• ベストアンサー

日本社会が失ったもの

今日学校で 高度成長期を経て 日本社会が失ったものについて討論しました。 もっと沢山のご意見を聞きたいので 何か、これを失った!という意見がありましたら 是非教えて下さい。 そして、それを取り戻す為に私が出来る事を考えています。 18才の女の子が出来る事はどんな事があるか ご意見下さい 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

まずは「飢え」。 こういう風に言うと、「むしろ増している」といわれそうですが、少なくとも戦前、終戦直後などと言ったような時代と比較すれば明らかに減っています。 終戦直後は無論のこと、明治・大正などの戦前の比較的穏やかな頃であっても、飢餓に苦しむような人は沢山いました。 昨今、経済不況などが言われていますが、当時と比較すれば遥かに良い状態といえるでしょう。 と、同時にそれとも関連しますが「社会不安」。 こちらも昨今、色々と言われていますが、戦前の軍事クーデタであるとか、そういう時代と比べて全くないでしょう。また、海外、それも先進国ですら暴動などが起こることがあるのと比較してどうでしょうか? 日常生活を安心して過ごすことが出来る世の中です。 戦後、このような社会不安が失われた、と言って良いのではないかと思います。 >18才の女の子が出来る事はどんな事があるか これらは基本的に「取り戻す必要」のないものですが、それでも、アドバイスをするとすれば、雰囲気に流されないで物事を捉えるべきである、と言うことを言いたいと思います。 上にも述べた「昨今は少し悪化したと言われる」と言う部分ですが、ここは「言われる」だけで実体がない、曖昧なものが殆どです。 例えば、犯罪の凶悪化…などと言うものは、殺人事件件数、被害者数などを見れば全くの幻想であることがわかります。また、「犯罪認知件数の増加」と言うようなものは、「警察が認知(これは犯罪です、と認めて捜査に乗り出すこと)した数が増えた」と言うことですから、「実際に犯罪が増えている」かどうかはわかりません。DV、痴漢などの性犯罪、ストーカー…などなど、これまで「民事のもの」としていたものに、積極的に警察が取り組むようになった分の増加が考えられますので、それ自体を危険なこと、とするのは間違いでしょう。また、昔はこうだった…というような発言の場合、昔を美化した場合が多いので注意が必要です。 雰囲気・先入観に惑わされず、じっくりと物事を検証してみる、と言うのが大事ではないかと思います。

その他の回答 (13)

noname#138477
noname#138477
回答No.14

 対人折衝能力だと思います。思いやりのある心と言っても良いかもしれません。  このため、結婚しても相手の親との同居や付き合いそのものを拒否する方が多くでてきています(あくまで一例です)。普段からの助け合いがなければ、家族制度も何の役も立ちません。助力は国家に求められますが、国家の能力を越えているので、社会現象化する始末になっています。  世代・性・性格が異なる方とも普段から付き合い、対人折衝能力をつけることは、まだ若い18歳であれば可能なはずです。嫌いな人とも心を割って話せるように努力してみてください。仕事でも結婚でも本当にうまくいっている人はほぼ例外なく対人折衝能力は優れています。  

UNDER17
質問者

お礼

皆様、沢山の回答をありがとうございます 大変参考になりました。 皆さんのコメントを見て沢山考える事が出来ました 対人関係は確かに昔から騙しや裏切りなどがあったと 思うので基本的な事は変わってないと思います ただ、色々と発展するにつれて騙しや裏切りも 発展していき、対人が怖くなったり信用できなくなったり するんじゃないかと私は思いました そして、自然や動物などは確実に失っていますね これは私が何か出来るとすれば、それの理由などを しっかりと知ること、些細な事でも行う事(排気ガスを減らすとかゴミを増やさないとか本当に些細な事を気にする) などをするべきだと思いました 一括の御礼になってしまい申し訳ございませんでした

  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.13

高度成長で日本はここまで豊かな国になったのは確かですが、その中で失ったものがあるものまた確かですね。 それは何か、そう聞かれたら私は「人間同士の直接的なコミュ二ケーション」ですかね。 今の世の中、遠く離れた人と意思の疎通が、メールやインターネットなどで簡単にできるようになりました。 今まで話したことの無い人と意思の疎通ができるようになったので、多種多様な考え方が生まれて、これはとてもいいことだと個人的に思っています。 でも、これらの便利な道具は人間同士の直接的なコミュニケーションの機会を減らしているような気がしなくもないのです。 私の学校では、多くの人がメールで相談話をしたり、真剣な話をしているようです。 そして、そういう話は面と向かって話す事はほとんど無く、あったとしてもあくまでメールの延長で、らしいです。 男子と女子の仲もメールで深まりメールで崩れることもしばしばあるようです。 こんな風に、メール・・・というよりも会話以外で意思の疎通ばかりおこなっている人は、一緒にいて大変な事が多いのです(私は)。 話していて中々気が利かないと思う事が多いです。 (本当すいません、ちょっと具体例は出せません。) 会話の言葉を一度全て文字に置き換えて、その文字のみを情報として取り込んでる感じがしてなりません。 分かりにくくなってきてるので、整理します。 「人と直接コミュニケーションを行わないので、会話の中の微妙なニュアンスを読み取れない人が増えている気がする。」 ってのが言いたいのです。 (恐らくですが、子供だけに言える事でもないでしょう。) だから失ったのは「人間同士の直接的なコミュ二ケーション」だと考えた訳なのです。 それを取り戻すために、私達ができることといったら、もう想像がつくとは思いますが、人と積極的に会話することですかね。 色々な人と。 その中で相手の伝えたいことを、口調、表情などから読み取って行くことも必要です。 そうやって相手の事を考え、相手中心で互いに会話することで、さらに信頼や、そういった類のものが生まれるのだと思います。 まぁ、もちろん、メール類を批判しているのではなく、有効的に使っていって欲しいと思ってもいるわけなのですが。 ・・・と、色々言ってきましたが、意見を述べたのはまだ学校という一つの狭い社会しか体験した事のない平成生まれの子供だと言う事をここに記しておきたいと思います。 もちろん高度成長期後の人間です。

  • gaisei
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.12

こんにちは。 〇やさしさ ちょっとしたことにも怒る人が多い。長い目でみなくなっ ている。 〇自然 私の周りに畑や森がありましたが、マンションや一個建てが立 ってしまった。 〇静けさ 夜半になると静かになる。 〇世の中が早くなった 後から後から流行が来る。  18才の女の子が出来る事はどんな事があるか   すべてに当てはまるかどうかわかりませんけれど、まず流されないことと、いつも自分の考え方を持つことです。ちょっと抽象的かな。

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.11

武士道の精神。 WGIPで戦前の教育が悪と評価され、現代のようなモラルの無い日本人が増えたんだと思います。特に40~60手前くらいの大人に。バブル世代もかな?

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.10

各個人の個性を失ったと思われます。 前へ習え、で手を前に上げる よーいスタート、で走る。 絵を描けといわれれば描く。 秋には運動会 遠足は行きたかった場所でもないのに喜んで参加。 教育以外でも 自然にテレビを見る。 新聞には嘘は書かれていない。 暇でもないのにゲームをする。 多機能携帯電話、他は必需品。 趣味は良く見るありがちな物を選択。 社会人の夏休みは3日。 敗者が悪で勝者が善。 Q&Aサイトで自分の知っていることを質問されたら答えてしまう。 他たくさんの 大量の人間が画一化するための 教育、習慣が各個人にしみ付いています。 各人の先入観がきついので不意なトラブルに極めて弱いですが 資本主義がうまく機能するための良い傾向です。 取り戻すすべは各個人にゆだねられていますが 取り戻すと社会がうまく機能しないと思われます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.8

