• ベストアンサー

公務員給料下げる→人材不足→行政さらに悪化!?

公務員の給料を下げるべきだという意見があります。 公務員の不祥事が続く一方で、消費税増税も現実味を帯びており、 歳出削減として公務員の給料に目が向けられるのも当然かもしれません。 しかし、給料をあまり下げると優秀な人材が集まらなくなり、 行政サービスの質は益々低下するのではないでしょうか。 福祉、医療、教育どの分野にせよ難題が累積していて 打開策を打ち出せる有能な人材が必要なんですよね。 大枠は政治家が考えるにしても、具体は行政が担当します。 あまり待遇を悪くすると、世の中の腕のある人材は 行政に関心をもってくれなくなり、 行政の質はさらに悪化するのではないでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。 ※公務員の肩をもつわけではなく、学問と言いますか 社会分析としてそういう傾向は生まれないかという質問です。 また、現在の公務員にも優秀な方はいらっしゃるとは思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anchorage
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.3

公務員の給料の問題は、個別の給与額を論ずるより、総額を減らす方向に行くべきだと思いますね。 つまり、個人個人にはそれなりの給料を保証する代わりに、公務員数を減らしていく方向になると思います。 無駄な職員、無駄な仕事を省いて。 個人の給料を減らしていくと質問者さんの言うとおりになっていきます。 一時は、溜飲を下げる人達もいるでしょうが、結局、住民の損失になっていくんじゃないでしょうか。

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどと納得いたしました。 国民としては、個々人給料にこだわらなくても、 行政サービスを維持しながら、税金でまかなっている人件費の総額を 削減してくれればいいわけですよね。 問題は、定数削減で人件費総額を何億円減らしたと言われても、 その削減努力にピンとこない国民が多いのかもしれませんね。 公務員個人の年収を何百万に減らしたと言われた方が 国民も自分と比べられて納得しやすいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.7

日本国民の平均年収が400万なのだから 公務員も 700万から400万に引き下げても 問題はありませんよ? (400万の企業でも充分やっていけているのに  700万の公務員がサボリまくっているのが 現状です) 『給与が高ければ 良い人が集まる』のでは無く 『組織内で 良い人材を育てる』のが一般的であり、 受験勉強が出来て 良い大学に行っているからと言って 良い人材とは限りません。 公務員は特殊能力系の職種ですので、そこでの実績は一般企業で活用は不可能であり 外に出たら『一からの出発』になるのが 一般的ですよ? (天下りの公務員の能力が 最低レベル以下しかない【現状】をみれば 明らかでしょう) なお、給与とその人の能力は 現在の日本では比例せず、 『国会や大臣などが 公務員を使って 行政を行なう』のがルールなのだから 単なる実務者に どれだけの能力が必要だというのでしょうか? 警察と消防さえあれば、他のは(10万程度の)パソコンがあれば充分まかなえます。 その程度の仕事ですので、それなりので充分ですね。 (それよりも 政治家の秘書官の能力UPの方が重要でしょう)

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは、公務員は実務者としての役割を果たせれば十分というご意見ですね。 これは人それぞれかもしれませんが、私が見聞きした限りでは 行政政策は官僚をはじめとする行政官がアイデアを出していて、 首長や政治家は事務方から上がってきたアイデアや意見を判断 しているという場合が多い気がします。 事務方は命令されたことを着実にこなしていれば日本がよくなる ということであればいいのですが、私個人としては 政治家にそこまで各分野目配りができているとは思えないのです。 組織が人材を育てると言うご意見はごもっともです。 情けない不祥事を起こさない人材を育ててほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.6

 なんでも、やり過ぎは、良くないですね。  公務員といってもいろんな職種があります。官僚と呼ばれたりする人の天下りや、民法法人での過度な退職金などには私は反対です。  また、地方公務員でも県によって待遇違いますし、その内部でも世代によって待遇が違います。歳とった人は既得権をもってますし、若い人は賃金カーブを寝かされています。また、赤字の自治体は賃金カットもやっています。  ひとくちに公務員といってもいろんな局面があるので、テーマを絞っての議論が必要だと思っています。

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、「公務員」をひと括りにしてはいけないですね。 回答者さんのように「公務員」の様々な側面をきちんと 認識されている方はよいのですが、 「公務員の給料は下げればよいのだ」と単純化しすぎている国民も多いのではないかと思います。 そうした国民が大勢を占めていると議員もそれを代弁しますし、行政もそれに応えないと国民に納得してもらえないという展開になる。 これではまずい気がします。 回答者さんのように、きちんと細部を見る目が必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.5

国民に負担を強いる以上 その赤字を作った【元凶】も 負担するのが、当然ですね。 行政サービスの質が良いのなら ・年金問題(何処に資料が行ったか?不明) ・医療問題(当時の資料が蔵に眠っていて 誰も知らなかった?) などの小学生以下のレベルの事件など 発生しませんよ? 結果論で 給与を決めるのが、意識の向上にもつながるので 逆に こんなに失敗している以上 【罰】を与えるのも必要でしょう。 特に、法律で『国民並の給与』としているのだから 平均年収400万で十分でしょ?

