• ベストアンサー

24歳。これからしておくべきことは?

こんにちは。 閲覧していただいてありがとうございます。 タイトルのとおりなのですが、現在24歳(♀)です。 30代に向けて、これはやっておいた方がいい!ということがあれば教えてください。 お金をいくら貯めるとか、お肌のスキンケアとか、なんでもけっこうです。 因みに今の私の状況ですが、出版・デザイン関係の仕事をしています。 出向先での勤務なので、残業は少なめです。 契約社員で、年収は300万円程です(ボーナス無し)。 年内に一人暮らしを終えて、実家に戻る予定です。 実家に戻ってからの目標としましては ○将来のために貯金をする ○資金を貯めて何ヶ月か海外へ長期旅行する ○親孝行をする(笑) です。 20代で結婚・出産をしたいのですが、現在彼氏もなく、今のところその予定もないので(笑) できたらもう一度正社員として就職して、27・28歳くらいで親から独立できたらと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

30歳、既婚女性です。 いいですね~! 目標を立てるのって、大事なのかもしれませんね。 私は28歳で結婚したのですが、raichioisiさんのように目標を立てて実行していたら 20代の過ごし方がもっと充実したかもしれません。 私が振り返ってやっておけばよかったと思うこと。。。 面倒くさがらず、もっと友達と会っておけばよかったです。 結婚して、子供が出来たら思うようにはなかなか会えません。 結婚して子供がいる今、会う友達は勿論いますが 遠くの友達なんかはなかなか会えませんね。 それから、親孝行と言うことですが、これも大切ですね☆ 私は結婚前に一度だけ両親と妹を連れて旅行に行きました。 でも、突然思い立って行ったのでいいホテルでもなかったし 後悔が残っています。 結婚すると、義両親の目もあるし自分の両親だけ旅行に連れて行くって言うのがなかなか難しいです。 (義両親にも平等に連れて行けばいいのでしょうが、金銭的にも難しいです。) 話がそれますが、結婚してからもへそくりは大事ですよ(笑) あとは、資格を取っておくことでしょうか。 私は24歳に准看護学校に進学して去年、正看護学校を卒業しました。 今の時代、結婚したからと言って安泰ではありません。 もしもに備えて自活できるようにも備えが必要かもしれませんよ(笑)

raichioisi
質問者

お礼

両親を旅行に連れて行くというのは、一度やってみたいことです。 友達とも、好きなことができるうちにたくさん会って、絆を深めておいた方がいいですね! 資格もいろいろ調べている最中です。 ご回答どうもありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 独身時代(21歳で結婚したので、短かったのですが)しておいてよかったことは、 着付けの教室に通ったことです。 和装の基本的知識を得ることができました。 浴衣なども付け帯ではなく、帯を変わり結びにしたり自分で出来ます。 自分で紬や小紋を自宅で着て、お出かけすることも出来ます。 3ヶ月ほどですが、毎週通いました。 男物の和服も着せ付けてあげられるし 子どもの七五三のときも、着せることが出来ました。 大人の女のたしなみ!ということで。 またあなた様は海外旅行などをお考えですが 長期海外って確かに素敵ですが 新聞などで若い女性が海外で性的被害などの目にあっていることを思うと、 一緒に行ってくれる男の人がいたほうがいいと思います。 つまり結婚してからのほうがいいかと。 日本は安全で女性が身の危険を感じることは あまりないですが その感覚ででかけるのは危険だと思います。 男女は平等ですが 体力では女は男にかないません。 押し倒されたら終わりです。 あなた様が、空手や柔道などの 護身術を身につけて それからなら海外に長期におでかけするのは まだ被害防止策になるかもしれませんが。 うちの夫は、独身時代海外一人旅を沢山してきました。 どれもこれも、女ではできそうにない武勇伝。 飛行機のチケットだけ取って、現地の空港でその日のホテルを探したり、 友人の車である街に送ってもらって あとはホテルまで自分でバスを乗り継いで帰ってきたり。 途中でおりで知らない街をウロウロしたり。 そういうことを聞くと、 やはり女は女であるというだけで、 行動に制限がつくなあと思ったものです。 そういう危険行動をするのは自由ですが 何かの被害にあうのは、男性よりも女性が多い。 そのリスクを思えば、ホテルの予約もせずに行き当たりばったりなんてできません。 日本国内にも 沢山のいいところがありますよ。 以上参考にしてください。

