• 締切済み

急に熱い物がしみます

昨年の夏に治療した虫歯ですが、3日程前から急に熱い物がしみて、 しばらくズキーンと痛みます。 前から2本目の上の歯で、昔治療したところがまた虫歯になり、 三分の一ほど欠けたようになりました。 差し歯をしなくてはいけないかと心配しましたが、 神経の処理をして、歯と同じ色の詰め物(?)をするだけで済みました。 前は少しですが、ごっそり削った裏側はほとんど詰め物のような感じです。 神経の処理をしたのに、急にしみ始めたので動揺してます。 噛んだり、冷たい物は平気です。温かい物でもズキーンとその歯全部が痛む感じです。 しばらくすると痛みはなくなります。 このような場合、どんな治療になるのでしょうか? 夏に治療を受けた歯科にちょっと不安を持っていたこともあり、 治療如何では別の歯科に行こうかと思います。 反面、同じ所の方が良いのでは、とも... 長くなってすみません。アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#18222
noname#18222
回答No.2

結論は一日も早く受診することですが、神経の処理をした後で温熱痛があるならば、多分神経がまだ少し残っていると思われます。歯の神経はレントゲンで見ると一本の黒い線に見えますが実際には網の目のように入り組んでいたり、根尖で2つ3つに分かれていたりとかなり複雑な構造になっているので、多分レントゲンでは見えない位置に側枝があり、それが痛みの原因だと思います。再度歯の中を治療することになると思います。

ninasas
質問者

補足

わかりやすいご回答、ありがとうございます。 再度詰め物を取り除いて、神経の治療をするのですね。 それですと夏に治療をしてもらった歯科医院を受診した方が よろしいのでしょうか? 言い方が悪いですが、こういう症状が出たのは、 歯科医師の腕が悪かったからでは?と不安です。 それとも普通に起こり得る症状ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9371
noname#9371
回答No.1

一般人がここがこうだと主張しているのと 実際診察してみると違うことが多々あるから ここできいても意味ないよ ほっておくと歯が悪くなるだけだから 1日でも早く歯科に受診した方が楽だよ。 それにしても 昨年の夏になおしたのが、もう虫歯ですか? 歯磨きの指導受けなかったのですか? また痛い目にあわないためにも 今度は歯磨き指導も受けてきて下さいね  自分で歯磨いたつもりでも歯ブラシが歯にきちんと 接していなければ、よごれはとれないから 時々染色液つけて歯磨くといいかもね。 参考までに  普通に歯の根っこの治療したら 1回で30~60分かかるから がんばって治療受けてきて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯の治療、セタミックについて教えて下さい

    歯科について教えて下さい! 先日右の前歯が突然痛み出し、次の日歯科受診したところ、神経とその周りが細菌感染、炎症を起こしているとのことでした。 (右前歯は以前虫歯治療して詰め物がしてあり、その回りからでした) 神経を抜くしかないと言われ、また、歯が黒くなるので差し歯をしないといけないらしく、 心配だったので他の歯科も受診しましたが、大体同じ内容で、神経は抜くしかないが、何年か後にしか黒くならないから、 その時にすればいい。歯は出来るだけ温存した方がいいと言われました。 今差し歯にするべきか、何年か後でいいのか、アドバイスを下さい! また、ネットで調べたら昔歯の治療をしたところが生理痛で痛むこともあると書いてありましたが、 一本だけ痛いということはやはり神経なのでしょうか? 今は全然痛くないのですが、押したり、はぐきの周りを押すと痛いです。 痛みが起きた日が、生理の一日前で、今は4日目です。 差し歯をするとなれば、セラミックにする予定なのですが、8~10万と言われました。 全く分からないようにはできるものなのでしょうか?ばれないようにはできますか? 前歯はやっぱり一番見られる歯なので、どうしても歯が浮いたり、差し歯とわかるような感じにはどうしてもしたくないのです。 もし宜しければ、セラミックの画像などあれば教えて頂きたいです。

  • 歯科医に説明なしに奥歯を9割削られました(泣)

