• 締切済み

死にたいと思ってしまう・・・

中学3年生です。小学5年生の時、とても辛い思いをしました。 それがどんな事だったのかは言えませんが 今でも全然忘れることができなくてそのことに触れられると何もかもが嫌になってきます。 私が送ってきた人生は(まだ短いですが)普通では無いと思っています。 とても友達に相談できるようなことではないのです。 当時自殺をしかけました。 でも姉がいたので死ねませんでした。 姉だけがその後に辛い目に遭ってほしくなかったからです。 それからいろいろとあって何ヶ月かして私は普通の生活を送れるようになりました。 でも今になって自分が何の為に生きているのかわからなくなってしまいました。 生きる目的をなくしたからです。 何か少しでも嫌なことがあると、私はすぐに死にたいと思ってしまいます。 私が何で生きているのかわかりません。 人によっては「死ぬために生きる」「生きる目的を探すために生きる」 などいろいろな考えを持っていますが、私は違います。 「いつかは必ず死ぬのに何で生まれるのか?」私は生きていることが無意味だと思っています。 変わった考えをする私ですが本当に悩んでいます。 今すぐにでも病気になって死んでしまいたいと思ったり、交通事故にあって死にたいと思ってしまいます。 意味も無いのにしんどい思いをしてまで生きていたくないんです。 これからどうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.29

本当に辛い気持ち、よくわかりますよ。 私の父が酒乱で、その父が亡くなるまで心安らぐ場所がなく、 いつも頭の片隅では「死にたい」と思っていましたから。 でも、就職してから不思議な夢を見たんです。 夢の中の私は、心臓の部分がぱっくり開いていて、 心臓が見える状態になっていました。 そして、私の命はあと24時間だけ…。 そしたら、不思議なもので、あれほど「死にたい!」 と思っていたのに、夢の中の私は、無我夢中で「生きたい!!」と切望していました。 その夢を見てから、 『死にたい』と思うことは、『生きたい』と思うことなんだと つくづく実感しました。 >私が何で生きているのかわかりません。 それは、私自身もわかりません。 きっと、それが判るのは、死ぬ間際の一瞬ではないでしょうか? 私はそう思って生きていますよ。 >これからどうしたらいいのでしょうか。 私の場合は、これも就職してからですが、 自分が漠然と疑問に感じていたことに関しての回答らしきものが 書いてある本を読みあさりました。 これで、考え方が結構明るくなり、あまり「死にたい」と思わなくなりました。 (実際、私も学生時代は、生きているのがとても辛く、どうして生きていかなければならないのか、 わかりませんでした。死ねないから生きている、そんな感じでしたね) ちなみに、私は「加藤 諦三」さんの本を読みあさっていました。 難しい表現があまりないと思うので、waitandseeさんでも読めると思います。 ご参考に…。

waitandsee
質問者

お礼

しばらくネットができない状態にあったので締め切りもできませんでした。 でも他にもまだいろんな解答を書いて下さる人がいたので、それもまた嬉しかったです。 最近、友達と本屋に行って見つけた本があります。 アレックス・シアラーの「青空のむこう」という題名の本です。 別にその本を買いに行ったわけではないのですが、表紙が綺麗だったのでちょっとだけ話の内容を見てみました。 主人公の男の子が死んじゃう話でした。 私はこの本を見つけたのが偶然とは思えなかったので買ってみました。 家に帰って読んでいたら私が思っていることや考えていることがいっぱいでした。 まだ2日しか経っていないのに半分以上読みました。 買ってよかったです。 同じ考え方の人が他にもいるんだと思うだけでもとても楽になれました。 それに、この本のおかげで今は死ぬ気にはなれません。 ちょっとしたことで「死にたい」と思っていた自分の考えを変えることができました。 もちろん皆さんのアドバイスもそのうちの一つです。 この場を借りて、改めて皆さんへ> 皆さんに教えてもらったことを忘れないようにします。 これから生きていくための力になったと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

