• ベストアンサー

源泉徴収票について教えてください。

春から新しい職場に転職するものです。 アドバイスよろしくお願いいたします。 今まで扶養の範囲で働いてきました。 今後は社会保険は自分で払ってフルタイム勤務します。 そこでです。 今のバイトを辞めるとき、1月~辞める月までの 源泉徴収票をもらっておかなければいけないでしょうか。 来年は確定申告なのでしょうか。 1月~数か月だと税金はほとんど払ってない気がするのですが、というかほんとに短時間勤務なので・・。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

アルバイト先から16年1月から退職までの源泉徴収票を貰って、新しい勤務先へ提出すると、新しい勤務先で、年末調整の際に前のアルバイト先での給与も含めて年末調整をして、1年間の所得税の精算をします。 このように、年末調整を受ければ1年間の所得税の精算がされますから、翌年に確定申告をする必要は有りません。

noname#7430
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変助かりました。 確定申告の必要がなくなるのは大きいです。 一度行ってすごく待たされた記憶がありますので。 ありがとうございます。 もらってから辞めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票は、すでにつぶれている会社からももらえますか?

    確定申告のため、源泉徴収票がほしいのですが、その会社がつぶれていました。自分は去年の4月から公務員になり、その前の1月~3月まで、アルバイトをしていました。 その当時は、給与明細を見ると明らかに少なく、聞くと「来年の確定申告で戻るよ」と言われました。おそらく4,5万ぐらいだと思います。 そこで、そろそろ確定申告の時期なので源泉徴収票をもらおうとしたところ、その会社がつぶれていました。その当時の給与明細も今は残っていません。 確定申告は、源泉徴収票、給与明細がない場合はできませんでしょうか? あと、つぶれた会社から源泉徴収票はもらえますか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票をもらうために必要??

    税金のことについて分からないことだらけです。どなたか教えて下さい!! 私は2年前までは「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して、会社で年末調整をしてもらい、その後源泉徴収票をもらっていました。 でも、去年から確定申告をするようにしたのですが、その場合でも会社から源泉徴収票は何もせずにもらえるものですか? (ちなみに、去年までは平成19年分の「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して提出しました。ただ、会社から「今年は確定申告をするように」と言われたので、去年から確定申告をしています。) また、来年からも確定申告をしていく予定なのですが、今年も「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」へは記入した方がいいのですか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票?

    夏にちょっとだけ働いた所から源泉徴収票が送られてきました。 それ以降は専業主婦で働いてません。 支払額は50万ほどで、源泉徴収額は7千ちょっとでした。 これって、扶養範囲内で所得は0でいいんですよね? それと、この7千円はどうにかすれば戻ってくるのですか? 旦那は確定申告(扶養家族が多いので還付申告)をしてます。

  • 源泉徴収票って・・・、

    退職時の源泉徴収票について教えてください。 今年の7月で退職をしたので、源泉徴収票を発行してもらいました。 その源泉票には、「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」のみ記載 されていました。 昨年度の源泉票には、控除の種類や扶養人数等の記載がありましたが、 退職時には(年の途中)これらの記載が無くても大丈夫なのでしょうか。 転職先が決まっておりますが、転職先で年末調整をするときに控除等の 申告をすれば良いのでしょうか。 また、退職金(退職一時金)は非課税でしょうか。確定申告する必要が あるのでしょうか。

  • 源泉徴収票不要?

    源泉徴収票不要? こんにちは。 源泉徴収票を提出したくないのですが、何かいい手(言い訳含む)はありませんか?。 私は今年10月に転職して正社員として勤務していますが、1-9月からの職歴が複雑で源泉徴収票を揃えるのが億劫でして。 1-2月まで転職前の職場(A社)にて勤務していたので、ここの源泉徴収票はあります。 ただ3-9月まで多様な仕事をしていて源泉徴収票を頂いていません。 ▽多様な仕事 ・在宅ワーク(クラウドワークス) ・実家の店を手伝う ・友人の店を手伝う ・業務委託 ・チラシ配り ・その他 いずれも数万円程度で、1-9月までの総取得も50万ありません。 そもそも、上記仕事は履歴書に記載していないので勤務先への提出は不要ですよね?。 取得税?とかの問題があるのなら、確定申告で個人的に処理すればいいかと思っています。 何か良い方法があれば、アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    相談です。今年3月まで勤めていた会社が解散となり、退職しました。 そして、9月に新しい会社に転職しましたが、同月勤務体制がめちゃくちゃだったので、退職しました。9月に入った会社に3月まで勤めていた会社の源泉徴収票を渡したままですが、それは返してもらえるのでしょうか? また、9月に退職した会社からは源泉徴収票はもらっていません。 給与明細はもらってます。年内に新しく転職した時や、決まらずに確定申告する際に2社の源泉徴収票は必要になりますか?教えて下さい。ちなみに9月に退職した会社でもきっちりと社会保険には入っていました。

  • 源泉徴収票について

    前働いてた仕事(bar)を去年の10月に辞めました。未だに、源泉徴収票をくれません。こんな場合、どうしたらいいのでしょうか?(>_<)3月の確定申告?で、本当は引かれない税金が引かれてて源泉徴収票があれば7万円かえってくると言われました(>_<)シングルマザーでお金もキツいです(泣)

  • 源泉徴収票を発行してくれません。

    去年の2月より転職しましたが、9月から11月まで給与が未払いとなり、11月末に会社都合として退職しました。 10月や12月末に同様に、同僚が退職しております。 この以前の勤務先に去年の源泉徴収票の発行を再三お願いしているのですが、返答がうやむやで発行する気がないようです。他の元従業員にも出していません。 もしかすると、給与天引きの税金を納税していないような気がします。担当税理士の名前も教えてくれません。 確定申告の時期も迫っており、困っています。質問ですが、 1.源泉徴収票の発行は会社の義務なのではないでしょうか?勧告にはどの行政機関に掛け合えばよろしいでしょうか? 2.源泉徴収票を発行しないことで、事業所側は何か利益があるのでしょうか?また不都合なことを避けられるのでしょうか? 3.源泉徴収票がない場合、確定申告はどうなるのでしょうか?還付も受けたいと思っていますし、確定申告が行えず、住民税の税額が決まらないのではないかと思います。こちらが追徴処分になるようではたまりません。 元の勤務先に掛け合っているのですが、負債も多いためか不誠実な対応で困っています。回答は1項目に関してでも結構です。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票

    今年7月から10月まで派遣で働いていたのですが、現在無職なので、来年確定申告しないといけないのですが、源泉徴収票は送られてくるものですか?

  • 源泉徴収票

    履歴書に登録制のアルバイトで勤務と書きましたが、実際には登録だけで勤務はしていません。 なので源泉徴収票もないのですが転職先に提出を求められています。どうしたらいいでしょうか? 「自分で確定申告します」では通用しないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 保育園用のホームページをSSL化したい方へ、SSL認証の取り方と今後の対応について解説します。
  • 保育園用のホームページをSSL化する方法を分かりやすく解説します。また、プロバイダー「ぷらら」のSSL対応についてもご紹介します。
  • 保育園のホームページを安全に運営したい方におすすめのSSL化方法をご紹介します。プロバイダー「ぷらら」のSSL対応についてもご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう