• ベストアンサー

話をする時

noname#42998の回答

noname#42998
noname#42998
回答No.3

私も全く同じです^^ 質問者様がおいくつの方かわかりませんが、やっぱり場数を踏む事は大事ですね。 私も以前の職場では毎週人前で何かしらを発表しないといけない機会があったのですが 他の人が上手く話せば話すほどそれがプレッシャーになって緊張していたように思います。 他の人の話の「スピード」にもかなり影響されます(笑) 「何でこの人はこんなに滑らかに話せるんだろう…」って思うと自分も同じように話さないと…とか思ったり^^; 私は話す前に深呼吸して「自分の言葉で、そして自分のテンポで」を心がけるとちょっと気が楽になりました。 「モゴモゴ…」と話して「えっ?」って聞き返されると「やっぱり自分って話が下手だ…」と凹むので(笑) ゆっくりでもハッキリ話すようにいつも心掛けていますよ。 会議でいかにも話慣れていそうな年配の方が「え~(ゴホン)え~(ゴホン)と緊張されているのを見ていると 今までにもこんな会議何十回、何百回と出ているだろうにこんなに緊張されて「やっぱり皆同じなんだな…」って思います。 余り意識し過ぎないで、開き直ってみてくださいね^^

avalanche163
質問者

お礼

返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 そうですよね! 周りの人らは皆滑らかにしゃべるので同じようにしゃべろうと意識しているので話しづらくなってしまうんでしょうね。 なるべく開き直って話すように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人前で話しをする時のアドバイス

    来月、友人の結婚式で友人代表のスピーチを頼まれました。 お祝いの言葉をいわせてもらえるのはとてもありがたい話で、精一杯祝福したいのです。 しかし、わたしはあがり症で人前で話すのには頭が真っ白になって、絶対声が震えてしまいます。あがり症を克服する本を読んだりもしましたが、いざ人前で話す機会がなくてとても心配です。多少の緊張感で話すことはいいことだと思ってはいるので、せめてしっかりとした声で話をしたいのですが、何かアドバイスはありませんか? 私は福井県にすんでいるのですが、練習したりする場などありましたら教えてもらいたいです。

  • 声が震えちゃうんです。。

    私は今大学生で、ゼミにはいっていて、今後何度か人前で文章を発表する機会があるのですが、声が震えるのが心配すぎて、まだ半月も先なのに、今から不安でなりません。(><) わたしは中学の時から、国語の授業などで本読みをあてられたりするとすごく心臓がバクバクしてすぐに声が震えてしまいます。 もうずっと悩んでいてどうしたらいいのかわかりません!! これは治るのでしょうか??このことがずっと頭から離れず、毎日が楽しく過ごせません。 これから社会人にもなるのに、このことが心配でなりません。。。 就職も人前であまり話す事のない一般職を選びました。 いつもこの心配事を基準に考えなければならないのがもういやなのです。 なにかいい対処法や薬、病院などありましたら教えてください。

  • sexの時に・・・

    いつも思うんですけど、女の人が声出すのって 男の人からしたらどうなんですか?? 自分でもびっくりするくらい声が出ちゃって なんかうるさいかも・・・とか心配しちゃいます。 声を出さないでおこうと思っても、やっぱり最初のうち だけで、また出ちゃうんですよぉ・・・ 誰かいい対処法を教えてください。

  • 友達が話に割り込んできます

    僕が異性の子(Aさん)と2人で話してると同性の子(B君)が話に割り込んできます。 そして放課後とか休み時間にB君が「今日お前Aとめっちゃ話して嬉しそうやったやん笑」とか「お前Aの事好きでしょ」とか言ってきます そう言われたら「お前(B)もAの事好きなんやろ?」と聞くとAの悪口を言ったり、「お前のほうが好きなんやろ」と言い返して来ます LINEでも「Aとどういうトークした?」とか聞いてきます。 なので僕はAさんを冷たい目で見たり無視したりしています どうして割り込んでくるんですか?どうやって対処すればいいんですか? ついでに(B君のことです) Skypeとかでも毎日のように通話したがるしチャットで済ませればいいことも通話で聞いてきます。 ゲームとかでもいつも招待して来たり同じルームに入ろうとして来ます。 毎日のように「今日遊べる?家行ってもいい??」と聞いてきます もういい加減にしてほしいです ブロックとかはかわいそうなのでブロック以外の対処法を教えてください 文おかしくてすいません

  • 恋のはなし

    私自信言語療法を受けている男性です その中でSTの女性から「○○君と恋の話がしたいな」「明日バイクでデート」etcとこのような言葉を受けるたびに聞き流しているのですがそのような事を言われ一患者として困っています。私にちなみに彼女はいます 男性は男性同士・女性は女性同士で恋のはなしはすることはあると思うのですが、女性が男性に恋のはなしなんてすることはあるのでしょうか?

  • 元々か現在話する事が困難になっている人だけ答えて

    ※元々か現在、人と話するにも言葉が出てこなくて発言するにも無言のままになる人だけ答えて下さい。 私は小さい時から現在に至るまで会話が思う様に出来ていません。 (読み書き苦なので話をする事が非常に困難。) 私は発言する(話する)自信が物凄くないのでここ最近は人とほぼ話をしていません。 (今考えがまとまらず試行錯誤で文章を書いています。) 考えがまとまらず話が出来ない状態でいます。 質問したい事は 「話する事が劣って(自信が持てず)引きこもって人と話す事すら出来なくなっています。克服するにはどうしたら良いですか?教えて下さい。お願いします。」(心も体も閉じ籠もっている状態。)

  • 父親と無理やり話をする。

    私は家で父親とよく話をします。けれど、いつも 緊張があります。可愛い声をつくり、あたまで せりふを考えなければ話が出来ません。緊張ば かりで感情もありません。 私、本当は無口で、父親の事が苦手なのだと思 います。よね? 家族だと緊張があっても無理やり話をするのが 当たり前ですか。 毎日が苦痛です。

  • 彼氏が友だちに彼女の話をする時

    わたしは、恋愛経験があまりなく、色んな過去のトラウマから自分の容姿に、自信が持てず人からどう思われているか不安になります。 そんな中、わたしの人生史上最大に好きな彼氏が出来ました‼️ 付き合って3ヶ月。上に書いた様なネガティブな自分を見せず、いつも笑顔でポジティブに過ごしていますが、やはり「わたしで大丈夫なのか…」と一人不安になります。 ちなみに彼氏は全く「好き」などの言葉をいう人ではありません。 言葉より一緒に居て楽しいって思える行動がなによりでしょ。と。 その通りなんですが…、わたしみたいな性格はハッキリ言わなきゃ分からないんだよね…と思いながらもこれが普通の恋愛なのかも。と少し慣れてきたころ 彼氏からライン来て、「今友だちと遊んでて、友だちが彼女の写真見たい!って言うから写真送ってもらえない?」と来ました‼️ それは、彼女が出来ました‼️って話したって事で わたしの顔でも、わたしでも大丈夫って事? 完全に「彼氏が友だちにわたしの話する」って憧れてたシチュエーションなのに、実際になっるとそわそわして大丈夫かなぁって色々心配で。こんな経験初めてだし。 ちなみに、彼氏はわたしの容姿を直球で褒めてくれたことはないです。 その後ラインで「めちゃくちゃ可愛い。って!良かったね。」とだけライン来ました。 このような行動をする男性心理が知りたいです。

  • 話について

    僕は今、クラスの気になる女子との会話に困っています。 僕は普段は自転車通学で雨の日は電車通学ですが相手はいつも電車通学です。 先週の金曜日は雨で、駅で帰りの電車を待っていたら、相手が話しかけてくれたのですが、すぐに電車が来てしまい、さらに僕は一駅で降りるのであまり話せませんでした。 明日は雨なので今度は僕から話しかけようと思っているのですが、何を話したらよいかわかりません。 電車は1時間に2本ぐらいしか来ないので、もし話せても話を続ける自信がありません。 僕はテレビはあまり観なくて、歌もあまり詳しくありません。 話のネタがないので、どうすればよいですか? ちなみに、クラス内で男女が接することはあまりありません。 何か、解決法やコツを教えていただけると嬉しいです。 また、女性の方はどのような内容の話を男性からされたら楽しいですか?

  • 愚痴る人の話の聞き方

    彼の話なのですが、最近会う度に「あ~明日からまた仕事だぁ~やだな~」「また1週間長いな~」「あ~明後日まで休みな~い」等と愚痴る機会が多いです。仕事を辞めたいと思っていて、色んなことで狭間にいるようなのでそういう言葉が出てしまうのは理解しているのですが、ひどい時などは待ち合わせをして会った直後に言われる時もあります。 ちょっと一緒にいると楽しくないのかな??とか、なんかそう言われることで私まで気落ちしてしまったり楽しい気分が台無しにされた気分になってあまりいい気はしません。少し前になるのですが、彼の友人カップルと遊んでいた時にもこの発言があったので(その時彼女の方が、「いやだよね~仕事」と返してくれたのでよかったのですが)たまりかねて「あまりそういう事言わない方がいいよ。なんか一緒にいて楽しくないみたい」と言ったら「あ~あ、長い事付き合ってきてるのにお前俺の事全然わかってないね・・・もういいよ」と言われてしまいました。 「愚痴りたいとか、愚痴れるとかそういうことでしょそれはわかってるよ」と言うと「違う、もういいから」とこの話は勝手に終わらされたのですが・・・。ただ、口癖なのでしょうか?そうだとしてもあまりいい口癖ではないように思えます。 彼の発言に対して同意して、でも頑張ろうと励ますこともしてきましたがあまりに毎回だといい加減こっちもうんざりです。こう言った場合、どう切替せばよいのでしょうか。喧嘩をせずに回避し、彼に出来るだけ前向きになってもらうためにはどうすればよいのでしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう