• ベストアンサー

給与明細の電子化につて

bonnumamanの回答

回答No.1

私は給与計算などのシステム担当のSIerのSEですがうちの 会社はここのweb参照システム使ってます。 勤怠とweb部分ですね。給与計算自体は自社パッケージですので ここでやりたいこと相談してみてはいかがでしょうか。 メール配信はどうなんでしょう。 社員のセキュリティ意識にもよりますが、パソコン立ち上げたまま 席はずしたりして、メールも立ち上げたままなんて場合はセキュリティ も何もありません。 私はweb閲覧のほうがよいと思います。

参考URL:
http://www.tis.amano.co.jp/products/TimeProXG_Web/index.html
pankiti
質問者

お礼

早速ご紹介頂いた会社へ相談してみます。 当社は接客担当のアルバイトスタッフが多くまた年配の方(自宅にもPCを持っていない)も多く在籍されている関係でどのようなやり方が良いのかについても、まだ方向性が決まっていない状況です。 運用上問題になっている点などについてもご教授頂けると非常にありがたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与明細はずっと保管したほうがいい?

    職場から毎月配付される給与明細はずっと保管しておいたほうがいいのでしょうか。 「保管しておいてよかった」という経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どういうタイミングでなんの用途で役立ったのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 なお、職場にはネットで閲覧やダウンロードができるシステムはありませんので、給与明細を確認できるのは、紙のものだけです。

  • 給与明細書(EXCELファイル)の有効性

    紙の給与明細書が廃止されEXCELファイルを提供されるようになりました。取得後PCで変更すれば金額変更も自由にできます。このような給与明細でも有効でしょうか?電子化したとしてもPDF化して書き換えできないようにしなければダメでしょうか?

  • 給与明細の電子化

    こんにちは。知恵を拝借したいと思いまして、書き込みいたしました。 会社で給与明細の電子化を行おうと思っております(従業員は40名程度の小さい会社です)。 それを行うにあたり、 (1)PDFファイルで行う (2)メールで送信する 2つのやり方で行う予定です。PDF化したものをパスワードを設定し、送信するつもりなのです。そこでコストが掛からず(極端な話、フリーウェアを駆使し)、早く便利な(簡易的に)セキュリティを守るやり方を探しております。 公開鍵を使用や、便利なパスワード掛け方、良いやり方があればお教え頂ければ幸いです。 ポイントは便利と速さを重視、機密性はパスワードを掛けられるくらいで考えております。 切実に困っておりますので、よろしくお願い致します。

  • 給与明細が出してもらえない。

    現在のバイト先に勤め始めて3ヶ月が経過しております。 会社のホームページからIDとパスワードを入力し、給与明細を確認するようなのですが、そのIDとパスワードが未だに貰えておりません。 1ヶ月ほど前から出勤のたびに 「諸事情により給与明細が必要なため、IDの発行をお願いします  すぐに無理なようなら紙媒体のものでもいいので、4月中にはお願いします」 と言っているのですが、出してもらえる気配がありません。 ほぼ毎日言っているにもかかわらず、今始めて聞いたような反応です。 今月中には用意しないと、本業である勤め先に多大な迷惑を掛けてしまうことになるため非常に焦っております。 また、閲覧できる明細は過去2か月分とのことでしたので、 このままでは今年度の確定申告に必要な部分が見れなくなってしまいます。 ただ給与明細の提示の時期についての法的な規定があるのかどうかはよくわからず、あまり強くは言っておりません。 さて、本題なのですが、早急に給与明細を出してもらうためにはどのようにすれば良いのでしょうか? また、給与明細の提示に関する法的な義務に関してもご教示いただければ幸いです。

  • 給与明細 電子化による閲覧方法について

    給与明細というのは、雇用者側で閲覧できる手段を提供するものではないですか? 現在の流行として、電子化すること自体に疑問はありませんが、 それを携帯でのみ参照システムのみを提供するというのは、問題があると思うのですが? 識者のコメントをお願いします。 つまり、  被雇用者の負担で、該当アドレスに、接続するものは問題があるのでは? ・印刷ができない。→不払いなどになった、カット金額の証明確認ができない。  ・ネット契約していない場合は、アクセスができない。 など、被雇用者に取って不公平があるかと思うのですが。 いかがでしょうか?

