• 締切済み

戦前の学校での「方言禁止」

確か社会の教科書だったか国語の教科書で、戦前のある時期、学校で方言が禁止(≒標準語が推奨?)され、これを破った児童は罰として札のようなものを首からぶらさげられた、というような話を聞いたことがあります。 これは具体的に、いつ頃(何年の何月、位まで知りたいのです)行われたものかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。また、それに関するサイト・書籍などありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

沖縄や奄美などでそのようなこと教育をしていたと言うのは、知られている話です。 MT.FORTUNE 奄美大島3年目突入!行動範囲拡大中... http://age-world.mo-blog.jp/ama/2006/04/post_c14d.html TROPICAL BLOG 2007年09月16日 話せますか?島くとぅば http://blog.livedoor.jp/shima2106/archives/51136617.html 南謡出版 沖縄語(琉球語)の歴史(日本語版) 琉球語歴史年表 http://www.haisai.co.jp/nenpyou2.htm

yossy331
質問者

お礼

明治から終戦直後にかけてだったとは、知りませんでした。特に三つ目のサイトが参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A