• ベストアンサー

寝たきり防止のための運動器具、ないですか?

nyantanの回答

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

おはようございます。 わたしの勤めている病院には質問者様のお父様のように 高齢者で腰痛のある方がリハビリにいらっしゃっています。 うちの病院で高齢者の患者様に薦めているのが 「足若丸」です。 こういった物は結局本人がどこまで続けられるかですので あまり高価な物を購入しても長続きしなければ勿体ないですので。 こちらに送料込みで販売されているようです。 ご参考になさってください。 http://www.rakuten.co.jp/p-image/503999/506659/ 他にもご紹介したいものはあるのですが、 出勤の仕度がありますので、また時間がある時書き込みします。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/p-image/503999/506659/
rin2ran2
質問者

お礼

さっそく教えていただき、ありがとうございます! そうなんです、高価なものを買っても続けるのは本人次第なので…。 これなら、ウチの父にもできそうです。 リモコンがついているのも高齢者にはいいですね! 早速購入したいところですが、またご紹介いただけるとのこと、 それをお待ちして検討したいと思います。 助かります、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 運動不足・お腹周りを引き締めるダイエット器具。

    運動不足の解消と、お腹まわりの引き締めのために、 ダイエット器具を購入しようかな、と考えています。 下腹部に効くダイエット器具となると、エアロバイクしか 思い浮かばないのですが、他に効果的なものがありましたら 教えていただけないでしょうか? 予算は3万円以内で収まると良いかなと考えています。

  • 寝たきりの父について

    現在父は右手以外は動かせず、寝たきりです。 母が介護していますが、今一番困っているのは、ベッドから車イスへの移動と車イスから車への移動です。 いまでも母はこなせてはいますが母の腰が痛くなってしまうときがあるのでなにかよい方法または道具でもないかと相談しました。 私がいる時はしますがいつもいるわけではないし、これから続く介護のことを考えるととても不安です。 だからといって、もし、よい道具があってもそんなに高額なものも買えません。 なにかよいアドバイスがあったらお願いします。

  • 首、背中に効果的な健康器具

    もうすぐ父の日ということで何かプレゼントを考えていたところ、父か事故で入院しました。 自転車で派手に転倒し、頭を数針縫い、入院しています。 幸い命には別状ありませんでしたが、以前から悪かった、首と腰を強打し、現在ベッドで動けない日々を過ごしておりかわいそうです。 父の日はDVDレコーダにしようと思っていましたが、 退院後のことを考えて、健康器具を贈りたいと思っています。 そこで皆様、首や、腰の痛さを少しでも和らげる健康器具があれば教えていただきたいと思っています。 候補としては ・枕(首に負担のかからない枕があれば) ・座椅子(以前から腰が悪く実家は掘りごたつにしてい ます。 腰に優しい座椅子とか) ・自転車で転倒した程度で重症なので筋力が弱っている  と思います。なので何か筋力を鍛えられるもの。 信用できるメーカー、お店や、情報サイトなどありませんか? お願いいたします。

  • 室内であまり場所を取らず、簡単にできる(続けられる)運動用の器具を探してます

    6~7年前くらいだったと思うんですけど、夜中の通販番組でよくやってて 当時すごく売れていたステッパーがありましたよね。 あれをを長年愛用してたのですが(途中でサボった時期も結構ありましたが) とうとう寿命が来てこの度処分しました。 あのステッパーだけのおかげではないかもしれませんが 1日15~20分ずつくらい踏んでいて、それなりに効果はあったように思います。 今でも手に入るのかわからないですが、また同じものを買うよりは 今度は何か別のものを買ってみたいと考えています。 最近は以前より海外の通販番組ってみかけなくなったような気がするし、 運動器具的な商品もあまり見かけないような気がします。 (全ての通販番組をチェックしてるわけじゃないので違うかもしれませんが…) あまりハードすぎず(あまり体力に自信ない人でも毎日続けられて、負担にならないようなもの)、 室内であまり場所を取らずに置けるような運動器具で何かおすすめの物はないでしょうか? 価格も1万円台(2万円以内くらい)のものが希望です。 フィットネスクラブとか、外でジョギングやウォーキングは考えていませんので あくまで自宅の室内で使える物ということで、良い物があれば教えてください。

  • どんな器具がお勧めでしょう?

