• 締切済み

知人の家族が亡くなった年に

知人の家族が亡くなった年にその知人本人の誕生日をお祝いしたら失礼ですか? 年賀状はダメっぽいのはわかってるんですが誕生日はどうかな?って思ったので、知ってたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuleha
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

 わたしの経験談をお教えします。  わたしの場合は亡くした側でした。  わたしは誕生日にお祝いしてもらいました。すごく嬉しかったです。当時、家族を亡くしてからそう時間が経っていない時期(1か月しか経っていませんでした)に誕生日を迎えたので、「わたしは1つ年を取れたけど・・・」と年を取れることに罪悪感を感じていました。家の中はまだ線香のにおいがしていましたし、香典返しなど色々しなければならないことも多かったですし。弔問のお客さんもまだまだ来ていましたし。誕生日の数日前は憂鬱でした。ですが当日、友達や家族が例年通りわたしの誕生日を祝う食事会を開いてくれて、「ああ、わたしは年を取ってもいいんだ」と前向きになれました。家族の死によって周囲の環境が絶望的に変わったわけではない、ただ食事会に1人メンバーが足らないだけで今までと同じだ、と気づいたからです。  ただ、何人かの友達はお祝いの言葉やメールをくれなかったので「誕生日忘れてるのかな?」とわたしはかえって寂しくなりました。後で聞いたところによると「喪中だからお祝いするのは遠慮していた」ということでした。その気遣いは嬉しかったのですが、何だかその何人かの友達と会うたびに自分が喪中であることを思い出してしまいました。  あくまでわたしの場合なので、質問者様の知人の方には当てはまらないかもしれません。亡くしたのがその知人の方にとって御両親・姉妹兄弟・祖父母などのいずれにあたるのか、ということでも変わってくると思います。また、亡くしてからどれだけの時間が経過しているかでも随分変わると思います。あとはその知人の方の性格、質問者さまとどれだけ親しいのか、も考慮してお祝いするかしないか決めるのはいかがでしょうか。  それと、蛇足ですがわたしはその年(正確には次の年のお正月ですが)に1人の友達から年賀状をもらいました。年賀状には今年もいい年になるといいね、という趣旨のことが書いてありました。言葉は悪いですがわたしはキレました。泣きながら。その友達はわたしが喪中であることを忘れていたそうです。その友達は葬儀に来なかったので、忘れてしまったのは仕方がないのかもしれませんが・・・。わたしはもうその友達とは会っていません。質問者様もおわかりのようですが年賀状は「ダメっぽい」というよりも「絶対にやめた方がいい」と思います。蛇足失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49626
noname#49626
回答No.1

 いつ頃からお祝いごとに参加できるようになるかは、家族との続柄によります。関係の深さによって喪中の期間が違うからです。  http://www.tamagoya.ne.jp/manner/108.htm    また、しきたりがどうでも、その知人が祝ってもらえる気分にならないのであれば、遠慮してあげたほうが本人のためでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族の知人の喪中明けの年賀状は?

    年賀状を毎年、出しています。 と言っても、自分の関係ではなく、亡くなった家族の知人宛に今まで出してきました。 しかし、去年にその中である知人の方が亡くなり、喪中はがきが知人の家族から届いたので、今年の正月には年賀欠礼とさせていただいたのですが、来年の年賀状は、その知人宛には出したほうがいいのでしょうか。家族の知人だったので、その知人や知人の家族などには、私は付き合いが全くないのですが、今まで出してきたことだし、相手のほうも喪中明けであるので、来年もまた出したほうがいいのか迷っています。 どうしたら、いいのか教えてください。

  • 久しぶりに連絡の来た知人からの結婚報告って皆さん、どういう対応をしてい

    久しぶりに連絡の来た知人からの結婚報告って皆さん、どういう対応をしていますか? 今回、私の場合もともと知人よりは少しは親しいかったこともあったものの、 特に親しかったことがないためどういったお祝いの仕方でいいのかわからなくて 迷ってます。 相手も新居の住所を報告がてら報告してくれたようで、私の留守中に住所の メモを家族が預かっていたのですが・・・こういう場合、年賀ハガキに おめでとうと添える形では失礼になるでしょうか?

  • 逮捕された知人・家族の行方

    知人がわいせつ図画販売目的所持で逮捕されました。逮捕されて最初10日拘留されることになり、さらに10日延長になったようです。 以前にも似た様なことで逮捕はされ、不起訴となりましたが、今回はどうも起訴されるのではないかと言う見方になってるようです。 弁護士曰く、保釈金で一旦釈放され、後に本人が裁判所に出向いて判決を聞くという流れになるとかで、その際、保釈金のおよその金額、またこんな場合の罰金は果たしていくらぐらいになるのでしょうか? この件で、儲けた分は月数百万になるそうですが、借金返済や生活費の為に仕方なかったと本人は言ってるそうです。 実際、消費者金融から百万程度借金とクレジット会社の支払いとで月に百万から返済してしてはいるそうなんですが、他に個人的な相手の借金返済もあるようです。 借金を作った本人はもちろん良くはないですが、生活の為にしてしまった事に同情してしまう所が多く、心配しています。 知人は前に自己破産しており、抵当に入った自宅を親戚から購入してもらい、そのまま住居を変えることなく暮らしてはきていましたが、どうも、自分の名義の土地にするために一旦別の人から買い上げてもらい、その後、名義を親戚半分・本人半分に変えて、その土地を担保に借金しているとも聞きましたが、そんな事は可能なのでしょうか? 家族も知らない間にそういう事になってたそうですが、本人に聞いてもはっきり言わないので、実際に借金も全額いくらあるのかすら誰もはっきり知らないようです。 家族が知らない?なんて思いましたが、本人に聞くと暴力を振るう有様で話すらまともに出来ないそうで、家族の方も気の毒です。 親戚との付き合いもここ数年よくないらしく、煙たい存在にもなってるそうなので、親戚が手立てしてくれるようなアテもないそうですが・・・ 逮捕に借金返済に自己破産と自分で蒔いた種に飲み込まれる様なことになってる知人・家族を金銭では助けられないけど、何か助言、解決策を考えられたらと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • それほど親しくない知人のご家族の訃報があった場合、どのようにするのが礼

    それほど親しくない知人のご家族の訃報があった場合、どのようにするのが礼儀でしょうか。ちなみに本人から連絡があったわけではなく、共通の知人(その人は親しい)がお知らせをもらい、連絡がきたという状況です。本人とは随分前に少しだけ親交がありましたが、5年以上お互い全くコンタクトしていません。そのような関係上、お通夜、告別式への参加は考えていませんが、お花、お香典、弔電などお送りするのがよろしいでしょうか? ぜひアドバイス頂ければ幸いです。

  • 知人と友人の、境目は何でしょうか?

    知人と友人(友達ではあるが、親友ではない人)の境目は何でしょうか? 相手に年賀状や暑中お見舞い、誕生日のプレゼントなどを送っても、 全く返事がありません。 私に興味がないということで、返事がないと考えることもできますが、 社交辞令として、50円の年賀状くらいくれてもいいのではないか、とも考えます。 過去(およそ8年前)は、間違いなく友人・友達でしたが、一方通行(およそ6年前)と言う状況をふまえ、今(現在)は知人へ降格したと考えています。 しかし、最近になって私のことを友達だと言ってます。 (最近インターネットを始めたらしく、メールが来ます。) どう思いますか? 一方通行の関係でも、友達というのでしょうか? 一度友達になれば、永久に友達というのでしょうか? 友達の定義は?

  • 家族行事

    我が家は、子供の時以来家族で旅行をしてません。両親の結婚祝いを1度もやった事がありません。 誕生日のお祝いはやります。毎年じゃありませんが、一緒に初詣をしたり時期に紅葉や花などを観に行ったりする事があります。 皆様の家庭では、どんな家族行事がありますか。 大小色々教えて貰えると嬉しいです。

  • 家族同様に付き合っている近所の人の誕生日祝い

    自宅の隣家の女性がもうすぐ66歳の誕生日を迎えます。 家族同様に付き合っているので、うちの小さい子どもたちもなついていて子育てをするうえでとても心強くありがたく思っています。 普段おかずを差し入れたり、車に乗れないので、遠くへ出かけた時はおいしいお菓子や珍しい物を買って帰ったり、お祭りや公園に一緒に行ったりしています。 その方が来週お誕生日なのですが、どういうお祝いをしたらいいか、悩んでいます。 数年前、うちの家で家族全員でお誕生日会を開いたことがあったのですが、逆に申し訳ないと思ってしまったようで、お返しに上等なお肉を1kgぐらい持ってきたりしてしまいました・・。 なので、何かプレゼントをあげたりしても、またお返しをしなくちゃ!!と思われると困るし・・・です。 子どもたちには誕生日祝いに絵を描いて持って行かそうと思っているのですが、他に何かありますか?

  • ネット上の知人に匿名同士のまま金銭を渡す方法

    ネット上の知人とは匿名同士のままのことが多いです。 しかし、匿名のまま金銭を渡す方法がわかりません。 ネット上の知人に、誕生日、卒業祝い、結婚祝いなどで匿名同士のまま金銭を渡す方法はあるでしょうか? 電子マネーとかAmazonギフト券とかあるようですが、よくわかりません。 匿名のままでは、渡せないような気もするですがどうなのでしょう・・・ それがだめなら匿名でIDを登録できるサイトで、1つのサイトの中だけで使える電子マネーを、そのサイトの中で渡すことができるサイトはないでしょうか? 知ってる方がいたらよろしくお願いします。

  • 広い心を持ちたいです

    今度職場の先輩の誕生日会があります 先輩の2ヶ月後に私の誕生日なんですが、 もしかしたら私の誕生日の時は同じようにお祝いしてくれないんじゃないか って考えると素直に先輩を祝えません 仲がいい先輩なのでお祝いしてあげたいです どうしたら素直にお祝いできますか? 私がこう思う理由は 歳が近いから私と比べてしまう (先輩はよくて何で私はダメなのとか) 私自身誕生日に家族などにお祝いされたことがないので恐らく嫉妬をしている 私は就職で上京してきたので友人もいなく、誕生日に1人は嫌だと思ってしまう だと思います 皆が皆の誕生日を把握しており、誕生日会はする人としない人がいます

  • 知人が亡くなりました

    知人が事故で亡くなってしまいました。これから火葬ですがその前に顔を見たくて急いで行こうと思ってます。ただ、今家族が不在でキャッシュカードも持って行ってるので香典の持ち合わせがありません。9日が葬儀でその時には家族で行くのでいいのですが、納棺前に行くのに何も持たずは失礼になってしまうでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルやOUTLOOKを立上げるとアプリケーションエラーが発生し、OKを押すとOFFICEの更新作業が繰り返される問題について
  • 富士通FMVの場合、OKを押した後にも同じエラーが繰り返し表示される現象が発生している
  • 問題の解決方法としては、OFFICEの再インストールやセキュリティソフトの設定変更などを試してみることが挙げられる
回答を見る