 こんにちは。♯25のお礼欄、正直な気持ち書いてくれてありがとう。 ここは、周囲の人たちには言えないような正直な気持ちを表現できる場所でもあると思う。  何で生きているのか、すぐに答えられる人って、そうはいないよね。 答えられなくても当たり前だと思う。私も、周りでいろんな命が失われていったり、そんなニュースを知ったりすると、「なんで、私は生きていて、あんなに愛されている命が失われなきゃならないのか?」と思います。  そこで、それでも私が生き続ける理由をお話します。 今まで私の周りで、いろんな命が失われました。もうすでに人々から忘れ去られたような命もあります。  例えば、軒下の鳥巣。雛がスクスク大きくなって巣立つのを楽しみに見守っていたら、台風の次の日、一羽の雛が吹き飛ばされて命を失っていました。 例えば、高速のパーキング。飛べない雀がいました。懸命に生きようとしていました。もう、20年以上昔の話です。  他にも、家にいてくれたペットたち、最近までないていた蝉たち。そして、大切な人。 私は、その命たちが確かに存在したことを知っています。 私が今まで生きるために食べてきたもの。お肉、お魚、野菜、など、みんな私の命になりました。  わたしは、そんな命たちが、確かにいた事の証になろうと思います。 といってもそんなに大げさなことではなく、ただ、忘れずにいること。それだけなんですけど。毎日、神様の下で幸せでありますように。と祈りつづけること。 それが、私が今、生きている理由です。

waitandsee
質問者

お礼

私が夜遅く塾から帰ってくるのに、10分でも遅れるとおばあちゃんから電話がかかってきました。 10分ぐらい・・・と言ってみましたが、「あなたがなんかの事件に巻き込まれたらおばあちゃん、死んでしまうわ」って言われました。 そのとき「私は死んだらいけないんだ」って本当に思いました。 この前まで、本気で死にたいと思っていた自分を抑えていてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-arai
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.27

キリスト教の教会に行ってみてはどうでしょう?(私は行った事ないですが) 詳しくは分かりませんが、生まれてきたのは、この世に必要だからなんだそうです。たとえ失明しても、それも自分にとっていいことなのだそうです。 生まれてきた意味は、この世に必要だからなんですよ。 「死にたい」と思ってしまう理由は私なりに2つあります。 (1)目標がない (2)人生の生きがいがない まずは、いろいろな体験をして、自分に合った趣味を見つけてください。 そして、その趣味に何らかの目標を持ってください。 友達と積極的に遊び、思いっきり楽しんでください。 死にたいと考え出したら、すぐに楽しい事を思い浮かべてください。 あんまり考えず、「楽しい人生」にするために、これらの方法は絶対オススメです。これらの方法を試した後、私の言っていた意味がよく分かると思います。 とにかく、私の言っていることを信じてください。あなたは一人じゃないですよ。

waitandsee
質問者

お礼

どんなに自分で自分の事を嫌ってもしょうがないと思いました。 だから好きになってやろうって思ったんです。 長所を一つずつ増やしていくのが今の目標です。 友達と遊ぶ回数も増やしました。 時々わがままを言ってほしいものを買ってもらったり、ストレートパーマをあてたり、したいことをやっています。 今が楽しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

こんにちは。 #25のお礼に、「もうすぐこの質問を締め切ります」って書いているけれど、それは少しでも元気になったって事かな? そうだと良いな。 私も中学生です。 学校ではいつも明るくしているんでしょ? 友達もいるんでしょ? だったらね、友達に相談するのも1つの手だよ? きっと「そんなことできない」って思うでしょ? だけど、試してみる価値ある。 別に「相談」じゃなくて「グチ」でも良い。 相談してみて、相手の事もっと分かって、もっともっと仲良くなれるかもしれないよ。 別に友達じゃなくても先生とかでも良いの。 もしもそれができなかったら・・・ 日記書いてる? 日記に辛かったことを書きまくるっていうのはどうかな? 別に日記じゃなくても良い。 ただの紙でも良いから、嫌だったこととか全部書くの。 書いたら捨てても良い。 そうしたら、ちょっとはスッキリすると思うよ。 またこのサイトで相談するのもOK! きっとすばらしいアドバイスがきて元気になれると思うよ。 だけど、もう「死にたい・・・」みたいな質問はダメだよ!! だってね、そういう質問を読むのはちょっと勇気がいるの。(私だけ!?) 私も「死にたい」って思ってたことあるんだ。 なんかね、こういう質問読んでたら思い出しちゃうの。 だから、もうこんな質問はしないで・・・ それから、質問は締め切ってもお礼は書けるんだよ。 ただ普通に「お礼する」をクリックするだけ。 では、気楽に楽しんで! きっと嬉しいことあるから☆

waitandsee
質問者

お礼

日記ではないけれど、「駄文ノート」っていうのを作って時々思いついたことを書いています。 辛かったことや楽しかったことが書いてあります。 それも全部の話に私ではない主人公がいて、短いストーリーになっています。 だから友達にも見せます。 それを「面白い」と言って毎回読んでくれる友達が数人います。 だれも私が実際に思っていることを書いたとは想像していないだろうけど、「面白い」の一言で嬉しくなります。 前までは自殺の話とかも結構あったけど、今は楽しい話が書けるようになりました。 「死にたい」なんて質問、もうすることないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

