• ベストアンサー

日本の縦社会と横

日本の縦社会についてどう思いますでしょうか? 年配者などの尊重他で、日本より縦社会ってあります。身分あるいは過去にあった身分が残っている場合もありますね。 ただ意見や実力はそうでない場合が多いですね。 高度成長期などはよく機能しましたが、現在についてどう思いますか? 縦とフラットが??どうなのでしょうか?

noname#228303
noname#228303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.2

これは皮肉なことかもしれませんが、現在より高齢者の割合が少なく定年も早かった(55歳)昔の方が縦社会で、高齢化社会で定年が延長された現在では薄れてきています。といっても、完全になくなり、すべて実力主義かといえば、もちろんそうではありません。 ほぼ半世紀前に出された中根千枝氏の「タテ社会の人間関係」が、21世紀の現在も読み継がれていることは、今もこの視点が日本社会を分析する上で有効であることを示唆しています。 「老害」としか思えないような高齢者が企業・団体の〝ボス”として、ピントがずれたふるまいをしているのを見聞きするのは、もちろん気持ちの良いものではありません。ただ回答者もあと数年で年金の受給年齢に達することもあり、定年後の再就職先で後輩や若い人達に知らず知らずのうちに迷惑をかけていないか、自戒するところでもあります。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

高度成長期などはよく機能しましたが、現在についてどう思いますか?     ↑ ここがポイントですね。 工場などは、縦社会の方が合理的ですが、 ソフト開発などはフラットの方が合理的です。 棲み分けが進むと思います。 そして、全体として、縦社会が崩れて 行きます。 その結果、縦社会のメリット、デメリットが 失われていきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10510/33053)
回答No.1

昔よりずいぶん崩れてきていて、それにはいい面と悪い面があると思いますが、少なくともお隣の韓国よりはいいのではないかなと思います。 韓国では2011年にサッカーのKリーグで大規模な八百長が行われていたことが発覚しました。韓国は日本以上の縦社会で、日本の体育会系以上に先輩の命令には逆らえない風潮があるそうで、そのために先輩から「お前、次の試合で八百長やることになったからわざと負けろ」といわれると逆らえなかったというのがあるそうです。 日本でもかつては縦社会による悪しき風習がはびこっていたことがありますが、今はだいぶなくなっています。高校野球の名門校として知られたPL学園の野球部が今年で休部になるそうですが、かつては何百名もの野球部員を抱えた名門校が部員確保もままならなくなるほど落ちぶれたのは、「下級生は3年生の世話係をやらなければならない」というしきたりが嫌われたからだ、ともいわれます。 質問者さんがどの世代に所属するのか分かりませんが、40代以上の人なら「俺らの時代は今の俺らの年頃の人たちは俺らをアゴで使っていたのだから、俺たちは相当君たち(若い人)に気を使ってるんだぜ」と思っていると思いますよ・笑。でもきっと、その前の世代の人たちも同じように思っていたと思いますけどネ。

関連するQ&A

  • 日本社会が失ったもの

    今日学校で 高度成長期を経て 日本社会が失ったものについて討論しました。 もっと沢山のご意見を聞きたいので 何か、これを失った!という意見がありましたら 是非教えて下さい。 そして、それを取り戻す為に私が出来る事を考えています。 18才の女の子が出来る事はどんな事があるか ご意見下さい 宜しくお願いします

  • 日本の縦社会の人間関係は必要悪か

    日本は民主社会と言われながらも、先進諸国の文化にはない縦の人間関係が非常に幅を効かす社会だと思うのです。  組織や人間関係を築く際、日本人は相手が自分より年齢が上か、肩書きが上かで態度が変わります。言葉使いも極端に変わります。これはあらゆる社会に見られます。才能や人格が乏しくても1年早く生まれたからと先輩風を吹かせます(外国から来た人は一様に驚く現象です)。諸外国でも年配者はある程度敬いますが、日本ほど卑屈にもならないし、後輩でも才能があれば素直に認めようとします。   先輩だからといって肩肘はらず、後輩のよさを素直に認めていく度量を養う方が社会をもっと生きやすい社会風土を作ると思うのですが…。私は必要悪とは思わず、社会悪だと思っています。

  • なぜ日本の職場は厳しい縦社会なんですか?

    日本の会社はどこも厳しい縦社会ですね。上司が黒を白といったら白だし、上司の命令は黙って実行。上司、先輩の注意、説教に何も出来ない新人が反論するなどもっての他。新人は半人前になるまではゴミ以下の存在。それはよくわかってます。でも、いい上司、先輩ばかりとは限りません。最悪な人間性の上司、先輩の下に配属される人もたくさんいます。 上司、先輩も人間。いつもいつもハイ、スミマセンばかり言って何でも従ってばかりいたら、どんどんつけ上がって調子に乗り、上下関係が必要以上にエスカレートし、パワハラ、いじめへとつながっていきます。それで結局、今まで上司、先輩に散々いじめられたストレス、怒りがたまりにたまって最後にとうとう大爆発。ぶちキレて暴れて退職しました。 上記は私の体験談ですが、なぜ日本の職場はこうなんですか?私が辞めた会社にいた上司の一人がとにかく細かいことにいちいち説教する奴でした。結構な年だったのですが、とにかく説教好き。私が重い荷物を持つ時に「よっこらせ」と言えば、「よっこらせとか言うな!」と強い口調で注意されました。ため息をすると、これも強い口調で注意されましたね。たかだか掛け声や溜息程度のことが業務に差し障るんですか?失敗したわけでもないのに少しは言い方ってものがあるでしょう。こんな細かいことにまで神経質になる意味が分かりません。別の部署にいる私の友人も、友人の直属の上司に怒られているのを見たことがあります。私の方まで聞こえる程の怒鳴り声で、友人に罵声を浴びせていました。 なぜ日本の会社の上司はこうも横暴なんですか?私は2年間アメリカとイギリスに出向したことがあるのですが、そこの上司と、日本にいる自分の上司との違いに愕然としました。アメリカとイギリスの上司は上から目線で説教なんてしてこないし、フレンドリーでした。私の意見も尊重してくれたし、休憩時間も多く取らせてくれました。 こうしてみると日本と海外の上司の違いが分かりますね。私の退職した会社にタイからの研修生が来たことがあるのですが、私の上司(溜息や掛け声程度でいちいち注意してくる上司)に説教されてるのを何度か見たことがあります。そしてついに研修生は上司を怒鳴りつけ、上司に掴みかかったという事件を私は見ました。外国人から見ても、日本の上司の横暴さは我慢できないということなんでしょうか? 皆さんも日本の会社は厳しい縦社会だと思いませんか?

  • 現代日本に必要な哲学は?

    現代日本にあるとよいと思われる哲学(あるいは哲学者)を教えてください。 仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 そのため、現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知りたく、 ご意見・アイディアを求めています。 現代日本といってもいろいろイメージがあると思うのですが、 例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ジャスト・アイディアでも結構ですので、どうぞご回答をお願いいたします。

  • 日本社会党が万年野党だった理由

    言い方は悪いのですが、日本社会党はどうして万年野党だったのでしょうか?何か原因があるのですよね。それがどうしてもわかりません。1950年代までは勢力を拡大していったのに、高度経済成長期に入ると、急に伸び悩み衰退していきましたよね? これはいったいどうしてなのでしょうか?お分かりになるかた回答よろしくお願いします。

  • 歴史上、今の日本の状況に似ている国・時代は?

    歴史上、現代日本と似ている、と思われる国と時代を教えてください。 現代日本っていろいろイメージがあると思うのですが、例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ちなみに、仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知るために、まずは現代日本に似ている歴史を知りたくてご意見・アイディアを求めています。

  • 高度経済成長期の日本と今の中国を比べて

    高度経済成長期の日本と今の中国を比べて 昔、社会の授業で、中国や韓国などは、日本の高度経済成長期を手本として・・・ と習ったような気がします。 (抜かれた部分もある気がしますが) とすると、 1)高度成長期の日本は、戦勝国から、今の日本人が中国を見るような感じで見えたのでしょうか? 2)実際、高度成長期の日本と、今の中国の類似点は? 3)高度成長期の日本人と、今の中国人の、民度?を比べると? 色々教えてください。

  • 残念な日本社会

    日本社会についてみなさんの意見聞きたいです。 私はまだ学生ですが日本の未来に希望が持てません。まず社会保障と税に不満があります。若い世代が将来もらえる年金の額が払う額より少ないのはおかしいと思います。世代間で不公平な年金制度は社会を歪める一因になると思います。そして年金のシステムや国民年金の自己負担率をそのままにして消費税だけ上げるのは穴の空いた財布にお金を入れるだけで無駄です。ただの問題の先送り。その割りに働く女性への支援はまたまだ進まず、少子化に拍車をかけています。そして、この先に消費税をはじめとした増税を政府がちらつかせているため景気もよくならず結婚する人や子供を産もうと考える人が少なくなるという悪循環。そして、新成人のなりたい職業NO1が公務員という事で優秀な人が民間に流れ日本社会の生産が低下しているという問題。こんな社会じゃ希望が持てません。若い世代は頑張っても将来税金重いだけで社会保障はあるかもわからない。 社会保障のシステムが全ての根本にあると私は思います。まともな社会保障システムならば経済の成長率が鈍っても日本人がここまで悲観的になることはないと思います。みなさんはどう思いますか。

  • 日本の今後はどうなっていくのでしょうか?

    お世話になります。 最近、心の甘えかもしれませんが過去の事を思い出しております。 最近と比べて、昔は不便な時代だったと思いますが今より良かった点もたくさんあったと思っています。昔は、現代より人とのつながりもたくさんありそれなりにface to faceで楽しかったと思っています。 日本も高度経済成長期を経験後、「ジャパンアズナンバーワン」などと呼ばれた時代もあったと思います。 現代では結構豊かになり、技術など発展してきたと思います。 これからの日本はどのような社会へと向かっていくのでしょうか? また、昔みたいに近所のおじさんが悪戯などしたときにおこるような社会が来るのでしょうか? また、政治家等はどのような社会へ誘おうとしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「シティズンシップ教育」の日本社会における受容

    「シティズンシップ教育」は,現在の日本社会においては,どれだけ(どのくらい)受容されていますか? 日本社会においては,民主主義が社会の基礎のひとつとなっています。また,日本社会においては,多数者の意思が尊重される一方で,民主主義の精神にもとづいて,少数者にたいする配慮を欠かさないことが重要であるとされています。 世界のさまざまな国や地域において,民主主義が社会の基礎となっている社会においては,民主主義の社会の構成員を養成するうえで重要とされる,「シティズンシップ教育」が実践されています。代表的な国のひとつが,イギリスになると思います。(マーシャルの「シティズンシップと社会階級」は,これにかんする代表的な書物です。) この,「シティズンシップ教育」という言葉は,ここ数年になって,日本社会のなかで使われるようになった言葉ですが,現在の日本社会においては,公教育の場においては,「シティズンシップ教育」は積極的に実践されているのでしょうか?