• ベストアンサー

源泉徴収していません

nik670の回答

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

この内容からすれば一般的なのは A社でA社ぶんの給料で年末調整。 それで年末調整後の源泉徴収票をもらう B社でH19年の給与が確定したら B社の源泉徴収票をもらう(これは 税金ひかれているいない関係なく 引かれていなければ引かれていない 事の証明としてもらうます) もちろん年末調整はB社でしません。 これはたいていもらうとしたらH20年1月 でうしょうね。 その後H20年の2月から3月に行われる 確定申告でこの2枚の源泉徴収票票と印鑑 を持って確定申告します。 そこは(週、五時間程度勤務)税金も引かれて いませんので源泉票はありませんというより もらう物なんです。言えばくれますよ。 でも前述したとおりたいてい来年1月になって からでしょうね。だって12月31日給与支給 だったら今もらうわけにいきませんよね。 だからA社でもう一つのバイトの源泉徴収票 出せというのはおかしな話なんです。 出しても良いけど来年まで待ってねといくのが スジでしょうね。 でもそれだとA社では年末調整ヘタしたら間に 合いませんよ。だから週、五時間程の方は確 定申告をするのが一般的なんです。 A社は失礼ですがたいした会社じゃないですね。 年末調整と確定申告の仕組み解っているのかな。 と、大きな口をたたいてすみません。

minami24
質問者

補足

つまり、A社には扶養控除の申告書を出す。その代わりB社は来年源泉徴収をもらい、自分で確定申告をすればよい、、ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 扶養控除等申告書と源泉徴収票について

    はじめまして。 扶養控除等申告書と源泉徴収票について質問させて下さい。 現在登録している派遣会社が3ヶ所あり、今年1年の勤務状況としては、 A社→今年は一度も仕事をしていない。 B社→一ヶ月程勤務 C社→去年12月~今年3月まで勤務。違う派遣先にて9月~11月まで勤務。2か所とも短期レギュラーという形。 そして現在、派遣会社とは関係なく、直接雇用で、三週間程度のアルバイトが決まり書類の提出を求められているのですが、面接の際にA社に在籍中&短期のアルバイトをしていましたと答えていますが、履歴書には、B社、C社での勤務は短期だった為省略し、書いてありません。三社とも退職届を出していないので在籍してる事にはなっているとは思います。実際はA社では今年は働いていません。 C社からは、扶養控除等申告書の記入のお知らせが来ていますがまだ記入しに行っていません。 しかし、新しく決まったアルバイト先からは扶養控除等申告書と源泉徴収票の提出を求められています。この場合は、C社にて扶養控除等申告をし、源泉徴収票をもらい、アルバイト先でC社の源泉徴収票の提出をすれば、アルバイト先の会社で扶養控除等申告書の用紙をもらい自分で乙欄に記入することになるのでしょうか? 早めに書類の提出を求められているのですが、どうすれば良いのか分からず困っています 説明が分かりづらいとは思いますが、解答よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について

    現在二箇所(A社・B社)でアルバイトをしています。 A社では、今年の3月まで非常勤職員として働き、8月以降はアルバイトとして働いています。先日もらった源泉徴収票にはアルバイト分のものしか載っていないのですが、17年分というのは、今年の1月からのものすべて入るのですよね? 同じ会社からは1枚しか出してもらえないときいたのですが、その場合、非常勤として働いていた分のものはどうなってしまうのでしょうか?  また、B社では扶養控除等申告書を提出していますが、そうすると年末調整はこちらでしてもらえるのでしょうか? この会社からは源泉徴収票はもまだらっていませんあと、自分で確定申告する場合は、2箇所の源泉徴収票がいるのでしょうか? ちなみに給与が少ないためB社では給与からの源泉徴収はありません。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票

    現在、アルバイトを2つ掛け持ちでしています。 Aは5年以上続けている会社で150~200万の収入額があります。 Bは今年1月より親の会社で働き、90~100万の収入となっています。 まだ提出はしていないのですが、扶養控除等申告書は収入の多い方(A)に提出する予定です。 Bで源泉徴収票をもらってAのものと一緒に持参し 確定申告をすればよいのでしょうか? またBの源泉徴収票ってもらえるのでしょうか? 年100万以下の収入なので毎月源泉されていないのですが。 今後のために… 収入の多い方に扶養控除等申告書を提出した方がいいのでしょうか? それとも実質、勤務時間の長い(?)方に提出したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票をもらうために必要??