  • 半年間に渡って給与明細未発行の勤務先

    勤務先が半年間に渡って給与明細を一切発行しません。 給与の内訳はPCにIDとパスワードを入力して閲覧でき、上司に申告すれば明細として印刷してもらえるのですが、問題は私のものに限って給与システムのパスワード機能が故障しているため、閲覧も印刷もできないと上司が言っているのです。そのため、私は自分の給与の内訳を知る手段がないのです。 確かに労働基準法に給与明細の発行義務が定められていないので未発行でも勤務先は法的処分を受けることはありません、私のものだけがもの状況では、個人的には勤務先による私に対する嫌がらせと認識できるでしょうか?。 ご意見を聞かせてください。

  • 源泉徴収票>給与明細と給与未払い

    給与の事でお尋ね致します。 一件目。平成16年分の源泉徴収票の支払金額が、給与明細に記載されている総支給額の年間合計額よりも約10万多いのですが、どんな場合が考えられるでしょうか?余分な課税額等デメリットはどのくらいでしょうか? 平成15年分は(なぜか通勤手当も含まれた額でしたが)合いました。それ以前は手元に何もない為未確認です。給与明細は税引前の金額、年内支給分のみで計算しています。 二件目。給与の未払いについてです。 平成17年の夏の賞与時、経営赤字の為今回は我慢して欲しいと社員全員に一律25万を給与明細なしで配られました。 その後、平成17年分の源泉徴収票と他の月の給与明細から逆算したところ、夏の賞与分として 支給額\526,000 社会保険料\51,028 所得税\22,738となり、 手取り\452,234という額が源泉上に含まれている計算になります。 税込年収は400万、平成16年夏賞与は税込30万。 平成18年の夏賞与ですら税込43万です。 経営不振で未払いがあるのは仕方ないとしても、なぜこんな通常よりも多い賞与支給額になっているのかが理解出来ません。 給与の一部が支払われている為、未払い分も含めて課税される為、受け取れていない収入分も課税されています。 何か勤務先にとってメリットがあり、意図的な可能性が考えられますか?ただのうっかりミス?私の計算違い? 勤務先はお金や労働規定に対してルーズな所があり、過去にも残業手当のつけ忘れや給与明細の単純な足し算ミスがありました。ですが、源泉は税理士に任せていると聞きました。 過去に何度か申し出てたりしていてかなり鬱陶しがられています。出来れば穏便にと思い、皆様のお知恵を拝借できたらと思いお尋ね致します。長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 電子化された源泉徴収票について

    会社員として働いているのですが、たまに雑所得が発生する年があります。 今度、働こうとしている会社では、給与明細や源泉徴収票は電子化されていて、 PCでみたりPDFで配信されるそうです。(紙での配布は基本なし。) この場合は、確定申告するときに、会社から紙でも発行してもらう必要がありますよね? 紙でくださいって言った場合、給与所得以外に何かあるのかと詮索されるのは避けたいです。 そこで、確定申告以外で、電子化された源泉徴収票ではなく、 会社から紙で発行してもらわないといけないケースって、他にありますか? お教えください。宜しくお願いします。

  • WEB明細の保存期間が長いクレジットカード会社

    クレジット会社からWEB明細に切り替えるように促され、昨年切り替えたのですが、 WEB明細の保存期間が半年。青色申告をする際に、1年の履歴がほしく、 わざわざ取り寄せましたが、時間がかかり、大変面倒で困りました。。 半年という期間は、私が使っているカード会社ぐらいなものなのでしょうか? なぜ、明細書の期間を半年しか保存していないのか、わからずその期間にしている 意図がわかりません。。。 とはいってもしょうがないので、 1年以上Web明細が履歴として閲覧できるクレジットカード会社がありましたら 乗り換えを検討しているのですが、ありませんでしょうか?

  • 会社の賞与明細をごまかす?これはどんな罪に?

    うちの会社の上司が、なにやら不正行為をしています。 賞与の日の朝になると、異常に早く出勤し、 なにやら独自でリストを作って印刷しています。 どうやらそれは、賞与明細です。 私たちの部署はシステム開発部門なので、人事の給与・評価などの システムも手がけています。 賞与明細はもちろん、人事が評価を入力して、 賞与の日までに全部印刷して、配布されます。 が、その上司はその明細の紙に自分で、印刷をかけているのです。 もちろん、配布されたものも受け取るので明細を2枚持っていることになります。 うちの会社では、部長クラスの人などが、賞与をごまかしている?という話があります。 なんでも、控除項目を一つ増やしてそこに例えば10万円として、 口座に振り込まれる金額が10万円減ります。その10万円を 現金で受け取っているようです。そうすれば、奥様など家庭には ばれないのだと。 おそらくそのうちの上司はその控除項目をもともと引いた金額の 明細を作って家に持ち帰っているようなのです。 こういう不正行為は罪には問われないのでしょうか? 何かどこかに訴えたら罰せられるようなことはないのでしょうか?