• 締切済み

芋虫に対する嫌悪感

morningstの回答

  • morningst
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

#2です。 子孫の問題や合理的な理由よりも、社会心理学的観点でいうグループわけや本能的なものが関係しているように思います。 蜘蛛やゴキブリも直接人間に害はないはずなのに我々は嫌います。 それぞれ、特殊な風貌であったり特殊な動きをしたり特殊な生態をしていますよね。(蛇などもそうですが。) 社会心理学でいう、グループわけの極端バージョンなのではないでしょうか。 といいますのは、人にもよるでしょうが、人間の中でも自分と違う行動をする人や奇妙な風貌の人を避ける傾向のある人がいますよね。人間は社会的動物ですから、安全と集団行動のしやすさを求めてしまう人間の本能だと思われます。 それに加え、普段はどこかに潜んでいて明るみに出ない生物ですから、危険をどこかで感じたり意識的に避けようとするのではないでしょうか?反対に、どこかに潜んでいても機能的な役割を果たせる(食用など。)ならば、ある文化では、彼ら(?)への嫌悪感が中和されるのではないのでしょうか? それにより、足の多少や普段よく見慣れない生物に学習的記憶もなく本能的に嫌悪感を覚えるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 嫌悪感について

    嫌悪感について 私(男)は電車や机で隣の席の人が手で顔周辺を触るのを見ると言いもよれぬ生理的な嫌悪感を抱きます。例えば鼻の頭を少し掻く動作や頬を触るといった動作です。 そしてこの感覚は男性がやるとかなりの不快感を覚えるのですが、逆に綺麗な女性が同じ動作をすると快感を感じます。このことにはどのような原因が考えられるのでしょうか?どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 嫌悪感で

    動悸したことはございますか。

  • 性的なものに嫌悪感を感じてしまう

    既婚女性、2歳の子供がいます。 先日、主人の誘い方があまりに自分勝手かつ無神経だったため、激しく拒絶してしまいました。(詳しい内容は、とんでもなく長い文章になってしまうので割愛します。要求あれば補足いたします) その後、主人と話し合って仲直りしたものの、自分からセックスしたいという気持ちが起きないのはもちろん、求められると嫌悪感を感じてしまい、どうしても応じることができません。 それだけならまだしも、この頃は私が断ったあと、主人が「大きくなっちゃった、どうしよう」とか「溜まってる・・・・・・」とか「出したいなぁ、どうしよう」とか、グチグチ言うのでイライラします。しまいには「口でして」などと言うので、うんざりです。ますます嫌悪感がつのり、体が触れるのも嫌になってきました。 一番いいのは、私がセックスできるようになることでしょうが、そういう努力をする気にもなれません。 とりあえず、断ったあとでグチグチ言われるのだけでも何とかしたいです。 今は、素っ気無い態度をとって「そういうことを言われるのは嫌」と意思表示していますが、あまり伝わっていないようです。 とは言っても、自分の感じている嫌悪感をどう伝えたらいいのかもわかりません。 お知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 彼に嫌悪感と言われました。

    付き合ってまだ1ヵ月の彼がいました。 付き合ってすぐに彼の転勤が決まり遠距離に。 いきなり会えなくなり、電話はほぼ毎日していましたがとても不安でした。 お互いのことをまだよく知らず、2人の関係も定まらず手探り状態。 それに加え彼には躁鬱病があるので気分の浮き沈みもあったりで。。。 病気のことは自分なりに調べたりして鬱の時はなるべくそっとしておいたほうがいいと思い連絡をあまりとらなかったりしていました。 それを敢えて彼には伝えていませんでしたが。。。 それがいけなかったんです。 彼からすれば突然レスが遅くなる。機嫌が悪い。と思ってたようなんです。 今回も彼が疲れてる様子だったので連絡を控えていたのですが、そんな中彼からの電話に出ることができなかったのです。 翌日どうしたのか彼からlineがあり、きちんと説明すればよかったのですが『私の存在は重荷ではないか』『無理をしてないか』などと聞いてしまったのです。 それに対しての返事はなく『もういい。やめよう』と言われてしまいました。 『レスが遅くなったり不機嫌になったりめんどくさい』と。 電話で話したいと散々伝えましたがまったく聞く耳を持ってもらえず『ただただめんどくさい。嫌悪感』と言われその後はlineをしても既読にならずブロックされたようです。 電話にも出てもらえないし。。。 Facebookも友達から外されていました。 これはもう完全に終わりということでしょうか? 誤解を招くような行動をとったのは自分です。 自業自得です。 とても反省しています。 でも何も話を聞いてもらえないまま終わるのは悲しすぎます。 わたしはどうしたらいいのでしょうか? 一度嫌悪感を抱いたらもう無理ですか? 回答をよろしくお願いします。

  • 嫌悪感との付き合い方

    人や自分やモノや出来事に対する様々な嫌悪感に対して 皆さんはどのように折り合いをつけていますか? また嫌悪感の正体って何なんでしょうか??

  • 性的なものに嫌悪感を感じる

    始めまして。大学生の女です。 私は性的なものに嫌悪感を感じます。 彼氏が出来たことはないのでべつに日常生活で困ることはないのですが、将来もうそういうことになったら…と考えると、言葉では言い表しにくいのですが、脚の爪と皮膚の間がぞわぞわする感覚になり、目をぎゅっとつぶりたくなります。何でなのかもよく分からないのですが、グロテスクな画像を見た時もそうなるので、多分「グロテスクなもの」「怖いもの」というイメージがあるんだと思います。 ので、自慰行為をしたこともありません。 原因として考えられるのは、多分7歳の頃に両親の性行為を見てしまったからだと思います。両親は私に見られていることに気づいていないと思います。 友人が軽い下ネタなどを言うときは素直に面白いなあと思うこともあるし、全くそういうのがだめってわけでもないです。 ただ、具体的な話になったりすると、「もうやめてくれ」となります。 彼氏が出来たら抱きしめて欲しいとかそういうことを思うことはありますが、どうしても性的なもの、性器などに嫌悪感があります。だからといって取りたいとかまでは思いません。 この嫌悪感をなくすにはどうしたらいいでしょうか?