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに昨今の不祥事を起こしている方々には罰が必要だと思います。 しかし、それは各個人が罰を受けるべきと思うのです。 全体的に下げると将来の人材の質が落ちるような気がするのです。 不祥事を起こした企業の給料が下がるのは私にとって他人事ですが、 行政の場合は結果的に自分の生活の行政サービスに跳ね返ってくるんです。他人事ではないと思うのです。ここが厄介です。 平均年収400万の企業があるとして、彼らに累積した日本の難題の解決を期待できるでしょうか。 罰を与えたい気持ちは同感なのですが、官庁や自治体を結果を出せる一流企業にするためには、相当の給与も必要な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>公務員給料下げる→人材不足→行政さらに悪化!? という問いに対しては一概にそうなるとは思いません。  公務員個々の生産性を高めるためのひとつの方策として、勤務評価や業績評価の方法を、生産性を高めるその目的に応じたものに変更することです。  知人に何人か公務員がいますが、民間企業に比べると仕事ができなくてもトコロテン式に昇進して管理職になったりすることがほとんどのようです。すなわち、仕事ができる人もできない人も似たような給料ということです。そこで、公務員個々が持つ能力と実績とで給与を定めれば生産性向上に寄与が可能だと思います。  一律に下げてしまうと確かに士気の面で自分の能力に自信を持つ人は公務員から離れていくと思います。しかし、実績を上げることのできる人の待遇を上げれば、全体の賃金原資を多少削減しても生産性としては低下しないと私は考えます。  あと、行政の質はトップ(首長)や議会の質に応じたものになると思います。公務員の能力を引き出して生産性を向上させる施策を行うのもトップや議会です。たとえ公務員に高給を与えても施策の質が低ければ行政の質は低くなります。

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一律に下げるのは問題だけど、実績に見合った差をつければよいわけですね。私も賛成です。 首長や議会という視点はおっしゃる通りですね。 私たちは選挙というかたちで参加するわけです。 公務員の給料は下げろと言う一方で、選挙には全然関心がないのでは、 日本や自分の自治体の行政は良くならない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

公務員が安定して、しかも高収入。 一体何年前のことやら… 今、公務員になろうとしている人は、少なからず志を持った人達です。 公務員になれるレベルの人が民間企業に勤めた方が、金になります。 問題は、「そういう責任を持った仕事だから高待遇でいい」と思っているお年寄りです。 ま、独身と家族持ちでは立場も変わるのでしょうが、要するにそういう事です。 私は、公務員の給料は、現在の福利厚生が維持されるなら、もっと減らしていいと思っています。 行政の質については、正直そんなに落ちません。 むしろ金に釣られずに志を持った人しか来なくなり、年寄りが退職していくので 上り坂になるのでは?と思っています。

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金に釣られず志を持った人が公務員が増えてくれれば 日本の将来にも希望がもてるようになりますよね。 しかし一方では、就職活動が売り手市場になっており、 高収入に興味はなく、バリバリ働かなくても飯が食えるから というような動機から「半ニート」のような若者が 公務員に増えてくるような気もするのです。 売り手市場の時代は公務員試験のハードルも低いですし。 回答者さんのおっしゃるような若者が行政に増えてきてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

そうなるんでしょうね。 公務員を希望する人は、安定した高収入を希望して公務員になりたいわけでしょ。 たとえ、安定した収入とはいえ低収入では希望しないでしょう。 私の所では、新入の給料は、大学生のバイトより低額です。 上場企業に入れるわけでもなく、バイトよりは信用があるから入ってくるような所です。 読み書きなどのペーパーは高得点なんですけどね。 一から十までやることを言わないとできません。 自ら率先してやるなんてとんでもない。 コレが今はいってきている若い子の実態 ゆとり教育の歪み(じゃないなぁ ねじれと言ってもいいや)だよね。

run-goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 官庁であれ企業であれ、そういう若い子は多いですよね。 公務員の世界は同年代は給料横並びのようですが、 自分から率先してアイデアを出し結果を出せる人には 給料に差をつけてあげるような仕組みがないと ますます言わなきゃ動かない人が増えるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