こんにちは、はじめまして。 今までずっと読んでました。ここに書くのは初めてです。 以前、他の方の同じような質問にはいろいろ書いてました。「もう少し生きてみよう」と言ってくれた彼女です。(そこに書いてあるのとは違う質問のほうだけど) そこに書いていたのは全て私の中の真実。 彼女のためだけに書いた言葉もあれば、彼女やあなたのような人全てに向けて書いた言葉もあります。 多分、彼女に関わった人たち、皆そうなんじゃないかなと思います。 いろいろ、感じるものはあると思うよ。 きっと、みんな心配してるよ。 もう大丈夫だから、とか、都合で書けなかったというのならよいのですが、 一言でもいいからお返事してあげてね。私に向けてじゃなくても、 今まで心配してアドバイスをくれた人たちに対して。 何でもいいよ。 これは、あなたの質問に対する答えにはなっていないかもしれないけど、 気になったもので。 何かあったら言ってください。 あなたも、生きることから逃げないでね。「あなたは」じゃなくて「あなたも」だよ。

waitandsee
質問者

お礼

皆さんの回答を見て、とても嬉しかったです。 私がここに書いたことは今まで誰にも言えなかったことです。 学校ではいつも明るくて友達ともよく遊んだりします。 生徒会にも入ったりして、ごく普通な感じでいるので誰も私がこんな事思ってるだなんて想像してないでしょうけど。 でも他の人の質問や回答を見ていると自分が考えて、思っていることは別におかしなことでもないし、同じ考えを持った人がいっぱいいるんだということがわかったような気がします。 本当はここに書き込んでくださった方全員にお礼を言いたかったんです。 感謝しています。 ちょっと私にはキツイ言葉もありましたが、私のために書いてくれたのだと考えればどれもありがたかったです。 もっといろんなことを学んで、何か生きがいを見つけることができるように頑張ってみたいと思っています。 もうすぐこの質問を締め切ろうと思います。 皆さん、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.24

waitandseeさんは僕と似たような境遇ですね。僕はもう19歳になりますが、 かれこれ他人の50倍はつらい思いをしてきました。 このまえ別の人用に、ここのサイトで書き込んだのに、削減されてしまった文章があります。そこで、それを読んでみてください。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 考えるものがあるので投稿させていただきました。たわごとなので適当に流してください。 自殺は手のうちの一つだと思います。どうしても死にたいのなら、自殺は法律違反 でもないしやってもいいんではないのでしょうか。今がつらい。今の環境が嫌だ、といって聞かないのなら。自殺は思い切った外環境改善です。 しかし、その考えも、父親が自殺すると言い出すまでのことでした。 ほんと父親が真剣に自殺のことを言い出した時はどうしようかと思い悩みました。 とにかく自殺はやめてほしい。自殺するとも言わないでほしい。 僕は小学生から、いろいろあって常に死にたいと思っていました。 でも今では生きれるかぎり生きたいと思うようになっています。 今が楽しいのです。今が楽しいと思えるようになるまですごく時間が かかったし、すごく大変でしたが、自分をどんどん変えつづた末にのことでした。 世の中は全てが相互作用。まず外環境を変えたいなら内環境(自分)を変えましょう。 自分を冷静に見つめて、ここが悪いなって言う具合に直していくのです。 (受けねらいの発言をするときは声のキーをあげる、とか、声、表情、しぐさ、言葉遣い、思いやりなどにこだわって考えてみる) その労力は自殺する労力に比べたらごくごく些細なことだと思います。 そして、試行錯誤の末に、いつかきっといい友達に囲まれて、もっと生きたいと思うようになっているはず…。その可能性が1%でもあるかぎり、自殺なんか考えないべきです。そんなこと考える暇会ったら、自分を変えること考えましょう。 別に頑張る必要なんてないんです、○○○さん。 自殺するほうがよっぽど頑張らないとダメですよ。 と、思います。 この質問の答えにはなってないですが。では。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 生きる目的なんか、無ければ無いで、「今が楽しくて将来のことなんて全然考えてません」ばりの遊び人をめざせばいいんじゃないですか? あなたみたいに、生きるのに悩み、人のつらさを誰よりもよく分かる人間は、きっと大物になりえる人だと思います。ここでくじけてしまったら、もったいないですよ

waitandsee
質問者

お礼

この文章、とても励まされました。 私が辛い目に遭ったのは小学生のときです。 そのときも死にたいとは思いましたが、この質問をしたときほどではありません。 どうして何年も経ってからこんなに死にたいと思ったのか。 たぶん、他の人が今まで過ごしてきた「普通」の生活がうらやましかったんだと思います。 普通じゃなかった過去のことはもう消せないのにどうしても普通になりたかったんだと思います。 私はこれから、「普通」になっていけばいいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