raichioisi
質問者

お礼

返信が遅くなってしまってすみません。 >新聞などで若い女性が海外で性的被害などの目にあっていることを思うと、 >一緒に行ってくれる男の人がいたほうがいいと思います。 >つまり結婚してからのほうがいいかと。 ご忠告ありがとうございます。^^ 確かに、女性一人での旅行は危険ですね。 日本と同じ感覚だと、危ないと思います。 蛇足ですが、私の姉は1年オーストラリアを放浪していました。 1人で現地のホテルを調達したり、車内で夜を明かしたり オーストラリアの治安が良かったこともあると思いますが 妹の私から見ても、なかなかタフな姉だと思います。 着物、確かに意外と着る機会がありますね! 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.8

女の子目線でいくと、スキンケアとか、美容がいいと思います ちょうど曲がり角、クリスマスケーキ..... 見た目を磨いて磨いて、売り手市場なうちに結婚を狙ったほういいと思います 男女平等(極端なものじゃなくね)目線でいくなら、 たとえば契約社員、年収300万、ボーナスはなし、実家暮らしで、あと3、4年は独立できない..... という24歳の「男性」がいたら、あなたはお付き合い・結婚を考えますか? と考えれば問題点はいくらでもあると思います

raichioisi
質問者

お礼

>たとえば契約社員、年収300万、ボーナスはなし、実家暮らしで、あと3、4年は独立できない.....という24歳の「男性」がいたら、あなたはお付き合い・結婚を考えますか? シビアなご意見ありがとうございます。 やはり20代のうちにきちんと就職して、生活を安定させるべきですね。 一人暮らしを一度終了させるつもりですが 実家暮らしというのは、あまり良くないことなのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909neko
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.7

ご実家に戻られるんですね^^ 一人暮らしご苦労様でした。 もうされていたら失礼な話ですが、 脱毛とかどうですか~。脇とか腕とか・・ つるつるの腕の人とかはやっぱり素敵な女性です。。

raichioisi
質問者

お礼

脱毛ですか! まったく思いつかなかったです(笑) お肌が弱いんですが、大丈夫でしょうか… ご回答ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

貴方の未来、希望がしっかりしていないので、なんとも言えません。 皆さんのご意見はごもっともですが。 貴方は何を聞きたいのかなぁ?? 貴方の目標3点て、学生の目標と一緒でしょ?? 27,8歳で親から独立って、24歳でできていないのに?? それはどういう独立かなぁ??金銭的ならば、300万の年収で一人暮らしはきついかもしれないね。ってその地域の物価とかによるから一概になんとも言えないけれど。 こういう固い話じゃなくて??気楽にかなぁ?? ならば、30過ぎたら女は肌ボロボロ。どうやら男性もそうらしいが・・・スキンケアーを欠かせないことは、本当に言うまでもない。 仕事は色々な分野を知っておいても損ではないと思う。バイトが可能ならば、バイトで色々な職種を経験しておけばいいと思うよ(転職、転職だと、軽い人だ!と思われちゃうから) または、いろいろな知識、情報を常に掴んでおく事。 とある大手の下請け業者にバイトに行った際、色々な業界誌が毎週来る、それを部署に配る作業をしていた際、暇な時に読んでいたの(笑)。これが、業界用語、専門用語で読むのは大変だけれど、商品開発の裏側を観たきがします。 ちょっとだけだけれど、業界をちょっと知った気がしたし。後に上の人との会話にネタして使えた(笑) あと、日経新聞は、本当に面白い。株やってないから、他人事で見られるかもしれませんが(笑)。あっ!ここの会社株安い!高い!、それがニュースからも読み取りれるし。でもねぇ日経って読む角度変えると、勉強にはもってこいだし、面白い まぁーここまでくるとおばちゃんだけれど(笑)でもね、そんなネタがどこでどう貴方の評価を上げるか判らない。 正社員を狙うならば、そういう努力が他の契約社員との差をつける。 それがいつ!かは私も判らない。 でも絶対にチャンスは来ます。 おそらく、30代子持ちより、20代独身の貴方の方がチャンスの回数は多いと思う。そのチャンスを絶対に逃さない!そのチャンスがいつ来てもいいように、いつも準備しておく。 仕事・恋愛、なんでもよ。 チャンスはねぇーぼけーーーっとしている人には、訪れても見落とすの、えぇぇーーそのチャンス見過ごしたら・・・って思う人、結構観てきた、私も自身、逃した・・・後悔しているよ。そういうチャンスって簡単にUターンしてきてくれないよ。 チャンスが来たら、しっかり掴み取れる、つかみとって物にするには、馬鹿では無理かもよ(極端な表現だけれど) 凄く曖昧な表現だけれど、24歳というこれからの貴方にいうのなら、私は上記のことになるわぁ! 頑張れ、将来貴方のしたでバイトさせてもらうかも知れないおばちゃんより。

raichioisi
質問者

お礼

>貴方の目標3点て、学生の目標と一緒でしょ?? >27,8歳で親から独立って、24歳でできていないのに?? >それはどういう独立かなぁ?? 読んでドキっとしました。 仰るとおりです。 一人暮らしは、経済的に困ったりすることはありませんでしたが (大阪なので、家賃は東京ほど高くないと思います。) 親から精神的にも経済的にも独立することが、今後の課題です。 現実的なご意見をありがとうございます。 いろんな経験をして、チャンスを逃さないように、がんばります。 ご回答ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45325
noname#45325
回答No.5

こんにちわ、30歳前後の♀です。 私の経験上、貯蓄に加えて、以下の2つをお勧めします。 ・最低限度の筋力をつけておくこと (現代人の生活だと、60歳で歩けなくなる…とスポーツに  詳しい方から伺いました。  普段の生活で沢山歩き、脚に筋肉をつけておいた方がいいです) ・興味を持った事は、人に迷惑をかけない限り、  片っ端からやってみること (三日坊主でも、どんなジャンルでもいいです!) 丁度、先日買った「日経ウーマン」という雑誌で、 「35歳までにしておくこと」との特集をやっていました。 読んでみるのもいいかもしれませんね。 (日経の回し者ではありません・笑) 参考になれば幸いです。

raichioisi
質問者

お礼

なるほど。 やはり運動をしておいた方がいいんですね~ 確かに、今既に運動不足なので、なにか挑戦してみたいと思います。 「日経ウーマン」は書店でみかけて気になっていました。 購入してみようと思います。 ご回答どうもありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.4

自分の事(経験上)なので、あくまで参考までに読んで下さいね。 スキンケアなら。 ”無茶”な「日焼け」をしない! もし、しちゃったらすぐにケアする。 若い頃はすぐにもどりますけど、後から出てきます^^; レーザー治療とかもあるけど、それよりも今からでも気をつけておくといいですよ。 何かスポーツ等の趣味はありますか? まだ、未経験なスポーツがあったらやってみてはどうでしょうか。 スポーツでなくても、長く続けられそうなのがいいと思います。 私(30才代)は今「ゴルフ」を始めていますが、もっと若いうちから習っておけば、もう少し憶えも良かったのかなぁと感じています。 (運動オンチだから余計に・・・) (ちなみに、おすすめスポーツは「スキー」「テニス」「ゴルフ」、結構回りにやってる人(多分)多いですから今まであまり交流がなかった人ともお話するいいきっかけにもなりますよ・・・ってやってたらすみません;)

raichioisi
質問者

お礼

日焼けはやっぱりあとから困るみたいですね。 日焼け止め、ちゃんと塗っておこうと思います。 スポーツですか…昔習っていたクラシック・バレエを もう一度やってみようかなと思ってます。 大人のバレエは流行みたいですし。 ゴルフもちょっと興味あります! ご回答どうもありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goojisan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

やっておいた方がいいことですか。 まだ若いのでどんな事でもやっておいたほうがいいに決まっています。ただその前にあなたは夢を持っていますか? 質問を読ませていただいた感じでは将来の設計などはしっかり立てられているように思います。 が、やはり人間は夢を持たないと努力することは難しい生き物です。夢を持つことは人の人生を素晴らしいものにします。それに向かって努力することは人をとても成長させます。 ぜひ夢を持ちそれに向かっていろんなことに挑戦して下さい!!

raichioisi
質問者

お礼

夢ですか…一番の夢は、結婚して幸せな家庭を築くことなんですが 結婚する前に、旅行したり、習い事をしたり、今しかできないことを やりたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>実家に戻ってからの目標としましては >○将来のために貯金をする >○資金を貯めて何ヶ月か海外へ長期旅行する >○親孝行をする(笑) に ○自己の将来設計について、他人に頼らず、自分で考え、行動できるようにする も追加しましょう。

raichioisi
質問者

お礼

>○自己の将来設計について、他人に頼らず、自分で考え、行動できるようにする 仰るとおりです! ご回答ありがとうございます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子会社の社員の立場

    ある大企業の同じ子会社内の社員、どちらのほうが将来性があり地位が高いと思いますか? (1)そこの子会社の社員として雇われ、親会社に出向に出ている30代男性社員。 (2)親会社の社員だったがその子会社に出向できて、いつ親会社に戻るか不明な40代男性社員。

  • フリーターのまま結婚か 就職して結婚か

    20代女です。 現在30代パート社員の男性と年内の結婚を考えています。 私と私の両親は、彼に正社員の仕事を探して欲しいと思っていますが、 彼と彼の両親は、今の仕事を続けて正社員を目指したいと思っています。 (現状) ・6年目 遠距離恋愛中 入籍後は彼の実家の近くに引っ越す予定 (彼について) ・30代半ば 年収280万(ボーナス無) パート社員 貯金100万程度 ・電気系の資格を持っているが使い物にならず 実質、職歴無し 今から新しい仕事を探すには年齢的に厳しいし、給料も今より下がってしまう可能性があるので 現在の仕事を続けて、正社員を目指したい。 (私について) ・20代前半 年収280万(ボーナス有) 正社員 貯金400万円程度 ・引越し後は、失業保険を利用して新しい仕事を探すつもりです。 パートでは、怪我をした際に保証はないし、いつリストラされるか判らない状況なので 彼には他の会社で正社員になって欲しい・・・と思っています。 他には…近い将来、子供を2人は産みたいと考えています。 もう何回も相談し合って、どうしたら良いのか色々案を出し合っていますが お互いどちらが将来良い方向に向かうのか判らなくなってきています。 彼の言う通り、今の仕事を続けていくのが良いのか 私が願うとおり、新しく正社員として仕事を探してもらうのが良いのか… 体験談やアドバイスなどなど、皆様のご意見を頂けたら幸いです。

  • 今後の対応

    こんばんは。 正社員なのですが、現在は親会社の部署に出向しております。 「年内での退職」を自社の人事に連絡したのですが、 人事から「(親会社の)部署長に問題ないか相談してほしい」 と言われました。 経験上、出向先に相談することは経験が無いのですが、自分から 部署長に相談するべきでしょうか?。 一応自社経由から出向先に連絡してもらうのが良いと 思ったのですが・・。 現在は自社から部署長に連絡がいっているかも現状わかりません。 自社の人事にもどう返答するかも悩んでいます。 本心としては調整は人事のほうでお願いしたいです。 すみませんが、ご意見お願いします。

  • 結婚後、実家の近くに住むことは親孝行?

    彼は実家暮らしですが 結婚してからも実家か、実家の近くに住みたいと言っています。 理由は親孝行したいからだそうです。 今も実家暮らしで何かと親に頼ってる彼なので 結婚しても実家の傍に住んでたら「頼ってしまうのでは?」 と思うのですが 彼は「頼るつもりはない。親孝行だ」 「何かあったらいつでも助けてあげられるようにしたい」 と言います。 彼のご両親はまだ働いていて健康だし 彼は二男なので家を継ぐ必要もないです。 彼の収入は少ない為、親を援助することなんてできないです。 彼の 「両親の傍で暮らしたい」と言うのは親孝行なのでしょうか? と言うかその場合、実家から離れて住む私は 親不孝になりますか?

