• 締切済み

商品のネーミングルールについて

yakitakoの回答

  • yakitako
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

コピーライターをしています。 ネーミングの仕事もちょくちょくやっています。 皆さんがお書きのようにネーミング作法にルールはありませんが、 目標達成のためのルールをつくるのは大切なことです。 その商品が「どういうイメージで消費者に受け入れられたいか」を あらかじめ決めておいて、最終決定の基準にするのです。 て、分かりにくいですね。 たとえばフジフィルムのカメラに「写ルンです」という商品がありますが、 この会社のデジカメの商品名は「ファインピクス」です。 写ルンデスは「まず、この箱できっちり写真が写ることを伝えたい。 気軽さや楽しさも伝えたい」と考えてのネーミングだと思いますし、 ファインピクスは「高画質感」を表現したのだと思います。 「写ルンです」は発売当初、類似商品がなく、まず商品を分からせることを優先。 「ファインピクス」はデジカメを知らない人はいないので、その先の次元でネーミング。 同じ会社の商品でも、これだけ名前が違うのです。 キリンの「一番搾り」は美味しさを見事に表現してますし、 ソニーの「バイオ」はインテリジェンスなイメージを 小林製薬の「のどぬーる」は使用方法を伝えています。 最終的にどう受け入れられたいかのゴール地点(ルール)を定めるのは大切なことです。 世の中の商品を見渡してみて、 ネーミングの意味を逆算してみるのも参考になると思います。 あと覚えやすい名前、口に出して言いやすい名前にするのは絶対条件です。 意外と難しいのでプロに依頼することをオススメするのですが、 自分たちで決められる場合は、判断基準を「好き嫌い」ではなく 「理論的」にすることは大切だと思います。 あと「大量に考えてそこから選び出す」というのがコツといえばコツです。

関連するQ&A

  • 改訂 決定ルールについて

    同じ多数決でもさまざまなルールが適用可能であり、どのルールが望ましいかは自らの「決定ルールにおける正義」と強く関連すると思います。皆さんは以下の4つの決定ルールの中でどれが最もよいとお考えになりますか? (1)最多数投票 (2)ボルダ方式 (3)ヘア(クムーズ)方式 (4)決戦つき投票 すべてのルールは一長一短であり、なぜそのメリットが重要か、そしてなぜそのデメリットに目をつぶってよいのかぜひお考えをお聞かせください。

  • 良いネーミングのコツ

    今度,新商品のネーミングを考えることになりました.モノが何であるかは明かすことが出来ないので具体的なご意見はいただけないと思うのですが,基本的なルールを教えてください. 以前,テレビで確か糸井重里さんだったと思いますが,商品のネーミングのコツみたいなものを話していたような気がします.そのときは「ふうん」と思って聞いていたのですが,今になってみると全然思い出せないのです.たしか「キットカット」みたいな繰り返しが良いとかそういうのだったと思います.よろしくお願いします.

  • 可愛い日本語での商品ブランド名のネーミングを・・

    アジア諸外国向けのティーンズ・スクールウエア 商品ブランド名のネーミングを 考えています。 日本的な名前でなおかつ「可愛い」感じのでいいのがあればと思います。 宜しくお願いします。

  • ネーミングの威力について

    先日友人との間で「売れた商品だからネーミングがいいといわれるのか、ネーミングがいいから売れるのか」について話題になりました。車とか、家電とか、メーカー名の他に愛称がありますよね? その愛称と売れることの関係です。 そこで、 (1) ネーミング(愛称)と売れる売れないについてどう思われますか? (2) 身近な商品として例えば大型テレビ。   「テレビ」という以外の条件、メーカーとか、性能は除外したとして   ・ブラビア   ・ウー   ・アクオス   ・ビエラ   ・レグザ   であなたが好きな順に並べるとどんな順ですか?   ご意見お聞かせください。

  • 株主総会で多数決にて決定する場合、我社は株主が2名しかいない為、人数で

    株主総会で多数決にて決定する場合、我社は株主が2名しかいない為、人数では過半数になりません。但し株の取得は、1人が80%・1人が20%の割合で持っているので、多数決とは、株の取得数で決めるものですか?20%の人の意見に反対したいのですが、否決できますか?

  • ユニークな名前の商品ありますか?

    いつもお世話になっております。 食品メーカーは、営業戦略の一環なのか、商品にユニークな名前を付ける場合も多々ありますね。 私の中でインパクトの有った商品名といたしましては、    『 じっくりコトコト煮込んだスープ 』    『 甘栗むいちゃいました 』 また、沖縄のお菓子で 『 ちょっちゅね~ 』 という名前の商品も有るらしいですね。 この様に、皆様の中でも、その “ ネーミング ” に衝撃を受けた商品の名前が、ございましたら、 アイスクリーム、ビール、インスタントラーメン、地方のお菓子e t c . ・ ・ 食品でしたら何でもよろしいですので、 どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

  • Accessでのテーブル、クエリ名のネーミング等

    Access2007にて、業務の簡単な支援DBをつくっています。 質問なのですが、みなさんはテーブル名やクエリ名をつけるときに、何かしらのルールを設けていらっしゃいますでしょうか。 特にクエリにクエリを使用する場合とか、何がどのクエリやテーブルを参照しているのか、後から見て、DBが複雑になればなるほど分かりにくくなっていきます。 オススメのネーミングルールや一般的に使用されるルールがあれば教えてください。 サイト等のご紹介でも構いません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 「多数派」の考えは最大幸福をもたらすか?

    人間集団内の合意形成や方針決定では、対立意見があった場合 1.賛否両論の主張をする 2.合意点・一致点が制限時間内に得られない 3.多数決による「決」をとる 4.少数派もその「決」に従う という手続きが一般的だと思われます。 この場合「多数派工作」をした側が、自分たちの主張が通るわけですから現実社会では有利になり、決定後の新ルール(制度)の恩恵を受けることになります。 1.その「最大多数」の選ぶ「決」は常に(または大抵)「最大幸福」をもたらしているのでしょうか? 2.その原理は人間の持っている最善の「策」なのでしょうか?

  • 難解ネーミングの謎

    以前から謎に思っていたことについて、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。 私は趣味で小説を書いているのですが、そうした投稿のサイトに出入りしていたりすると、「こんな名前読めないよ」という難し~い漢字、当て字のペンネームや登場人物の名前を見かけます。 やたらに画数が多かったり、日常生活では全くお目にかかれない漢字であるとか。 小説に限らず、漫画を書いている人でも見かけると思います。 若い女の子に多いかな、と感じるのですが。 理由があってこだわっているのならいいと思うのですけど、個人的にはすごく読みにくいしあまり好きではありません(^-^; どうしてそういった名前を付けるのでしょうか? 彼等の中ではすっごく格好良いのかな? こだわりたいお年頃? それとも、現実の名付けでもそういった名前が増えているので、時代の流れでしょうか? みなさんはどう思われますか? また、そうしたネーミングはお好きですか? 世間話程度の軽いノリで回答をお願いします~m(_ _)m こんな私に難解ネーミングの心意気を理解させよう、と、こだわりを熱く語って下さってもけっこうですよ(^-^)

  • ソフトのネーミングを決めてください。あなた様の意見が頼りです

    ソフトのネーミングを決めてください。あなた様の意見が頼りです ミクシーアプリを作っています。 例 http://developer.mixi.co.jp/appli/example そこで、ネーミングを募集したいと思います。 覚えやすいネーミング、ドメイン名を 教えて頂けないでしょうか。 ミクシーを使った事が無い人でもいいのでアドバイスお願いします。 ネーミングを決めてもらいたいだけなので 希望する条件 ○ドメインを取るつもりなので http://www.onamae.com/advanced/ で検索しても未修得のドメイン名がいです ○検索しても検索が0に近いようなネーミングがいいです。 例 「ミカロキン」という名称は検索結果が0です。 検索例 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%8... できるだけ検索しても 検索結果が少ない 名称を ミクシーアプリの名称にしたいです ○名称は少ない文字数がいいです。ネーミングの名前を長くしても覚えてもらえないと思うので 短い名称がいいです