    税金のことについて分からないことだらけです。どなたか教えて下さい!! 私は2年前までは「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して、会社で年末調整をしてもらい、その後源泉徴収票をもらっていました。 でも、去年から確定申告をするようにしたのですが、その場合でも会社から源泉徴収票は何もせずにもらえるものですか? (ちなみに、去年までは平成19年分の「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して提出しました。ただ、会社から「今年は確定申告をするように」と言われたので、去年から確定申告をしています。) また、来年からも確定申告をしていく予定なのですが、今年も「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」へは記入した方がいいのですか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について教えてください。

    春から新しい職場に転職するものです。 アドバイスよろしくお願いいたします。 今まで扶養の範囲で働いてきました。 今後は社会保険は自分で払ってフルタイム勤務します。 そこでです。 今のバイトを辞めるとき、1月~辞める月までの 源泉徴収票をもらっておかなければいけないでしょうか。 来年は確定申告なのでしょうか。 1月~数か月だと税金はほとんど払ってない気がするのですが、というかほんとに短時間勤務なので・・。 教えてください。

  • 確定申告 源泉徴収票の見方!?

    確定申告をするにあたり、ある会社(以後"A社"とさせて頂きます)からもらった"源泉徴収票"の内容がわからないので どなたか教えてくださいませんか>< まず、私は「アルバイト」なので、複数の会社から徴収票をもらっています。 税金に関しては ほぼ無知です。(昨年初めて申告手続きを致しました) A社以外の徴収票には、「支払い金額」とそこから差し引かれた「源泉徴収税額」または「所得税」のみ表記されていたので まだわかりやすい気がするのですが、A社の徴収票は以下のような書かれ方がされています。 種別・・・給料・賞与 (1)支払い金額・・・1102,500円 (2)給与所得控除後の金額・・・452,500円 (3)所得控除の額の合計額・・・380,000円 (4)源泉徴収税額・・・内 6,400円 他社では、源泉徴収税が 給料から10%分引かれているのですが、A社では そうなっていません。 実際に 自分に支払われた額は(1)なのでしょうか? そうだとしましたら(2)と(3)は 申告をする上で、どのように表記したら良いのでしょうか? 無知なため、質問の内容自体もヘンだとは思いますがよろしく御願い致します。

  • 源泉徴収票と給与所得者の扶養控除等申告書について

    源泉徴収票と給与所得者の扶養控除等申告書について詳しい方、どうか教えて下さい。 現在、A社に正社員で勤務しているのですが、来月からB社に転職することになりました。 そこでB社の入社書類に『源泉徴収・提出書類』がありました。以前、転職した際にはそのような書類の提出義務はなかったのですが、、、 それも退職所得の源泉徴収票ではなく、昨年度(H22)の源泉徴収票ということでした。 (1)一体、何に必要な書類なのでしょうか? (2)昨年度(H22)の源泉徴収票は今年(H23)の年末調整時に必要な書類なのでしょうか? (3)それと『給与所得者の扶養控除等申告書』も合わせて提出するのですが、細かく読んでみると <年の途中で就職した人で前職のある人は、前の勤務先から受けた源泉徴収票などを添付して下さい> と記載があるのですが、それは昨年度(H22)のものでしょうか?それとも今年の1月~2月までの分でしょうか? また、特にB社の案内には源泉徴収票を添付して下さいとの記載がないのですが、未提出でも特に問題はないのでしょうか? 補足ですが、副収入があるためH23の年末調整はせずに自分で確定申告をしようと考えています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額¥0だと何も戻ってこないんでしょうか?

    源泉徴収税額¥0だと確定申告しても何も戻ってこないんでしょうか? バイトで源泉徴収票なるものをいただいたので。。 友達はいくらか戻ってきたと言っていたので、行こうかなと思ったのですが。¥0ってことは何も税金惹かれていないということですか?

  • 2ヶ所でパートをしている場合の源泉徴収について

    2ヶ所でパートをしている主婦です。(扶養等には入っていません) 今日A会社から‘給与所得者の扶養控除等(異動)申告書’と‘給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除’という緑色の用紙が配られました。 B社のほうが収入は多いのですが、このような紙は配られたことはなく、源泉徴収票を渡されて‘確定申告に行くように’と言われるだけです。私はこの緑色の用紙に年金や国保の金額を書いてA社に提出をし、A社とB社からもらった源泉徴収票を持って確定申告に行けばいいのですか?聞くところによると甲がA社、乙がB社となっているらしいのですが、B社の方が収入が多い場合、損ではないのでしょうか? 基本的すぎる質問ですいません!今週中に提出なのでかなり焦っています!!

  • 源泉徴収について

    昨年の750万円の源泉徴収票の税金等の数字を教えてください。配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料、生命保険料控除など全て無い場合はどうなりますか?