• ベストアンサー

急に甘い物が欲しくなる

お腹がすいていないのに、急に甘い物が欲しくなり、イライラしてしまいます。また、食事もお腹いっぱいになって気持ち悪くなるくらいまで、食べ過ぎてしまいます。病院行った方がよいでしょうか?何科になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

あなたが中年でしたら更年期障害の一つの症状が考えられます。 内科医に相談してください。 あなたが若ければホルモンバランスが崩れている場合もあります。 ダイエットとかしていませんか? 偏食は無いですか? また、魚貝類等亜鉛を多く含む食材を食べていますか? 亜鉛不足はホルモンのバランスを崩してしまいます。 http://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/zinc.html 他には糖尿病やストレスも関係してきます。 痩せていても遺伝的に糖尿病になる人はいます。 親族・親戚に糖尿病の人はいませんか? いれば1度血液検査を受けてみてください。

reira0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家族には糖尿病の人はいません。先月体調が悪く内科に行った時に更年期では無いと言われました。また、病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#103638
noname#103638
回答No.1

reiraOさんの年齢が分かりませんが、糖尿病の疑いがないのであれば、疲労やストレスにより、甘いものを欲求するというのは特に異常ではないと思います。 ただ、気持ちが悪くなるまで食べるというのは少々気になりますね。 普段の食事は適量を美味しく食べられていますか? 体重の異常な増加や減少がなければ、病気ではないでしょう。 ちなみに下記のサイトをご参考までに。

参考URL:
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/020/080/p068/index.html
reira0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今ストレスのある状態です。今のところ体重の変化はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甘い物が欲しくならない方法

    私は甘い物が大好きです。 食事の偏りはないし、今は太ってなく体調もいいですけど、こうも甘い物が好きだと体型にも健康にも悪いから、量を減らしたいです。 でも、我慢してるとイライラしてきちゃいます。 お腹がいっぱいでも欲しくなるので困ります。 甘い物が欲しくならない(減らせる)方法を知っているかた、教えて下さい。 今異常がないからそのままでもいいという回答はご勘弁下さい。 よろしくお願いします。

  • 物が飲み込みにくい

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は高校生です。最近、物が飲み込みにくくて、食事がストレスです。 お腹は普通にすくのですが、食べると5,6口くらいでお腹いっぱいになり始めます。それでも食べ続けると、飲み込もうとするときにウッとなり、口の中のものをすべて出してしまいます。あまり食べられない割にはお腹が空くので、授業中は常に飴を口に入れてお腹がならないようにしています。昼食はおにぎり一個食べられたらいい方です。 食べている量は減っていますが、何故か体重は1.5kgしか変わっていないので、問題はないと思い、そのままにしておこうと思いました。 が、もうすぐ調理実習があるそうなので、そのときはみんなと楽しく食べたいと思っています。 どうすれば楽しく食事ができるのでしょうか。 スクールカウンセラーや担任の先生には昔、迷惑をかけているので相談はできないです。

  • 急に熱い物がしみます

    昨年の夏に治療した虫歯ですが、3日程前から急に熱い物がしみて、 しばらくズキーンと痛みます。 前から2本目の上の歯で、昔治療したところがまた虫歯になり、 三分の一ほど欠けたようになりました。 差し歯をしなくてはいけないかと心配しましたが、 神経の処理をして、歯と同じ色の詰め物(?)をするだけで済みました。 前は少しですが、ごっそり削った裏側はほとんど詰め物のような感じです。 神経の処理をしたのに、急にしみ始めたので動揺してます。 噛んだり、冷たい物は平気です。温かい物でもズキーンとその歯全部が痛む感じです。 しばらくすると痛みはなくなります。 このような場合、どんな治療になるのでしょうか? 夏に治療を受けた歯科にちょっと不安を持っていたこともあり、 治療如何では別の歯科に行こうかと思います。 反面、同じ所の方が良いのでは、とも... 長くなってすみません。アドバイスお願いします。

  • 1歳児 急に始まった食べムラ

    1才7ヶ月の男の子がいます。少し前までなんでも食べる子でしたが、急に食べムラが激しくなりました。ほとんど食べない回もあったり、いつもの3倍くらい食べる回があったり。 そして、昨日大好きだった物を今日は全く受け付けなかったり。。。 一度口に入れた物を手に吐き出して、中身を確認してからまた口にいれたりもよくしています。特に私が口に入れてあげた物はすべてそうします。 なんだか訳がわかりません。 あまり気にせずに、食べなかったら食べなかったで、また次の食事のときにお腹すいて食べるでしょ、と思うようにはしているのですが、こんな時期があったお子さんの保護者の方はどう乗り切りましたか? 1)以前は大好きだったのに、急に食べなくなった物はしばらくお休みした方がいいのでしょうか。それとも、気長に出し続けましたか? 2)絶対好きなのになぜか口に入れたがらない物はちょっとくらい無理強いして食べさせちゃってもいいのでしょうか。それとも、嫌いになってしまうから、自分で手を出すのを待ったほうがいいのでしょうか? 3)いつも好きなメニューでそろえたのに、なぜか今日は食べない。そんな時は急いで他のメニューを用意しましたか?それとも、嫌がれば他の物がでてくると思われたくないから、その回は食べなくてもよし、と撤収しましたか? 4)その他、アドバイスください。 どうかよろしくお願いします。

  • 物をひたすら食べ続けたらどうなるのか?

