• 締切済み

恋愛で気持ちをコントロールする方法

sat1tam2の回答

  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.4

気持ちは努力次第でコントロールできると思います。 それまでは大変でしょうけど、それが慣れるようになれば、 克服も可能です。 まずは、好きな女性への依存心をなくすよう、 他に熱中できる趣味(スポーツやゲーム等)を 作りましょう。 もし、彼女さんがいるのなら、彼女さんとの距離を少しずつ置けるよう、 心がけてください。 平日は自分の趣味に没頭し、休日は思い切り彼女さんと デートを満喫するなど、メリハリをつけてみてはどうでしょうか。 趣味(好きな事に)没頭している(熱心な)人って、 魅力的に感じます。 彼女さんには「余裕」を感じさせられるような、 お付き合いがベストだと思います。 彼女ばかり依存して、「余裕」が感じられない人は、 やはり、長続きしないように思いますよ。 どうか、自分なりに良い対策が見つかって、 うまくコントロールできるといいですね^^

eggnogegg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味を持つ、というのは確かに良いかもしれません。 自分はここ数年仕事ばかりに没頭して、趣味や恋愛といったプライベートをおろそかにしてきたところがあります。そのツケみたいなものが、こういうところに表れてきてるんだろうなと、最近ひしひしと感じています。 コントロールするにもその余裕がなかったのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 気持ちがコントロールできません

    身近にいた女性に彼氏が居ると知ってから、 その人を「好き」という自分の気持ちに 気が付いて、毎日々々苦しい思いをしています。 それだけならば、イイのですが… 自らの気持ちがコントロールできず、 その彼女に対して今までのように接してあげれません。 毎日話し掛けてきた男(私)が、 ある日を境に目も合わさなくなると云う 大人として有り得ない行為をしている と理解はしているのです。 しかし、気持ちがコントロールできずにいる 自分が情けないです。 上手く感情をコントロールできる方法はないでしょうか?

  • 自分の気持ちのコントロール方法(彼を好きすぎる私…)

    婚約中で同棲中の彼とのことで相談させていただきます。 彼が10歳年上です。 付き合って4年以上たっており、同棲してからもうすぐ1年です。 来春、式をあげる予定です。 私は彼の前に付き合った人は一人だけなので恋愛経験は少ないのですが 自分でもびっくりする位、彼の事が本当に大好きです。 彼と出会ってから、人を愛するっていうことの意味を知ったり、 今までに自分が感じた事がなかった色々な感情(プラスの感情だけではなく、 嫉妬のような辛い、マイナスの感情も含みます)を経験しました。 プロポーズを受け、とても幸せなのですが、自分の気持ちのコントロールに悩む事があります。 具体的に言うと、彼への気持ちが強すぎて、 彼がいなくなる事が怖い、そして素直になれないということです。 笑われるかもしれませんが、年齢的にも彼が10歳上なので、彼が先に死んでしまう可能性が高い事も嫌なのです。 彼がいない人生を考えるとぞっとして絶望します。 今までの私は決して恋愛で相手に依存したり、第一、のめり込む事自体なかったので、私も周りの友人も変化に驚いています。 (これまで友人には、「恋愛に関してドライでクールすぎる」と言われ続けてきました…) 友人は、私のこのような状態は最初だけだと思っていたようですが、 冷める気配は全くなく、日に日に彼への愛情は増すばかりです。 彼は責任のある役職についており、毎日(月~金)激務が続いています。 それにも関わらず土日は、別の仕事をしています。 土日の仕事は将来転職する為の足がかりのようなもので収入は少ないものの、非常にハードです。 いつか、過労で倒れてしまうのではないか。 私は止めるべきではないのか。 そんな心配をしてしまいます。 たまに休日ができて、彼は私を楽しませようと色々と企画してくれ、とても嬉しいのですが、 「休んだ方がいいのではないか。」と考えてしまうのです。 先日、その事で口論になってしまいました。 休日に彼は男友達と飲みに行ったのですが、(私は、自分の予定=趣味の習い事 をキャンセルしていたので 本当は一緒にいたかったのですが、彼に束縛のような窮屈な思いをさせたくなくて、普通に送り出しました。) 帰ってきてから「楽しかった~?」と聞くと、 「楽しくないよ~疲れた。寂しかったよ~」と言いました。 私に気を遣ってそういってくれたのだと思いますが、 私は、自分が一緒に過ごしたかったせいもあり、 「今まであなたに都合を合わせてきたけどもう自分の予定を優先する事にする。今日も本当は予定があったのに~。 それに疲れるなら行かなきゃ良いのに。」と文句を言ってしまいました。 本心は「さみしかった。一緒にいたかった」という気持ちでした。 素直にそう言えば良かったのに。 強がって、余裕のあるふりをしてしまい、全然素直になれません。 そのせいで彼からは以下のように言われました。 ○「考えている事が分からない」 (←私が「二人の時間を大事にしたい」というにも関わらず、上記のように自分の予定を優先するような発言をするので) ○「自分は二人のこれからの人生のために一生懸命働いてる。 なのに頑張れば頑張るほど、責められる。どうして良いか分からない」 (←私が「もっと休んでほしい」と言う事に対してだと思います。) ○「いつもサポートしてくれるのはすごく嬉しい。忙しいこと知っているのなら、家でもストレスになることはしないでほしい。」 (そう思って普段は明るく迎える事を心掛けているのですが、今回はつい文句言ってしまいました。 普段彼は「家に帰ってくると癒される~」と言ってくれています) 彼の言う事は最もだと思います。 素直になれず、かわいくない自分が嫌です。 もっと大人になりたいです。 どうしたら上手に自分の気持ちをコントロールできるのでしょうか? 彼への気持ちが強い事は自覚しているので、趣味の習い事等しています。 ただ、私が自分の予定を優先すると本当にすれ違いになってしますのでそれは避けたいです。。 切実に悩んでいるので、ひろくご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 感情をコントロールできない

    19歳女です。同じ職場の上司28歳と交際、同棲しています。未成年なのでもちろん親にも認めてもらっています。 私は昔から恋愛の事になると自分の感情をコントロールできません。 感情が数分、数時間でコロコロ変わるので相手に対しての態度もその都度変わってしまいます。例えばさっきまで彼にぐちぐち言っていたのに数分たったらごめんなさいごめんなさい。と謝っていたり。すごく安心した気持ちで眠りにつけそうだったのに突然何か不安な気持ち、絶望的な気持ちに襲われて泣いてしまって眠れなくなったり。 最近そんな自分に疲れてしまって、彼に八つ当たり…といった悪循環に悩んでいます。 彼も彼で仕事が忙しいので私に八つ当たりする事もあるのですが、基本的にはとても優しくとても大事にされています。 ただ私がまだまだ子供で、会社内の女性に人気のある彼に対しての嫉妬が激しく、見るのが嫌で最近会社を辞めるか悩んでいます。例えば彼がお昼ご飯を彼の部下(女性)に頼んでいるのを見ただけで帰ってから説教してしまいます。何で私に頼まずわざわざ別の女性に頼むのかと。 もっと器の大きなドーンと構えた女性になりたいのですが、今のこの自分の性格じゃムリだなと思います。 まずこの感情の浮き沈みは何なのでしょうか?何かの病気なのでしょうか?改善できるようであれば何かお声をいただきたいです。私と同じ感情になる方がいらっしゃればどういう対策をしているのかもお聞きしたいです。 感情的になっています。文章がわかりずらければ補足で説明もいたします。お願いいたします。

  • 気持ちのコントロールができません。

    気持ちのコントロールができません。 というのも、親と口げんかをしている途中に 心が痛くなって、感情がコントロールできなくなって つらい気持ちが蘇って、、 親にはもの凄く迷惑かけてるってわかってるのに いつもいつもコントロールができなくなって 引きこもり、それか叫んで暴れることしかできない。 泣き虫、すぐ傷つきやすいっていう性格の理由も あるし、だからよけいコントロールができないんです。 どうしたら治るのか、喧嘩するのやめようと思っても いつも感情が最悪の方になっていってしまうんです。 これはおかしいですか? 病気なんですか? 私はなんかの精神がおかしいんですか? 誰か心優しい方、教えていただけますか? 待ってます。 コメントしていただいたかたには すぐにでも返事します。

  • 気持ちをコントロールするには

    口ピアスの跡が残っています。 若気のいたりとはいえ、バカなことをしたと後悔してもしきれません。 家族には、「そんな小さいのに目立たないし、他人もそんなにまじまじと見ない」と言われるのですが、 他人がどうこう、というのも確かにあるのですが、なんとも複雑で自分でも言葉に起こし難い不安や後悔の感情があります。 普段は、忘れているのですが、一度、後悔が頭に過ると、もう1日、そのことに執着してしまい、生活がままなりません。 これに、限ったことでなく、私は、他にもこのような事がよくあり、1日気持ちがさっぱりとして過ごせたことはここ何年か、しばらくはありません。 こういったとき、自分で気持ちを コントロールできるような、良い方法はないでしょうか?