こんばんわ。わたしは、あなたより、一回りちょっと年上です。 私の過去も、わたしなりに、壮絶でした。っていうか、つい最近まで。 中学のころって、1番心も身体も色んな意味で成長しているときだから、友達とけんかしたとか、親と派手に言い争ったってだけでも、大人になったいまでも、時々ですがちょっと思い出して、胸がちくってなってしまうことあります。  そんな多感な時代に、大きなショックを受けて、わたしは、20くらいまで、中学3年間の記憶がほとんど吹っ飛んでいました。(で、そういうのって精神衛生上よろしくないらしく、いろんなかたちで、心や身体に症状でました。)  ん~なんていっていいか、よくはわかんないな~。ごめんね。 だって、あなたの背負った宿命と私の背負った宿命は違うだろうし、わたしにとって、なんでもないことが、あなたにしたら、人生覆す大事な事かもわかんないし。  だから、経験から感じ取ったことしかいえないんです。しかも、それが貴方に当てはまるともかぎらないから、自信なしなしくんですが、読んでくれるだけでうれしいです。  貴方の文章から私が受けた感じは、死にたいってより、消えたいかな? そして、あまり普通じゃない私の過去から、私が学び取った事は沢山ありますが、人間は、死ぬために生きるのではなく、生の過程に死がある。死は生きる事に含まれていると。私たちは、生まれる前から生まれて来る事を望めませんよね。  生まれてくる事と死ぬ事(自殺以外ね。)は唯一人が自分で変えられない宿命ですが、その間にあるのは自分で変える事の出来る人生ではないでしょうか?  今の貴方のお年は、その変える事の出来る人生のための、お勉強期間ですね。 頭のお勉強は学校で、心のお勉強は周りの意見を聞きながら、頭でっかち石頭にならずに、自分でも考える事でしょうか?  なんか、支離滅裂な文になってしまいましたが・・・ 私は、生きていて良かったって思っています。  私は、なんでも、難しい事嫌な事あると、人を殺すようなことをしたり、自殺するって言う事には反対です。 でも、あなたのように、そういうことを考えて悩んで、他の人に意見をきくのってイイ事だとおもいますよ。

waitandsee
質問者

お礼

>貴方の文章から私が受けた感じは、死にたいってより、消えたいかな? そうだったみたいです。 本当は「死にたい」と思っていなかったようです。 ここで相談してよかったです。 もしかしたら「死にたくないと思っている自分」を殺してたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2136
noname#2136
回答No.22

ごめんね、前のアドバイスにあんなこと書いて。 私は生きてます。 これしか言えないけれど、元気です。 アドバイスではないけれど、これだけお伝えします。

waitandsee
質問者

お礼

生きててくれてありがとう。 元気でいてくれてありがとう。 今はすごく嬉しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4443
noname#4443
回答No.21

辛い記憶を完全に忘れ去ることは無理かもしれないけれど この先きっと出会える「新しい記憶」「優しい記憶」を 少しでもたくさん、その記憶に「上書き」できるといいね。 辛い記憶はとても暗くて強い色で 絵の具を何度塗り重ねても綺麗な色に戻すのは難しいかもしれない。 だけど少しずつなら、色を変えていけるよ。 時間はかかるかもしれないけれど、きっと。 pinkie25さんは元気になって下さったみたいですよ。 他の方のご質問に、そう回答されているのを見ました。 私も彼女に一度だけアドバイスをしました。 本当はもっともっと…少しいいからもっとpinkie25さんやwaitandseeさんを 元気付けてあげられる魔法のような言葉を見つけて書いてあげられたらと 思うのだけれど…自分の力不足に歯軋りする思いでいます。 今はpinkie25さんが元気になってくれたことが本当に嬉しいです。 waitandseeさんも生きていって下さいね。 辛い記憶を抱えて生きていくのは本当に大変だろうけれど それでも「生きていって下さい」としか言えないのです。

waitandsee
質問者

お礼

>pinkie25さんは元気になって下さったみたいですよ。 それを聞いて安心しました。 やっぱり誰かを失うのが悲しいのは私も同じでした。 だからもう死のうだなんて考えないようにします。 これから前向きに生きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

