• ベストアンサー

うちの子、いじめてる方だと思うんです・・・

まだ小2の男の子です。 小さいときから短期でキレやすく、普段はおとなしく穏やかな子なのですが、怒ると相手が泣いても止められるまで殴り続けてしまいます。 それが原因で学校に行きたくないという子もいたほどです。 私が悩むのは、うちの子はその暴力について、まったく悪いと思わないと言うんです。 痛そうだとかかわいそうとか思わない。 そういう感情ってどうやって教えていけばいいんでしょうか? このままでは将来が怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.14

#6です。レスありがとうございます。 母子家庭であり、お子さんが二人いらっしゃるという事ですね。 父親の暴力を見てきたお子さんにトラウマが残っていて、それが原因で暴力に対して自制ができないのではないか、との問いかけですが、これは、正直言って本人に聞いたりしないと分からない、あるいは本人すら分からないと思います。ただ、父親が暴力的であったから、それが伝染して子どもが暴力的になったと考えるのは短絡的だと思います。 >喧嘩をしてきたり悪いことをするたび、手を上げることはよくあります。そのときは痛がるし泣いてます。 質問者さんは、お子さんに対して、手を上げることがあると言われてますが、これは少し問題があるように感じます。子どもにとっては、何が善で何が悪なのか、は、分かっていないのが当たり前です。何度か注意され、教えられ、そして時間をかけた後で、なんとなく善悪の判断基準が出来上がっていくものです。なぜ悪い行為なのか、なぜしてはいけないのか、なぜ君は今怒られているのか、をしっかり母親が言葉で伝え、教えることが先決です。それを、もし、説明抜きに、手を上げる行為だけで済ませているのならば、子どもは理不尽である、という感覚で受け止めてしまうことでしょう。 子どもは母親が大好きです。母親に注目され、母親に優しい言葉をかけて貰えれば、とても嬉しいものです。しかし、その母親に手を上げられたり、理不尽な態度を示されたりすると、子どもながら混乱し、ストレスを感じてしまうことになります。そして、このストレスが為に、自分の精神的バランスを崩し、自分で自分を嫌になり、しかもコントロールすら出来なくなる場合もあるかと思います。その混乱の極みの中で、自分を守る為に、外の人間に対して、暴力を振るいまくる、その行為でバランスを取ろうとしているのかもしれません。 暴力に対して、全く悪いと思えない、というのは、余程、ストレスを抱え込んでいて、なおかつ母親からの愛情が枯渇しているのではないか、と推測されます。 今、お子さんは、暴力的な面を持っていて、母親としてその面に対して、持て余している状態だと思いますが、彼の一面だけで、彼全体を否定しないで下さい。彼へのアプローチは、他の面から行って下さい。 まずは、説明なしに手を上げた事に対して、謝罪をして下さい。感情的になって、君の苦しさを分かってあげられず、ただただ手を上げたことに対して、「ごめんね」と言って下さい。そして、しっかりと目を合わせ、しっかり抱きしめてあげて下さい。 そして、「自分が嫌なことは、相手にしてはいけないことだよ」という事を優しく教え、善いことと、悪いことを、その場、その場で適切に説明してあげて下さい。何度も何度も繰り返し、これでもか、というくらい、繰り返し説明することになりますが、これを面倒と言っては、子育て放棄になってしまいますので、根気よく、子どもの成長に合わせ、二人三脚で、歩む決意をして下さい。 #5さんが言われるように、子どもは「矛盾」を見抜き、「矛盾」を嫌います。自分が矛盾をしていないか、自分が理不尽なふるまいをしていないか、謙虚な気持ちで振り返ってみて下さい。 母子家庭で母親がいない時間が多いという状況で、お子さんはストレスを抱えた中で、寂しさと不安に押し潰されそうになる中、必至になって生きようとしています。その愛おしい姿に対して、優しい手を差し伸べてあげて下さい。しっかり向き合い、母親としての弱さもさらけ出していけば、必ずお子さんも、心を開き、母親への信頼を向けてくると思います。 子どもは思い通りに動いてくれません。子どもは、手のかかる存在です。そして、子どもは、アクセサリーのように、親の一部ではなく、一人格としての人間であることを忘れないで下さい。子どもに対して、尊敬の念を持って、「私に会う為に生まれてきてくれて、ありがとう。君は生きていっていいんだよ。」のメッセージを時あるごとに伝えてあげて下さい。 今まで、優しく接することに慣れてなかったのならば、今回の事態を教訓に、気持ちを改めて、プライドなどは捨て去り、子どもの目線で接してみて下さい。母親が少しでも変われば、子どもは自然に変わっていくはずです。

naokeropon
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。 読んでいて涙が出そうでした。 二人とも私の大事な子供たちです。 少しずつ時間をかけて、頑張ります。 本当に ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • martial
  • ベストアンサー率37% (55/145)
回答No.13

ご家庭で殴ってしつけはされてますか? 殴られる痛みを知らない子は平気で殴ったり壊したりします。 まだ小2のお子さんの責任はすべて親御さんにあります。 今のうちに厳しくしつけておかないと、将来が怖いのは当然だと思います。 旦那さんは厳しい人なのでしょうか? オヤジの怖さというのも子供のしつけには欠かせません。 もしご家庭だけで解決できないようでしたら、どうぞ学校にもご相談してみてください。 よそのお子さんに迷惑をかけ続ける子は、保健室登校になると聞いたこともあります。 著しく協調性に欠けた子たちに対して学校側も色々考えてます。 一番効果があるのは親御さんの厳しさ。 次に、お稽古事。例えば武道など効果的だと思いますよ。 考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -o-o-
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.12

まだ息子さんが小学校ということなので、naokeroponさんあるいは、 naokeroponの家族に問題があります。 息子さんはなにも悪くありません。 悪いことをしているのにまったく悪いと思わないのは、naokeroponさんの叱っていること全てにおいて自分は悪くないと思っている傾向があります。なので叱っても逆効果です。 人は自分の心の傷、不満をそのまま人に同じ苦しみを与えてしまいます。 良く考えてみてください。自分の息子がただ人を傷つけたくて傷つけているのかを。 本当は人なんて殴りたくないと思います。でもnaokeroponさん、または家族に分かってほしい事が伝わらずに、小学二年生ながらとても悩んで苦しんでると思います。 naokeroponさんとは話したことも会ったこともないので、この文章を 見ただけでは分かりませんが、あなたが、変われば息子さんも変わります。息子さんと自分の鏡を照らし合わせて見てください。 あなたの傷が治れば、自然と息子さんの傷も治ってくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0616kkk
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.11

相談者様に質問ですがお子さんを叱ったことがありますか? どんな叱り方をしますか? 本当に悪い事をしたときには手をあげますか? 親が本気で怒ることが一番の効き目ではないですか・・・ 親が本気で子供に接しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

[怒ると相手が泣いても止められるまで殴り続けてしまいます] [暴力について、まったく悪いと思わないと言うんです] 以上の2点は気になりますね。よくあることではありません。 もうすでにお気づきのこととは思いますが、一度メンタルクリニックで検査をされてはいかがでしょうか。できれば児童専門の。検査にはさまざまな検査があります。何でもなければそれでいいのだと思います。しかし、何かがわかれば、早くこの子にあった対応をしてあげることで、子どもにとってプラスになると思います。早く正確な対応をすることで二次的な問題を防ぐことにもなります。冷静に考えてみてください。何でもないことを確認するためでもあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikawa
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.9

 私が小学校低学年のとき(約10年前)でも、そういった 子はいました。個人的には小2ならばそんなに珍しいことでは ないのかと思いますが・・・。小さな子なら、ただ単に 自分の思い通りにならないという自分勝手な理由で 他人に暴力を振るったり、悪口を言ったりしますから。  もしもよほど気になるのなら、ほかの方もおっしゃるように 病院へ連れて行ってはどうでしょう?自分の子に異常が あるはずがないと思いたい気持ちもあると思いますが、 もしかしたら、それが子供のためにもいいことなのかもしれません。 病気でなかったとしても、あなたの子に異常はなかったと、 あなた自身も安心できるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uncleRYO
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.8

食生活が原因で切れ易い子になるという記事を読んだ事が有ります。 野菜を中心にするといいみたいですよ。 善悪と言う概念は人間社会が作り出した物なので小さなお子さんには理解出来ないのかも知れません。 好き嫌いという概念も人間が作り上げた概念です。 従って善悪や好き嫌いという言葉を普段からお母さんが多用していると 子供にとっては混乱して判断出来なくなってしまうのでしょう。 普遍的な事で躾けるといいのかも知れません。 例えば 「お母さんはあなたがお友達に優しくしているのをみると、とても嬉しいのよ」 とか 「あなたの事をお友達が優しい子だよって言うのを聞くのが嬉しいの」 あるいは 「あなたがみんなに優しくしているのをみると、お母さんは本当に幸せ」 などです。 いずれも息子さんの行為を知って「お母さんは嬉しいの」という事です。 けっしてあなたは悪い子、とかダメです、などとは言いません。 優しい事をする子は好きとか乱暴な子は嫌いとも言いません。 しかし「こうするとママが喜ぶんだ」という事は通じると思います。 子供ながらに「ママを喜ばせよう」と思ってくれたら大成功ですね。 叱らずにいい子になると思います。 おそらく小2くらいでは大人のように悪い事とか好きとか嫌いという言葉に対して、ワンテンポずれた反応を するのでは無いかと思います。 ママを喜ばせてくれた時には、お芝居でいいから思いっきり喜んでみせて下さいね。 それが励みになると思います。 何があってもお母さんだけはお子さんの事を信頼して庇ってあげて下さいね。 褒めて挙げて下さいね。 でも決していい事をしたから褒めるのではなく、ママが喜ぶ事をしたから褒めるのです。

naokeropon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 褒めてあげる、ってなかなか出来ないでいたことです。 でも大切なことですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haya-CPC
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.7

こんにちは。。。 キレやすい子供って多いです。裏表のある子供も多いし、歴然とした意地悪な子も目立ちます。全体的に子供が壊れてきている気はします。お宅のお子さんだけでは、ありませんよ。 とは言っても、子供の性格と言うか癖を親は実感して矯正しなければなりません。とても難しいことです。 さて、何をしたら「理解」出来るのでしょう? 私がここで推奨できるのはスポーツをすることです。出来れば、チームワークを必要とするもので、小学生なら野球・サッカー・ミニバスそれと剣道とか・・・・。 乱暴なくらいだから、運動は好きでしょうし、負けず嫌いなら上手くもなれる、そうなると精神面もアップできると思います。厳しいコーチのいるところを選んで頭から叱られると違うと思います。それで反発するようであれば、やはり「児童相談」に行かれるしかありません。私は、子供には可能性がたくさんあると思います。元気さを伸ばしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.6

まず、大前提として、子供が勝手にキレやすく、暴力的になってしまった、という幻想は持たないことが大切です。小2くらいのお子さんであれば、少なからず環境(社会、家庭等)からの影響が多大であり、勝手に悪い状態になる、と考えるのは間違いです。 そこで、質問ですが、ご両親の仕事についてですが、共働きをされてますか? 理不尽とも取れる暴力を悪くない、と言い切るところを見ると、ご両親の仕事形態が深く関与しているものと想像できます。 ご回答頂ければ幸いです。

naokeropon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 遅くなりましたが回答させていただきます。 相談所にも通ったことがあり、そのときにも育った環境などを聞かれました。 現在は母子家庭です。 子供はもうひとりいます。 まだ二人が幼いころ父親の暴力が原因で離婚しています。 私が殴られるのをあの子は見ています。 泣きながら、まだ1歳なのに私の前で守ろうとしてくれました。 それがトラウマになっているのでは、と言われています。 それだけが原因ではないと思うのですがどう思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして。 普段はおとなしいのにキレると、とことんまでやってしまうんですね。 親としては心配してしまいますよね。お気持ち分かります。 下の方も言われている通り、陰険ないじめでは無い様ですね。息子さんは真っ直ぐな性格の様、「曲がった事は大嫌い」…といった所でしょうか!? 恐らく彼なりの正義感に乗っ取ってやっているのかも知れませんね。 「相手がウソを付いた」、「向こうから何かを仕掛けて来た」、「馬鹿にしてきた」等。 彼なりの理由があるかも知れません。 そうですね、他の方が言われている様に、もっと会話をゆっくり聞いてあげるのが良いかも知れません。その際に、偏見を一切持たずに。(これって難しいですね。) それで、理由を聞いた後に、「そうかー、辛かったね。」「ヨシヨシ。」と同感してあげて、「…でもね、暴力を振るうのはいけないよ、嫌な事があったら言葉ではっきりと言うんだよ。」と事があるごとに根気強く教えていくしか無いかも知れません。 お母様は、躾として、手を挙げられる事もあるとの事。しかし、私はそこが逆に気になりました。「悪い事をしたら、叩かれて当然。」そういうメッセージをお母さんが無意識の内に発信してしまっているのでは無いでしょうか!? 「腹が立っても感情に任せて相手に手を挙げてはいけない」と、お母さんが身をもって示すべきでは無いでしょうか?お母様はお子さんに対してそれが出来ているでしょうか?出来ていなかったらお子さんに対して言えませんよね、また言ってもウソになります。子供は矛盾を敏感に察知する能力が強いです。 小さな子供は、人との関わり方はお母さんとの関わり合いの中に学びます。「人との関わりに問題がある」という事はお母さんとの関わり合いの中にも同じ問題があると思って良いのではないでしょうか?「子供は親の合わせ鏡」とは良く言いますね。「鏡の法則」と言う本が人気ですが、それを読まれるのも良いかも知れません。 大人の都合は子供には通用しません。もう一度お子さんに対して十分な愛を表現出来ているか、ちゃんと子供さんに伝わっているか、見つめなおしてはいかがでしょうか!? お母様はサバサバして気持ちの良い性格の様にお見受けしました、息子さんもきっとその良い面を受け継がれていると思いますので、良い面を伸ばし、 でも少しだけ軌道修正して行ってあげられるといいですね♪ あと、他の方も回答されていましたが、叩いてしまった他の家のお子さんのお宅にお母さんが頭を下げに行く姿を見せるのもかなり子供さんの心には響くと思います。 愛するお母さんを辛い目に合わせるのは嫌だと思うはずですから。 謝罪するのは相手の為でもあり、自分の為でもありますから。 長文、乱文失礼しました。

naokeropon
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! 最初のほうなんて「そうそう、そうなの」と思うことばかりです。 悪いことをしたら叩かれて当然… なるほどです。 そう思うなんて考えたこともありませんでした。 最近は周りの子達も近寄らなくなってきているようであの子は割と一人でいるみたいです。 余計に人との関わり合い方がわからなくなっているみたいです。 でも教えていけるのは私ですね。 焦らず時間をかけ、そして私自身も努力していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まだ2年生ですのでつい手が先にでちゃったりということはあるかもしれないし、これから落ち着いていく可能性も大いにあるとは思いますが、やはり他のお子さんに急な暴力をふるうのは困りますね。今世間で言われているような陰湿ないじめではなさそうですが。 なぜ、息子さんが手を出してしまったかという理由はきちんと把握していらっしゃいますか? 小さい子だと、たとえば「からかわれたから」などの理由があるために、相手を殴ってもかまわないんだ、自分は悪くないし相手が悪いんだからかわいそうとも思わない、と短絡的に結論づけてしまう部分もあるのかも? その部分はじっくり聞いてやり、認めるべきところは認めてやるとして。 相手の痛みがわからないっていうところが気になります。普段からお子様とご家族、お子様と他のお友達は関わり合いをたくさんもっているでしょうか? ゲームやビデオだけ与えてほったらかしの時間は多くないでしょうか。相手を思いやるということは、年齢相応の「想像力」を持っている、ということです。現在その想像力を持ち合わせない子供が増えていると小学校の先生から聞いたことがありますし私自身も子供2人いますがお友達などを見ていてそう思います。これをすると何がどうなるか、想像しない。最近は高校生あたりでもそんな子が多いですね。 なるべくお子様とお話をして、言葉のやりとり、感情のやりとりをする。昔話の読み聞かせをする(昔話の効用は、故・河合隼雄先生がくわしく分析なさっています)。その上で、だめなことはだめときちんと繰り返し叱る(怒る、とは違いますので)。 このくらいしか思いつきませんが、担任の先生や場合によっては市の教育相談なども利用しつつ、キレないお子さんになるように導いてあげて下さい。きっとお子さんもりっぱな大人になるための原石をいくつも持っているはずなのです。おかあさまが「将来がこわい」などと逃げ腰になっちゃうことが一番恐いです。

naokeropon
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 喧嘩はほぼ毎日の事で知らない事もありますが、原因は聞いています。 いつも本当に些細な事で相手を傷つけているようです。 なかなか話しをする時間がなくて気持ちや感情をその都度教えていけなかったのがいけないんですね。 少しの時間でも会話する事を心がけていきたいです。    逃げませんよ!! 頑張ります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ小学校に行く子がいない

    保育園で年少の男の子です。将来小学校に上がるとき、同じ小学校へ 行く子が今の保育園に女子一人しかいないので、来年保育園をかわろう か迷っています。一人っ子で、おとなしく友達つくりもあまり上手では ないので、同じ小学校に行く子が多くいる所に移ったほうがいいのか なと思うのですが、正直保育園に行くのが好きなほうではないので、 環境が変わってなお行きたがらなくなっても困るし、このまま今の 保育園に年長までいたほうがいいのか、悩んでいます。こういう 経験者の方いたらアドバイスおねがいします。

  • 子供のどもり?

    小2の男の子なんですが、 普段話をする時は、話したいことがたくさんありすぎて、舌の動きがついて来ないのか、どもりみたいに話すんです。 だけど、学校で、発表する時とかは、 全然大丈夫で、すらすらなんです。 普通、どもりは緊張すると、よけいひどくなるのに、 うちの子は、大丈夫なんです。 ほうっておいて、いいのか心配です。

  • 明るい子?おとなしい子?

    明るい子?おとなしい子? 突然ですが、疑問に思うことがあります。それは性格についてです。私は小さいころ、幼稚園、小学校低学年、本当に明るくひょうきんな子でした。そして誰からも好かれる人気者でした。しかし、今(中学生です)はその面影もなくなり、暗い性格です。暗いっていうか感情の薄いつまんない人です(主観的にも客観的にも)。だからか悲しいことに友達はほとんどいません。。。なんでこう変わってしまったのかが全く分からないんです><ほんとに。。。受験があったのも原因のひとつかもしれないです。でも、それ以外にこれといった出来事はなくて、どうしていつのまにか別人みたいに変わってしまったのか理由がわかりません。 本当にあの頃に戻りたいです。今のままだとやばいです。。。もう昔のような自分に戻ることは不可能なんでしょか? 不可能でないにしても、どうしたらいいか具体的に分からないです。そのままでいい、とは思ってません。もちろん、自分を捨ててまで変えるんじゃなくて、今の自分もいるけど、昔の明るい自分も元に戻したいって思ってるだけです。 すごい重い話でごめんなさい><アドバイス等待ってます。

  • 年下の子にもやり返す?

    2歳10ヶ月の男の子の母親です。 「叩かれたら、相手が年下でも叩き返して良いか?」ということについてアドバイスをお願いします。 近所に乱暴な姉弟がいます。 お姉ちゃんは自分の思い通りにならないと (おもちゃの貸し借りなど) うちの息子を叩いたり、蹴ったりします。 こちらが反撃に出ようものなら数倍にして返されます。 弟はそれを見て育っているので 同じようにうちの息子に暴力的です。 ・・・が うちの息子の方が体が大きいので反撃すると勝ってしまいます。 この勝ち方が問題で 相手が「叩く・噛む」のに対し、我が子は「押す」反撃をします。 すると相手の子は倒れて大泣きします。 地面で頭を打ってしまうこともあります。 すると相手のお母さんは「〇〇くんの方が大きいのに卑怯だよ」と言うのです。 「あなたの娘はうちの息子より大きいけど蹴るよね?」といつも疑問がわきますが ケガをさせては大変なので 最近息子に「小さい子に叩かれてもやり返してはダメだよ、我慢しようね」と教えました。 我が子はそれを忠実に守り 噛まれてもグッと我慢したり、泣いたりしています。 相手の子は今までと変わらず、攻撃的です。 これを見ていた主人が 「このまま成長したら、やられっぱなしの子になってしまう」と心配しています。 「小さい子を叩くな」は道徳的だと思うのですが やられてもグッと我慢している我が子を見ていると こちらが泣けてきます。 「我慢しろ」なんて教えは間違っているような気がしてきます。 2~3歳児の喧嘩は本当に難しくて 主人と2人でどう教えていくべきか、悩んでいます。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 小さい子に言い返す言葉

    私は中2です。 弟は小2です。 弟の友達に「おばさ~ん」といわれます。 「おばさん」と言われるのは全然イヤではないのですが、 「おばさん」と言われたあとに何か言って追いかけてほしそうな顔をするのです。 何て言い返したらいいですか? その子は、 ・男の子 ・外 強がり、中 弱虫 こんな感じです。 「ガキ」「ちび」とかでもいいですがなんか他にありませんか?

  • かんの強い赤ちゃんは、どんな子になる?

    いわゆる「かんの強い赤ちゃん」がいるということをよく聞きます。ちょっとしたことで起きたり、泣き止まなかったりで、大変だそうですね。一方、「かんの強い赤ちゃん」は、感情豊か、感受性豊か、優しい子になるとか、そんな話もよくあります。 私自身は今、3ヶ月の男の子の母です。うちは夫と私のマイペースで神経質でない性格を受け継いでか、泣き止まなくて私を悩ませるということはあまりないのですが、「感受性豊か」「優しい」というのは、結構、なってほしい子供像でもあり、うらやましい響きがあります。しかし、同じ父母から生まれた兄弟でも、全然違うとか。 そこで特に、2人以上のお子さんを育てられた経験をもち、そのうちひとり以上が「かんの強い赤ちゃん」であったという親御さんにお聞きしたいのですが、やっぱり相対的に「かんが強かった」赤ちゃんは、将来、感情豊か、感受性豊か、優しい子になる等、世間でよく言われていることは当たっていますでしょうか。またその神経質さ(?)は、大きくなっても持続するのでしょうか。

  • 小学生のお子さんのいる方

    こんにちは。 夏休みの小学生のお子さんがいる方にお聞きします。 親として子どもが学校に行かず家にいる夏休みというのは、どのような感じですか? (漠然としててすみません) 普段と変わることはありますか?出費や、子にかける時間、サービスなど。 早く、学校が始まってくれないかな。と思うことはありますか? よろしくお願いします。

  • 「公文」にお子様を通わせている方に質問です

    今まで進研ゼミによるチャレンジで家庭学習をさせていたのですが、結局は私がわからないところを教える事となりどうしても教え方にも感情的になってしまうし、学校の成績(特に算数)がイマイチ伸びないのです。 本人のやる気もあるでしょうが・・・。 幸いにも公文がすぐ近くにあるのでそちらへ通わせて、子供のレベル(苦手なところ)から学ばせようか考えているところです。 チャレンジの学力テストでも一番下の成績でした。 子供が通っている小学校(公立)は市内の小学校でもレベルが高いようで、ほとんどの子が習い事をしていて子供のレベルですと将来の高校受験がかなり不安になります。 お子様を「公文」へ通わせている方にお聞きしたいのですが、公文の学習によってお子様は分からない部分を克服されていますか? 成績は伸びていますか? そして公文の英語はどうですか? ご助言をお願い致します。

  • モテる?子

    塾に女子校の女の子が通っていますが、 その子は特別、男好きという訳ではありません。 しかし、その子は前にも近くの学校のかっこよくてすごいモテると 有名な男の子にずっと好かれていたらしいし、 塾でもかっこいいと言われてた男の子に目をつけられ、 その子が通るとその男の子もその友達も含め、 その子をがん見して観察してるし、この前は話しかけようと 騒いでいました。 けれどその子は気づいているけど興味ないのか 気づいていないのか無関心で振り向きもしないです。 しかし、その子は女子から見て特別かわいい訳ではなく、 その子よりかわいいと言われてる子もいるのに かっこいいと言われる集団の関心を引くのは いつもその子です。 これってやっぱり男子から見るかわいいと女子から見る かわいいは違うってことですか? それともその子の放つ雰囲気などですか?

  • 同じ年頃の子を持つ方教えて下さい!

    私42歳、妻38歳子供は3人居ます。 長男の学校での虐めにて御相談したいのですが 長男は今小学校3年生なのですがクラスの男の子3人を 除いた他の男の子達全員から虐められるらしくて 虐めの内容は友達の事をみんなも呼ぶようにあだ名で呼ぶと 家の子だけが『何でお前がそんな呼び方で呼ぶんだ!』みたいな 事を言われ蹴られたり殴られたりされてるらしくて 最初は子供同士の悪ふざけの延長くらいに聞いて居ましたが つい先日同じような事でまた言われて最後は首まで手で絞められたそうです。 子供にも至らないところも有ると思いますがもう直ぐでも転校したいとか言い出したので転校したいまで言い出すくらいなので よっぽどの事だと思い学校には話をしたところ次の日に担任の先生から 連絡が有り家の子供も悪いとの事で片付けられてしまいました。 確かに担任の先生の言われる通り家の子も虐められる原因も有るとは 思いますが原因が有ろうと首を絞めるなどの行為は間違えれば 大事故になりかねないと思うのですがこんな時同じ年頃のお子さんを お持ちの皆様はこんな時どのように対処するのがいいでしょうか? 又、妻が韓国籍と言う事もあり日常生活するには支障はないくらい 日本語も出来るのですが妻本人はその日本語にコンプレックスを 持っているみたいで子供たちのお母さん達ともほとんど付き合いも していないのですがこんな事も子供が虐められる原因になるのでしょうか?どうか皆様今後どのようにこんな時は対処して行けば いいか良きアドバイス宜しくお願いします。