    お腹がいっぱいになってもなお、 ただひたすら物を食べ続けるようなことをした(できた)場合、 身体にはどのような症状が出るのでしょうか? やっぱり、最終的には胃が破裂したりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします――

  • 物を投げて、拾ってくるとまた投げて泣きます。

    物を投げて、拾ってくるとまた投げて泣きます。 1才5か月の子供なのですが、 遊んでいる途中に物を投げて、拾ってくるとまた投げ、 いらないのかとほっておくと泣きます。 拾って目の前に置くとまた投げて、、 私と反対の方に投げるので、立って拾いにいかねばならず、食事中だとフォークや 空の容器(子供が遊ぶ用のいらないプラスチックの容器です。)を投げて 度々になると、いらいらして 何で泣くのに投げるの?と怒ってしまいます。 よく物を投げて遊んでいます。 ひとり遊びのときもあるのですが、 投げた後に泣くことがあり、自分で投げて泣くので 何がしたいのかわかりません(^-^;) 私は何をしてあげたらよいのでしょうか。

  • ダイエット中、食欲が急になくなりました。

    こんにちは。152cm、74kg、20代後半の女です。 1月からダイエットをはじめ(84.7kg)、6月に一度リタイア(74kg)、8月半ばから再開(78.2kg)し、今に至ります(73.2kg)。 1月から6月までは、ながら運動を中心に、食事日記と朝晩の計測と記録、後は、ブックスダイエットをしてみたり、四群点数法をしてみたりで10kg落としました。 四群点数法(食事のバランスとカロリーをとにかく正確に測る方法)があわなかったらしく、すごいストレスでリタイアしてしまって、一時過食っぽくなってしまい、2月半で4kgリバウンドしました。 現在は、「お腹が空いたら食べる」「空腹でなくなったら食べるのをやめる(おなかいっぱいまで食べない)」、「スロトレ」「骨盤体操」で、1ヶ月未満で5kg落ちています。 一昨日から、急に食欲がなくなって心配しています。本当に、たぶん1000kcalも食べていません。 多少お腹は空くんですが、「特に今食べなくてもいいな」と思うし、そういう時は食べなくて、「すごくお腹空いたな」と思って食べ始めても、たとえばメロンパン通常サイズを半分と、牛乳コップ1杯で、すごい満腹になってしまいます。 その中で、できるだけ栄養のバランスを考えて食べているんですが、今朝、急にひどい頭痛に襲われました。 低血糖とかなんでしょうか? ちなみに、3月に病院に行ったとき、血液検査をして、血圧・血糖値・糖尿など、肥満に関係ありそうなものは全て調べましたが、なんの問題もありませんでした。 また、生理が3日前から始まっています。 小さい子どもがいるので、なかなか病院にも行けませんし、今の体格で「食べれません」という理由で病院に行っても、笑われるだけのような気がして、なかなか行く気になりません。 病院に行ったほうがいいんでしょうか?

  • 急に苛々します。

    中2です。 最近、学校で急にいらいらします。 介助の先生に手を出してしまうこともあります・・・ 自分でもどうしたらいいかもわからないし、自分を止められなくなってしまいます。 大分前に薬も服用してたのですが落ち着いたため病院に行ってませんでした。 また病院に連れて行ってもらったほうがいいのでしょうか? いいアドバイスお願いします。

  • 飲酒後に甘い物が食べたくなります。

    30代 男です。 多量の飲酒をするとお腹が一杯なのに甘い物が食べたく なっていまします。 つまみでは甘いの物なんて食べたくないのですが 飲み終えた頃に食べたくなります。 なぜなんでしょうか? 生活習慣病になってしまいますか? なるべく我慢するようにはしているのですが なかなか止めれません。

  • お腹はいっぱいなのに食べたい

    ちゃんと食事を摂った後に、お腹がもう一杯だというのに、例えばTVや台所で美味しそうな物を見ると、物凄く食べたくなってしまいます。無理に食べてしまうとお腹が痛くなるし、食べないで我慢しようとするとイライラしてしまいます。    食べたい!と思ったままに食べると、例えば、通常の量のおソバを食べた後にラーメンも食べて、その後お菓子をダラダラ食べるという感じになってしまいます。お腹はパンパンで苦しくなるし、どう考えても食べすぎです。(ちなみに、私は女で、158cm で体重は 56kg ぐらいです。)嘔吐は全くしません。   ストレスが溜まっているのかな~とも思ったのですが、本当に何も思い当たりません。食事制限をしているワケでもありません。あえて言うのなら、お腹がパンパンになっても食べたくなるこの症状(?)自体がストレスです。   原因がよく分からないし、ひたすら我慢するにもイライラしてしまい、どうも上手くいきません。何か良い解決方法があれば、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名印刷時にひらがなやカタカナ、0が印刷されない問題についての質問です。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについて教えてください。
  • 製品名はDCP-J926Nです。
回答を見る

専門家に質問してみよう