    最近お腹まわりが気になり始めたため、ちょっと運動しないとだめかな?と思い始めました。 スポーツして汗をかくことは楽しんでできるため全然苦にならないのですが、走ることは大嫌いなため(わがまますいません><)、よくいうジョギング・ウォーキングなんかは絶対長続きしない自信があります^^; 最近流行りのビリーは運動が激しすぎるし、ロデオや振動マシンなんかは効果が疑問視されてますよね? ジム通いも時間的に問題があるため、家で簡単にできるものを探しています。 前置きが長くなりましたが、僕の条件にあったフィットネス器具はあるでしょうか? ・室内でテレビをみながら等、簡単にできる ・ダイエット効果がある(特にお腹) ・器具を購入するなら価格は5万円前後まで 一応自分で考えられる範囲では、エアロバイク・ウォーキングマシン(家の中でテレビみながらだったらできるかな?^^;)・ステッパー何かが候補ですが、これで効果は得られるでしょうか? また他にもお勧めのものあるでしょうか? わかる範囲でかまいませんので、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 寝たまま行える足のリハビリ器具

    知人の父(高齢者)が頸部の手術をしました。 退院後、年齢のせいもあるかもしれませんが、脚力がかなり弱ってしまい困っていると相談を受けました。 1、退院してから日が浅く、単独での立位は無理 2、医師から頸部を動かすことに問題は無いとい言われている 3、日中は老夫婦のみで積極的に自宅リハビリを行える労力がない 4、本人は病院、施設が嫌い 5、家人としては本人の嫌がることを無理強いしたくない というのが現在の状況です。 知人は、できるだけ家にいたいという本人の希望に添いつつ、筋力の低下を少しでも食い止めたいようで、家庭内で行える足のリハビリ器具のようなものを探しています。 「金魚運動器がよいと聞いたんだけど・・・他におすすめの器具はないかなあ?」とのことでした。 なお、医療用などの本格的なものは高価で購入が難しいと思われます。 一般家庭で購入できるような価格帯のものでお願いします。 良い品をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 運動のため近所周辺を1~2時間くらいかけて快適に走る目的で、マウンテン

    運動のため近所周辺を1~2時間くらいかけて快適に走る目的で、マウンテンバイクかクロスバイクの購入を検討しています。スピードより乗り心地重視です。身長が190cm近くありますので、大型のフレームが希望です。 ネットで検索していますが、大型のマウンテンバイクかクロスバイクがうまくヒットしません。 造りが良いお薦めのメーカーや品名、型番を教えてください。予算は5万円以内です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 血液がサラサラになる時とならない時が?

    私は糖尿病予備軍です。 血液をサラサラにしようとして、運動器具を買いました。 説明書には、20分以内の運動は、血液の成分がエネルギーとして、消費されると書いてありました。 運動器具で運動をする前と、した後に血糖値を計りました。 ある時は、ガクンと値が下がる時もあります。 また、下がらない時もあります。 希望としては、運動をする度に血糖値が下がる方が良いのです。 運動と血液がサラサラになるメカニズムについて、知っている事教えて下さい。

  • 高齢者に適したルームランナー or エアロバイク

    65才になる父が全く運動をしません。 今は健康なのですが、運動不足が心配です。 そこで健康器具をプレゼントしようと思っています。 60才代の方が実際に使用されてよかったルームランナー か エアロバイクをご紹介ください(メーカー名、機種名を教えてください。) また、このような健康器具の使用感想などが載っているHPがありましたら教えてください。

  • 腰痛の叔母にヒアルロン酸は効果的でしょうか?

    「ヒアルロン酸」についてお尋ねします。 ひざに問題をかかえた父は、注射をしていたことがあります。 “高齢者特有の持病”のような“神経痛”のような「関節の痛み」や、ひざ、腰などの問題などがありますが・・・叔母がこのたび腰をいためてしまいました。腰の辺りを打ち付けて、骨折してしまい・・・コルセットがとれたところです。 もともと腰やひざなどが弱かったのですが・・・今回の件で、杖をつくようになりました。回復にはながく時間がかかりそうです。とても、心配しています。 「飲むヒアルロン酸」をプレゼントしようかと思っていますが・・・ 効果的かどうかなどは不明です。ひざなどには効果的だとは思いますが、腰というのはどうでしょうか。 勿論、身体全部に必要なものだとも思いますが・・・ そのあたりが良くわかりません。 ご経験のある方、聞いた話など・・・ございましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。