• 締切済み

柔軟剤のいらない洗濯洗剤探してます。

KURARARANNの回答

回答No.2

今、CMでやっていたの報告します。 kei714さんのとは違うかもしれませんが、P&Cの「ボールド」っていうのをやってました。一度使ってみてはどうでしょうか?

kei714
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。『ボールド』って初めて聞く名前ですね。。。全国的に売っているのでしょうか? ちょっと探してみます。

関連するQ&A

  • 洗濯洗剤 バイオ濃厚洗剤 ポール について

    子供が少年野球を始めて毎週 土日は真っ黒になって帰ってきます。 今まで靴下などは浸け置きしてから固形石鹸で擦って洗っていたのですが、ユニフォームを毎回擦り洗いしていると生地が傷んでしまい困っていました。同じ少年野球のママ友からポールを勧められて使ってみた所 浸け置きしてから少し擦るだけで綺麗になってビックリでした。 これからは自分で購入したいと思っているのですが、ネットで探しても 定価販売しか見当たらなくて…どなたか安く買える方法を知っているなら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 ちなみに今回 1箱 2キロ¥1160でゆづっていただきました。

  • ラクマクレーム購入者

    ラクマで、コットンを出品しました。 1箱80枚入り、120円税込の昔、代理店向けに販売されていたコットンを16個、2400円で出品しました。 ところが、購入者は、現在一般向けに販売されている432円のコットンが、16箱2400円で購入できると勘違いしたようで、購入後クレームを云ってきました。 元払いで返品するか、悪い評価を付けても良いので、早く終わらせて下さいと何度もメッセージを送っていますが、「120円のコットンを購入しておきながら、432ネのコットンではなかった」と苦情を言い続けています。 ラクマでは,返品はお互いの合意で行って下さいとのこと、商品自体はノンクレームでお願いします、ということです。 あなたならどのように解決しますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 妻の代理店資格を主とした個人事業主を開業できますか

     サラリーマンを42年。6月末に退職しました。 たまたま、妻が栄養補助食品の代理店の資格を6末に取ったので、一緒に仕事をしたいと考えています。以下のような事情がありますが、 妻を使用人として、私が個人事業主として開業することができるか教えて下さい   1.今まで、代理店資格を取るための研修や栄養補助食品の一括購入などは、私の給与を使用   2.今後も、直ちに利益が出るとは考えにくく、研修費や仕入れは蓄えから出ていくことになる   3.栄養補助食品の仕入れや払い込みは、代理店としての妻の名前で行われる   4.在庫管理、パンフ作成、販売活動や経理事務等全体的な管理は私が担当することとなります

  • ソフマップで買った未開封のPCは返品できますか?

    事前に在庫確認していったものの目的のPCはなく、 一万円ほど割だかなPCがあったので仕方なく購入。持ち帰りました。 帰宅後改めて調べると、そのPCのメーカーサイトで割安な販売があったので いっそこちらを購入したいと思うのですが、返品は可能でしょうか。 箱を開けるどころか、持ち手を結びつけたビニールヒモすら 取り外していません。本当にそのままです。

  • 『ココタン』の販売元

    半月程前に、テレビ東京の『完成ドリームハウス』で放映していたのですが、 『ココタン』という炭とヤシで出来た湿気取りを使用していました。 (軽井沢のお宅で、床下に敷き詰めていました) ココタンの販売元や、販売店などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 テレビ東京やHPで紹介している建築家の方に聞けば良いのでしょうが、購入も検討中の為聞きづらくて… お手数ですが、宜しくお願い致します。m(__)m

  • ナルト忍者証購入できるトコロ

    ナルト忍者証(額あて、クナイケース)定価500円を購入できるトコを探しています。どんなお店、どのお店にこのような商品は在庫をたくさん抱えているか知りたいです。 製造中止で販売元に無く通販でも在庫がない状態です。しかし子供が誕生日のプレゼントに是非欲しいと言うのです。ちなみに彼は将来忍者になりたいらしい(笑)よろしくお願いします。 購入できるトコロ

  • シリアルを探しています

    最近まで千葉県船橋市のマックスヴァリュ(食品のみ扱っているイオンのスーパー版)で販売していたシリアルを探しています。 特徴は、 1)イギリスからの輸入品らしく箱はかなり大きめ。 2)箱の色は黄色、緑、オレンジの3色で、横に1色ずつ塗られていたと思います。 3)ふすまなどが入っていて雑穀の味がしっかりでています。 4)確か“F”から名前が始まっていた?! 名前を覚えていればよかったのですが、 食べ終えたら箱をとっておくのをすっかり忘れて 捨ててしまいました…。 あいまいな記憶で恐縮ですが、 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 謝礼について/交際費課税

    保険の販売代理店を営んでいます。 今期の決算で利益が出そうなので、計上できる経費を考えているのですが、お客様にちょっとしたお礼として配る商品券の購入を考えています。1000円券を100枚程度購入しておき、3000円又は5000円程度を必要に応じてお礼としてお客さんに渡す予定です。 この金額は交際費として計上しないといけないでしょうか? できれば販促費として計上したいと考えています。 期末には在庫として残らないものと考えています。 また、他に経費として計上できる可能性のあるものはありますでしょうか?

  • アメリカンポップコーン(アルミフライパン直火加熱)を探しています ハウス食品製は製造中止

    アメリカンポップコーン(アルミフライパン直火加熱)を探しています 西田ひかるさんがCMしていたハウス食品製(静岡工場)は製造中止です 以前はスーパーで(ジャスコ)購入できましたが 今回大手のスーパーにあちこち電話しましたがどの店にも置いてないとの返事でした 岡山市内でどこか販売している所知りませんか?

  • 健康食品をネット販売する上での法律上(食品衛生法)の注意点は?

    健康飲料水をネット販売しようと、サイト構築をしています。 商材は、業者から仕入れる格好ですが、配送は、業者の方から直接お客様に送る方法をとる予定です。いわゆる代理店的販売になるかと思います。 そこで問題なのが、「食中毒」という食品という商材の特性から発生するであろう問題への対処方法です。代理店という看板を掲げておりますが、責任はかかってくる訳で、通常、こういった場合、業者との責任分担というのは、どう考えたらよろしいのでしょうか?(業者との契約の際の交渉方法等についてのアドバイスもお願いします) また、在庫は保有しないのですが、食品衛生法や薬事法等、法律に関して事前に行うべき事項というものは、何があるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。