必要としている拠点まで届けてくれ事なきをえましたが、翌日、派遣さんにその事実は伝えられる事はありませんでした。 この派遣さん、以前も当社のお金を無くした時に一緒に行動した社員が立て替えたという事がありました。その事実も派遣さんは知りません。 派遣さんのミスはそれだけではありません。 彼女の担当している業務でお客様に迷惑をかけるミスを犯しました。でも彼女は週末は休み。私の名メインの業務ではありませんが私でもできる事なので私が修正し、担当者やお客様に謝りました。 私は自分のミスではない事に対して謝るのが嫌だといってるわけではありません。 納得できないのは、ミスした事をミスした本人に言わない事、です。 派遣さんが犯したミスの尻拭いをしているのは私です。私は派遣さんを信用していないので、派遣さんの業務で週末に必要な業務は私がする事にしました。そうすればミスをしても自分自身で責任とれますから。 同じミスが二週連続であり、担当者は激怒。実際は一回目は派遣のミス、二回目はお客様側のミスだったんですが、担当者からしたら自分の時に連続で、ってお怒りで。 にそんな私に週末の出来事で事実を知らない上司が「貴方がオーバーワークだから間違えるんじゃないか?」と言ったんです。 担当者はその上司にミスがないか確認依頼をしましたが上司は、自分はチェックの仕方がわからない!と言ったそうですが、その上司自身、ミスが多い人で、そんな人にオーバーワークだなんて言われたくないですし、派遣さんがつまらないミスをするのは休憩が足りないからだと思うんです。 だって。1時間の休憩なのに15分20分で切り上げてくるんですから。 休憩時間が確かに何をしようと自由です。 自由だからと、会社の共有物のパソコンでネット三昧、ブログ更新とは…いかがなものでしょうか。 その派遣さん、発送を忘れるというミスの前にも突然、午前中で体調不良で早退したんです。 プライベートに口を挟むつもりはありませんが…体調不良ではなく、自身がやってるブログのイベントに参加していたんです。参加したイベントについて彼女のブログに報告がされていました。 なぜそれがわかったかというと、共有パソコンなので、履歴から…見つけてしまいました。 熱中症らしいと皆は派遣さんの事を心配してましたが、体調不良の人がイベントに参加なんてできませんよね。 翌日、昨日はすみませんでしたと謝罪をして回ってましたが、私には勿論、謝罪なんてありません。 ちゃっかりしてますよね…。 こんな派遣さんと仕事していくのが非常にしんどいです。 派遣さんとの契約終了はないと思うので、私が辞めるしか、ないんでしょうか。 皆さんなら、こんな会社、こんな派遣とどう付き合っていきますか。 助けて下さい。

  • アルバイト採用の面接をすることになって

    40代前半の女性です。 今度弊社のお店のアルバイターと契約社員の採用面接をすることになりました。 面接官をやるのは初めてです。 以前は受付はやったことはありますが・・・ アルバイトのほうは時間・業務内容・期間・あとはやる気ありそうか??というところを見ればよいでしょうか? 契約社員については前職をお辞めになった理由や人格・履歴書の文字などを見ようと思います。 また、経験実績も伺おうと思います。 人事課に一次審査の書類を提出しなければなりません。 面接の練習みたいに誰かを応募者にみたててやってみようかな?と思うのですが、8月に入社した派遣経験者の40歳女性正社員の子に練習台になってもらうのもアリでしょうか? 彼女は弊社子会社では初めから社員で入社しましたが派遣の頃は2~3社勤めたそうです。 上司に練習台になってくださいと言うのはまずいでしょうか? 今までは気にいった契約社員を何人も推薦して正社員化していたので私の信頼はあるとは思うんですが推薦権はあってもいざ面接となると・・・ やっぱり責任感は感じますし。 どうでしょうか?

  • 大卒の事務職は採用が難しいのでしょうか?

    4大卒で、27歳、そろそろ正社員で働きたいと思い、面接を受けているのですが、なかなか採用を頂けません。 過去、就職難の時代もあり、派遣やアルバイトでの一般事務・営業事務経験で過ごしてきました。今頃遅いスタートなのかもしれないですが、前向きに資格を取ったりと経歴に恥かしい点はないかと思うのですが、なかなか採用を頂けません。 理由があればご教授頂きたいのです。 ちなみに面接もスーツですし、対応もしっかりこなしていると思います。アルバイト情報誌に乗っているような軽い感じの正社員募集なのでみなさん気軽な気持ちで来るようなところを丁寧にしすぎなのかな、と自分でどうにか解釈しているんですが、これほど不採用だと本当に自信がなくなってきます。 これは正社員経験がないからなのでしょうか?それとも事務なら大卒はいらないのでしょうか? 視点が違っていたらすみません、人事の方や、経験者の方、広くご意見頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう