• ベストアンサー

お米に幼虫がいっぱいいます

お米をといでいると、水に白い5~10mmの幼虫がいっぱい浮いてきました。 気持ち悪くなって捨てましたが、昨日まで食べていたのかと思うと気分が悪くなります。 教えて下さい。 この幼虫は何でしょうか。 残っているお米は、全て捨てたほうがいいですか。 虫だけを取り除く方法はありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.7

コクゾウムシの幼虫です。 食べても無害ですが、普通の人は気持ち悪いので食べません。 虫だけ取り除くには、米を天日干し幼虫を乾燥死滅させれば、水に浮いてきます。 普通、残っている米すべて捨てる人が多いようです。 更なる問題。 米を全部捨てても、米びつには卵が無数に残っています。 卵や幼虫は鷹の爪などは効きませんので、次の米を入れてもまたすぐに幼虫いっぱいの米になります。 スチール製の米びつは、卵をすべて取り去ることはできません。 1ヶ月ほどは天日干しにした方がいいと思います。 オールプラスチック製の米びつでは、水洗いで卵をすべて洗い出しできます。 スチール製の米びつをお使いであれば、ホームセンターなどでオールプラスチック製の米びつを購入ください。2000円程度です。 そして米 すでに新米が出回っています。新米であれば虫はついていませんので、1ヶ月分以下の米を購入すれば虫が発生することはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.9

写真です。ご注意。 ノシメマダラメイガ 幼虫 http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AC+%E5%B9%BC%E8%99%AB&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2 コクゾウムシ 幼虫 http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7+%E5%B9%BC%E8%99%AB 残っている米は捨ててはいけません。食べ物を粗末にすることは罪悪です。屋外でシートにでも広げて虫干しをしましょう。家の中に入ってこないように注意。幼虫の食べカスやフンは、目の粗いザルかフルイにかけて取り除きます。 あとは普通に食べてよし。何十回も洗う必要はないし、健康上の心配は何もありません。昔々の人は害虫が混じった米をあまり気にせず食べていたようです。むしろタンパク源・脂肪源と捉えていたのではないかという説もあり。世界的にみれば昆虫食は異常なことでも何でもありません(個人的には食欲の対象外ですが)。 それはともかく、台所を大掃除したほうがよいでしょう。米の保存容器内だけでなく、あちこち見えないところで繁殖しているおそれがあります。

kazarimono
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 本来ならばそれぞれにお礼しなければならないのですが、 子供から風邪をもらって、もうサイアク。 とりあえずお米をよく洗って、おかゆを食べています。 無害ということで、少し安心ですが、気持ちのいいものではありませんね。 家族には虫の事は言っていませんが、ご飯の度に思い出し、うっぷ… ただでさえ病人食なのに全く食欲が出ません。 これはダイエットに最高かも。 体調が戻ったら、駆除を試みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.8

その虫が幼虫(うじみたいな)ものであれば、コクゾウムシではありません。コクゾウムシはせいぜい5mm程度で10mmはいません。 ノシメマダラメイガの幼虫の可能性が高いです。この虫は市販のお米に付く虫の中で、確認度BEST3に入る人気害虫?です。 食べてしまった事による人体への影響は報告されていません。安心してください。(笑) 残っているお米の処置は既出のご回答を参考に! NO4の方詳しいですね。回答にもあるようにお米とそれに付く虫は長年の懸案事項なのですが、現状では排除は難しく、市販の隠避剤と日頃の手入れ及び管理が虫除けの最大の防御手段です。 唐辛子ですが、長期間入れておくとまれに「唐辛子」から虫が湧くことがありますのでご注意ください。

