• ベストアンサー

寝たきりの父について

現在父は右手以外は動かせず、寝たきりです。 母が介護していますが、今一番困っているのは、ベッドから車イスへの移動と車イスから車への移動です。 いまでも母はこなせてはいますが母の腰が痛くなってしまうときがあるのでなにかよい方法または道具でもないかと相談しました。 私がいる時はしますがいつもいるわけではないし、これから続く介護のことを考えるととても不安です。 だからといって、もし、よい道具があってもそんなに高額なものも買えません。 なにかよいアドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 ベッドから車椅子の移動は、リフトを利用するという 方法がありますね。 介護保険を利用できるようでしたら、月額2000円前後 の負担でレンタルの利用ができます。 他にも、腰にベルトをつけて補助にする、などの方法も ありますが、障害の状態等によって適した方法が違って くるので、ケアマネージャー等にご相談になった方が良い と思います。 車椅子から車は、介護タクシーによる乗降介助、もしくは、 ホームヘルパーによる介助を利用されるのが一番良いの ではないか、と思います。 もし、介護保険の対象外でしたら、身体障害者向けの公的 サービスでも同じような項目がありますので、お住いの 市区町村の役所に相談してみてください。 また、東京近郊にお住いでしたら、毎年開催される 「国際福祉機器展」という展示会が、大変参考になると 思います。今日、ちょうど案内が届いていましたので、 詳細をお知らせしますね。 東京ビッグサイト(有明) 2004年10月13日~15日 10:00~17:00 入場無料 各種福祉機器を実地で大変できたり、メーカーの人から 直接利用方法等を聞くことができます。

参考URL:
http://www.hcr.or.jp
momono
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに、ケアマネージャーさんに相談したのですが、 この問題だけとりのこされてしまっています。 国際福祉機器展は興味があるのでいってみたいと思っております。 ここで問題が解決されるようなよい機器があればいいなと思うのですが...。 また、なにかよい案がありましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

noname#9398
noname#9398
回答No.4

こんにちは☆ ベットから車椅子、車椅子から車の移動に 困ってらっしゃるんですね。 ケアマネージャーさんが、介護の経験がある方 であれば、道具を使わなくてもなるべく腰を 痛めない方法を知っていると思うんですが・・・。 でも、ある程度は負担はかかるのは仕方ないことで どんな介護の現場で働いているプロでも腰を痛めて 居ますので、サービスを頼んで負担を軽減すれば 身体的にも精神的にも良いと思います。 右手は動かせると言う事ですが、どのくらい 動かせますか?また右足の方は移動するとき 立つことは出来ますか?後はお父さんの体格など・・ その人によって良い方法があると思いますので、 状態がわからないのでなんとも言えないですが、 移動の際は介助するお母様は腰をきちんと下げて、 腰に負担をかけないように行うと少しは良いと 思います。あとは、ベットの高さを調整するなど。 基本的な移動(現場では移乗と 言います。)の参考URLです。 http://homepage3.nifty.com/MYKAIGO/howto(21).htm 後は私の地域では「介護者教室」と言って、家庭で介護を されているご家族の為に開かれている教室で学ぶ ことが出来ました。私の地域は何処の市町村にもある 「社会福祉協議会」と言う機関で行っていました。 そちらを調べて連絡してみてはいかがでしょうか? 後は介護技術に関する本も売って居ます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/MYKAIGO/howto(21).htm,http://homepage3.nifty.com/MYKAIGO/
momono
質問者

お礼

ありがとうございます。 母もいろいろ勉強会らしきとこにいって習ったり、 聞いたりしてはいるんですが、それでもこの問題は残っている状態です。 参考URL、なかなか参考になりました。 また、なにかありましたらお願いします。

  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.2

無理なく、早めに「介護保険制度の利用」をお勧めします。 たとえ今、何とかこなせていても、やがて無理が来ます。 役所などに相談し、ケアマネージャーなどの仲介で、介護制度の利用をお勧めします。 「介護ベットなど必要なとき」も、制度を利用することでリースなどの場合でも負担が軽くなりますし、 ヘルパーさんを利用することで、家族の心の不安も取り除けるかもしれません。 (介護から開放されるデイサービスという利用も出来ます。) PS. 私の場合、五十代で母が痴呆になり、当時私が29歳の時でしたから、 それこそ「お先真っ暗(T'T)」でした、 ただ、自分でも一番怖いのが、そのことに対する「八つ当たり」でした。 頑張らずに、即相談をお勧めします。

momono
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに介護保険制度の利用はしているのですが、 この問題だけはなかなか解決しないままになっています。 また、よい案がありましたらよろしくお願い致します。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんばんわ。お父様は介護認定されてますよね?? 介護認定された方は介護用品レンタル料が10分の1で借りれるから、利用されてはいかがですか? とりあえずサイトを置いておきます。 また、ヘルパーさんも頼んで手伝ってもらってください。

参考URL:
http://www.daiichi-kikai.co.jp/kaigo/
momono
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護認定はされていて介護用品もレンタルしており、 ケアマネージャーさんにも相談したらしいのですが なかなか解決されない問題みたいです。 今のところ、ヘルパーさんを頼むということは話にはなっていないのですがいつかはそうなるかもしれません。 また、なにかありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 母が寝たきりになった場合の介護対応

    私の母(70歳後半)の件で相談です。 父は最近死去しました。 母は、現在、腰が悪く、杖がないと歩けない要介護で、ヘルパーやケアマネジャのお世話になっています。また、生活保護を受けています。 子供は、長男(兄)と次男(私)です。 兄の住居は、現在、母の住んでいる賃貸アパートからかなり離れた場所で単身赴任中です。 私は、妻との二人暮らしで、兄の住居からさらに遠距離な場所で分譲マンションに住んでいます。 いま、一番心配なのでは、母の腰です。 以前、母は、腰の骨が折れ、1か月くらい寝たきりになりました。 今は、寝たきりから治りましたが、医者から「腰の骨があと1本で支えていて、最後の骨が折れると、一生、寝たきりになる」と言われています。 私は現在、会社でリストラ中で、求職中で生活や収入も不安定で、精神的にも母の介護は無理です。 兄は単身赴任なので、母を引き取られても充分なお世話は無理のようです。 また、養護老人ホームは寝たきりの方は対象外と聞きました。 そこで、質問です。 【質問】 1.もし、母が寝たきりになった場合、どのように対応すればいいか、教えてください。 2.寝たきりの人でも介護してくれる施設があるのでしょうか。 3.寝たきりの人でも介護してくれる施設がある場合、施設入所費用や利用料はどの程度かかるのでしょうか。また、生活保護の場合、自己負担の請求は無いのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 寝たきりの父の資産から母の住宅資金を出せるか

    先日父が脳卒中で倒れ、寝たきり状態となりました。 唯一の同居人だった母は要介護状態(室内は伝い歩 き、外は車椅子、目は不自由、痴呆少々)で、父が 主に介護をしてきました。 その母の面倒をみるため、近所の土地を購入し自宅 を新築して同居する予定です。父母の自宅は古いの で寒暖の差が激しく火気が心配だし、我が家は狭く て同居できないためです。費用は、私と妻と母で負 担する予定です。 そこでお尋ねです。 (1)今父の「成人後見人」の手続き準備をしています  が、母の住宅資金として父の資金を動かせるでし  しょうか。手続き書類にも母の介護のために空調  付バリアフリー住宅が必要な旨は記入する予定で  す。  父母は共働きだったのですが、父名義でばかり貯  蓄していました。父の介護費用(特養入居費)は  本人の年金でまかなえそうですし、貯蓄額は十分  あるので、母に資金を使っても父の生活に影響は  出ません。  先週までは父の受入先がみつからなかったため、  いざという時の父の引取も想定した新築計画でし  たが、今は母の介護だけの想定になりました。 (2)父の資金を動かせるとしたら、どういう動かし方  が有利でしょうか。しろうとなので勘違いしてい  るかも知れませんが、選択肢を考えてみました。  a)父から母に「夫婦の間で居住用の不動産を贈与   したときの配偶者控除」を利用して2000万円贈   与し、それを住宅資金にあてる。 b)平成19年12月31日までの「相続時精算課税選択   の特例」による住宅取得等資金の贈与として、   父から私に贈与する。 c)父から借金し、利息付で償還していく。 d)父名義で区分登記又は共有名義にする。 母介護のために住居移転しようかと父と相談してい た矢先のことで、困っています。 ご教示よろしくお願いします。

  • 寝たきりの父の預金引き出し

    お世話になります。 2年ほど前、私(息子)の父は病気で寝たきりになってしまいました。 現在85歳で、認知症ぎみです。母は83歳で健在です。 介護は母がしております。私は婿養子になったため、一緒には住んでおりません。今現在生活のためのお金はキャッシュカードで時々私がカードを借りて降ろしてあげております。 質問ですが、母の考えで、私に生前贈与(父の預金から振込み)をしたいとの申し出がありました。300万円です。 窓口には母と私が行きますが父の委任状が必要でしょうか。 また今後父が字を書けなくなる前に預金の全ての引き出しを母に委ねる 旨の委任状も可能でしょうか。

  • 寝たきり老人介護

    80歳の母の事です。 自宅で転倒し、両腕骨折、腰や背中を打撲して、寝たきりとなり、介護施設でショートステイでお世話になりましたが、これ以上おけないとの事で、明日、施設を出て行かなければなりません。 病院もことごとく、入院をことわられました。 明日から在宅介護になり、おむつ交換など、不安がいっぱいです。 寝たきり老人を在宅介護されてる方にアドバイスなどいただければありがたいです。

  • 病気で寝たきりの母が父を信頼しない

    寝たきりの母が介護をしてくれている父の事を信頼できないと言っていて困っています 特に夜中の父の態度が気に入らないらしく、自分の事を病人として扱ってくれないと感じているようです 母は20年以上難病を抱えていてずっと強い薬を飲んでいて、薬の副作用で一昨年の暮れから 自分で寝返りも出来ないようになってしまいました。 今年のお正月にまた別の病気にかかってしまい、母はもう自分の命は長くないという気持ちになってきています。 実際のところ今現在、命に関わる事は無いとお医者さんは言っていますが 新しい病気と今までの病気の薬の調合から治療にいたるまでお医者さんも難しいと言っています。 難しいというのはもう打つ手が無いという意味ではなく、前例が無い上に理論上大丈夫いっても実際どういう副作用が出るか 解らないと言うで難しいと言っています。 私達家族に出来る事は母を元気付けて一緒に病気と闘おうと話ています。 しかし、母は自分が動けなくなってから、父のすぐにカッとなり、せっかちで融通が利かない性格が災いして 父に生活の全てをやって貰っている事に対して感謝しているが、父を信頼出来なくなったと悲しんでいます。 私は父に母の望んでいる事を話し理解してもらいました、それ以来父はすぐにカッとならなくなりましたが、 一生懸命になればなるほど、荒っぽくなってしまうところはどうしても治りません。 父はそういう面を差し引いても十分すぎるほど母に対してがんばって介護をしてあげています。 これからはもっと家族全員結束して信頼しあって行かないと治る病気も治らないと思います。 母に父へ対しての信頼を取り戻してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

  • 寝たきり防止のための運動器具、ないですか?

    81才になる父がいます。これといった持病はないのですが、「腰が痛い」と言ってほとんど歩かず、ベッドに寝転んでばかりいます。このままでは寝たきりは必至です。高齢者向けの運動器具があったら、どうぞ教えてください。今のところ、アルインコのモデレートバイク(高齢者用)を候補に考えているのですが…。5万円以内ぐらいで購入できるものを希望しています。

  • 父は寝たきりになるのでしょうか?

    今週の日曜日に父が実家で四回も吐いたそうでその二日後に脳出血だとわかり、入院を現在してますでも10日間くらいだそうです。もともと高血圧で脳梗塞にもなっており、また脳梗塞からくる若年性認知症をわずらっています。それに今肺癌とも闘病中です。何故それが脳出血かとわかったかというと吐く前の前の日くらいに去年肺癌の手術をうけた病院に検査にいき、CTをとったそうで吐いた次の日にもまた検査か何かあり、その時は母も車でついていったみたいで結果で脳出血とわかり即入院となりました。次の日も肺癌の検査があったようですがそれも延期です。また病気ばかりの話になりますが、父は43歳頃に真珠性中耳炎というそれも危なかったのですが脳までいきかけて死に至りかけた大きな手術をしてます。補聴器も片方してますが。あと言語障害や失語症は出ています。私は今日、母とお父さんの元へ行きますが歩き方がおかしいらしいです。話は長くなりますが、母も10年前に軽い脳出血になり入院をしました。同じ病院です。また父は真面目で優しく、病気になりながらも仕事がしたいとずっと探してきました。今62歳ですが、二年前までは血圧の薬も飲まずに働いていました。私が一人暮らしで寂しい時もどんな時でも父は相談に乗ってくれ私のいつも悪いところを教えてくれたりしました。自分が色々困らせた事が悔しくてなりません。何故父にこんな病気ばかりがつきまとうのかわかりません。

  • 同居人がいて昼間寝たきりの人だけの場合の訪問介護は? 長文ですみません。

    はじめまして。実家のことで相談です。 現在、要介護5の母と要介護2の父、仕事をしている妹が実家にいます。 母は介護を受けてもう長いのですが、2月に父が倒れて要介護2になりました。 母のヘルパーさんは今まで入ってもらっていたのですが、父が入院したときに「昼間寝たきりの母だけのところにはヘルパーは入れない 」といわれ家政婦を頼んでくれ!とケアマネさんに言われました。 私は実家から2時間半くらいのところに住んでいて毎日は行かれません。 家政婦を頼むとなると実費で月60万円はかかります!とも言われて・・・>< この時は月の半分は私が通うことで60万円という多額の出費は回避できたのですが。。。(半分は支払いました) 今は父も退院してとりあえず母のヘルパーさんは来てくれているのですが来月、父は手術のため入院することになりました。 入院している期間の母のヘルパーのことでまた悩んでしまいました。 やはり昼間、寝たきりの人だけの所にはヘルパーさんは入ってはいけないのでしょうか? 独居老人のところにはヘルパーさんは入れないのですか? もうひとつ教えてください。 父も要介護2になり、父の介護認定がおりるまで父の分のご飯、洗濯を先行してヘルパーさんにお願いしていたのですが、認定がおりて”要介護2”になったとたんケアマネさんの方から 「お父様の分は介護保険では出来ませんので実費でお支払いください」と電話が来ました。 理由は同居している妹がいるから!ということでした。 妹が働かないと父と母の面倒は見れないので仕事をやめるわけにはいきません。 私も家庭をもっているので毎日は通えません。 やはり同居してる健常者がいると介護保険適応にはならないのでしょうか? 長くなってすみません。 宜しくお願いします。

  • 【夢占いお願いします】亡くなった父

    もしも、カテゴリーを間違えていたら、すみません。 夢占いができる方、ぜひ、今日の朝、私が見た夢の解釈について、教えてください。 夢の中に亡くなった父が出てきました。 (父は、昨年6月に突然倒れ、その後、ずっと寝たきりの生活を送りました。 話すことも、口から食べることも、自分で寝返りもできない状態で、私がお見舞いに行っても、どの程度認識できているか分からず、会話らしい会話が結局できないまま、今年8月17日・・・一ヶ月前、なくなりました。) 夢の中の父は、やっぱり私が知っている父のまま、病気のようでしたが、ベッドではなく、倒れてしばらくリハビリをしていた当時のように、車椅子に座っていました。 でも、倒れる前の父のように、認識はしっかりしていたようで、私の顔を見て、本当に幸せそうに笑ってくれました。夢の中の父とは、何も会話しませんでしたが、私は車椅子に座ったままの父を抱きしめて、「愛してる」と何度か言いました。(実際に父に「愛してる」なんて言ったことはありません) 父は、夢の中では何も言いませんでした。 その後、スーツを着たような男性が何人か現れて、何か準備があるから、横にいてくださいといわれて、父のベッドの横で待っていました。 父は車椅子から、再びベッドに寝させられたようで、ベッドで横になっていました。 そのベッドの周りを、スーツを着たような男性たちに囲まれて、父は何かをされていましたが、私の場所からは、何をしているかみることはできませんでした。でも、不安な気持ちはなにもなく、すべて、お任せしているような感じでした。 やがて、スーツの男性たちが、ベッドの上で亡くなっている父を見せてくれました。 父の表情は、先月、本当に亡くなった時の父の表情と同じでした。 そして、そのまま目が覚めました。 目覚めたとき、目覚めてしばらく、涙が止まりませんでしたが、なんというか・・・悲しい涙ではありません。 私の文章力がないために、うまくまとめれませんでしたが・・・夢の中で、父は、私に何も言いませんでしたが、これが、何かを意味する夢なのか、それとも、私がただ、亡くなった父を思ってみた夢なのか気になって、ここで質問させていただきました。 まとまらない文章、最後まで読んでくださってありがとうございます。 また、何か分かる方はどんなことでもいいので、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 寝たきりの人の在宅介護は

    75歳の母が先週から入院しています。 脳神経の病気で、体が不自由になり 今は口の筋肉なども衰えて、 しゃべることや食べることも大変です。 入院前は父が一人で母を介護していました。 父は母を限界まで看て、一緒に暮らしたいと思っていたので、 母の体が衰えて、ポータブルトイレに移動することも 一苦労になっても、 厳しいことも言いながら、看ていたようです。 実家に行くと、 母は父に言われたきつい言葉、 怒られたことなどを、涙ながらに訴えていました。 でも、父が一人になってしまうから 施設には行きたくないと言っていたのですが、 全身の皮膚疾患や、肺炎の徴候などがあって、 急きょ入院になりました。 相当無理をしていたようで、 皮膚疾患も、体のSOSだったようです。 1週間入院しているうちに、 立つことは全くできなくなり、 完全おむつで、食事もどろどろのミキサー食。 この状態が、元のように回復することは 病気の進行から言っても、無理ではないかと思っています。 でも、父は自分は見れるから 退院したら家で見ると、施設には行かせたくないと言っています。 それでも、ポータブルトイレに移動は出来なくなっているとして、 おむつで介護は出来るのかと聞くと、 それは・・・出来ないと言います。 体力的にも気力的にも 父は80になるし、二人暮らしなので、 荷が重いと思うのです。 ミキサー食も、作るのは難しいと思います。 入院前は、父が作った普通の食事を 長時間かけて食べていたようで、 最近は食が細くなっていたようです。 そのことから、 退院しても、自宅は無理だろうと思うのですが、 父の、また自宅で母と暮らしたいという思いは強く、 在宅介護の体制を整えた方がいいのか 悩んでいます。 自分の事が全くできず、 ほぼ寝たきりの母を 在宅介護で看ていく場合、 現実的にどんな風なのか、 経験者の方、教えてください。

専門家に質問してみよう