• ベストアンサー

至急!!本日面接なのに体調不調。延期をお願いしたいのですが。

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.1

いいえ、延期せず、そのまま行ってください。 今からお湯を沸かして冷めてから呑みます。沢山呑みます。そして、暖かい風呂に入ります。それから、面接用の服や書類などを用意して、明日、いいえ、今日ですね、そのまま面接に行ってください!面接はなるべく冷静的にできるかぎり能力を発揮してください。最後は「あまりの緊張で2日前から体調が崩れた上で不眠になってしまい、充分に答えられなくて申し訳ございません」と謝っておけばいいと思います。寝ないままでいってください。緊張状態ならいいことです。私はいくつか大きな面接もこのような状態で受かったんです。頑張って下さい。延期してもらっても治る保障も受かる保障もありませんし、くよくよしているだけですよ。Do your best!

srowjam
質問者

お礼

面接先に事情をお話したところ、改めて後日に面接を設定して下さいました。 10時以降も症状は改善せず、面接は無理だったと思います。 印象は悪くなったと思いますが、あのまま無理して面接を受けていたらまず落ちていたでしょう。 今度は万全の体調で臨みたいとおもいます。

srowjam
質問者

補足

風呂に入る、温湯を飲むなどの対処は既にやっておりますが、 殆ど効果がありません。入浴中もトイレ→体逆に冷える、といった状況です。 準備は、状況を考えるともはや無理かもしれません。

関連するQ&A

  • 長引く体調不良、風邪?寒さ?持病?教えてください

    長引く体調不良に悩まされています。 数週間前に胃腸風邪とおぼしき風邪になって以来、体調不良が続いており、悩んでいます。 その時の症状は、吐き気、軽い腹痛、微熱、だるさでした(下痢、嘔吐はありませんでした)。 その日以来、体調が悪いです。 具体的には、だるさや熱っぽさであったり、吐き気や胸焼け・胃痛、腹痛等の胃腸症状であったり、めまいであったりします。 数日前は、こみ上げてくるような感じや口の中のまずさ、胸焼けといった症状が強く、本日もだるさ・熱っぽさがあり、先ほどは強い腹痛と吐き気に襲われました。 しかし、下痢をしているわけではなく、普通便で嘔吐もありません。 寒くなってきてから体調が悪くなったようにも思えるのですが、風邪が引き続いているのか、寒暖差等の気温の問題なのか、悩んでいます。 また、以前は「過敏性腸症候群」と「逆流性食道炎」ではないかと言われており、つい先日胃カメラ検査もしたのですが、軽い胃炎の所見が見られるのみで「逆流性食道炎」ではありませんでした。 しかし、数日前より、逆食に似た症状が出ています。 過敏性腸症候群に関しては、「便秘・ガス型」であろうと言われました。 便秘がちでガスがたまりやすく、排便のある日は決まって胃腸の調子が悪くなります(腹痛、吐き気等)。 お医者さんにも行っているのですが、「特定の疾患ではない」と言われるとどうしようもありません。 ただ、日常生活はなんとか遅れております。 長引く体調不良、原因はなんなのでしょうか? 今回は風邪なのか、急に寒くなったためか、持病なのか、等々色々と考えてしまいます。 嘔吐恐怖もあるため、日々不安な生活を送っています。 教えてください。

  • 【なるべく至急】体調が悪いです。

    質問失礼します! 高校一年生の女子です。 4〜5日くらい前から少し腹痛がしていて、昨日の夜に水下痢で1時間程トイレにこもっていました。若干吐き気もしていたと思います。 出し終わってからも、お腹の張りと吐き気が残っていました。 今日は午前中はお腹の張りがあったものの、下痢などは無く一日中家で過ごしていました。 関係あるかは分かりませんが、お昼ご飯はご飯にかけて焼くだけの、チキンドリアを食べました。 そして今、30分ほど前から空腹感があって、 さっきまで5〜10分ほどお腹が鳴っていました。今も小さい音ではありますが。 空腹は確実にあったんですが、昨日も下痢をしたし、体調不良の方かなぁとも思いました。 ネットで調べると、空腹の音は「グ〜」で、下痢などの時の音は「ギュルギュル」みたいな事を書いていました。 でもどっちか聞き分けがつかなくて……💦 また下痢をしてしまうのか、不安です。 変な質問で申し訳ないです💦 ご回答頂けると嬉しいです!

  • 体調が不良です

    こんばんは。 最近下痢が続き慢性的になりつつあります。 他、爪がボロボロはがれやすかったり、ニキビがよく出ています。 食欲は普通にあり、吐き気も特にありません。 風邪も特にひいてはいません。 睡眠ですが、毎日午前1~2時頃に寝て 朝7時に起床してご飯を食べ数時間寝る または起きずに12時頃まで寝るパターンが続いています。 食事は2食か3食で 実家なので食べ物はしっかりとしています。 もう2週間ほど下痢気味が続いているので困っています。 ただ不規則な生活のせいでしょうか。 しばらく続くようであれば病院に行ってみようと思います。 何かアドバイスがあれば下さい。 よろしくお願いします。

  • 体調のことで分かる方いませんか?

    1か月前くらいに風邪を引いて熱を出しました。 風邪は病院行ってすぐに治ったんですが、体調がよくなくて。 ご飯とかちょっと食べ過ぎたりするとすぐにお腹を壊すようになり、下痢がしばらく続き、さらにひどいときは吐き気までしてきて…でも吐こうと思ってもなかなか吐けない状態が続いてます。 そして、最近は食べ過ぎた時じゃないときもすぐにお腹が痛くなって下痢がしばらく続きます。学校でもその状態があるようになってきて… これって病気とかではないですよね?分かる方回答お願いします。

  • 寒さと体調の関係について

    最近、急に寒くなってきましたが、寒くなるにつれて体調が悪くなってきました。 特に、胃腸症状とめまい、そして(それに伴う?)だるさに悩まされています。 具体的には、胃痛・胸焼け・吐き気、便秘・下痢(数日間の便秘の後、下痢をします。便が出る日は決まって胃腸の調子が悪いです)・腹痛、めまい、です。 当方、持病として逆流性食道炎、過敏性腸症候群、メニエール病を持っており、これらの症状だ思うのですが、「寒さ」と体調というのは関係しているのでしょうか? また、これらの症状を改善するにはどうすれば良いでしょうか? これから本格的な冬が来ることを思うと不安です・・・。 教えてください。

  • 盲腸?体調不良?

    2週間前から具合が悪いです。 症状は 食欲不振、吐き気、下痢です。 体調がいい日と悪い日の差がはげしいです。 1月5日昨日から右下がとっても痛くて、 起き上がったり、押したり、力を入れると痛みます。 これは盲腸ですか??それとも胃腸炎とかですか??

  • なかなか治らないお腹の不調

    ここ最近お腹の調子が悪いんです。 最初におかしくなったのは、10日の日曜日で、朝起きたときにお腹にガスが溜まってるような感じがしていました。 そして朝食を食べた後にお腹が痛くなって、トイレに行ったらかなり水っぽい下痢でした。 その後もう一度今度は腹痛がそんなに無い水状の下痢をしたけど、熱や吐き気も無く、それ以来その日は下痢はしませんでした。 10日はちょうど友達と午後から遊ぶ約束があったんですけど、普段から自律神経失調症や、嘔吐恐怖症があり体調は良くないほうなので、 この日も久しぶりの友達と外出と言うことで、何日か前から体調の事などものすごい不安がありました。 元々よく外出前に腹痛がする事や、朝食後に腹痛・軟便をする事もありまして、その日も結局下痢をしたのは朝だけだったので、今回は不安が大きくて下痢もひどくなったのかな・・・と思っていたんですけど、 その日からずっと下痢が続いています・・・。 下痢は立て続けにトイレに駆け込むと言うほど酷いものではないんですが、一日に2、3回でる事もあります。大抵朝食後に出ます。 腹痛もそんなにありません。強烈な便意に襲われる・・・と言うようなことも無く、 なんとなくお尻が変な感じ と言う程度で、我慢は出来るけど違和感があるからとりあえずトイレに行ってみると下痢という状態です。 熱もありませんし、前日に熱があったと言うこともありませんでした。 かなり重度の嘔吐恐怖症があるので、もし胃腸炎か何かだったらどうしようと言う不安で、 食事もあまり取っていません。 空腹のせいで吐き気やめまいがする事もあり辛いんですけど、でも、怖くてなかなか食べられなくて。。。 アイスなど冷えた食べ物は全然食べていません。 熱中症が怖いので水分は多めに取っていますが、これも冷えた飲み物じゃなくぬるめのものを飲んでいました。 漢方や整腸剤を飲んでいるのに全然効きません。 どうすればいいのか分からなくて困っています。夏バテでしょうか・・・ お腹の調子を元に戻すにはどうすればいいのでしょうか。また、食事は取ったほうがいいのでしょうか。 どれくらい続くと病院に行くべきなんでしょうか。 文章がめちゃくちゃで長文なのと、質問が多くてすみません・・・。

  • 新入社員です。本日早退しまして、まだ治らないので翌日も休みたいです。やる気がないなど思われないでしょうか?

    題の通りで、本日、悪寒と吐き気で早退させてもらいました。入社から3ヵ月の新入社員です。 午前中に帰り、病院に行き、医師には疲労による風邪でしょう。 との事だったのですが、未だに寝付けず、明日も大事をとり休ませてもらえないかと不安になり、さらに眠れない悪循環になっています。 本日も恐る恐るで早退を申し出たので、明日朝起床したときにまだ体調が悪かったらと思うとさらに眠れなくなりそうです。 新入社員が早退→翌日も欠勤 といった場合、印象的にはどうなのでしょうか? また直属の上司はあまり無理はしないでもいいといってくださいましたが、 社会人として休むというのはどうなのでしょうか。 少しばかり無理してでも仕事をこなしてこそ社会人? きっちり体調を整えてから仕事をこなすのが社会人? どちらが良いのかわからず困っています。 以上アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 胃腸風邪と食当たり、ノロ?

    昨日は昼1時に外出しました。 今日の朝9時半くらいに吐き気と下痢10回ほどあり二時間くらいで落ちつきました。(最初下痢→吐き気というかんじでした。) 熱はありません ※9時半にコーヒーを飲みその後に強烈なムカムカがきて下痢になりました。もともと便は緩いので。前からたまにコーヒーを飲むとムカムカかんはありましたが。。今までは今日のくらい強い吐き気じゃないので胃腸風邪?ノロかと思いましたが、ノロは経験ありますが6時間吐きっぱなしでしたし熱もあったので今回はノロではないような。。胃腸風邪ですかね?去年も肉を食べてこんな症状があり病院に行きましたがノロではないとのことで。 2時間でおさまったので病院には行きませんが、軽いノロ?胃腸風邪でしょうか?

  • 体調不良

    4日くらい前から体調が悪く、一昨日病院に行ったところ感染性の胃腸炎と喘息と診断されました。 頭痛や軽い吐き気、腹痛で下痢はしてない(逆に便すら出ない)ことを伝えた上で上のように診断されました。 その日は吸入と点滴をして学校はお休みしたのですが、家に帰ると母や祖母から「下痢してない、熱がないなら胃腸炎じゃない。大丈夫だ」「あの医者はいつも適当なことばかりだ」なども言われました。 薬だってちゃんともらってるし、前から通っている病院なのに突然そんなことを言い出しました。 母は介護福祉士で病院で働いて風邪や薬のことを多少知っているからといつも「それくらい大丈夫だ」「そんなデカい図体してんだから大したことない」などと言います。祖母もそれを信じます。 それで昨日も塾の模試があって、 吐き気と腹痛があり喘息も出ていたのでお休みしようか悩んでいました。 受験も控えていて周りに移したら申し訳ないし、塾の先生からも受験期なので体調が悪い中行くと「早く帰って休みなさい」と怒られます。それに土曜日にも模試があるのでそれを見越して考えていました。 すると、「あーそうやってすぐ休む。まぁどうするかなんてお前次第だけどね~好きにしなさい」などと煽ってきます。 それで休もうとすると「お金払ってるんだから行け!緊張感が足りないんだよ!気持ちの問題だ」「お腹痛い・便出ないのは薬を飲んでるからしょうがないの!」などと怒鳴られ... 結局お腹グルグルの咳しまくりでマスクして行かされました。寒いしお腹痛いしでテストどころじゃなかったです。 途中で我慢できなくてトイレに駆け込み... 男の先生だったので物凄く恥ずかしかったです。 その夜グッタリして家に帰って初めて「やっぱり胃腸炎かしら?」とか言い出して心配してきました。 なのに、今日の朝起きたら「学校行きなさい」と言います。理由は火曜日に休んだからだそうです。確かに行けるなら行った方がいいのですが、今日になって下痢になっていました...。 母や祖母は仕事に行った後なのでそれを知りません。 少しでも休もうとする素振りを見せると「じゃあもう好きにしたら?そうやって休んでばっかり。」「皆行きたくなくても行ってんだよ!」などと怒られました。 でもこれで学校に行って周りに移しでもしまったりでもしたら申し訳ないどころじゃありません。面接が近い友達だっています。 それに、私は授業中に人前で「(お腹痛いので)トイレ行ってきます」と言うのが怖くて言えません。人前でトイレに行くというのがすごく恥ずかしいんです。 男子とか男の先生とかの前だと尚更です。 普段はお腹痛くなることがめったにないので大丈夫ですが、今回はいつお腹痛くなってトイレに行きたくなるかわかりません... なので「お腹痛くなったらどうしよう...」と心配です。 保健室の先生も適当なので相談しても笑われます。 もうどうしたらいいんでしょうか? お昼に祖母がお昼休みで帰ってくるので 休んだことを知ったらまた怒鳴られると思うと...物を投げてくるときもあるので本当に嫌です。