  • 気持ちのコントロールが上手くできません

    こんにちは。 現在高校3年生の女子です。 私には現在7ヶ月交際をしている4つ年上の彼がいます。 恥ずかしい話なのですが、私は自分の気持ちを上手くコントロールできません。 まるで小さな子供みたいなのです。私は、実の父親から暴力を受けていた時期がありました。父からの愛情を十分に受けられなかった反動で、今の彼を父と無意識に重ね自分を愛してほしいと思っているんじゃないかと思います。 それと関係してるかはわからないのですが、時々彼に対して子供のような態度を示してしまうときがあります。 たとえば、彼が女友達と電話をしていたことが分かったとき、不機嫌になってしまいました。 「電話くらい、友達なんだから問題ないじゃん」と頭では分かっているつもりですが、どうしても嫉妬してしまう自分がいて不機嫌な態度を示して彼を困らせてしまいます。 自分を一番に見てほしい、愛してほしいという気持ちが強く 小さなことで嫉妬してしまい、子供のような態度をとってしまう自分がとても嫌で 彼の困った顔を見ると苦しくなります。 彼は私が不機嫌になったとき対処してくれます。私が不機嫌な態度を出してしまったので彼はその女友達と今は連絡をとっていません。 「○○が嫌ならそいつとは連絡とらないよ」と彼はいつも私のことを考えてくれています。 とても申し訳ない気持ちはあるのですが、それよりも嫉妬心が勝ってしまい連絡はとってほしくないと思ってしまいます。 もうすぐ大学生になるのにこのままじゃだめだと自分でも分かっているのですが 嫉妬したときはすぐ態度に出してしまうし、「大人の対応」ができません。 また、過去のトラウマか否定の言葉(たとえば「○○のこういうところやめてほしい」)を聞くと、直してほしいところを言ってくれているのは分かるのに、自分自身を否定されている気に勝手になって、 涙がボロボロ出てきて過呼吸気味になってしまいます。 性格上、言葉を真に受けたり深く考えすぎてしまうので 彼から仕事が終わったという報告メール(付き合い始めたときから彼から仕事が終わったときメールを毎日くれます。)が来ないと「連絡しないと言っていた子と連絡をとっているんじゃないか」と すぐ疑って勝手に不安になってしまいます。 彼は浮気など、そういうことをできるほど器用でないし、私を好きでいてくれてることは分かっているのですが自分に自信がないからか彼を信用できていないからか分からないのですが すぐマイナスな方向へ考え一人モヤモヤしてしまいます。 嫉妬したり、自分の性格に疲れてしまうし このままじゃ彼もかわいそうです。 どういう風に考えれば、気持ちをコントロールしやすくなるでしょうか? また、どうしたら「大人の対応」をできるようになりますか? アドバイスお願いします。 長々と失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。

  • 感情をコントロールできない。(長文)

    今年20歳になる大学生(女)です。 感情がコントロールできず、困っています。 私は大学2年生なのですが、理想の大学生活にはほど遠く、失敗ばかりです。 楽しい気持ちや記憶の残り方が薄くて、集中できず、無気力です。 きっと高校の環境が極端なほど恵まれていたから、現在が不幸に見えているだけなのだと思います。 いま私が一番懸念しているのは、恋人のことです。 悩みを相談する友達もいませんし、今はそういった友達を作ろうという気力も湧いてきません。 すると、私の不満は愚痴となって全て恋人に向かってしまいます。恋人のせいじゃないのに。 私の理想とする大学生活を目の前で繰り広げている恋人に、嫉妬さえしてしまいます。 詳しくは聞いていませんが、恋人は過去に色々と苦しんだそうで、それを乗り越えてこその今の生活なのだと思います。ほんとうは「よかった」って思うべきことなんです。 なのに、つい「うらやましい、ずるい」と言ってしまいます。 こんな醜くて幼い自分、嫌です。 恋人は、いつも優しく聞いてくれます。 ですが、コントロールできずにこのまま感情をぶつけ続ければ、きっと離れていきます。 それが怖いです。 そんなことを考え始めると、次々と自分の汚い部分が思いついて、どうしようもなくなります。 動悸がして、自分の体に当たってしまいます。 おかしくなりそうです。 さっきも電話で、恋人に八つ当たりしてしまいました。 ダメと思ってもコントロールがききません。 高校卒業まで思春期らしきものがなく、よほどのことがない限りは冷静でいられました。 思春期が今なのかも、と思いますが、19歳にもなって・・・とも感じます。 みなさんは、ある程度(私くらい)の年齢でも、感情が暴れてしまうことはありますか。 どうしたらコントロールできるようになるのでしょうか? 少し興奮した状態で書いています・・・文章に不備がありましたら申し訳ありません。

