• 締切済み

派遣先を変更することできますか?

下請けの工場で派遣で働いて2ヶ月になります。 人間関係も良く、自宅から近いのはいいのですが 下請けのせいなのか仕事が少なくて平均で週4日しか働いていません。 半日で帰らせられることもしばしば… 派遣なんて必要ないんじゃないか?ってぐらい暇です。 このままでは金銭的に厳しい状況になってしまうので派遣先を変更したいのですが可能でしょうか? 契約では長期契約で期限は決まっていません。

みんなの回答

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.2

>半日で帰らせられることもしばしば…  契約書の就業時間はどうなっているのでしょうか。  時間が決まっている場合は早く帰らされても  休業手当の対象となるはず・・・  (詳しくは労働基準法や社労士の試験対策本に)  で、空いた時間に次の就業先を探す事ができますね。 >派遣先を変更したいのですが可能でしょうか?  次の就業先に受け入れてもらえるように面接などがんばって下さい。

honey-rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就業時間は8時~17時までとなってます… 明日、派遣会社のほうと話し合いの時間ができたので行ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.1

人材派遣会社の担当者に相談してみましたか? とりあえず現在の勤務先が長期契約の場合 1ヶ月前には契約破棄の申告が必要などと 小さくかかれていたりしますので いろいろ確認してみてはいかがでしょう? ひどい所だと、次の人が入るまで・・・とか言い出したり いろいろ請求されたりするケースも無きにしも非ずです。 一人対会社(勤務先&派遣会社)で戦う事になるので とにかく強行するなら覚悟は必要です。 生活が難しいので他の派遣先にしてほしいとまず相談してみましょう。 受け入れられない場合もありますので その際は別な人材派遣会社に登録し 現在のところは退職(契約終了なり解除なり)ですね。

honey-rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず派遣会社に連絡して相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣経験者に答えて欲しいです。

    私は、今の職場で初めて派遣社員をしています。 そこの派遣元は、初めてそこの派遣先に人を 派遣したそうで、初めて派遣された人が 長期契約を1ヶ月で辞めたので、 変わりに私に、番がまわってきて、 長期契約しました。 8月にコーディから、この先も契約続けるか、 電話もきました。 その次の週、派遣元の営業がきて、 ”sophiaさんが悪いんじゃないんだけど、 契約期限いっぱいで、終わりになりそうなんだ。 部署が閉鎖になるかもしれないから、終わり の方向で話しが進んでいる”と言われました。 ですが! 先週、他の派遣会社の人間が 私のところに見学にきて、顔合わせをしていました。 部署がなくなるんじゃ、仕事ないんじゃ?と 思ったのですが、それは、いいとして。 私の前にきてた、派遣の方が 長期契約していたのにもかかわらず、1ヶ月で 辞められたから、私のいる派遣元が 派遣先に契約してもらえない確率は、 あると思いますか?

  • 派遣先に辞めて欲しいと言われるかも。。。

    現在、短期派遣でデータ入力の仕事をしています。 8月上旬から、9月中旬旬までの契約です。 今心配なのは、派遣先から「もう来なくていい」と言われるかもしれないということです。 思ったよりも忙しくないらしく、定時の5時より早く終わる日がほとんどです。ちなみに、2時に終わっても、5時まででタイムシート書いていいよ、と言われています。(派遣先の方々はいい人達です)。 ただ今週は1時には終わってしまい、暇な時間が多く、派遣先の人も、仕事ないけど我慢してね、なんて言ってくれます。 ただ、とてつもなく暇なので、もう来なくていいよ、とか言われそうでちょっと怖いです。9月下旬までの契約通りのつもりで、自分のスケジュールと金銭面のプランを立てていたので、契約前に終わってしまうのは正直嫌です。 もし来なくていい、と言われてしまったら、それまでなんでしょうか?自分としては、暇でもいいので、(5時前に終わっても、5時までで時給もらえますし)契約終了までは続けたいです。

  • 派遣先からの契約変更

    大手企業付属派遣会社の派遣社員です。 6月まで書面で契約を締結していたのですが、 先日、派遣会社から「業績悪化のため、契約を5月末までにしてくれ」と言われました。 さらにそのあと、派遣先から「5月は週5日のところを週3日にしてくれ」と言われました。 社会保険関係はそのままで、(まだ有給も出ていないので)欠勤という形にするそうです。 5月半ばに、新しい配属先を紹介してくれるそうですが、保障はできません。 質問: (1)契約早期打ち切りはまだしも、契約内容の変更は違法ですか? (2)このままこの企業にいつづけるか、他の会社に移るか考えています。1ヶ月間、週3日で我慢して、6月からフルタイムで別の部署に移るか、やめるかのどちらかです。皆さんならどうされますか? 補足:上記の理不尽な申し出以外は、仕事内容、待遇面では満足していました。

  • 派遣の契約変更について。

    派遣の契約変更について。 10月から派遣社員として働いています。 子供の来年度からの認可保育園の申し込みが必要なので入園基準である月~金の週20時間以上の仕事をしています。 この条件だと年間130万を超えてしまうので税金を自分で払わないといけないのは理解しているつもりです。 たとえば、認可保育園の入園が決定した段階で現在の派遣契約である月~金週20時間以上を週3~4日勤務に変更することを派遣元に相談するのはおかしいでしょうか? 職場の方たちはほとんどが派遣社員で週3~4日の契約だそうです。 仮に私が週3~4日になってもシフトで休みを重ならないようにできるから大丈夫だと言ってくれています。 今回の派遣の案件が妊婦さんの交代で、その方がたまたま自営業だったので月~金でも問題ないとのことでした。 その方の交代なので月~金の契約なのだと思います。

  • 派遣料金が高いといわれる。派遣先が合わない。

    特定派遣で某大手の工場で働いています。 派遣先の上司に 仕事が遅いorできないから罵倒される(注意なんていうレベルではないです)のですが、いつも派遣料金のことを口に出されます。 高い料金を払っている・他にも安い派遣会社があるなど毎回何か云われます。 こんなダメ人間がいうのもなんですが、ご勘弁を! ・派遣料金について文句言われても困る(給料じゃないんだ)。どうか派遣会社にクレームをどうぞ! ・安くて使える人材がいるなら、早くその人と契約すればよい。 ・契約解除したければ、すればよい。この時間が無駄だとは思わないのか。 派遣配属当初から、上司との関係はよろしくなく、今の派遣先はいつやめてもいいやという感じで、ついこの頃は働いています。 いつまで働くかわかりませんが、こんな私にアドヴァイスがあればうれしいです。

  • 派遣って新しく入った派遣の人に仕事を教えないといけ

    派遣って新しく入った派遣の人に仕事を教えないといけないんですが、入って2日、3日で教えるほど、知識ないんです。流れ作業なんですが、そういうのは、そこの、ベテランさんや、長期の人が教えれば良いのに、入りたての派遣が教えても悪い商品がでるだけですよね?教えたら教えたで、教え方が違うとか言われストレスですし、私なんか、半日で覚えたのに、その人は、2日もかかっていてはっきり迷惑なんです、人のせいにされて、イライラします。私、おかしいですか?

  • 派遣先の業務内容変更

    派遣社員として一緒に働いている子(仮にAさんとします)は、 あと一ヶ月で契約満了という時に、Aさんがお客様とトラブルになりました。 トラブルが大きくなった場合、Aさんと派遣元に損害賠償を請求することももありうる…と厳重に怒られていました。 派遣元の担当者から事情聴取で、今後どうするか?聞かれた時、気を引き締めて、契約満了までは頑張ると答えたそうです。 でも「いづらいでしょう?」「しんどくないですか?」と自分からの退職を促されたそうです。 Aさんが何度、頑張ると言ってもしつこく職場にいづらくないか聞くので、 「派遣先は辞めさせたがっているんですね?」と真正面から聞いたら 「派遣先・派遣元からは解雇とはいえなくなっているので…」と言われたとか。 Aさんはハッキリと「まだ契約期間があるので、きちんと頑張ります」とファイナルアンサーしたら、 少しして担当者さんから電話があり、「派遣先は業務内容を変更して契約を続行するといっている。それでもいいか?」 と言われたそうです。その業務内容は決まっておらず、2.3日自宅待機で、その分の時給は支払うと言われたそうです。 もし辞めさせる為、すごくいやな業務をあてがわれたらどうしよう… と、Aさんは悩んでいます。 1 派遣元・派遣先から解雇できないから、業務内容を変更して契約を継続させるという手法は、正当なものなのか? 2 もし、あたかも嫌がらせとしか思えない業務につかされた場合、Aさんに何か訴える方法はあるでしょうか? SV(派遣社員)は「あのことは付き合わないほうがいい」とふれまわっているので もし同じ部署に戻ってきても嫌な雰囲気だろうし…ちょっと可哀想です。 いいお知恵がありましたら、お貸しください。

  • 長期の派遣

    長期の仕事を引き受けた場合、最低でもどのくらいの期間は、働かなければならないのですか。 まただいたい長期勤務のかたは平均してどれくらいの期間契約されているかしりたいです。長期派遣を希望しています。

  • 派遣会社にメールアドレス変更

    私は長期休暇の時に派遣でアルバイトしようという考えで派遣会社に登録しました。 長期休暇でないときは時間の都合がつかないため仕事メールが来ても仕事ができませんでした。 そして半年ほど前にメールアドレスを変更しましたが、その派遣会社には変更したことを伝えるのを忘れていました。 1,2か月ほどたち、そういえば派遣会社に登録変更を伝えてなかったな、と気づいたのですが、時間も微妙に経っていたし、長期休暇もまだだったため、まあいっか、と軽い考えでアドレス変更を伝えませんでした。 今、多分アドレスを変えてから半年ほど経ったと思います。今は時間の都合がつくようになったため派遣のバイトをしたいと思っているのですが、その会社に半年後以上経ってから、「アドレス変えました」ということを伝えるのはさすがに失礼でしょうか。 もう、契約は切られているのでしょうか。 派遣会社に登録していて同じようなことがあった方がいらっしゃいましたらアドバイスください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 派遣先を辞めたい。。

    派遣で働いています。39歳です。 今の仕事先は3日目で、すでに人間関係の不満が出てきました。 周りはパートおばさんばかりで、仕事を教えてもらうにも、そっけなく、 邪魔者扱いをされています。 定時間内の就業がとても辛いです。 今日、派遣先上司と営業担当に相談しましたが、受け入れてもらえず、 3日目でそれはない、最低でも1か月は我慢して働けと・・・。 洗脳??されているのか、やむなく承諾してしまいました。 将来的に出来れば、派遣をやめて正社員で探したいのですが、 そんな時間も金銭的な面でも余裕がなく、仕方なく入った職場です。 こういった場合、すぐに退職できる方法などないのでしょうか? 規定では、辞める1ヶ月前に申し出を・・・と派遣契約にありましたので、 やはり、無理ですよね。 皆様のご回答、宜しくお願します。