  • 公務員の給料について

    公務員の給料が高い、低くしろ(例:国、自治体は赤字なんだからボーナスカットは当たり前)という意見をよく見ます。 これってどういう理屈なんでしょうか。 1 ただの妬み →これは単純に公務員受験すればいいのでは?募集要項をみると、年齢制限のある普通の採用区分に加え、「民間経験●●年以上」といったような区分もあるようです。この場合自営業者か中年フリーターの方以外ほとんどの方が受験可能かと思います。もし不合格だった場合は公務員並の待遇を受ける能力が「その時点で」なかったということではないでしょうか。また挑戦しなおせばいいと思います。 コネがないと受からないと言う方もいるかもしれませんが、その根拠は?どこかの自治体ではコネで採用して刑事問題になってたくらいですよね? しかし、もしまだコネ採用があるとしたらこれはなくすべきだと私も思います。 2 税金の節約 →公務員の給料を削減して社会保障費等に充てるべき、という意見もありますが、焼け石に水なのでは?むしろ、 公務員の給料を下げる→優秀な学生が公務員にならなくなる→有効な行政運営ができなくなる→借金はさらに膨らむ という負のスパイラルさえ想像ができます。 「海外の公務員はもっと給料少ない」という指摘もありますが、現実問題年収400万程度に公務員の給料を下げたとしたら、誰が公務員を目指すのでしょうか。 優秀な人材が待遇のいい職にあつまる。これはマクロでみれば当然であり、「公僕」のような滅私奉公を他人に期待するのってどうなんでしょうか。 と、言うことで、私は公務員の給料を下げるなんてもっての他で、「年収に見あった働きを期待し、チェックする」ことが今必要なのかな、と思います。 というか今の公務員ってそんなに怠慢ですか? みなさんどう考えますか?

  • 公務員の給料について、試験について

    質問させていただきます。 複数の自治体の大卒地方公務員行政職の俸給表を見ました。 最近の公務員に対するバッシングや財政状況悪化が原因で、給与カットがなされているとの事を雑誌やその他媒体で知りました。 しかし私は、 「公務員試験ってものすごい高倍率で、難関な試験に受かって働くことが出来るようになることは非常に大変なんだから、その分給料高くてもまあいいんじゃないの?」 という私の意見なんですが、皆さん「」の意見についてどう思われますか?お聞かせください。

  • 将来公務員として環境への携わる方法

    僕は今高一なのですが進学のことで悩んでいます。 将来環境系の学問を大学(理系)で学び公務員になりたいと思っているのですが、疑問があります。 それは理系で公務員になって行政面などで働くことが出来るのかということです。(公務員というと法学部や経済学部などの文系のほうがいいような気がするので) また環境でもどの分野を学ぶべきなのか分かりません。 今公務員として人材が求められている環境の分野は何でしょうか? この2つの質問のどちらか一方でもよいので、回答していただけるとうれしいです。お願いします。

  • 公務員制度の改革ってどうなんですか?

    公務員の身分保障の見直し,人材の流動化,手当の削減,採用枠縮小など 昨今のニュースなど情勢を伺っていると公務員がより苦しい立場に追い立てられている印象を受けます。 とくに近年,行政赤字から,公務員の給料をカットしろという世論の声がどんどん大きくなってます しかし,一般的な企業の常識からすれば,社員の給料カットなんぞ,クビの次に企業がやってはならない“最後の手段”のはずです。 そもそも公開されている給料水準を見る限り,さほど公務員の給料が高いとは思えないのですけど‥‥ また,能力に応じた昇給制度なんとか言ってますけど, 公務員がまっとうする仕事は本来住民サービスという,企業が自由競争ではやっていけない分野,資本主義が成り立たない領域であり,そもそもこういった考え方を導入すること自体矛盾しているのではないかとおもわれるのですが。 制度改革といえば聞こえはいいのですが,俯瞰してみれば有権者受けの良い,議員さんの一番手っ取り早い票集めの手段なのではないかと疑ってしまいます。 このようなやり方をしていては,優秀な人材が行政からいなくなって,将来的にさらに悪い方向へ向かわないか心配です。 みなさんはどう考えていますでしょうか?

