• ベストアンサー

事故により(被害者です)職場の人の応対が変りました

pooh_joeの回答

  • pooh_joe
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

私もその職場の方たちは変だと思います。 被害者の方に同情はしますが、 お金の話はしないですよ、普通は。 私もたいした事故ではないですが、 被害者になったことがあります。 その時は職場の方たちが事故は後処理が大変だからと すごく気を遣ってくれました。 色々噂話をする人たちは勝手に言わせといて ご自分の体を大切にした方がいいですよ。 交通事故の後遺症は後で出てくる場合が多いし。 何か言ってくるようだったら、それを理由に辞めると はっきり言ってみてはどうでしょう。 あなたがどれくらい傷ついてるか 鈍感で気づいてないのでしょう。

himawarisakura
質問者

お礼

pooh_joe様、はじめましてこんにちは。 アドバイスありがとうございます。 そうですか、普通お金の話はしないんですね。 あまりにも職場の人がお金の話ばかりするので 私としてはげんなりしてしまいます。 普段からパートさんについても ○○さんの自給がいくらあがったらしいとか、 自分のお財布から出るわけでもないのに、 貰いすぎだとか、いろいろ話しをています。 その中に上司も入っているので、 たぶんこの職場の雰囲気は、上の人の性格も関連しているのではと 今回の事故のことで思うようになりました。 おっしゃるように、 噂話をする人たちには勝手に言わせておいて、 自分の身体を大切にしようと思います。 悪く言われるのは、自分が悪いからではないかと悩んでいたのですが、 職場のほうが変だとおっしゃっていただいて とても気持ちが軽くなりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故被害者です。保険証の使用について教えてください。

    交通事故被害者です。保険証の使用について教えてください。 これから、週に2回ほど、リハビリ等で通院することになりました。 「病院の治療費は全額出す」と加害者側の保険会社の担当者の方と、 加害者側の会社の窓口の方に、言われています。 そこで、保険についてですが、保険証は使うべきですか? メリットとデメリットを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故被害者です。本日、通院したところ

    タイトルに続きますが ムチウチの治療で通院したところ、 病院の受付で突然、 「保険屋さんから連絡があって、1月いっぱいで治療は終わりで、 2月からも治療をするのなら自腹になるとの事ですが、聞いてますか?」 と言われました。 事故の内容は去年の7月に信号待ち中の追突事故で 過失割合は10:0だったと思います。 相手の保険屋からは1月上旬に電話で連絡が来ていて、 「そろそろ如何ですか?こちらとしましては半年治療したので もう十分治療したと言う風に見做すので、今月いっぱい位で治療を終えられては・・」 『そうですね、早く治るにこした事は無いのですが まぁそろそろ大分良くなって来てますが、医師の診断に任せます』 このようなやり取りをしたきりで、 いきなり病院に「治療終了」と連絡が行っていました。 事故直後は毎日のように通院して、 ここ2~3ヶ月は、 医師の指示で月に4~5度の通院で様子を見ている所だったので 確かに現状は、大分良くなってはいますが 天気が悪い日などに痛むのでリハビリに通ってます。 病院の方は保険屋さんの方に 「それは保険屋さんが決める事では無いので・・」と言ってあるとの事です。 明日、保険屋に電話をしようと思いますが こういうのは普通なんでしょうか? もし、自分が加害者だった場合を考えた時、 保険屋の被害者への対応がこんなだと知ったら、絶対保険屋を変えたいと思います。 この場合、本当に2月からは自腹で治療しなくてはならないのでしょうか? それと、そろそろ関わりたくも無いので 示談時に今後の通院料金を加算して請求する事は可能でしょうか?

  • 交通事故被害者です。むち打ち病院の対応について

    母が先日、配送のパート中に居眠り運転のトラックに追突され、むち打ちになりました。大きな事故で、母には非がなく100:0でした。母は60代です。 こちらで事故に関しては、何度か質問させて頂いて、今回病院の対応について、どうしていいのかわからないので今回また質問しました。 事故から2週間が経ちました。母はむち打ちで、首の痛み、頭痛や吐き気、めまい、しびれを訴えていますが、通院先の総合病院のお医者様は、MRやレントゲンに異常はないので、ただ薬を飲んで下さいと言うだけです。 まだ通院して2回目ですが、もう仕事復帰できます!と言います。 マッサージしたり電気を流したり、といった診察ではなく、ただ眠くなる薬と痛み止めを飲むといった治療法です。 母はむち打ちの症状を訴えても、もう治ってると言われるので、2回目の通院の時(今日)病院に行った時に、接骨院でマッサージや治療をしたいのでと総合病院のお医者に話したところ、 接骨院なんかに紹介状も診断書も絶対に書かない!と怒られてしまいました。 私は母が早く良くなってほしいので、眠くなる薬や痛み止めではなく、治療をしてほしいのですが、総合病院のお医者は治ってるから必要ない!と言われます。マッサージは貴方(私)がやってください!また来週来てください。と言っていました。 今日、加害者側の保険会社の担当者から電話があって、母と直接会って今後の話し合いをしたいと言われました。 保険会社と病院が連絡を取り合って治療を打ちきりとなってしまうかもしれません。 この場合、明日の話し合いで、保険会社が接骨院に通ってもいいと言われたら、接骨院に紹介状や診断書無しで行っても大丈夫でしょうか? 母は交通事故被害者なので治療費は加害者の保険会社が全額負担です。 私は、まだ治療が必要だと思います。 詳しい方、今後についてアドバイスお願い致します。

