• 締切済み

ネット詐欺

出会い系サイト、恋駅で巧みな罠にはまり、お金を振り込んでしまいました。業者にはこちらの名前、住所が知られています。住所や名前を知られていなければ、警察に訴えるとか銀行にも開設口座の閉鎖を求めるなど言って返金を求めるところですが、いかがなものでしょうか?このまま黙って泣き寝入りがよいでしょうか?まじめなアドバイスをお願いいたします。]

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

知られていようがいまいが、警察に訴えればいいと思います。銀行に行っても仕方ないでしょう。その申し出は警察の仕事です。 で、銀行が片棒を担いでない限り、または対面で振り込んだ場合で、よほど対応がおかしくない限り、銀行に責めを持ってくのは無理でしょう。 で、返金は、たまさか犯人が逮捕されれば、民事訴訟としてそちらを訴えるもので、そうならない限りはあきらめるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

まず、警察で事情を説明し 振込んだ口座を示すことかと思います。 口座番号って、裏社会では売買されてるものらしいので 摘発しストップさせるのは、被害を抑える効果もあると思います。 罠って、どんなのですか? 記録さえあれば、ある人物を特定することはできます。 ただ、詐欺内容は記載されてませんので また、警察への連絡はしてない? と思われます。 連絡・相談 場所が、まず違うでしょう。 まじめに、内容が親密でないと、逆に疑います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット詐欺に遭って困っています。

    某SNSのフリマ掲示板で取引しました。振込みしましたが商品が送られて来なかったため内容証明を送りましたが住所不明のため返却されました。警察に被害届出す旨メッセージを送ったら相手が「返金したいので口座番号を教えて欲しい。」と申し出てきましたがその前に相手に正しい住所とTEL、氏名を教えるようにメッセージを送ると連絡が取れなくなり退会してしまいました。地元の警察に被害届を出しました。銀行口座は2口座知らせて来ていたので警察に伝えて口座凍結してもらいました。やることは全てやったので待つしかないと思いますがこの場合もし相手が逮捕などされた場合当方には連絡が来るものでしょうか?返金はされるものでしょうか?被害額は2万円程度です。

  • 俺.俺詐欺やネット詐欺の解決方法は。

    被害にあった者です、警察では調書を取り銀行は何もしてくれませんでした。なぜ銀行口座を凍結させないのか解かりません、しかし私はマスコミのディレクターに知り合いがいたので取材を警察と銀行に申し込みしたら急に態度が変わりました、銀行は口座を即凍結し、警察は張り込みをするとまで言い出しました。調べたら私の他に13人も詐欺にあっていたそうです、その後その口座に振込みをしようとした人は助かったと思います。そこで提案ですが詐欺に使われる複数の口座と名前を公開し、銀行でも一時即口座を凍結するシステムを法律整備して作れば半減すると思いますがどうでしょうか、年々増加するこの犯罪をわざと見逃している政治家がいるとしか思えません。どうでしょうか?

  • ネット詐欺の被害届を出しに行ったが・・・

    某オークションで品物を落札し、代金を振り込みましたが、商品が届きません。 最初は返金すると言っていましたが、とうとう出品者からの連絡も途絶えましたので、 証拠を揃えて警察に行ってきました。 被害届を出すつもりで行ったのですが、「出品者本人の身元が明らかになってから 提出してください」と言われました。 出品者の住所・名前・電話番号・銀行口座番号などは知らせたのですが、 それでは身元確認にはならないのでしょうか? それらが架空だとしても調べてみないとわからないですよね。 被害届を出す前でも、ちゃんとした調査はしてもらえるのでしょうか? 架空だった場合、被害届は出せないということに!? ちなみに被害者は50人以上います。

  • ネットオークションの詐欺被害

    ネットオークションで購入した商品が、明らかに説明分と異なるものが届きました。 出品者へ事情を説明すると、返金するので品物を返送してほしいと言われ、すぐに返送しました。 返送して1か月以上経ちますが、返金してくれません。 電話で連絡が着くのですが「出張中のため銀行に行けない」や「来週中に振込む予定」など、その都度言い訳され一向に返ってきません。 恐らく返す意思は無いのだと思います。 金額は10万円少々ですが非常に腹が立ちます。 警察に被害届をだしてもお金は返ってこないと聞きます。 何か良い案はないでしょうか? そもそも返送した住所に住んでいるのかも不明なのですが。 返送した住所と電話番号と相手の振込先口座は分かります。

  • 未だ現存している詐欺サイトに天誅を!

    先日下記のサイトにてサングラスをオーダーしたのですが、 振込みが確認できませんとのメールで一向に商品を発送しません ネットバンキングから送金し振込依頼書もあり 送金先のネットバンキングに問合せたら確かに送金完了しています。 受取人の方に、もう一度確認してもらうようお願いしますとの返答でした。 http://www.findglasshouse.com/ メールの文法もおかしく、恐らく中国人の仕業だと思うのですが、 よくよくサイトも見たら怪しいに臭いがプンプンしていますよねこのサイト 電話連絡先が無い時点で怪しめば良かったのですが時既に遅し 取敢えず送金手続きしたネットバンキングに組戻し申請して 受取人の銀行へ連絡してもらい振込先銀行は口座名義人へ 「組戻し依頼」が来ているとの連絡をして受取人が了承すれば 振込金が振り込み手続き銀行へ返金されると思うのですが これを受取人が同意するはずはないと思っています! サイトを見ても連絡先や住所もきちんと記載が無いので、 受取人に連絡すら出来ないでしょう 詐欺をした側がそんな親切に返金に応じる訳がありませんしね。 振込先銀行は受取人が「振込詐欺利用口座」の可能性がある事を知った場合、 警察へ通報する義務があるので、警察へその旨を通報する 通報を受けた警察は調査照会・口座凍結などの依頼を振込先銀行へするみたいな 手続きになれば、まだ良いのですが相手の住所が分からないので、 内容証明書すら送れないで八方塞がりの状態です。 警察へ被害届けを出したとしても警察は動いてもくれないでしょうし、 まず捕まらないでしょう! お金を取り戻すのは、ほぼ絶望的で1万以下なので今後、気をつける為の 授業料だと思い泣き寝入りするしかないのですが、 未だ現存しているこのサイをト相手口座の凍結と今後の 被害拡大防止するためにも少しでも留意してもらえたらと思い載せました。 何か他に出来ること、もしくは制裁を加える方法は無いでしょうか? 何か他に方法がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ネット詐欺について

    先日ネット詐欺にあってしまいました。 私はあるサイトで探し物というコーナーから探していたものの情報提供を受けたある方から探していた商品を譲って頂くことになったのですがお金を払ったのに商品も届かないし連絡も取れません。 住所と名前と口座を教えてもらったのですが怪しいと思い口座番号をヤフーのトラブルをところで調べたら全く同じ口座が載っていました。 個人売買いうことで探し物として商品を登録したサイトも補償は無理だと言われました。 やはりこと場合は個人売買をいうことでお金は返ってこないのでしょうか? 警察にも届けようかとも思ってのですがオークション詐欺ではなく個人売買詐欺なのでどう届けていいのかもわかりません。 この場合は警察に届けてもお金は返ってこないのでしょうか? 教えてください。

  • 振り込み詐欺にあいました

    振込詐欺にあいました。 ネットで見たら、中国の詐欺グループとのことです。 enjoyshopjporg 【service@enjoyshopjp.org】【050-3136-8707】 http://www.enjoyshopjp.org/ りそな銀行 彦根支店 口座番号:普通 1225526 名義:ソン ユウシュウ →楽天銀行 ドラム支店 支店番号:213     口座番号:4188238 取引種類:普通 名義人:ソン トウ   現在はこちらの口座を使用しています。 1.注文 2.違う商品が送られてくる(カビが生えていてしかも偽物) 3.返品しないと返金しないと言う 4.送料こちら負担で海外へ返品するも受け取らず、拒否をする   もしくは元々存在しない住所を教えてきた。 5.何度も問合せをしたら、返金処理をしたのでこれで契約は終わりと一方的に連絡を絶つ   もちろん返金などされていません。 その後何度問合せしても返信もありません。 元々担当者の方の名前を聞いても教えてくれない、電話対応は一切してくれない、 等々、怪しいところはたくさんありました。 また、りそな銀行、楽天銀行には現状を通知すみ、 この後警察に被害届を出しに行きます。 他に何かできることはないでしょうか?

  • 詐欺罪の適用について

    すでに何度か質問していますが、銀行で口座を開設する際に取引先との関係のために必要になると思って開設をしたが、実際には必要なかった場合、これでも詐欺罪として成立しますか?その場合、警察は銀行への詐欺として逮捕するのでしょうか?

  • ネットオークション詐欺

    ネットオークション詐欺に関する法的知識があるかたに質問致します。 (質問に無関係のご回答はご遠慮願います。) ヤフーオークションなどで、海外から発送される商品なのですが その商品代金は日本在住の仲介人の口座(日本国内の銀行口座)に振り込むという取引の場合 予め気をつけておくことはありますでしょうか? ・ 詐欺であった場合、仲介人も含めて告訴できるのか?  (仲介人に返金を求められるものなのか)? ・ 口座名義人の身元を調べる方法はあるのか?  (銀行はきちんと口座名義人の個人情報を保管しているか)? ・ 海外からの発送という理由で、日本の警察は動かないと予想されるか? など よろしくお願い致します。

  • 詐欺被害は遭いました。

    出会い系サイトで知り合った女性にお金を振り込んだのですが騙し取られたと分った為に、 一週間以内に返金するようにと自分の銀行口座を書いてメールしました。 もちろん返金も無く、連絡も取れない為、 「詐欺罪で告訴する。」 とメールをしたら、直ぐに返事が来て、 「具合が悪くて携帯をさわれなかった。10日以内に返金するので、告訴はしないで欲しい。」 といわれました。 取り敢えず期限まで待ったのですが、やはり返金はされません。何度も連絡を入れたところ、 「体の具合が悪くて入院しているので振込みに行くことが出来ない。退院したら振り込むのでそれまで待ってほしい。」 との返事が来ました。 「では入院している病院の名前を教えてください。」 とメールをするとそれ以降返事がなくなりました。 騙し取られた額は5万円ほどなので、返ってこなくても仕方ないと諦めの付く金額です。 ただ、騙し取られたままだとしゃくに障るので、 「告訴状を警察に提出してきた。返金が確認されなければ、告訴状の取り下げは一斉しない。」 と嘘のメールをすることは何か問題になりますでしょうか? 法律に関しては素人なので宜しくお願いいたします。

EP-883ARのスキャナー使用エラー
このQ&Aのポイント
  • EP-883ARでスキャナーを使用中のエラーメッセージが表示されます。
  • プリンターの電源やパソコンの再起動を試しましたが解消されません。
  • スキャンソフトの再インストールも効果がありません。どうすれば直りますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう