• ベストアンサー

離職票の退職理由が虚偽と判断されないか心配です。

lafojiの回答

  • lafoji
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.1

退職理由については、問題ないです。 会社も貴方も自己都合で退職となっているので、職安はそれ以上調べません。

karimaroron
質問者

お礼

経験者さまのご回答ありがとうございます。 あれこれ考えてしまって困っておりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離職票の退職理由について

    首都圏の中堅企業に勤めている営業職の者です。(42歳) この度、会社側から営業成績不振により退職勧奨を受けました。 過去に似たような質問があり、状況としては非常に似ています。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1420870 退職勧奨を受け入れて、これから退職手続きに入りますが、離職票に記載される退職理由に関することで質問があります。  ・勤続1年以上で雇用保険加入  ・退職手続きはこれからなので、退職届等の書類は一切作成していません 実態としては退職勧奨(会社都合)による退職ですので、「離職票-2」の書き方としては、「事業主からの働きかけ-退職勧奨-その他の理由(具体的理由)」になると思います。 そこで質問ですが、過去の質問では「離職票は次の転職先には出さないから、前職での退職理由は知られない」という回答が多かったですが、転職先に提出する雇用保険被保険者証に退職理由の記号(自己都合か会社都合か程度)が記載されているので、会社都合だという事が知られてしまい転職に不利になる、という回答もあったような気がします(その部分の過去質問を見つけることが出来ませんでした) 悩みとしては、 年齢的な面で次の就職先が直ぐに見つかるか不安なので、出来れば実態通りに「会社都合」で離職票に記載したい。 でも、その事が原因で採用に悪影響を与えるならば、リスクを負ってでも自己都合退職にしたほうが良いのか? 結局は「退職理由が転職先に知られるかどうか」だと思いますが、詳しい方のアドバイスをお願いします。 但し、転職先企業から転職前企業に対する退職理由の確認については無視して頂いて構いません。

  • 離職票の離職理由に異議

    よろしくお願いいたします。 先日、退職した会社から離職票が送られてきました。 退職理由は自己都合、具体的事情記載欄(事業主用)には「会社の待遇に不満を感じた為の退職」と記入されていました。 しかし、社長によるセクハラに耐えられず、退職に追い込まれたというのが事実です。 退職届けは私から出しましたが、 「社長から受けたセクハラ行為に対し、精神的・肉体的苦痛に耐え難いため」とはっきり書きました。会社もそれを受理しております。 この離職票の離職理由に対し、異議を申し立てたいと思っています。 ただ、目的は失業保険の給付を受ける為ではなく、会社に非を認めさせたいということにあります。 私は幸いなことにすぐ転職先が決まり、すでに退職日翌日から就業しております。 こういった状態でも異議は聞き入れられるものでしょうか? なお、会社及び社長にはこのセクハラ行為に対して慰謝料を請求しております。 よろしくご回答お願いいたします。

  • 退職した会社と離職票に記載された離職理由に意義ある

    退職時に会社の上司と私、横浜の横浜労働センターの職員の方との合意案である。退職時の離職票の離職理由記載欄に、私の退職願いの退職理由を必ず記載すると言う約束が守られず、自己都合退社にされてしまっています。 私の退職理由は次の通りです  料理長解任に伴い役職手当の支給がなくなり賃金が低下するため 会社から横浜店への転勤を命じられましたが、自宅かの通勤が困難になること。 横浜店への転勤後は中華料理の調理担当ではなく、和食の担当になることにより、業務に適応することが困難と判断したため。 以上のことが記載されず 自己都合による退社にされています。 会社の方には、連絡しましたが今後どのように対処して 行けばよいでしょうか

  • 離職票の離職理由について

    失業給付・社会保険に詳しい方相談させて下さい。 会社を退職する際に、退職理由を夫の転勤と伝えたのですが、本当は人間関係に悩んでおり退職しました。円満に退職したかった為口実としましたが、転勤転居の予定はありません。 会社には、退職届を一身上の都合という理由で提出しました。 相談内容は以下の通りです。 ・離職票をもらう時に、詳細な離職理由が書かれますか?また事実と異なる理由が書かれている場合、失業給付を貰えることは出来ますか? ・離職理由が違うことによって、夫の扶養に入るとき、支障が生じないでしょうか? ・離職票の退職理由欄は「一身上の都合」でお願いしますと事前に会社に伝えた方が良いのでしょうか? ・離職理由を意義ありとして、ハローワークで本当の理由を訂正した方が良いでしょうか? その際に本当の理由が会社側に伝わることはありますか? 長文ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 退職届と離職票の退職理由は同じでないと駄目。

    退職届と離職票の退職理由は同じでないと駄目でしょうか。 退職届は一身上の都合と記入。 離職票の記入の仕方として、労働者の判断によるものの 労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合、転職希望等)チェックして理由は会社都合と出来ますか?

  • 離職票の離職理由

    以前 会社を解雇になり離職票の発行手続きをしています。 先日 会社より離職理由に「同意」or「否」の 署名欄に記載して返送する様に離職票が郵送されてきました。 会社の記載欄には、 「解雇」 業務の必要性があったので移動を命令したが、出来ないとの事で 同意の上 会社都合により解雇 と、訳の解らない説明がありました。 ですが、実際は会社の一方的な退職強要と解雇でしたので、 「会社による嫌がらせ等を著しく受けた退職」 (みたいな欄がありました) その上で、具体的記載欄に 「会社の一方的な退職強要と解雇であり、同意等はしていない」 と記載しました。 また、事前に会社発行の解雇の理由等の書面は手元にあり、解雇に至る詳細な記述も自分で毎日付けていたのであります。 (その後、会社は「解雇理由書」の撤回を求めていますが拒否しています) もちろん 離職票が正式に会社よりハローワークへ申請の上 郵送されて来た場合 ハローワークへ離職票の他 会社と自分の主張が異なった場合必要とされる 「詳細な証拠」の書類等はあります。 この様に会社が、事実と違った離職理由を記載した申請をし、 後に本当の理由を被雇用保険受給者が立証出来た場合 会社に対して何らかのペナルティはあるのでしょうか?

  • 離職票について

    離職票の離職理由欄について教えてください。 実際は、主人の転職に伴う転居により勤務することが難しくなったのですが、私が勤めていた会社には主人の転勤により勤務が難しくなったということが退職理由となっています。 そのため離職票は夫の転勤によるものとなっているのですが、失業手当を受給するにあたり、離職理由は夫の転職のためとハローワークに説明して正した方が良いでしょうか?そうすると私が勤めていた会社に、退職理由に相違があったことが伝わってしまいますが? 詳しい方教えて頂けますと幸いです。

  • 離職票について1

    離職票について 離職票をもらいみると、退職した最後の日付が退職日でなく給料締めで離職日かいてあり、仮に変更で退職日を離職日に変更すれば計算上受給額があがるとか 最後の勤務ぐらいで有給と電話で言いつつさいごの明細見たらけっきんあつかいになり当然離職票も1日有給分記載内ということでちゃんと使用されて記載あれば受給額が上がり変更したいとで見て場合で あくまで窓口で聞くと会社にいえといわれますが、たとえばこのようなことを会社にいってうまく変更してもらう書きなおしてもらえるならそれまでだと思いますが、会社がそのことにたいして言い分というか理由見たいことをつけて変更できずの場合ですが、このようなことで応じてくれない場合はあくまで離職票記載はに対しては会社優勢で、法的にどうしようもないのでしょうか・・・?一番最初にもらった条件記載でしょうがないとかでですが・・・?まあ変更に応じられないのであれば法的にしょうがなく要は裁判なんかでカリにしても会社優先権利があり当然まけて費用だけ自己負担で泣き寝入り終わる感じでしょうかね・・・・?

  • 離職票の記入について教えてください。

    離職票の記入について教えてください。 退職した会社から離職票が送られてきましたが事業主の離職理由チェック欄に、労働者の個人的な事情による離職にチェックがあり、具体的な事情記載欄には自己都合と記載されておりました。 その下の本来私が署名捺印しなければならない欄には既に代筆でサインされており、捺印もされた状態で届きました。 私が退職した理由は、「懲戒解雇」なので、そもそもの理由とは違うと言う事と、勝手に代筆で署名捺印されてきた のですが、これは虚偽の記載にならないでしょうか? この様なケースではどのように対応すれば良いか教えて下さいますか?

  • 離職票の離職理由について

    初めての退職のため不安が多くいくつか質問してしまって、申し訳ありません。 今回体調不良で退職することになりました、退職願に一身上の都合と書いて提出したところ上司から体調不良と書いてくれと言われてしまいました。 この場合、離職票の離職理由は体調不良になってしまうのでしょうか? 離職理由が体調不良になっている場合は今後転職時に悪い影響が出てしまうことはありますか? また、一身上の理由で退職願を書いて離職理由が一身上の都合でも現在の状態では具体的理由の部分に体調不良と記載されてしまうと思いますが、これも今後に悪影響になってしまうのでしょうか? 体調不良で退職することは事実なので仕方のないことなのですが、今後の影響をなるべく少なくしたいと思っています。 何度も質問してしまって申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。