  • 交通事故被害者です。病院に治療してもらえません。

    私の母は、先日交通事故に遭い、母には非がなく100:0の大きな事故でした。 助かったのが奇跡ですよと警察に言われたそうです。 事故から2週間、総合病院で検査を受け、むち打ちでしたが、お医者様は治療をせずに治っていいると言います。 レントゲンには、首のホースの部分が少し凹んでいて、腰は骨が少しずれています。 事故との関係と考えるのは難しいとのことです。 マッサージや電気を通したり何もせずに、検査で3回通院しただけで、娘(私)が痛いときにマッサージすればいい! もう大丈夫です。と言うのです。 母は、足、首のしびれや、痛みを訴えていますが、お医者様はかなり怒った口調で治療を拒否します。 加害者の保険会社の担当者は、大きな事故だったので、重度のむち打ちだと思うので、きちんと治療が必要なので、病院を変えていいですよ。と言ってくれてます。 総合病院のお医者様は交通事故のむち打ちを煙たがっているのでしょうか? 母をこのまま寝かせておく訳ににいかないので、次は総合病院の中の整形外科ではなく、リハビリテーションと書いてある整形外科専門の病院に連れていこうと思っています。 整形外科専門の病院は保険会社に紹介された病院です。 また同じ事になるのではないかと正直怖いです。 整形外科専門の病院では、きちんと治療していただけるのでしょうか? 整形外科に電話しても、先生の診断で治療が異なります。と言われました。 また同じく治療を拒否された場合、打ち切りになるのではと思って不安です。 怖くてまだ病院に行っていません。 アドバイスお願い致します。

  • 交通事故の被害者です。

    再度、質問させて頂きます。 当方:バイク、加害者:車。 当方:5、加害者:95です。 現在、社会保険を使っています。 私が先に病院に治療費を払い、ある程度領収書がたまったら、加害者の保険会社に領収書を送って、治療費を払ってもらっています。 そこで質問ですが、 事故当時は、国保を使っていました。 その際、役所に「交通事故で国保を使う」と伝えましたが、その後、転職して社会保険に変わり、そのまま社会保険で通院しています。 社会保険でも、役所?加害者の保険会社?に「社会保険を交通事故で使う」と伝えなければいけないのですか? 随分、時間が経ってしまいましたが、どのような手続きを取れば良いのですか? 無知でお恥ずかしいですが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 交通事故 リハビリについて

    約9ヶ月前に交通事故に遭い、ムチウチ症になりましたが、 通っている病院では、リハビリはせずに薬のみによる治療が現在まで行われています。 通院した回数は約80日、週2.5回程のペースになります。 薬は行くたびに毎回1週間分が処方され、あまりにも薬の量が多いので、 かなり疑問に感じています。 又、MRI検査も首と腰で計5回撮っています。 私としては、リハビリはいつするのだろうと思い、先日「リハビリはいつからするのですか?」と 聞いたところ、「リハビリはしません。リハビリをすることによって、症状が悪くなる人もいるんです。」 と言われ、ビックリしました。 ムチウチになって、リハビリをしないというのは、よくある事なのでしょうか? 又、加害者側の保険屋さんから、「そろそろどうでしょうか?」と先日電話がありましたが、 首・肩・腕・腰の凝り、痛み、手のしびれ等の症状がいっこうによくなりません。 このような状況で、今の病院ではリハビリはしてもらえそうにありません。 かといって今更、別の病院に変更することは遅すぎるような気がします。 リハビリをしないと言う事は症状が軽いと思われ、示談金が少額になるとかはあるのでしょうか? 良きアドバイス・ご意見がありましたら宜しくお願いします。

  • 事故に遭いました(被害者)

    よろしくお願いいたします。他の質問も参考にさせていただきましたが分からないこともあるので教えてください。  2月8日に自分の運転する停車中の車に後ろから追突されました。もちろん10:0(自分)です。体も少し口を切ったくらいで平気だったので、警察には物損事故扱いの届けとなっていますが、警官は後日人身に切り替えることもできるといっていました。加害者の方もいい方なのでなるべく物損のまま済ませたいと思っています。  でも、後日首が熱くなり張っている感じだったので病院にいくと頚椎挫傷で全治1週間の診断書も書いてくれました。上司も15日まで静養(休み)するように言ってくれました。そして、今日再び病院にいくとしばらくリハビリに通ったほうがいいと言われました。通う期間は不明です。  事故後相手の保険会社から連絡があり「相手の処罰もあるので物損のままにして欲しい。治療がそんなに長引かない様子ならこれまでの医療費、休業の補償はすぐにお支払いする」といってきました。  そこで質問なのですが、 (1)保険会社は人身事故の扱いにしないと医療費、休業補償、慰謝料は支払わないと認識していたのですが、物損のままでも相手の保険会社はそれらを払ってくれるのでしょうか?治療が短期間だとokなのですか?その場合妥当な期間というのはありますか? (2)休業補償ですが、全治1週間と上司に報告したら15日までとりあえず休むよう言われました。特に医者からは数日安静と言われ、何日までと指示はなかったのですが、この場合でも休んだ日数は保障されるのでしょうか?  自分としては痛みは少ないので、これで人身事故って大袈裟?とか思うのですが診断が診断だけに今後が心配なのです。事故は初めてなのでどうぞよいアドバイスをお願いいたします。

  • 追突事故(被害者)について

    先日、仕事で会社の自動車を運転中に、赤信号で止まっていて、後ろから追突されました。いわゆるオカマをほられました。相手も仕事中で社用車です。加害者がわき見運転で100%不注意です。 車の方は、会社の保険で修理するので問題ないのですが、私個人の事について教えてください。 (1)自賠責保険へ直接請求と保険会社への一括払いはどちらが良いでしょうか?  ※加害者側も平謝り状態であり、揉める事もなさそうなので一括払いにしようと思いますが    違いが良くわかりません。 (2)ぶつかる瞬間をバックミラーで見ていた事もあり、危険予知が出来た為に鞭打ちの症状は出ていません。病院には事故当日に救急車で搬送してもらってますが、事故数日後に鞭打ちの症状が出る事もあるから、後日、再検査となりました。現時点(一週間が経過)鞭打ちの症状は無いし、仕事も休めないので予約を本日キャンセルしました。ただし、2、3日前から、親指の付け根が突指したみたいに曲げると痛いです。衝突の際に身構えた事でハンドルでぶつけた可能性があるのですが、これを診察してもらって、慰謝料は請求できますでしょうか? (3)人身事故とする場合と物損とする場合で何が違いますでしょうか? 相手の保険屋から、人身扱いにしますか?と言われました。私は、とりあえず今は症状が特に出てないが数日後に痛む可能性があると思い回答してません。 そもそも、救急車で搬送して診察を受けた時点で人身事故だと思ってましたが違うのでしょうか? 長々と書きましたがよろしくおねがいします。

  • 人身事故と物損事故

    先日、家族が事故に遭いました。 信号待ちのところに後ろから追突され100%先方の過失ということで警察にも事故処理をしてもらいました。 翌日になり加害者から「人身事故として警察には届けないで欲しい。物損として保険適用したい」と言われました。が、保険会社からは直接病院へ「事故による診療の為」と連絡を事前にするので、治療費も出さないで下さい、と話があったのでそのようにし、軽い鞭打ち症ということになったようです。特に診断書はなく(鞭打ちの症状が出るのが人それぞれなため)薬としばらく経過伺いとなりました。 こういった場合、警察への届と保険の処理とで事故内容が相違していても問題がないのでしょうか?人身事故なのに物損事故として保険が適用になるってことありえますか? 今の所、体調不良ということはないけれどものちのち頭痛や首や肩こりなど後遺症と言う話も聞きます。後から「治療費や慰謝料は払えない」と言われたくありません。 加害者は事故当時も「警察を呼ばないで示談にして欲しい」とか「病院へは行かないで欲しい」とか全く非常識でした。 適正な先方への対応と通常の保険会社への対応等を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身交通事故の被害賠償請求について教えてください

    交通事故関連の法律に詳しい方、ぜひお助けください。 家族が原付で、普通自動車と交差点事故を起こし、あさって手術します。事故証明は取得済みで、100%相手の過失です。(信号無視)本日病院で医師の説明を受け、1ヶ月ほどの入院リハビリとなります。 明日、加害者(60歳男性)と会うのですが、経験も知識もなく、治療費や慰謝料その他の賠償についてどのように進めてよいのか分かりません。 なお加害者は、借り物の車両で事故し、その車両は自賠責保険しかかかってないようなのです。それから加害者は生活保護を受けているようなのです。 病院の治療費その他の賠償をしっかりと受けられるか心配で・・・。 明日以降、加害者とどのような交渉を進めるべきか、詳しい方、何卒よろしくお助けください。

専門家に質問してみよう