  • 好きになったら気持ちが重くなってしまいます

    相手に絶対に見せずに好き好き言うことはありません… 叶うかどうかよりも 自分の中での気持ちがぐるぐるとしていて勝手に嫉妬したり被害妄想をしてしまいます。 それが一番つらいです。 どうすればいいかわかりません。 この気持を分散するために友人と遊んだり家族と過ごしたり他に好きな人を作ろうとしました。 ダメです。 それから趣味を作ったり仕事をしてもダメです。 なんとかその場はやり過ごせますが、嫌な気持ちがよぎってしまったりネガティブになり、最悪です。 何をしていても気がそぞろになってしまい… どうしたらいいですか? 自分自身の感情がコントロールできず不快です。 感情的になってしまいますが向ける場所がなくて自分が大嫌いになります。 どうにかコントロールできるようになりませんか。つらくて死にたくなります。

  • 恋愛中の気持ちのコントロール

    20代前半女子の専門職です。 今までにない恋愛の仕方で、自分の気持ちのコントロールに悩んでいます。 お相手は、2ヶ月前に(私が習っている)歌仲間の方から紹介して頂いた 同じ20代後半の教育職の男性で、お互い音楽をやっているという共通点があります。 彼は色々な所で音楽活動をしていて、彼のライブには何度か通っています。 ただ、2人で会う時間がまだ2回ほどです。 彼の体調や音楽活動の都合で中止したことも重なり、 その度に自分の気持ちも辛かったのですが、 自分本位は駄目だ、相手の都合も考えようと思って、段々慣れました。 彼もちゃんとその度にフォローの連絡をくれますし、 彼の回答がどちらにしろ、私は2人きりの時いい印象を持ったので 落ち着くまで返事を待とうと思いました。 しかし、今また不安になっている事があります。 2人で会う間隔が1~2ヶ月空いている間に、 自分の楽しみを増やして高めるべきだと思うのですが、 なかなか楽しみがありません。 元々絵を描いたり作品を作るのが好きなのですが、 今は気持ちも落ち着かないのかあまり創作意欲も出ません。 ついつい色々しながら考え込んで、夜ふかししてしまったりします。 かと言って、今は紹介されたままの状態なのでとても微妙です。 このような時、自分の気持ちをどう向けたら楽になるものでしょうか? 暗示のような、効果的なコントロール方法があれば教えて下さい。

  • 社内恋愛で別れた後の感情コントロール方法

    社内恋愛で別れた後の感情コントロール方法 3年ほど社内恋愛をし、2か月前に別れを告げられました。 別れた原因は彼(営業28歳)の気持ちが冷めてしまった事。 大好きですし尊敬しており、今も好きなままです。 ただ、今の私(アシスタント27歳)ではふさわしくないので 大分気持ちに整理がつき、別れは必須だったと思いますし、復縁は望んでいません。 恨んでなんかいない。 大好きな人と付き合えた事は、私の最大の幸せでしたから。。 なのに。 別れを受け入れられてるのに、別れは必須だったと思っているのに、 彼の顔をみると締めつけられるほど苦しくなります。 彼の声を聞くと、イライラし、ヒステリックを起こしそうになるんです。 楽しそうで元気そうな彼の姿に、何で私ばっかり…とイライラする。 3年も一番近くにいたのに、今は信じられない程「他人」なんです。 この「他人」の距離に、感情がコントロールできなくなります。 肌は荒れ、身体は痛くなり、倒れたりもしました。 しっかりものだったはずなのに、しっかりしてるつもりなのに、 仕事で驚くほどミスがたて続いています。 感情をコントロールできず、会社のトイレで思いっきり壁を蹴ったりしてしまします。 イライラして、わざと不機嫌な自分をみんなに見せつけようとします。 社内恋愛でお別れした方は、仕事中自分の感情をコントロール出来ましたか? 元気で生き生きした相手の姿を見て、イライラする事はありませんでしたか? 失恋なんかで仕事を辞めたくありません。 せっかく役職ももらえているし、大事なプロジェクトにもとりかかっているので。 なのにイライラしっぱなしで、精神的にこのままでは潰れてしまいそうです・・。 長文で乱文になりました。何が言いたいのか分かりにくくすみません。。 経験者の方の意見を教えてください。。