#7の者です。回答読ませていただきました。 何回もすみません。 あなたを心配してくれる人々、これらの人達が生きる意味になると思います。 実際、私自身もそうでした(今現在もですが)。 私にも兄がいるんですが自殺をするまでは考えてもみなかったです。 そして、未遂に終わり病院に通い続けていくうちにほんの少しだけ考え方が変わった様に思います。 最後に自殺未遂をしたのが4~5年前、躁鬱病と診断され今現在もカウンセリング&薬を処方されています。 今でも生きていくことが辛くなる時がありますが”兄が悲しむ”と思い自殺未遂を繰り返す様なことはありません。 これから生き続ける意味が何だっていいんです。 それがあなたを心配してくれる人々やお姉さんでも。 何とかやっていけると思います。 心に一生消えない傷を負わせたのが誰であったのか、は分かりませんがその人達のことはなるべく深く考えないようにしてみてください。 深く考えてしまったら理不尽な仕打ちに怒りや悲しみ、絶望感、なぜ自分が・・・といった負の感情の堂々巡りになってしまい下手をするとまた自殺衝動に駆られてしまうと思います。 辛い感情から逃げるのは悪いことではありません。 むしろそうした方がいいのかもしれません。 これまで十分我慢したんだからもういいじゃあないですか。 今は苦しいかもしれませんがなんとかやってみてください。 陳腐な言い方ですが時間が経てば苦しい、辛い感情も少しは薄れます。 消えることは無いと思いますが大分軽くなると思います。 随分長くなってしまいました。 疑問に思うようでしたら補足おねがいします。 それでは・・・・

waitandsee
質問者

お礼

昔のことはできるだけ考えいないように、夢中になれるものを見つけました。 今はそれのために生きます。 私が死んだら悲しい思いをする人がいる限りは死ねません。 私は家族の中で一番年下です。 きっと最後に死ぬべきなんです。 だから私は今死ぬわけにはいきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完全に未成年からやりなおした。

    表題のとおりです。 厳密には、小2あたりなのですが そのあたりの年から、完全に人生をやりなおしたいのです。 ※夜間中学という回答はあるかもしれませんが、  あくまで、最も普通にいきたいのです。  勉強をやりなおしたいから、小学生ぐらいに戻りたいわけではありません。  人生を完全にやりなおしたいという意味です。  その上で、今まで受けた名声とか、知識というのは  全て捨ててしまってもいいです 特に5年前あたりから、このような考えをはじめ 結構真剣に考えています。 本当に、どのようにしたら、よろしいのでしょうか? いわゆう、体の交換とか、それを満たすために必要であれば 自殺等もかなり真剣に考えています。 よろしくお願いします。

  • 会社に自殺したと知られたくない

    4月から入社が決まっている会社があるのですが、私情により人生にお別れをしたいと思っております。 が、会社の人に嫌な思いをしてほしくないので、会社には自殺は隠しておきたいのです。 遺書に「会社には交通事故で死んだと言ってください」と書こうと思っていますが、他に良い方法があれば教えてくださいm(__)m

  • 自殺する勇気がないために生きているだけの人生

    42歳男性独身です。 普段は普通に仕事していて生活も問題はありません。 しかし家に帰り一人になるといつも思うのは、これから先のことです。今まで生きてきた時間と同じ時間生きるのは無理しょうし、あと20年もしないうちに定年を迎えて一人で生活していくことはほとんど決まったようなもので、あまりこれからの人生に生きる目的もないような状態で、こうして生きて無駄にだらだら生きているならよっぱど自殺か事故かで死んでしまったほうが私の生きるために必要な飲食物が無駄にならずもっと有益に使われるのではないかと思う日々です。 まさに自殺する勇気もないのでただ日々をだらだらと過ごしているだけ・・・というのが正しい言い方です。 過去にも女性とお付き合いしたりもありましたが、小学生くらいのころにクラス全員からいじめを受けたことがトラウマになってるのか、人をまったく信じられることができません。友人もおのおの家庭をもち、私なんぞを相手にしてくれる人はいなくなりました。 これからの人生・・・もしも仕事をやめてしまったら・・・と思うと恐ろしくて、逆にどんな仕事でも会社にしがみついていないと・・・。 今の人生を少しでも変えたいと思いますが、まずは人信じることができないというのを少しでも直したいと思いますが、こういう症状は精神科の受診がよいのか・・・それともこんなことはどうしようもないのか・・・。 アドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • どうして自殺で亡くなったことを隠すの?

    5年ほど前、私の祖父は自殺で亡くなりました。当時私は高校生でした。お葬式に来てくださった方々や、祖父の親戚には、祖父は病気で亡くなったということにしています。祖父が自殺だと知っているのは、祖母、母、父、伯父、伯父の奥さん、妹、いとこ、私だけで、いとこと言っても中学生だったいとこだけで、小学生だったいとこは知りません。祖父の親戚の方や、来てくださった方に、自殺を隠す理由は分かります。ですが昨日、母と祖母と、祖父のことを話していて、母はまだ自殺だと知らないいとこには一生知らないでほしいと言うのです。今はまだ幼いから仕方がないかもしれません。けれど、大人になったころには知ってもいいんじゃないでしょうか。それも人生の勉強、生き方につながるのではないでしょうか。そして、母は、私にも自殺ということを隠したかったと言うのです。私は知ってよかったと思っています。自殺は人間のする最低の行為だと思います。けれど、祖父の人生、生き方をしっかり受け止めたい。どうして、母たちは、隠そうとするのでしょうか? 理解できない私がおかしいのかもしれません。教えてください。

  • 過去に執着し、過去を後悔するのを止める考え方

    23歳、男です。 僕はこれまでの人生を 0歳 ~ 12歳 【第1の人生】 12歳 ~ 23歳と半年 【第2の人生】 23歳と半年 ~ それ以降 【第3の人生】 この様に、3つの人生に分けました。 そしてこの【第2の人生】を捨てることにして、自分の人生は【第1の人生】と【第3の人生】でできていると考えることにしました。 理由は、「過去への執着を手放し、過去を悔やむ必要性を無くすことで今に集中して生きる」ためです。 この視点でこれからの人生を生きて行くことに決めました。 そこで、以下にこの様な考えを持つに至った経緯を説明しますので、 それを読んだ上で皆さんのご意見やご感想などをお聞きできればと思います。 ************** 僕は中学の頃、部活でかなり陰湿なイジメに遭いました。 それが原因で中3の頃にノイローゼになり、以来今の今まで当時部活中に経験した辛いイジメやイジメをして来た加害達の記憶にずっと苦しめられてきたのです。 そのノイローゼが原因で、中学以来殆ど友人達と遊んで来ませんでしたし、青春を経験することもできませんでした。 何かに没頭することも、楽しいことに対して「楽しい!」という感動を抱くこともロクにできませんでした。 普通人が行動する時は、 [◯◯をしよう!と考える] ↓ [実際にそれを行なう] ↓ 結果が出る こういうプロセスを経ると思います。 要は [思考] ↓ [行動] ↓ [結果] という手順を辿るということですね。 例えば友達と遊びたいと思ったなら、 [◯◯と繁華街へ行って遊びたい!] ↓ [実際に街へ◯◯と行って遊ぶ] ↓ [結果、楽しい] この様なプロセスを経ますし、 例えば恋人とデートしたいと思うなら [◯◯とデートしよう!] ↓ [実際に◯◯とデートする] ↓ [結果、幸せ] この様な手順を踏むと思います。 しかしながら、上述したように僕はずっと当時の記憶や加害者達の記憶に苦しめられていたので、ほぼ常に、年がら年中 [当時の出来事や加害者達の記憶に苦しめられ、それ以外考えられない] ↓ [何も行動できない] ↓ [結果、ストレスや精神的苦痛だけが溜まる] この状態に陥っていたのです。 そもそもの[思考]の部分に問題があったので、[結果]は当然最悪なものになります。 こんなことを僕はノイローゼなってから8年以上、やり続けてきたのです。 中3から今までの人生は、言葉では到底言い表せないぐらい本当に本当に辛くて苦しいものでした。 ほんの最近まで、この様な人生を生きて来てしまったことをひたすら悔やみ、自分の人生を嘆いていました。 何度も何度も「自殺」を考えました。 「なんで俺はこんな生き方をする羽目になったのだろう・・・」 「別に俺は普通に生きられてもよかったのではないか・・・」 「常に毎日苦しみを感じ続け、やりたいことができない人生を若い貴重な時期に8年以上も過ごすなんて、なぜこんな運命だったんだ。。。」 こんなことをずっと考えていたんです。 結局自殺するのは恐くて出来なかったので今こうして質問している訳ですが、もし痛みを一切伴わずに一瞬で眠る様に死ねるボタンがあればすぐに押していたと断言できるぐらい、精神的に追いつめられていました。 でも最近になって新たな考えが見つかったんです。 それは、 「世の中日本だけでも1億人という人がいる。中には自分みたいな人生を生きてしまった人間もいるよね」 という、一種の開き直った考え方です。 「人は一杯いるんだから、中には自分みたいな奴がいてもおかしくないよね」 と考え、過去に対する執着を捨てるという視点です。 そしてその考え方・視点を持つと、 「自分のこれまでの人生を3つの時期に分けて、第2(上記参照)の人生はもう捨てよう。そして、第3の人生に焦点を当てて生きていこう」 このように、生き方に対する非常に建設的な考えが生まれました。 この考え方をすれば、人生をすごく前向きに捉えることができますし、過去を後悔するという愚行を止めることができるんです。 「自分の人生は、0歳から12歳と、そして23歳と半年以降で構成されている」 自分の人生をこう捉えることにより、ようやく僕は前を歩くことができるんです。 逆にこの考えを持たないと、これからもずっと中学以降今までの人生を悔やんで生きていかないといけなくなってしまいます。 そんなことをすれば、またこれからの人生も最悪なものになってしまう。。。 それを避ける為に、上述した考え方で気持ち新たに自分の人生を生きて行こうと誓いました。 以上が、冒頭でお話しした考えを持つに至った経緯です。 これを踏まえた上で、僕のこの新たな考えについて皆さんのご意見やご感想をお聞きできたらなと思います。 では、回答の方お待ちしております。

  • 一緒に風呂に入ろうという弟

    先日、相談したものです。 https://okwave.jp/qa/q9687428.html 私はいま大学3年生ですが、一浪しているので22歳です。5歳下の弟から、一緒にお風呂に入ろう、と言われました。当然両親にも言い、注意してもらったのですが、私が親に言ったことをチクった、ととても怒ってて、とても嫌悪な関係になりました。 なんでだめなのか、姉弟なのに、というのですが、何かいい説明はないでしょうか? 理詰めに、と思い姉、弟の組み合わせとして、小学生、中学生、高校生、大学生の4つで、今の私たち兄妹のパターンは姉:大学生、弟:高校生ですが、世の中のありうる組み合わせとして、4×4=16の組み合わせがありますが(姉、弟なので、もう少しパターンは少なくなるもの気にしないことにします)、  (姉、弟)=(小学生、小学生)・・・・別にいいと思うので〇       =(中学生、小学生)・・・・微妙だけど5つ違いならありうるかも                     (入ってた記憶もある)       =(高校生、小学生)・・・・×  とか、理由をつけて説明してあげたりできないでしょうか? 私のあそこを見たい、なんて理由がよくわからないのですが困ってます。 大学生、高校生の姉弟は一緒にお風呂に入ったらいけない理由を示したくてお尋ねします。 恋愛・人生相談の夫婦・家族のカテゴリでお尋ねしますが、もちろん人生相談の家族の枠です。 よろしくお願いします。

  • 自信喪失気味・・・

    50代会社員男性です。 1月に交通事故を起こしました。 業務上過失傷害で懲役五年または50万以下の罰金刑がくだされました。 生まれてからいままで人身事故を起こしたことはなく、運転に自信はあったのですが、事故発生当時(3ヶ月前)は、ちょっとしたことが続いて自分自身ある意味で浮ついた気持ちの状態でした。 100%の過失ではなく、他に原因があったと自分では思っていますが(記述は省略させてください)そのように浮ついた気持ちで運転したことがいけないことだと思い、反省すべきであると今は考えています。 人間長い人生ですからそのような時期はあるのはしょうがないと思いますが、一所懸命生きているのに、50万円の代償をつきつけられたこと 浮ついた気持ち になったことの戒めにしては高すぎると思います。妻にも責められ自信喪失気味になっています。 はずかしながら、皆さんからいろいろなご意見を頂戴し自分自身の思いを見直したいと考えています。よろしくお願いいたします。

  • 身勝手だと分かってても死にたくなります

    自分の人生を終わらせたいと考えてしまいます。 いじめられたり、酷いことをされたり、人との関わりが下手くそだったり、疲れてしまいました。全てにおいて劣ってると感じます。 姉を自殺で亡くしているので、遺された苦しみを知っているけど、それでも辛くて死にたくなります。だけど、家族のことを考えると実行は出来ないと思います。 26歳ですが、仕事、彼氏、友人、何もないです。このまま歳を重ねても仕方ない思いがあります。 このまま生きてて良いことありますか。死にたい気持ちは、どうしたら良いのでしょう。

  • 映画STAYの内容!!

    映画STAYを一生懸命見たんですが、まったく意味が解りません。自殺した彼とか、自殺じゃなくて交通事故?? って一人で意味不明になっています。もともと意味不明系の映画なんでしょうか?? 解釈の仕方も色々だと思いますが、イマイチスッキリしないので、解ることなんでも教えてください☆

  • 狂気のない自殺はありえない?

    人にはあまり理解されない話だと思うのですが・・・ためしにアンケートしてみることにしました。 私は、痛いのは怖いけど、死ぬのは怖くありません。 人生の楽しさを十分味わって、もしも満足できたなら、綺麗な景色の高台(渓谷とか)から飛び降りたいと考えています。 (が、多分人生に満足するなんてことは一生ないだろうなぁとも思います。) もしも末期ガンだと診断されたら、鎮痛剤だけもらって世界中を旅して楽しんで、死にそうになったらその場でおとなしく死ぬか、渓谷とかに行って飛び降りると思います。 自殺(特に、途中でショック死するとかいう飛び降り自殺)というものを、ぜひ体験してみたい、という意味もあります。(が、体験したら死んでしまうので、人生の一番最後に取っておきたいなと。) 前は「とにかく死にたくない」という感情があったのですが、今は「突然の事故なら今すぐ死んでもしょうがないや」くらいに思っています。(とは言え生きている上での目標もあるので、突然の事故や災害とかなら、勿論なるべく生きようとします。) あるサイトで「狂気のない自殺などありえない」という意見の精神科医の書き込みを見かけたことから、他の人の意見も聞いてみたくなりました。 そこで質問です。 質問(1) 自分自身や周囲で、私と同じ考え方の人はいますか?(ここは同じだけどここが違う、のような回答でも嬉しいです。) 質問(2) 私は心理学的に”異常”なのでしょうか?異常だと思う方、正常だと思う方、それぞれの理由を含めて回答いただけると、嬉しいです。 (参考のために、以下に、この考え方になった自分について、自分なりに考えたことを書いておきます。) 私のこの大きな変化は、以前つきあっていた恋人が、思いつめると自殺未遂を繰り返すタイプの男性で、私もそれによって追い込まれ、思いつめていたことがきっかけだったと思います。その彼は、生まれて初めて心から愛した人で、それまでの恋愛とは違って、自分の性格を変えてでもその人に愛されたいと思っていました。その当時は彼こそが運命の人だ!なんて思っていたので、その人がもし本当に死んでしまったら自分も死ぬしかない、なんて考えて、自殺の方法まで考えていました。彼と連絡が取れなくなると、彼が死んだのではないかとすぐに不安になり、なんとかして生存を確かめようとしたり、、、今思うとあれは鬱病だったのかもしれません。 その後、その彼とは別れて新しい恋人ができ、気が付くと最初に書いたような考え方になっていました。この考え方だと、どんなに辛そうなことにも「死んでもいいや」「やってみてあまりに辛かったら死ねばいいや」という気持ちでチャレンジできるという利点があるから、私はこの自分の考え方をとても気に入っています。ネガティブなポジティブさとでも言いますか・・・。 まぁ、私自身この考え方をいつまで持つのか分からないし、変わることもあるかもしれませんが、ここ数年ほどはこんな感じです。 ちなみに、決して人生を悲観するほうではなく、自分はまだ若いなりに人生充実しているほうだと思いますし、今もけっこう幸せで、将来への希望も満ちています。 と、こんな感じです。なかなか見かけない考え方だと思うのですが、こういう考えの人は、この考えを人に伝えようとしないからなんでしょうかねぇ・・? 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ギャップ調整が必要ない状況が続いていたが、最近受け取ったアマチュアのライブCDにギャップがあり、曲間に無音状態があるためライブ感を楽しめない。
  • 古いバージョンでは簡単にギャップ調整ができたが、最新バージョンではうまくいかない。エクスプローラからドライブを選択するとメディアが認識されず進めない。
  • 問題の解決方法がわからず、他の知識や情報を求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう