• ベストアンサー

転職するべきかしないべきか悩んでます。

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 一生働くことを考えているかどうかによりますね。彼氏ができれば、やめるなら、今の会社で継続するのも負担がないというメリットがあります。資格の勉強は暇なときにしかできませんし。。

noname#47098
質問者

補足

そうですね。資格の勉強にあと半年かけたい。 ということは今、退職届けだしたら3月までいてくれと言われることはわかってるからちょうどいいかも・・・・ でも4つめはきついよねぇ。 迷います。

関連するQ&A

  • 転職に迷ってます。一般的・独断でも意見が聞きたいです。

    現在は、グリーン関係で一般事務・営業事務・経理・雑用をしてます。 給料は年収168万円です。経営不振でボーナスありません。5年勤務です。今の会社の利点は仕事にゆとりがあること・残業がないため習い事ができること・グリーン関係という割合好きになれる業種ということ。欠点は、収入が少ないこと・経営不振・今の私の仕事のうえは社長の奥さんがしてるため教えてもらえなくてスキルがまったく学べない(事務処理がおおざっぱなシステム)・経営者がけちな為新たなソフト導入など進展がない。社長が経営や経理について【わしは知らん】と周囲に言いふらしていること。そのため私は社長に指示どおりしているのにいざとなると責任が私にきそうなこと(経理責任者は私です。平社員ですが) で、転職を考えてます。収入が多くなりスキルが学べるところへと。 でも、グリーンが好きで、今の資格の勉強が終わったら(パソコンやそのほかの資格)趣味でベランダガーデニングはじめようと思ってるくらいです。だからこの業種が自分にあってるかもしれないと思うことと、5年いると会社や他の従業員への愛着もおこってきたりします。また、今までさんざんミスして迷惑かけたこともあるので、退職願は裏切り行為のような気もします。 私の年齢は、30台前半です。 一般的にどうしたらいいと思いますか?

  • 転職したいです

    転職したいです こんな理由で転職することをどう思いますか? ・今の仕事に飽きた ・給料が安くて貯金できない ・12時間労働がつらい ・やりたいと思う仕事がある ・上司が横領したので信用できず、一緒に働きたくない です。 5年勤めました。 会社が変わろうとしてくれてるのはわかるのですが、勤務時間や給料が改善されるのを待つのはもうムリだと感じています。 上司が横領したことはごく数名しか知りませんが、上司は私が知ってることを知りません 社長が処理をしてくれたにも関わらず、社長の仕事に対して文句を言ったり、上司にもかかわらず自分のことしか考えてない仕事の仕方をしたり。 横領は一年前ですが、そういう人ともう仕事したくないんです。 そんなことを気にするのは器が小さいのでしょうか。 こんな気持ちで転職しても同じことの繰り返しなんでしょうか。 ご意見ください

  • 転職しようかどうか悩んでます。

    32歳です。現在は月収手取り13万(交通費こみで)・ボーナスは不景気のためもらったことありません。仕事はラクチンで時間もゆとりあり。土曜日は隔週。人間関係はラクですが、ワンマン社長とその奥さんの自分本位の発言や行動でふりまわされることあり。ふだんは何の権限もなく経理と雑務と営業事務をしてるんですが、決算責任者として毎年サインさせられてます。いざとなったら責任がかぶされそうでこわいです。会社は借入金をかかえる一方です。資本金の7倍の借入金があります。仕事はスキルを学べることがありません。田舎の小さな会社なので。私は勤続5年です。 で、転職しようか迷ってます。一番の理由は給料がひくいうえに昇給は無理なこと(経営不振のため)。ひとりきりの親が定年退職しました。 だけど、5年も働いて愛着がわいてることや、転職より結婚退職したほうが将来のためにいいのではないかと迷うことや、でも彼氏がいないこと、今の会社の人に仕事のミスとかで迷惑かけてきたことがあるのでうしろめたいこと。でも32歳という年齢では転職はラストチャンスに近いのではないかというあせりがあります。 一般的にどう思われますか?転職したほうがいいですか?

  • 正社員から派遣への転職で迷ってます。

    正社員から派遣への転職で迷ってます。 31才の女性、婚約中です。 2年前からほぼ縁故で入った会社に勤めてますが、 興味のある職種ではなく、かつそこでは活かせるスキルや 知識がほとんどないので暇な時は何もすることがありません。 波はありますが。 (暇なときは勉強などしています) 本当にやりたいのは秘書なのです。その為に秘書検定準1級持ってます。 ですが、秘書は派遣くらいしかなく、正社員である今の給料より 落ちるのは明らかです。今の会社は割りと待遇が良いです。 来春には挙式予定で貯金はもうすぐ貯まる予定。 彼は好きなことやれば、と言ってくれます。 みなさんでしたらどうしますか?

  • Webデザイナーです/転職するべきか…

    こんにちは。28才、女、Webデザイナーです。 1年半つとめている現在の会社について、悩んでいます。 社長と私の2人しかいないとても小さい会社なのですが、とにかくすごい自転車操業らしく、資金的な余裕というのが全然ありません。 入社時に手取りで16万だった給料は変わらず、ボーナスもありません。一人暮らしで、貯金も全然できていません。 この仕事をはじめたとき、勉強させてもらいながらお給料をもらっているんだ、と思ってがんばろう、と思っていたのですが、 同じくらいのキャリアで他社で働いている友人がどんどん昇給し、ボーナスももらっているのを見ると、とても不安になります。 将来はWebデザイナーとして独立したいと思っているのですが、独立するまでず~っと毎月16万円の給料のみでやっていくのかと考えると、 今のうちに転職して、そこでキャリアを積んだ方がいいのではないかと…。 今の会社を私が辞めてしまったら、他に引き継ぐ人がいないし、残される社長にも申し訳ない、と思ってしまいます。 しかし、昇給もない今の状態だと、貯金もできないし将来どうしよう、評価されていないのでは、という心配で気があせってしまい、 仕事のモチベーションもあがりません。 また、雇用条件についてそれとなく社長に言った事はあるのですが、「余裕ができたらね」と言うばかりで、具体的なビジョンが見えません。 私は転職をしたほうがいいのでしょうか?それとも、勉強しながら独立までこの会社でがんばった方がいいのでしょうか。 まだWebデザインをはじめて1年半ですし、年齢的なこともあり、思い切れずにいます。ご意見を聞かせて下さい。

  • 転職、給料を上げるため何を頑張ればよいか...?

    転職について疑問があります... 23歳男です。転職にあたり給料を上げて行く上で、努力の仕方が分からなくなりました...。 今まで警備員と工場という「同じ仕事を続けるだけ」の仕事をしてきました 当然やる事も給料も変わらず「このまま続けてていいんだろうか」って疑問を持っていましたが 去年暮れから人間関係が悪化し、続けるのは困難だと転職を決めました 転職先は決まりそうですが、「これから何を頑張ればいいんだ...?」という疑問が頭から離れません。 転職について八冊程度本を買いましたが、給料を上げるでなく将来に役立つ... みたいな要領を得ないアドバイスばかりが載っていました 好きな仕事は今はなくて、待遇のために頑張りたい(スキルや経歴を身につけたい) というのが今の考えです。 何を頑張ったら良いと思うでしょうか?意見アドバイスを伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。

  • 知り合いの会社に転職

    知り合い(一番の友達)から 俺の働いている会社に来ないか?とのお話をいただきました。 本当に小さい会社ですが給料や待遇も非常によく、 私の中では転職したいと考えております。 ただ、知り合いの奥さんも同じ職場にいて 私が行くことにより いろいろ気を使わせることになるだろうとも思っています。 そこの社長は私の知り合いに対し 「お前が一番しんどくなる」と言われたようです。 回りに対する影響ありますので 公私のけじめをつけることは当然のこと、 勤務中は知り合いには敬語を使用します。 また上司と上手くいかなくなっても、 私をかばえないとも言われました。 転職しないほうが無難でしょうか? またこのようなケースで転職した場合、 気をつけることなど 皆様からアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 在職中の転職活動。現在の会社の秘密は・・・

    現在正社員として在職中ですが転職を考えています。理由は、今の会社が経営不振で先行き不安だからです。 業務は縮小し人員は減り、仕事量も少なくなりました。もちろんお給料も。 対外的にはこんな会社の状況を漏らしてはいけないと社長は言います。同業者や取引先に知られれば当社の信用にも関わるから当然ですよね。 そんな中、転職先が決まってから退職願いを出そうと、水面下で転職活動をしているのですが面接で「なぜ今の会社を辞めようと思うのか」を聞かれたら何と答えればいいのでしょう?今の会社で口止めされていること(経営不振)を話してもいいのでしょうか? 過去の質問に、「会社が潰れそう」は転職理由としておかしくないとありましたが、ちょっとお話しするのに抵抗があります。でもきっと聞かれそうだし・・・。アドバイスお願いします。

  • 転職経歴について

    転職経歴について 私は、IT業界内で4回ほど転職しています。 ※社会人トータルでは5回ですが、最初の会社は倒産でした。 IT業界内での1つの会社の在籍は2~3年です。 ですので経歴書はあまりきれいではありません。。 次の転職に向けて、応募先に書面を提出する場合、この転職回数と 在籍年数は第一印象(書類選考)ではやはり不利になるでしょうか・・?。 ただ業務的には、確実にステップアップしており、 あの時辞めなかったら、今は無いだろう・・、と思うことも多いです。 それをPRなどにも記載しようか考えていますが・・。 ご意見を頂けると助かります。 今後については、エンジニアとしての現場での開発作業からは身を少し引き、 長く勤められそうな、IT教育事業や人材開発なども考えています。 エンジニアとして、スキルアップを考え、その方法として転職も何回か選択しましたが、 今後は、その技術経験を生かし、長く勤められる職種で頑張りたい、という意向です。。 よろしくお願いします。