• ベストアンサー

1年と2ヶ月実質無職でしたが、転職は可能でしょうか・・・

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

26歳は若いとは言いません。 若ければ何とかなる! と言うのは24歳までのことです。 25歳以上は通常経験者を採用します。 もちろん募集を見ると28ぐらいまで未経験もあるのですが、 そのような会社はちよっとググルと2chでヒットし、ブラック企業。 ということがわかると思います。 新卒採用がさかんな分、不良品(中途半端な年齢の未経験、ろくな職歴なし)は 相手にされません。 デイトレでだめならスイング・・・長期型・・・・ そうだFXでも・・・夢はスワップ生活! なども考えたこともあるんでしょうね。 どんな分析をしても毎日やっていればそれは儲かるときもあるし、 損するときもありますよね。 利益確定はともかく、損切りの仕方がなってないのかな??? 私も1年以上無職ありましたよ。とてもとても苦労しました。 今はふつうに働いています。きちんと正社員でブラックではないところです。 でも倒産経験もあるので副業もしています。 投資もしています。そりゃもう儲かるときはなんで働かなきゃいけないんだ。 働いたら負けかと思っている(by ニート)も思ったことあります。 でも男の場合職を持ってないと世間体が非常に冷たいのですよね。 その経験を生かして職に就きたい。そうだ証券会社と思っても、営業ですら 学歴フィルタがあります。運用部門になると新卒時の学歴フィルタも高く、 東大とか1流以外は説明会すら聞かせてもらえない。というところもありますよね。 未経験募集などまずいたしません。 職探しについてですがネット中心をお勧めします。 職安は99%はブラック企業でろくなところがありません。 求人そのものが詐欺というのもあります。所詮掲載料はタダですからねー。 転職支援会社は少しでも職歴があればいいのですが、一応対応はしてくれると思います。 しかし転職支援、紹介会社も商売なので優秀な人は優良企業。 駄目な人、ろくな職歴がない(全く職歴なしは断られます)人も対応しなくてはなりません。 当然まともな企業は採用されませんので、いわゆるブラック企業が使い捨てを 募集しているため、求人スペックを下げます。そういうところに紹介されると思います。 繰り返しますが支援会社も商売なので、それにより儲けています。 1年以内に辞められてしまうと、支援会社も違約金などのペナルティもありますが、 あなたにもマイナスになってしまうかもしれません。 資格を取る、公務員試験と思っても、なにをしたいかわからない。 勉強しても見事合格できればいいが、失敗したら時間の無駄、年齢の問題もあり・・・ となります。 つまらないプライドは捨てて、人脈を使い職探しをするのが一番ですよ。 投資未経験の人、あるいは知っていても投資なんてギャンブルだろ? と思う人もいます。で、君は儲かったの? とか聞かれると思います。そこで反抗したり、みじめ(儲からなかった)に思わず、 市場の勉強ができて、どんな会社が利益を上げているか、商品があるのか、経営戦略を しているのかがよかったとか言えばいいのです。 それに儲けたかどうか?だけなら、嘘でもいいので私は去年2000万稼ぎました。 でもそろそろ飽きてきたので、仕事ももしたいと思い応募しました。とか 下手な言い訳よりいいと思いますよ。 まずはネガティブ思考をポジティブ思考にしましょう。

muhsmmad
質問者

お礼

わかりました。粉飾します。

関連するQ&A

  • 35歳女性独身無職、職歴ナシ、ひきこもりです。

    35歳女性独身無職、職歴ナシ、ひきこもりです。 この年で低学歴で職歴すらないとなると就職率0%と言われています。 この御時世、ひきこもりでなくとも35歳で職歴に空白があると就職できません。 もうこれはいわゆる無理ゲーです。 友達も恋人もいませんし、お金もない。 夢も希望もない。お先真っ暗。 人間何が一番辛いかって孤立感や疎外感が一番辛い。 もう無理なのに、はっきり無理って誰も言ってくれないです。 はっきり言ってくれませんか?

  • 無職の26歳です。私は就職できますか?

    現在26歳の無職の男です。 2011年に大学を卒業し、半年で前々職を退社しました。 その後転職しましたが、1年未満で退社しました。 もう前職を退職して1年半が経ちました。 前職を退職後から現在に至るまでは、資格試験に挑戦してきました。 これから私は就職できますか? 前職、前々職共に営業職に携わっていました。

  • 転職について

    現在私はネットで評判の悪い会社(詐欺的、ぼったくり)に勤めています。本当ならばすぐにでも辞めたいのですが、前職が激務の為体調をくずし、1年未満で辞めています。そして現職も1年未満で辞めてしまえば再就職は無理なんじゃないかという不安があり、無理矢理続けている状態です。しかし、精神的に限界が近づいてきています。 そこで、2つ質問があります。 短期職歴2回だと再就職は無理でしょうか? 前職がその様な会社だと次の会社には敬遠されてしまうのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について 現在私はネットで評判の悪い会社(詐欺的、ぼったくり)に勤めています。本当ならばすぐにでも辞めたいのですが、前職が激務の為体調をくずし、1年未満で辞めています。そして現 職も1年未満で辞めてしまえば再就職は無理なんじゃないかという不安があり、無理矢理続けている状態です。しかし、精神的に限界が近づいてきています。 そこで、2つ質問があります。 短期職歴2回だと再就職は無理でしょうか? 前職がその様な会社だと次の会社には敬遠されてしまうのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • ひきこもり なおせない

    ひきこもりや生活保護から抜け出せそうにありません。 精神科や病院や買い物には行けるようになりましたが、社会的ひきこもりからは抜け出せません。一度孤立するとなかなか社会との接点ができないし、生活習慣が変えられない。 35才で学歴も職歴もなく、 何より、もともと孤独の辛さを感じにくいタイプのようで、現状があまり辛くないのが改善されない理由だと思います。 本音は一生ひきこもってたいです。 どうしたらひきこもっていたくないと思えるようになりますか?

  • 無職 相談です

    引きこもりだった無職20歳男性です。 社会復帰としてバイトに応募しても受からないので相談です。 清掃も応募してみましたが、経験者しかとらないと対応をされました。 職歴も無いのでハロワにも行ってます。自衛隊も受けます。 介護も職業訓練受けてやろうかなと思っているのですが、 こんな私でもバイトでもいいので受かりやすい職種など、あったらアドバイスおねがいします。

  • 22歳女、無職になって2か月です。就職できますか?

    5月末に会社を解雇されました。現在無職2か月です。 前職は約3年努めました。 ・・・が、その会社はブラック企業で保険も厚生年金も払ってませんでした。 アルバイトのような存在だったと思います。 職歴には契約社員と書いていいのでしょうか?そもそももう就職は無理なのでしょうか? スキルとしては、PCを常に使う仕事(事務や雑用)だったのでワードやエクセルなどのPC全般は使えます。ですが特に資格は持ってません。 甘ったれた生活をしていたことを今更後悔しても遅いのですが・・次こそは正社員として働きたいんです。

  • 34歳の無職ひきこもりです。

    初めまして、現在34歳の無職ひきこもりです。 今まで、会社はちょっと勤めてはすぐ辞めてひきこもり、ちょっと勤めてはすぐやめてひきこもりを繰り返してきました。 視線恐怖症と対人恐怖症が原因で今まで仕事が長続きしませんでしたし、今後、勤めても長続きしないのではないかという不安があります。 ただ、それ以前に現在は、ひきこもりにどっぷり使ってしまい、外にでるのがおっくうで外に出ることができません。 前職を辞めて1年経ちますが、今回は、ひきこもりから抜け出せそうにありません。 自分の将来が不安で不安でなりません。 ネットでも30過ぎのひきこもりはなかなかいないみたいで、自分だけなんじゃないかと不安です。 どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の永住を考えていますが、就職暦は5年未満でも申請可能でしょうか?また転職は申請に影響しますか?

    私は日本滞在期間は現在9年半になります。 留学生期間は5年で、その後就職。 就職歴は来年6月に5年になります。(現地点で4年半) 職歴は1社目 1.5年、現職3年。 いまは転職を考えていますが、申請に影響するかは心配です。 プラン1   現在の4年半の職歴で永住申請をし、審査中に転職する。ー>不安点: 5年未満は不利、審査途中に転職は不利 プラン2 転職して来年6月以降永住申請をする。ー> 不安点: 新就職先の職歴が短いので不利。 どれも引っかかりそうなところがあり、この頃ずっと悩んでいます。 永住手続きに詳しくないので、アドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 専業デイトレーダーからの転職

    専業デイトレーダーからの転職 始めまして、36歳の専業デイトレーダー兼アルバイトの者です。専業デイトレードを初めてから4年が経過しようとしているのですが、ここに来て深刻な問題が浮かび上がりました。 勝てないんです・・・ いろいろと方法を模索していたのですが、1年半もの間まったく勝てない時期が続いてしまい、正直今後トレーダーとしてやっていくことに限界を感じつつあります。 勝つときもあるのですが、時に含み損を切れなくなってしまうことがあり、とんでもない爆死をしてしまうことがあります。これがトータルで資産を減らす一番の原因だと思います。 1年ほど前から生活費の穴埋めをするためにザラ場が引けてからバイトを始めたのですが、バイトでは稼げる額に限りがあり、とてもではないけど妻と子供二人を養っていくには足りません。毎月減り続ける資産の額、家族を養っていかなければいけないプレッシャーから、最近では気が狂いそうになることがたまにあります。 目標としては株式投資である程度資産を築いた後に、不動産投資へと移行し、投資からの収益で生活をするのが目標なのですが、どうやら夢半ばにして種が尽きてしまいそうです。 転職も考えてはいるのですが、齢も36。4年も社会人としてブランクがある人間を雇ってくれるようなまともな会社があるとは思えません。 もとはといえばFP(AFP)の資格を取ったことをきっかけに、金融関係の仕事に転職したいと思い前職を退職したのですが、資格だけで実績のない者には金融関係への転職はかなりハードルが高かったようで、転職をつまづいたのがデイトレーダーに転身した原因でした。 トレードがうまく軌道に乗って家族を養えるだけの収益を安定して得られるようになればそれに越したことはないのですが、本当に種が尽きる前に別の道も考えておかなくてはいけません。 似たような境遇の方、30代後半以降の専業トレーダーの方、もしくは専業トレーダーからこんな仕事に転職をしてうまくいったなどなど、いろいろとエピソードがお聞きできたら幸いです。