  • さりげない親孝行がしたい

    私(40代・男性)の両親(70代、健康体)への親孝行について、ご教授お願いします。 私は特に親不孝的なことはしていませんが、月に1度も会いに行かないときもあり、親孝行もしていません。 現在のままで、万が一、両親が亡くなったら、私は相当、後悔すると思います。 両親は特に趣味はありません。しいて言えば、美味しい魚料理を食べることが楽しみのようです。(贅沢は嫌いです) また、孫2人(私の子供)に会うのが楽しみのようですが、当人たちも成長して、最近では私の実家には行きたがりません。 また、私の家族状況は以下のとおりです。 私は両親とは別居、車で40分くらいの距離です。 妻は私の両親と仲たがい状態ではありませんが、良い感情を持ってはおらず、私の実家へは行きたがりません。 以上のような状況で、どのような親孝行が可能で、親に喜ばれるのでしょうか? どんな努力をすれば、万が一の場合、後悔しないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親孝行について

    こんばんわ。 20代で父親を亡くし、今片親しかない30代のものです。 まだ結婚もしておらず、親孝行といえば思い浮かぶものがありません。 子供の頃から、裏切り続けたのに親はいつも助けてくれました。 いつも必要以上に心配してくれて、それに気付かない日々が続き、 今になってやっと気付き始めました。 母親も年を取り、色んなところが痛むようです。 1か月に一度は帰って手伝いをしているのですが、それは親孝行なのでしょうか。 今まで育ててもらった・・・それには到底届かない事ばかりをし続けても親孝行といえるのでしょうか。 いつもどこかで支えてもらっている親の存在に答えるためには、どうすればいいのかがわかりません・・・ 父親は急病で亡くなったので、親孝行もできなかったです。 後悔したくない・・・そんな親孝行がしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 独立について

    20代半ばの女性です。 会社員で、少ないですがボーナスもしっかり出ます。 1時間半かけて職場に通っています。 奨学金の返済が終わり、独立を考えています。 親が宗教に入っており、その話ばかりで嫌気がさしてきました。 相手はいませんが将来的に結婚したいと思います。 このまま実家にいると、結婚相手にまで迷惑がかかりそうで、結婚が遠のく気がしてなりません。 数年後に異動があるため、引越しは異動の前後を避けたいと思い、今の時期が良いと思いました。 恐らく引越し資金を出すと手元に残るのは30万程になってしまうかと思います。今までのように貯金ができなくなることがとても心配です。 独立を後押ししていただきたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 親孝行ってどうすれば・・・

    こんにちは 教えてください 親孝行ってどうすれば 出来るのでしょうか? 今まで親にはさんざん迷惑かけてきました。 今は実家を離れてかあちゃん一人で暮らしています 母の日、誕生日などは照れがあり何もしてなく 今更何かプレゼントを なんて照れて出来ません・・・手紙を書こうかと思いましたが、何を 書いていいか・・・ 今、母ちゃんが死んでしまったらと考えたら 何かしなくちゃって思い 質問を書きました。 ちょっと泣けるサイト見ていて 親孝行しておけば という言葉が 出てきたので・・・ 皆さんはどんな親孝行してますか? よろしくお願いします

  • 出向してきている人の給料について

    かろうじて30代会社勤め。 夫が失業し、家計の都合で私も派遣登録し、派遣社員として働くことになりました。 今はインフラ系の大きな会社の子会社に派遣社員として勤めています。 社員の身分としては、親会社から出向中の男性、子会社の社員、契約社員、あと子会社へ別の派遣会社から派遣されている派遣社員(私がそう)がいます。 出向中の人は、管理職の人が多いですが、一般社員の人も若干います。 出向中の一般社員の人も、私たちも、大体同じ仕事をするのですが給料に差がありすぎます。私は出勤した分しかでないのですが、出向中の人は親会社の給料なので、休みは多いし、私たちの2倍以上給料をもらっているとか。 飲み会とかでは、私たちが2千円固定で、出向してきている人が差額を負担してくれてたりはしますが、どうみても同じような仕事をしているのに変だなあ、と思います。 そういうものなんでしょうか?

  • 結婚前にした親孝行を教えてください。

    結婚前にした親孝行を教えてください。 再来週入籍予定ですが、今になってこのまま何もせずすんなり入籍してしまっていいのかと考えます。 実家暮らしではない為、家の掃除とかは難しいかも‥ よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 先ほど購入した「さよなら手書き9」の表示ができません。
  • キャッシュクリアやブラウザ再起動を試しましたが改善されません。
  • 急いでいるので、現状を改善する方法を教えてください。
回答を見る