  • 嫌悪感

    私がおかしいのでしょうか。 先日、以前働いていたバイト先の先輩(男)にご飯に連れていってもらいました。 一緒に働いたのはわずかな時間なのですが、すごくお世話になったので行ったのですが、帰り私の家まで彼が送ってくれたんです。 私の荷物が多く、荷物をもってもらったり少しの間同じ傘に入ったりとすごく尽くしてくれたのですが、駅から歩いて暗い道に歩いているといきなり手を握ってきて驚いてしまいました。 ご飯も行きましたが、正直私はそんな気がなく普通に先輩として見ていたのでなんというか幻滅した、というかショックでした。 ご飯をご馳走してもらったり、色々してもらっていたので拒否することが出来ずに笑ってやり過ごしたのですが、握り返せませんでした。 そのときはあまり深く考えないようにしていたのですが、後から思い返すと嫌悪感しかないです。 メールや電話などで連絡とったりはしていましたが、そういう雰囲気は全くありませんでした。 私は高校生、彼は大学二年生です。 正直行かなきゃ良かったと思ってしまいます。 これは私がおかしいのでしょうか。

  • 嫌悪感が湧きます

     30代女性です。会社内で、一人でいる時間が多いです。  取引しているお客様の中でひとり、父と同じくらいの団魂世代の離婚歴のある方がいらっしゃるのですが何が言いたいのか分かりませんが、新しいパートナーを探し始めようとしているとかで、アプローチ?的なものの言い方をされました。  前に一度あったのですがそれが冗談なのか、本気なのかは分かりません。  優しそうなお客様だから、私もそのつもりで色々話をしていたにすぎないのですが・・     それに引いてしまって、その後しばらく入れ違いから顔を合わせることもなくホッとしていたのですが、久しぶりにいらっしゃっていたので、軽く会話をしていたのですが本当は、前の何とも言えない嫌な気持ちがしています。そこへ、あなたから見て自分はいくつに見えるか、どうとか聞かれました。 ただ、他の人の目から見てどう見えるのか聞きたかっただけなのかもしれませんが。  特に何も込み入った話がなければ誰にも話すべきでなはいのかが分かりません。正直なところ、私一人の時にそういう話をされても、という感じです。  どういう思惑なのか、ただの世間話程度なのか、それとも私が嫌な気分になっているのなら一人の時にそういう話をされたり、あまり気分がよくないと相談してもよいことなのか。  ただ、個人的に連絡先を渡されたわけでもないし、気にし過ぎなのかともしれないと思っています。    もし、部下がいる立場の方がいらっしゃれば、どの段階で話してもらっても良いと感じますか?  私の場合は、気にするようなことではないでしょうか?        

  • 付き合うと嫌悪感を抱いてしまいます。

    高校生三年生です! 私はいつも、良いなと思って男性と付き合ってみても1か月を目処に嫌悪感を抱き始めてしまいます。 最初はちゃんとこの人のこと好きになってなかったんだな、と思ってあまり気にしていませんでした。けど高校に入って2度目の彼氏ができて、最初は大好きで幸せな気持ちでいっぱいだったのに3週間がたった今はその気持ちが消えて、会いたくないな、返信したくないなと思ってしまいます。 以前付き合った彼にはこの思いを抱いたがためにとても酷いことをしてしまいました。 次はもっと慎重にして付き合おうと思い、自分なりにはそう行動したつもりなのにやはりまた嫌悪感を抱いてしまいました。 でも男友達は普通にいるほうですし、むしろ恋愛関係にならなければ男性といるのは嫌いじゃありません。でもやっぱり気を許せる女友達といる時が一番幸せです。 今回の件で、やっぱりわたしは男の人と付き合えないのかな、付き合うべきじゃないのかなと思い始めました。 今付き合ってる彼にとって私は初めて好きで付き合えた相手らしく、私は絶対に彼を傷つけたくないなと思っています。 でも今の私の思いをぶつけたら傷つけるのは目に見えていて、、。 友達にちらっと相談してみても、まったく理解してもらえません。 どうするべきか、本気で悩んでいます。 もし、同じような気持ちを抱いたことのある方いたらアドバイスを頂けるとうれしいです。 一生男の人と付き合えないのかな、結婚できないのかなと思うと悲しいです。 ドラマや、友達の恋バナではきゅんきゅんするから、男性が嫌いな訳ではないのかと思っています。 お返事、お待ちしています(>_<)

  • 何故かわからない嫌悪感…

    何故かわからないのですが、 以前好きだったものがしばらくたつと嫌いというのではなく、なんとなく心が重くなります。 よくわらかない嫌悪感?でいっぱいになります。トラウマ的感覚みたいな、自分で もいまでも好きなのに意味がわからなくて 例えば以前好きで何回も聴いていた音楽、見ていた動画、お気に入りだった服やイラスト すごく好きだったのに何故かモヤモヤする。楽しいメールのやり取りもふっとモヤモヤしてくる。 また、話がズレルかもしれませんが季節の変わり目もすごく嫌になります。年末の雰囲気や夏の始まり、なんだかわからないモヤモヤがのしかかります。なんだか心臓がどくどくして これはいったいなんなんでしょうか。たんに飽き性なだけ?よくわらかないのに嫌悪感や焦燥感でいっぱいになります。 悩んでます><