    質問を端的にいうと、歯科医から詳しい説明もなしに、 虫歯でもない奥歯を9割も削られてしまい 上から銀歯をかぶせることになってしまったので どうしたらよいかという相談です。 今日歯医者にいって、先ほど9割削られていたことに気が付きました。 昨日まで普通にあった歯が、知らないうちになくなってしまい 先ほどまで号泣していました。 経緯は、奥歯の詰め物が取れてしまったのですが 仕事が忙しくて、しばらく放置していましたが、歯間用の小さい丸いブラシで 丁寧に磨いていたので虫歯にもならずにいました。 そのよう中、頬の痛みで耳鼻科にいったのですが耳鼻科的には問題なく、 歯科にいくように勧められたのがきっかけで、放置していた奥歯の詰め物を 入れてもらうことにしました。 歯科医は掃除をしてから型を取るといい、少し削って掃除をしたところ ズキーーンと痛みが!!神経はないので、根の治療が必要とのことで 1か月近く消毒に通い、やっと痛みがおさまってきたので、詰め物を入れるために 再度そうじをしたところ、虫歯のようなズキーーンとした痛みが響いたのです。 それを歯科医に伝えましたが シュミテクトを使っていれば治るといわれて、そのまま詰め物をいれてしまいました。 しかし、その後、虫歯のようにズキズキと痛むこともたまにあり、 特に触ると響くような痛みがあり、また歯科にいったのですが 歯科医から「また根の治療をするしかない。詰めたものを削り取る」 とは言われましたが、まさか9割も削り、歯がないに等しくなるとは説明を受けていませんでした。 その時は何も気にせずに普通に歯科医と雑談し帰宅したのですが、 夜に歯を磨いていたら、奥歯の高さがおかしいことに気が付いて、触ってみたら、 歯が9割なくなっていて、ぺちゃんこになっていました。 あまりのショックに号泣していましたが、なくなった歯は帰ってこないし… もともと、詰め物が取れただけで、痛くもかゆくもなかった歯なのに どうして、痛い思いをしなければいけないのかということを歯科医師に聞いてみたのですが 「たまたま痛みを感じなかっただけで、これがきっかけで痛みがでてきた」と 訳のわからないことを言われました。 このまま、泣き寝入りをして、この歯科医のもとで、治療を続けるべきなのか? それとも、治療途中で別の歯科医にかかり、諦めるのか? それとも、別の歯科医に見てもらうべきなのか? それとも、訴訟? このような経験のある方、もしくは、このような件に詳しい方がいましたら 上記の状況下で、もっともよいと思われる方法(選択肢)をご教示願います。 また、証拠を残すために、何かすべきことなど、 今、やっておいた方がよいことがあれば教えてください。 どうしたらよいか、本当に困っています。どうぞお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 差し歯について

    上の前歯2本が20年ほど前に虫歯になって神経を抜いたので黒ずんでいたのが気にはなっていたのですが、どうしても差し歯が嫌で我慢していました。 まだ全然使えそうな歯なので、それを削ってまで人工の歯を入れるのが嫌なのと、 差し歯にすると歯茎が黒くなりそうだし、たまにポロっと取れる時がありますよね。 神経を抜いた歯は白くできないと聞いていたので、いずれ歯に何か塗るような感じで白くできるような方法ができたら治したいな位のんびり考えていたのですが、 先日、長いこと歯医者に行ってないし、検診がてら歯石でも取ってもらおうと行った歯医者で セラミックの差し歯をものすごく勧められて悩んでいます。 セラミックだと不自然ではないし、歯茎も黒くならないと言われたのですが本当でしょうか。 何の違和感もないですか? セラミックの差し歯が取れたとき、再度付ける時はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。 歯石を取りに行っただけだったので、急に大金を払うのにも抵抗があります。 先生は、神経の無い歯はどんどんもろくなってきて、早めに差し歯にして保護しないと、 インプラントをすることになるよと言っていたのですが、やっぱり差し歯にした方が歯には良いんでしょうか。 他にも昔治した虫歯も詰め物が合わなくなってきているので全部やり直さなくてはならないと言われました。 全部直すと一体いくらになるのか。。虫歯は全部で8本あるらしいです。 ここ10年は虫歯の治療をしてないのですが昔治療した歯は白の樹脂を詰めています。 それだとまたすぐにずれてくるので、奥の方と上の歯は銀を詰めて手前の見える部分はセラミックにした方がいいと言われました。 歯磨きもちゃんとしてるし、歯の痛みも全くないし、健康な歯だと思っていたのでがっかりです。 差し歯にした方がいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月前に虫歯の治療をしたのですが、その治療した歯がとてもしみます。

    2ヶ月前に虫歯の治療をしたのですが、その治療した歯がとてもしみます。 普段は大丈夫なんですが、冷たいものを食べたらかなりしみます。 治療内容は削って銀の詰め物をいれました。 多分、治療したときに虫歯が神経に近いと言われてたので、神経抜くフラグたってますよね・・・。 もう一回歯科へ行ったほうがよいですよね?

  • 幼児の歯科治療こんなに削っていいの?

    3歳の子供です。地域でも有名な小児歯科に通っていますが少しの虫歯でも削って治療します。虫歯の検出も2~3本にとどまらず10本前後の子がごろごろいます。子供の扱いや治療は上手だと思うのですが、こんなに小さいうちからどんどん削ってもいいものか・・・?と思ってしまいます。以前小学生の永久歯の治療は進行度C1くらいなら削らず様子を見たほうが詰め物の境目から虫歯が進行せず結果的に虫歯の本数が減ったということを聞きました。がどうなのでしょうか?近くのもう一件の小児歯科はあまり削らないのですが知らないうちに虫歯が進行して子供が痛がったときには3、4歳でも神経治療や差し歯にしなければいけないじたいになったと聞きそれも困るかな思います。どちらが子供の歯科治療としてよいにでしょうか? 

  • 前歯を白い歯にしたい

    若い頃に虫歯治療で上の前歯の神経を抜きました。その頃から歯の色がくすんできました。私は小さい頃から歯の色全体がグレーがかっているので虫歯治療で白い詰め物をするとそこだけ目立ってしまいます。実際神経を抜いた歯の詰め物や周辺の歯の詰め物が目立っています。ですので1本だけ白くしてもその歯だけ浮いてしまうような気がします。 できれば上の前歯4本くらい白くしたいと思っているのですが(それでも他の歯と比べ浮いてしまいそうですが),費用と治療方法,またどんな歯科に行けばよいのかを教えてください。

  • 奥歯の虫歯の治療方法

    第二大臼歯の右上の一本が内側の部分が虫歯で穴がぼっこりあいている状態です。痛みはありません。 虫歯をどう治療するかは歯医者さんに聞くのが一番だと思ってはおりますが、私は虫歯の治療をあまりしたことがありませんので「神経を抜く」だとか「詰め物」「銀歯」と言われてもよく分かりません。 歯科医院に行って何を言われても大丈夫な様にしたいのです。 「神経を抜く」とはどういったことをするのでしょうか。 詰め物や銀歯は削ってから施す治療だと思っていますが間違っているでしょうか。 その他に虫歯の治療方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 差し歯 虫歯

    訳あって2つの歯科医院に通うことになりました。歯周病には、なっていないので安心しました。しかし、前歯の2本が差し歯になっています。差し歯にしたのは、30年ぐらい前なのですが、先に通っていた一つの歯医者は虫歯はないといい安心しましたが、後から通っているもう一つの歯医者は差し歯のもとが虫歯になっているといいます。治療法がなくこのままにすると、1~2年ぐらいでかぶせてあった差し歯が取れてしまう、それから治療することもできるが、今ここで治療する方法もあるといいます。その中の1本は抜かなくてはならないそうです。神経がとってあるため痛くはありません。早めに治療した方がよいか、それとも少し様子を見た方がよいかアドバイスをお願いします。虫歯がないといった歯医者も抜けてから治療で良いという意味で言ったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 歯の詰め物、虫歯治療について

    次回の虫歯治療で歯を削って詰め物をしないといけないです レーザー治療を希望していましたが予想以上に 虫歯が大きくて歯を削ることになりました 歯の詰め物ですが白い詰め物は保険が、きかないです どの歯科でも小さい虫歯でないとレーザー治療は無理ですよね? どの歯科でも白い詰め物は保険が使えないですよね?

  • 硬い物を食べるときだけ痛いです。

    歯科医院に定期診断に行った際に、奥の歯で軽い虫歯があったそうです。 虫歯部分を削って、プラスチック(?)で埋めてくれたのですが その後、硬い食べ物やガムを噛むと、治療箇所に痛みが出ます。 何だか、神経のところが痛い感じです。 普段は、痛みはなく、柔らかい物は大丈夫です。 痛みがちょっと続いたので、再度受診したところ 埋めたプラスチック(?)を削って、再度埋めてくれました。 『神経が興奮状態にあると、痛みが出やすい。』 ということで、様子を見るように言われました。 ただ、今も硬い物やガムを噛むと痛みが続きます。 しばらく様子を見ていれば、いずれ痛みがなくなるものですか?

DCP-J988N WiFi接続不可
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988NのWiFi接続ができません。電源再起動しても繋がらない状況です。
  • お使いの環境は無線LANで接続されており、他の機器は問題なく接続できているため、プリンター側の問題かと思われます。
  • 質問者はiOSを使用しており、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特に記載がありません。
回答を見る