  • なぜ公務員はバッシングを受けるのですか

    公務員を批判する本が今もよく売れているようです。しかし、内容はデタラメですでに法律な規則が変わって廃止されたことがいまだに続いているかのように書いているものや統計データを誤って解釈し、公務員は高給取りだと言っている方もいます。 地方公務員法の改正で、公務員にも人事評価(勤務評定)が行われるようになり、分限免職も以前より簡単にできるようになりました。職員団体(組合)は、御用組合化しており、いわゆるゴマすり職員が出世する組織に変化しつつあります。そうなれば、行政サービスも低下して、優秀な人材も集まらなくなり、まともな行政運営ができなくなると思います。 もちろん、公務員の不祥事についての批判は必要でしょうが、東証一部上場の大企業より給与は安いですし、財政の悪化で給与も低く抑えられ、退職金も減らされました。昔のようにタバコばかり吸っている職員は殆どいなくなりました。職員は自分の仕事をこなすのが精一杯で、同僚や部下を指導する、指摘することができなくなっています。 このままでは日本の行政は荒廃し、住民生活にも甚大な影響が出てくるでしょう。それでも、公務員を叩くのはどういう心理からなのか教えてもらいたいです。

  • このままでいいの?

    このまま行くと日本の国も駄目になる。 政治家や偉い人と言われた人の不祥事 公務員の堕落、増税と言わず、負担増 と言い逃れる行政、これでは我々も 政府、行政府を監督する国民機関を 作る必要があるのではないでしょうか?

  • 増税?

    『財政制度等審議会が歳出・歳入一体改革の議論の前提となる「財政の長期試算」を公表した 歳出削減だけで財政健全化をめざすには 国民生活への影響が出る 増税が避けられないことを強く示唆している』 そもそも800兆円も借金を作ったのは 議員 官僚 公務員ですよね 何の責任も取らずに 増税なんでしょうか? 自分達は 高い給料をもらいボーナスも出ておかしいですよね 800兆円の借金を 返すまでボーナスカットとか 給料2割カットとかすれば 増税なんかしなくて良いんじゃないですか ちゃんと自分達も責任を取って大幅に減給するべきと思いませんか?

  • 公務員給与と民間企業の給与

    なぜ、公務員給与は、民間企業の給与にあわせ無ければならないのでしょう。 日々コスト削減に刻苦している民間企業に対し、予算を余すことなく使おうとしか考えていない公務員の給料は、民間の8割でも十分だと思います。現に、国を潰しかねないほどの借金を抱え込んでいる行政、現行の給与待遇によって優秀な人材が入っているとは思えないし、税金で飯を食っているのだから、民間に合わせる道理はないと思います。 なぜなのか教えてください。

  • 公務員批判について

    増税の前に公務員をどんどんリストラして減らせよと言う 意見がありますが、公務員の家族やその人はどうなるか わかって言ってるのでしょうか。 公務員の働いてない人を限定しても民間で働いてない人 もいるわけですね。だからお互い様。 また私は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4581475.html という質問をしました。 大学教員にはヒラメキのためにある程度自由に やらせないとという意見があります。 その通りだと思いました。だから公務員もそう じゃないですかね。みんなのために働いてるんだから ある程度多めに給料もらってのんびりと。 実際にはもっと働いてる公務員がいてそれを知らない だけだと思いますが。 何でこんなにも公務員を批判しすぎているのでしょうか。 我々はもっと楽に生きれる社会を目指すべきで 公務員もっと働けとかより、私達も同じ様に定時 にかえって公務員と同じぐらいの給料をと求める 方向の方がいいのではないでしょうか。 それが実現不可能だという現実があるのかも しれませんが、あまりに公務員批判が醜いよ うに思います。 また文句をいうわりに経済に疎い人いますよね? 例えをあげますと、デフレスパイラルという言葉 の意味を知ってる人がどれほどいるか。 少なくとも経済か政治の本を一冊も読んだことがない人間は 麻生は解散とかいう資格は全くないですよね? 小泉改革の格差社会。 あの高い支持率はナンだったのか。自分を反省して 一冊でも政治経済の本を読んでないならば一切の批判 は許されないと思います。 聞きたいのは公務員の批判が醜すぎると思うが どうですかということです 私は学生です

このQ&Aのポイント
  • PX-M730Fで起きた不明文字の印刷トラブルについて解決方法を教えてください。
  • PX-M730Fの電源を入れると、連続して不明文字や記号が印刷され続ける問題が発生しています。
  • 印刷ジョブやドキュメントは入っておらず、中止しても中止状態から抜け出せず困っています。PX-M730Fの不明文字印刷問題の解決方法を教えてください。
回答を見る