「余裕」ですかね。世の中全体がギスギスしてイライラしているように感じますね。電鉄会社によると、電車や駅でのトラブル件数というのはすごく増えているそうですよ。私も何度か電車でのサラリーマン同士のトラブルに出くわしたことがあります。情けないなーと思ったのは、そのサラリーマンがベソかきながら「お前俺を殴れ!そしたら、お前を傷害罪で訴えて警察にぶちこんでやるぅ!」といっていたことです。小学生かっつうの。 >18才の女の子が出来る事はどんな事があるか さあ、それは大人に指示されてやることではなく、ご自分で考えて決めていいと思いますよ。世の中の99%以上の人は「ひとりで世界は変えられない」といいます。確かに、世界に比べて自分はあまりにちっぽけな存在です。 およそ50年前、アメリカでローザ・パークスという黒人女性が白人の命令に従わなかったために逮捕されました。彼女の行動はある意味実にバカバカしいことです(従えば逮捕されることはなかった)。しかし、彼女のこの勇気ある行動がきっかけで公民権運動が起こりました。たったひとりの行動が、世界を変えた例です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

高度経済成長が生み出したありもしない幻想を失った。 No5さんの言われるとおり人としてはあまり失われてはいません。 はっきりと失ったのは大自然の美しさでしょうね。 そして自然と共に培ったしきたりも失った。 小学生の時には蛍が居たのですがもう居ません。 生命力の高い生物しか居ない。 人間性ですが、簡単に言えば「失った」ではなく「培っていない」だけです。 離婚とかどうとかありますが、本当に愛があったのか疑わしい。 口ではいくらでも言えますからね。 愛を育む気が無ければ愛があるわけが無い。 たまに勝手に愛が失われたと勘違いしているフシがありますね。 とくにテレビに出ている連中は。

  • adhitya
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.6

私も18なので昔をこの目で見たわけでもなく 机上の意見になってしまいますが、 産業の目的が変わった気がしますね。 この国の伝統的な雇用形態から鑑みるに 高度成長以前は お金を作って、人(社員)を食わせていく という生活に根ざした部分を目的にしていた気がするのですが、 今は人のかわりに機械が働かなければまわらない社会になってしまったので、 消費者が確実につくような必要不可欠な産業だけでは 人口対雇用枠の比率が上手くいかず、娯楽などの分野が成長する。 すると消費者が確実に確保できるわけではないので、 企業間の競争に勝っていくことが容易でなくなり、 食わせる以前にまずは利益を上げることを目的にしなければならない。 利益が上がったら、次の利益の支障にならない範囲で食わせる。 つまりは長い目で見ない儲け至上主義でないとやっていけない。 アルバイトや派遣社員の増加… 労使協調以前の状況がゆっくりと復活しつつあるのでは…。 と思う今日このごろ。 でもこれの解決策は全世界で拘束力を持った法によってFA化OA化を 無理やり食い止めるくらいしか解決策はないように思うのです。 今現在の私たちにできることはないですねえ…すみません^^;

  • PVOID
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

今だと犯罪に問われる神隠し、夜這い、間引き等の黙認されていた古い風習。 衛生環境が整ったせいで、寄生虫、ノミ、シラミ等の人に害をなす生物の繁殖も失われましたね。 オマケとしては、肥溜めなんかも。 人間性が変わったとよく言われますが、 あの時代とて、都市・田舎に関わらず差別やいじめは当たり前のようにあり、 汚職、詐欺、勝ち組、負け組 猟奇事件だって今に負けず劣らずな犯罪が起きていたし 人間の本質に関しては、何も失われていないかと。 明治時代後半に武士を美化して、武士道を捏造したように、 昭和30~40年代の闇を隠して、歴史を捏造しているここ最近の風潮には、歪な物を感じますね。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

人をいたわる心  ではないですか。 大きなことではなく、自分の周りの人に対して 労わってあげてください。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう