• ベストアンサー

FRP作成について

FRPを使ってすっぽり被るお面を作りたいのですが 雄側を作成するにはどんな素材が良いのでしょうか? 頭の容積分、全部を作るとかなり材料がいると思うので ある程度、他の素材で中が空洞になった基を作って、そこに乗せていこうかと 考えていますが…良い方法はありますか? 物は、若干の凹凸はありますが比較的単純なものです。 作成後の表面は艶のあるものを予定しております。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2170
noname#2170
回答No.2

原型を作られるのであれば、よく使われるのは油粘土などではないかと思います。 >頭の容積分、全部を作るとかなり材料がいると思うので ハンズなどで売られている、スタイロ、発泡スチロール、バルサ材などでコアを作り、 そこに油粘土を盛っていけば粘土を無駄にしないですむのでは。 凸凹の少ない、入り組んでいない単純なディテールであれば、No.1さんの言われるように雄型(原型)に直接FRPを盛る方法がいいかと思います。 昔やった方法では原型としてスタイロを削り出し、その表面に隙間無くセロテープ(大判セロテープ)を貼り、垂れないように増量剤(タルク)を混ぜたFRPを塗るというかたちでパーツを作ったことがあります。ただ、樹脂の量が多いと発熱で原型が溶ける場合があるので要注意です。 **タルクとか用語を久しぶりの思い出して書いたので、参考にならないかもしれませんので、参考URLへどうぞ。

参考URL:
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/Prop/mask/mask.html
roropari
質問者

補足

御礼が遅くなり申し訳ありません・・・。 原型を(予算上)紙粘土で作ってみました。芯台には発砲スチロールを使用しました。 FRPの用語、用いる材料などは良くわからないのですが(コレから情報を集めてみます)この紙粘土(台のスチロール共)にFRP?溶剤を塗っていくわけでしょうか? その際、紙粘土・スチロールに直接塗っても溶けたり崩れたりしないのでしょうか? もう少しおしえていただけますでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zamaso
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

模型作りでよく使ってます。 丸型のものはフーセンを使ってます。 1.目標の物よりちょっと小さく風船を膨らめます。 2.紙粘土を練ります(100円ショップので十分)。水を入れすぎるととニュルニュルして貼り難くなるので、ぐっと握りつぶして離すと表面にケバケバができるくらいに調節してください。 3.風船に紙粘土を目標物の大きさくらいになるように張ります。(うすくピザみたいに伸ばしてから包む感じです。) 4.固まるまでまちます。(このときやすりをかけるとおそらく綺麗でしょうが、雄型なのでそのままでも良いと思います。削りすぎると弱くなりますし…) 5.FRP樹脂を上にのせます。 風船を割った後、紙粘土はある程度内側からはがす事ができます。その後、水とたわしで洗えばOK 利点 紙粘土でしっかりしているので樹脂がのせやすいこと。 フーセンも紙粘土も樹脂に比べて安いこと。 (風船8枚入り100円、紙粘土200g入り100円×二個ぐらい) 注意点 紙粘土が薄すぎると作業中に風船と一緒にへこんで砕けます。 かといって厚すぎると、最後にはがすのがとっても大変です。 3~6mmの厚みがベスト?物の大きさにもよります(小さければ薄く、大きければ厚く) 私は頭が大きいので5mm欲しいところです。 がんばってくださいね。

roropari
質問者

補足

お礼が遅れて申し訳ありません そして解答ありがとうございます。 上記にも補足で書きましたが、現在原型を作ったところです。 FRPでメス型を取った場合、そこに再びFRPで雄を作る場合 FRPにFRPを塗ることになると思うのですが、この時お互いが交じり合ってくっついてしまうようなことはないのでしょうか? それとも、間になにか薄利剤のようなものを塗っておくのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FRP製品の切断と再接着

    FRP製の大型水槽があります。輸送の都合上、これをいったん切断して、到着地で再び接着しなおす必要があるのですが、可能でしょうか? いま考えている手順は以下の通り。 1.ディスクサンダーの切断砥石で水槽を切る。 2.トラックで輸送。 3.到着地で切断面の周囲15cmくらいに表裏とも粗目のペーパーをかける。 4.切断面を合わせる。 5.通常の樹脂とガラスマットを使って積層し、切断部の周囲を固める。 モノが水槽なので、水を入れると若干たわむはずです。そのとき、接合面がひずんで積層したFRPがバキッと外れてしまっては困ります。多少の凹凸ができても構わないので確実に再接着できる方法があれば教えて下さい。また、上記手順の改善点など御指摘頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • ガラス繊維のモザイク貼りでFRPは作れますか?

    FRPでの立体の造形について詳しい方にお尋ねします。私は自動車用エアクリーナーの保護ボックスを自作中であり、すでに原型の製作を完了しました。大きさは最大直径15cm、高さ13cm程度で植木鉢を上下逆さまにして、その上下に直径6cm、長さ1cm程度のフランジをくっつけたようなものです。材質は、核の部分がレジン(無発泡ウレタン)で、その表面の90%くらいが石粉粘土で盛り上げられて複雑な形状の溝や窪みが付いています。このマスターとソックリ同じ表面形状の空洞コピーを数個製作したいのです。コピー品は表皮の厚みがなるべく薄く、強度的にシッカリしているに越したことはありませんので、今のところFRPを考えています。しかし、原型の表面形状の複雑さから、大きな1枚もののガラス繊維を原型に押し当てて、浮いたところにサクサク切り込みを入れていくようなアバウトな方法では、必ずどこかに浮きを発生しそうです。そこで、1枚にこだわらず数枚に分割したガラス繊維をモザイク様に組み合わせて貼り付けていくというのはどうでしょうか?それらの接合面で強度的な問題が起きたり、仕上がりが不細工になったりするでしょうか?宜しくお願い致します。

  • POMの代用品

    はじめまして、個人の趣味でフライスやNCフライスを触っている者です。 素材に関して質問させてください。 フライス盤のステージ用にPOM樹脂の端材を両面テープで固定して使っていたのですが、供給や価格が安定せず代替え品を探しています。 条件としてはこのステージ上にカーボンやFRPを中心とする素材を両面テープで固定して加工しているので、レベル出しの際表面が比較的荒れなければ構いません。 試しにアクリル板を用いたことがあるのですが表面の粗さが目立ち綺麗に材料を固定することができませんでした。 ご教授よろしくお願いします。

  • こんにちは。現在食品用タンクの素材について比較検討しているところです。

    こんにちは。現在食品用タンクの素材について比較検討しているところです。 ・SUS304 ・SS+樹脂ライニング(エポシキ樹脂) ・SS+グラスライニング(無機質ガラス吹付け焼成800?) ・FRP(ガラス繊維+不飽和ポリエステル樹脂) 以上4つの素材を検討しているところですが、その中でFRPに関して その他素材と比較して 1表面硬度の硬さ、2伸び、3耐衝撃性、4熱伝導、5耐アルカリ性、6耐酸性、7残留応力の影響 などいかがなものか知りたいです。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?・・・いないかなぁ。 よろしくお願いいたします!

  • ボート洗浄

    FRP製のプレジャーボートを購入して間もないのですが、船上(デッキ)が砂?などの黒っぽい汚れが気になります。 掃除したいのですが、FRPって素材を良く知りません。 掃除用のブラシを探しているのですが、「シダ」「ポリエステル」「ナイロン」などの素材があります。船体を傷めないためには、どれが適しているのでしょうか?価格面ではどれでも可。 また、現在海上係留しているのですが、洗浄剤って何を使えばいいのでしょうか?環境に与える影響が最小で、比較的低価格の物がいいのですが。 船体を自然要因(UVなど)から保護する用品も必要であれば、それも教えていただけると幸いです。 ご存知の方、アドヴァイスをお願いいたします。

  • ウレタンの表面粗さ測定および表面の加工方法

    1.ウレタンの表面粗さの測定方法  ウレタン素材の研磨面を5μm程度の分解能で測定したいのですが  良い方法があればアドバイスお願いします。測定対象は、全周約  400mm程度の円筒で、全周の粗さ個差を30μm以内がでているかどう  か測定できればと考えています。 2.ウレタンの表面研磨方法  ウレタン素材の表面をできるだけ凹凸が少なくするために、  全周約400mmくらいの円筒で全周の粗さ個差を30μm以内におさえた  いのですが、よい加工方法(研磨に限りません)のアドバイスを  お願いします。  よろしくお願いします。

  • ケミカルウッドの表面仕上げ

    ケミカルウッドをMC加工して、樹脂で反転型を作成しているのですが、切削面の表面が粗く、反転型の表面も荒れて困っています。切削条件を試行してみて指で触って、滑らかになっていると思っても、樹脂で型取ると表面粗さが気になります。バフグラインダーはあるのですが、表面ディティールの凹凸があるのと、ケミカルウッドが凹型なためうまくいきません。 そこで、そういった条件下で何か良い表面処理方法が無いかと質問させてもらいました。 希望としては業者を通すのではなく、自社で処理が行えるとありがたいです。

  • 材料加工面について

    金型材料をフライス若しくは研削加工後、加工表面を良く見ると小さな0.3ミリ以下位のポツポツとした穴が数個ありました。金型面にでると困ると思うのですが、このような現象をご存知の方は教えてください。これは素材に圧延工程でできるものなのでしょうか?一般的にこのような事例はよくあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古い時代家具の塗装直しについて

    数十年前の古いテーブルを入手しました。素材は欅ですが、天板の面が表面の塗装加工など全て取れ、カサカサになっています。あちこちにシミもあります。 アンティークとしての古さの了解はしていますが、天板部分はよく触れるところなので、塗装で何らかの修正をしたいと思っています。他の色で塗ってしまうのではなく、補強と見栄えをよくする、という意味で、どういった処理をすればいいのでしょうか?DIYはもちろん素人です。 色々調べましたが、オイルを塗るとかサンドペーパーで、などとあるようですが、具体的によく分かりません。 脚部に少し残っている欅っぽいツヤが、天板には全くないので、ツヤも出してやりたいです。補強にはウレタン塗装とかネットで見つけたのですが、結局何がいいのかさっぱり分かりません・・・ よろしくお願いします。

  • 洋式便器の足元と床の隙間、汚れ防止シートについて

    商品名がわかりませんが・・・洋式便器の足元と床の隙間に汚れを防止するシート(繰り返し洗濯できるシート)についての質問です。 形は上部(便器側)が波型形状で下部(床側)は直線で両方に切り込みが入っており、便器の足元のカーブにピッタリとフィットします。表面はフエルト素材、接着面はシールではなく繰り返し貼ったり剥がせたりできる艶のあるツルツルとした柔らかい素材です。 小さい子供がいるのでとても重宝していますが・・・数回洗濯するとシートの接着面が便器にこびりついて困っています。そーっと剥がすのですがガムテープのように便器の表面に接着して、消しゴムでゴシゴシやらないと綺麗になりません。この商品はこの程度のものなのでしょうか?何のために貼っているのかわからないくなってしまいました。 既に使用されている方、ご意見お聞かせ下さい。

MacAfeeの更新は必要?
このQ&Aのポイント
  • MacAfeeの更新手続きを毎日受け取っているが、本当に更新が必要なのか疑問。
  • Windows10のPCではWindowsがセキュリティーを補っているため、MacAfeeは削除しても良いという意見もある。
  • どちらを信用して良いのか分からないため、アドバイスを求める。
回答を見る