参考URL:
http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.6

米屋の娘です。 他の方がおっしゃっているようにコクゾウムシですね。 私も幼い頃に親の手伝いでお米をといでいたときに浮かんでました。 虫嫌いの私の指にひっかかった記憶があります。 思わず悲鳴をあげて親に怒られた事もありました。 半分トラウマになってますw さて他の方も水に浮くと仰っているように水につけて虫が浮かなくなれば大丈夫です。 更に虫がわかないようにする為の対処法ですが、 お米を保存する際に鷹の爪(とうがらし)を一緒に入れておくと虫が寄ってこないと言われています。 その為、お米屋さんには必ず鷹の爪が売られているのです。 スーパーでも米売り場に陳列されていることもありますね。 最近では虫除け専用の商品もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukulele_N
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

ああ・・・穀象虫ですね。最初は気持ち悪いですよね。虫はかなり苦手ですからわかります。最初は20回くらい洗って,ごはんを凝視しながら恐る恐る食べたものです(笑) お釜に炊く分のお米を入れて,水を入れて6回ほどかき混ぜると殆ど浮いてきますよ。虫にかじられたお米もある程度は浮いてくるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 蛾の仲間のノシメマダラメイガか、甲虫のコクヌスト、ヒラタムシ等の幼虫だと思います。幼虫の間は姿が結構似ていますので、判別が難しいですね。ノシメマダラメイガの場合だと、米が糸で一部固まります。コクゾウムシは玄米につきますので、精米につくことはあまりありません。  取り除く方法は、皆さんがおっしゃる通り研ぐときによく洗うことくらいでしょうか。危険なものではありませんので、残ったお米を捨ててしまうのはもったいないように思います。ただし、そのお米は早く使いきり、収納場所をきれいに掃除することが必要です。この手の虫は米だけを食べるのではなく、乾燥食物全般を食害することが多いです。また幼虫は顎が強く、プラスチック袋やボール紙の包装を難なく食い破って侵入します。  お米は蓋のきっちり閉まる容器で保管し、唐辛子や忌避剤(お米の虫よけ)を入れて保管しましょう。また、よく乾燥させたペットボトルに詰め、しっかり蓋を締めて冷蔵庫で保管すると虫も来ず、長持ちもしますよ。  余談ですが、虫がつく・つかないでその米が安全かどうかは判断できません。実際に虫がつかないほど農薬が残留したケースは過去にありませんし、収穫後に薬剤で消毒することは禁じられています。もしそんな米が流通していたら、死人がでてますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

基本的に流通するお米にはそのような虫は付きません。なぜなら途中で燻蒸消毒など、ポストハーベストといわれる収穫後の消毒処理をするからです。農家から直接購入したりしてそうした農薬処理がされていないと、虫が付きやすくなります。特に精米してからは虫が付きやすいので、冷蔵庫などに保管することで繁殖が防げます。 特に食べても毒ではないですが、気持ち悪ければよく洗いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

私のうちの米はいつでもそんなものです。 その虫は米を消毒したり、熱風乾燥したりすると死んでしまうのですが、有機で消毒などしないお米にはすぐに住み着きます。 つまり、そのお米が安全なお米の証拠でもあるのです。 しかし、虫を食べるのはいやですから、そこは、良くお米を研いでください。 何回も水で研げば虫も卵も全部水より軽いですから流れ去ってしまいます。 おいしいお米を食べる代償だと思ってがんばって研いで下さい(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

コクゾウムシの幼虫だと思われます。 食べてしまっても害はありません。 むしろコクゾウムシが湧かない米の方が農薬まみれで怖い、という人もいます。 水に浮くので、といでいれば浮かんできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お米にノシメマダラメイガの幼虫が…。食べても大丈夫?

     お米を磨いでいたら、小さい芋虫のような白くて頭部が赤っぽい虫が浮いてきました。はじめは「?」と思っていたのですが、その後から2匹ほどまた浮き上がってきました。調べてみると、ノシメマダラメイガの幼虫であると思われる虫であると判明しました。  これからは冷蔵庫で保存しますが、これまでに米びつで保存していた幼虫が混じっているお米の処分に困ってしまいました。  まだお米の中に幼虫が混じっているとするとお米を磨ぐときに浮かび上がってくるでしょうけど、浮かび上がらずに除去できなかった幼虫が混じったまま炊飯して体内に取り込んでしまうことになるのでしょうが、こうすることによって幼虫を体内に取り込んでも問題ないでしょうか。問題がないのであればお米はすべて消化しますが、問題があるのであれば廃棄しようかと考えています。  よろしくお願いします。

  • これは衣蛾の幼虫でしょうか?駆除方法は?

    リビングの床に白い幼虫のような虫がいるのを発見しました。 全体が白くて頭が黒い、体長5mmくらいの小さな虫です。 2日前に2匹見つけ、昨日また1匹見つけました。 昨日見つけたのは体が半分ほど黒っぽいもので、体長は1cmくらいありました。 2日前に見つけたのと同じ虫かどうかは分かりませんが…。 先日、こちらで質問したところ、衣蛾の幼虫ではないかとの回答をいただきました。 今朝、クローゼットのドアを開けてすぐの床に、また虫を見つけました。 今まで見たのとはまた違った、黒い虫でした。 これは全て同じ衣蛾の幼虫ですか? 衣蛾だとしたら、発生源はクローゼットの中でしょうか。 どこから出てきたのか分からず、かなり気持ちが悪いです。 早急に駆除したいので、駆除方法を教えてください。

  • お米についた虫!どうしたらよいのでしょうか?

    お米を貰ったのですが、しゃくとり虫のような小さな虫がたくさんついていて驚きました。この時期、米に虫が付きやすいと聞いてはいたのですが・・・。水に漬けて浮いてきた虫をひとつひとつ取り除いて食べるしか方法はないのでしょうか?(それでも残っていそうで気持ち悪いですが)ご自分でお米を作られている方などで、詳しい方おられたら教えて下さい。

  • 台所の壁にいる白い幼虫に悩んでいます。

    一か月ほど前から白い虫に悩まされ、ネットで調べても解決できないので こちらで助けて頂きたく質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 一か月ほど前、台所の換気扇の下の壁に、 白くてつるっとした1~2mmほどの(お米を小さくしたような形です) 虫がたくさんくっついているのを発見しました。 尺取り虫の様に体を伸縮させて進んでいます。 ある程度の間隔をあけて、10匹以上いてぞっとしました。 良く見ると、壁のあちこちに数十匹もいて、すっかり気分が落ち込んでしまいました。 その日から度々、見かけます。 油が散っている所に産み付けるのか、コンロに面した壁にだけいるみたいです。 掃除は拭き掃除の後、除菌スプレーをするようになったので少なくなりましたが、 たまに忘れると、数匹います。 今日は2~3mmの子が体を反らせていて、鳥肌が立ちました。 何の幼虫なのか、何が原因でわくのかが解らないので対処に困っています。 ネットで調べると、似たようなお悩みの方のご質問に、シバンムシの幼虫では?との回答をあるので画像を調べたのですが、どうも違うみたいです。 シバンムシの幼虫はぼこぼこしていますが、うちにいる子はつるっとしていています。 似たようなお悩みの質問や、類似した表記の幼虫は目にするのですが、 しっくりくる容姿の幼虫はいないのです。 夏になると毎年、シバンムシも大量発生します。 主人が、台所の換気扇に向けてタバコを吸う為、コンロコーナーに蓋のない灰入れを置いています。 火消し用に少し水を入れているので、それからシバンムシは発生しているのかもしれません。 だから、その白い虫もそこから発生してるのかも。。。とも思ったのですが、 灰を捨てる際、みあたらないので違う原因かもしれません。 画像をつけられたらいいのですが、今日の幼虫は上記のとおり くねくねが激しく気持ちわるかったので、即効処理し今はいないのですみません。 一体、何の幼虫なのか、何が原因で発生するのか。 何に気をつけたら発生を防げるのかが知りたいです。 気持ち悪くて、見つけると本当に落ち込んでしまいます。  ※ 余談ですが、昆虫もペットも飼っていません。 つたない説明で解りにくいと思いますが、どうかお知恵を貸して下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 虫の付いたお米

    お米に虫がいます 成虫になると蛾の様です 主にその幼虫ですね お米に結構入っていてお米とお米がくっついた様になっていたりもします 水で流すと浮いてきて結構取れてる気がするのですが 食べても大丈夫なのでしょうか? よく田舎から送られてくるのですが 田舎では大量にもみの付いた状態で買って もみを取って送ってきてくれるのですが食べきれずに虫が出てきてしまいます どなたか宜しくお願い致します

  • 米に虫が湧いていました。

    米に虫が湧いていました。 昨日、御飯炊こうと計量付きの米びつから2合出してお釜に入れて洗おうと水を入れたら 虫が浮いて『えっ!?』とビックリ。 その米びつには市販で売られている唐辛子の虫よけを入れていたのに。。 大の虫嫌いなので米は全部捨てて、米びつは綺麗に洗って乾燥させました。 そこで質問があります。 (1)今回、お米が安かったので大量買いしたのです(30kgだったかな)買ったのが今年の2月くらいかも。  あまり大量買いすると放置する期間が長いと虫が発生しやすいのでしょうか? (2)『米に虫が湧く』という表現でよく耳にするのですが、この虫はお米から産まれてくるのですか? (3)米びつは丁寧に洗いましたが、米びつを置いていた場所も除菌か何かした方がいいのでしょうか? (4)昨日見た虫はまだ幼虫っぽいのですが成虫になるまで何日かかるのでしょうか?  (現在ゴミ袋2重にしてあるのですが今週の金曜がゴミ回収日なので成虫になって  ゴミ袋を突き破られたりしたら怖いので・・・) 宜しくお願い致します。

  • お米から虫

    先程米を炊こうと思って 箱をあけると虫が… 幼虫までいっぱいいて 気持ち悪くて… ふたをしているのに なぜ虫がわくのですか? これは害はないのですか?

  • お米をしまっておくと虫が付いてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

    お米をしまっておくと虫が付いてしまいます。 たぶん蛾の幼虫だと思いますが、虫が付いてしまいました。 この時期(秋)になると、毎年悩まされます。 虫が付かないように予防する、よい方法はありますか。

  • お米につく虫はどこから来ますか?

    実家から貰ったお米、農家の方から安く譲っていただいたとかで、 昔ながらの紙の袋に入っていました。 約15kgくらいでしょうか。 いつもは市販のお米を使うのですが、プラスチック製の米びつに入れて、唐辛子成分のお米に虫がつかない薬を入れています。ですが、この薬がほぼ小さくなって無い状態に気付いておりませんでした。 知らずに、実家で貰ったお米を入れておいたのですが、入れて約10日後くらいでしょうか・・・ 体長3mm程度の虫が5匹程度動いているのが見えました。 プラスチック製の米びつは密閉状態ではないですが、虫が入る隙間は無いと思うのです。 気になって、紙の袋のお米も見てみると、袋の中にも虫が居ました。 小さいウネウネした幼虫も・・・ ここで質問なのですが、 お米って、冷蔵庫で貯蔵するのが良いとか聞きますが、 お米につく虫って、一体どこから入りますか? 家に元々居た虫がお米を食べようとして入るのか、それとも・・・もう既に貰った紙袋の中に虫が居るという事でしょうか? だったら、冷蔵庫で貯蔵しても、知らないうちに食べている、という現実・・・

  • お米の虫

    お米に虫が発生してしまった場合について教えてください。白い幼虫のような虫がいて、さらに小さい蛾になっているものまで出てきてしまったら、もうそのお米は食べられないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 恋愛対象でない人への会いたい気持ちを伝える方法について相談です
  • あなたに会いたかったと伝える際、かわいらしい表現がおすすめです
  • 一方的な会いたい気持ちを伝える際は相手の反応を気にする必要があります
回答を見る