• 締切済み

お知恵を拝借したい!志望動機の書き方教えてください。

就職活動中です。 ぜひ働きたい事務の仕事あって、履歴書を送るのですが、 志望動機・履歴書の書き方が思い浮かびません。 助けてください。 困っているところは、    (1)転職回数が多い    (2)事務経験が乏しいのに事務に応募     (3)年齢が高い                (4)派遣で数件就業(1年や・半年とか)だが派遣は細かく書くのか?     (5)無職の期間が、半年づつくらいある(就職活動していたが、ゆっくりしてた・・・)    (6)過去の職種にあまり一貫性がない。           です。 若い頃は数年勤めたら、新しいことがやりたくなったり、 いづらくなったりで、本当に頭悪かったのですが後先考えずに 転職していました。 今、反省しています。 自分自身を成長させるためにも、頑張りたい・・・。 ワーキングプアから抜け出したい。人の役に立ちたい。 本気でそこに就職したいのです。 求められるスキルはパソコンの初級レベルだけです。   どうか良いアドバイスお願いします。                 

みんなの回答

  • thinkers
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

志望動機は「なぜ当社を受けたのか?」これを自分なりに語ってほしい という企業の要望となります。決まった答えもないものです。 一般的には、転職の場合などは、「3分間で自分の職務経験などを 語ってください」といった感じで、本人の説明を求められます。 「大学を卒業し、○○の仕事がしたくて職種を決め、それで○○のよう なものに魅力を感じましたので、XX商事へ就職しました。そこで 約○年■■■の仕事を中心に、△△△などの仕事も幅広く経験をしま した。そこでの仕事内容からもっと○○のような仕事を自分がやって みたいと考えましたので、次に2社目の□□□商事へ転職しました。 そこでは約○年■■■の仕事を中心に、△△△などの仕事まで経験し ました。仕事は面白かったのですが、xxの理由で、3社目の○○ 商事へ転職しました。そこでは■■■の仕事を中心に働きました」 こんな感じで1社目から「どうしてのその会社へ入社したのか?」 仕事の目的のようなもの、選んだ理由をしゃべれば良いだけですよ。 経営理念の○○に共感した、それで仕事内容も求めるものであった と「過去形でしゃべる」だけです。理由のようなものが明確になく、 「なんとなくお金がほしくてたまたまその会社へ入った」といえば 無気力な人間に思われます。どこの会社でも良いといった感じがあ ると、「入社してほしくない」と判断されます。 なぜ仕事内容に一貫性がないのか?働くことを優先させたので求める 仕事がなかったので職種を変えた。なぜ転職回数が多いのか?通常 転職は2回くらいが限度です。それ以上回数があるのであれば、 契約社員だったので期限がきたら更新もなかった!など会社の都合に して誤魔化すのがベストでしょう。バカ正直に「嫌なことあったから 辞めた」といえば採用する人いないでしょうから。 年齢が高く未経験に近い職種を希望する!これはあまりよい印象が ないものです。「なぜ変えたいのか?」理由を説明しないと経験者 のほうが有利となるからです。 履歴書に書くのは、最低3ヶ月続けて働いたことのある企業を書き ます。ただ6ヶ月以内で辞めた場合は書かないで省くこともありま す。3ヶ月以上働いた会社名などを書かないでいると、書いていな いだけでどこか書けない仕事していた?と思われますので、誤魔化 すのであれば、日雇いのバイトで運送会社などのピッキングなどを 毎日紹介派遣されて働いていたので書いておりません。と口頭で 説明するのが良いでしょう。

noname#45405
質問者

お礼

貴重な時間を割いていただいてありがとうございます。 まだ頭が整理されてないので、じっくりとthinkers様のアドバイスを 読みながらまとめていこうとおもいます。 うまくいいすぎようとるすからいけないのかなぁ。 頑張ってみます。 3分スピーチできることを目指して。

noname#45405
質問者

補足

補足します。    本音を言えば、場所が近いことと、募集要項に惹かれました。 また、職種の一貫性の無さは、thinkers様のおっしゃるとおり 目先の生活に追われてというところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 志望の動機

    初めまして。今就職活動中の25歳です。 履歴書に書く志望の動機をどうかいていいのか迷っています。 今の私の状態は、今年3月に半年間の訓校OA経理科を卒業し、4ヶ月就職活動をしていますが全く決まらない状態です。 事務職であればとくにこだわりを持っていないので、今までは『訓練校で取得した知識を活かしたいと思い』と書いてきましたが、それではいけないかなと思い始めました。しかし、いざ内容を変えようとしても、給料が良いからとか待遇で等とも書けなく、その会社に対して思い入れもないので思いつきません。 書く内容をではなく、どういったことを自分の中からこの会社を選んだんだと見つければよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上手い志望動機の書き方

    現在転職活動を行っています。履歴書の志望動機について書いているのですが、少し煮詰まってしまい、皆様の知恵をお借りしたいと思い質問させていただきました。 現在(事務職)→希望先(飲食店 接客)なので、全く違うジャンルへの転職になります。 ・飲食店は残業が(ほぼ)ない ・体を動かしたい ・将来家族でお店をやってみたい ということが主な志望動機なのですが、これだけでも事務職から接客へ転職したいという事に納得できる十分な志望理由になりますか? 何かほかに「こういう文章を付け足しておくと印象がよくなる」などありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ※急いでいます※志望動機がまとまりません

     志望動機がまとまりません。  どなたかお力を貸してください。  現在調剤薬局に事務として在職中なんですが、  職場での人間関係がうまくいかず勤めて約6ヶ月ですが退職を決め、転職活動をしています。  今回介護施設の事務に応募しようと思ってます。  自己PRはなんとか考えたのですが、履歴書と職務経歴書に書く志望動機がまとまりません。  専門学校(医療事務)を出て最初の会社からの転職ということで実務経験が浅く、どこを引き出していけばよいのかわかりません。  どなたかアドバイスお願います。

  • 志望動機について

    同業他社(某賃貸部屋仲人会社の一般事務から、某賃貸部屋仲人会社の一般事務)に転職する予定なのですが、履歴書に書く志望動機をどのように書いていいのか悩んでます。 ひとつ思いついたのが、 『以前は安易な就職活動を末に入社を決めてしまった結果、短い期間で退職してしまいましたが、やはりこの仕事をしたいと思い、応募しました』 全くのウソではない(むしろ、その通り)なんですが、やはり面接官から見ると、納得できない(物足りない、もしくは的外れ)でしょうか? 他に何かいい案があれば、アドバイスお願いします。

  • 志望動機

    大学4年の就職活動中の女です。事務職につきたいのですが、業種はなんでもいいんで、事務職って志望動機がかくことがないんですよ。今事務職をしている方アドバイスください! この時期に決まってないのでまじであせっています。よろしくお願いします。

  • 志望動機

    現在、就職活動をしている短大生です。 今、事務職を志望しているのですが、その企業に対しての志望動機を何といっていいか分かりません。 事務の志望動機ってどういったらいいのでしょうか? 正直、事務だったらどこの会社でもいいかなって思っています。

  • 志望動機について

    私はこれから就職活動をする者ですが、組織の建築事務所を志望しています。建築事務所の就職活動は作品を見せたり実力重視で、普通の就職活動とは少し違うと聞きました。意匠設計をしたい気持ちは強くても、会社に対する志望動機がいまいち思いつきません。専門学生なのでまず書類も見て貰えないところが多いので、言い方悪いですけど意匠設計で受け入れてくれるところがあればどこでも・・・という感じなので余計に思いつきません。どのようなことを志望動機として書けば良いのですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 志望動機書について

    2010年入社を目指して就職活動中の学生です。 今回、会社説明会を実施していない企業へ 志望動機の書いてある履歴書を送付することになったのですが 大学で購入した履歴書には、「志望動機」を記入する欄がありません。 ですので、志望動機を別紙にて提出しようと思うのですが 志望動機書は「手書き」と「ワード(プリントアウト)」の どちらがよいでしょうか??

  • 事務職志望者の志望動機はどうしたらいい!?

    現在、就職活動中です。事務職につきたいと思っているのですが、 その場合、企業に対して志望動機を何と書けばよいのかと、よく 困っています。 ちなみに、業界は絞らずに、事務職を募集して いる企業を受験しているといった状態です。 事務だとどこでもできるだろうと、つっこまれてしまいそうで すよね。そのため、履歴書での動機は、志望する企業の魅力 について書いているといった感じなのですが… 私のような事務職志望の方は、志望動機はどのように書かれて いますか?  

  • 志望動機について質問します

    昨年退職し、現在再就職先を探して活動をしています。(26歳・女です) 転職活動が上手くいかず、落ち込んでいます。 ずっと事務職で働いてきましたので、次の就職先も事務職を希望しています。 一般事務・営業事務・秘書アシスタント…など様々なものがあると思いますが、 私が回答している志望動機に勢い(具体性)がないような気がして不安です。 経験業務としては、秘書と一般事務職です。 私自身としては、前面に出るのは苦手なので、 『秘書業務を経験することにより、誰かをサポートするという仕事に大変魅力を感じております。 バックオフィスを安心して任せられるような人材を目指し、 御社に貢献できるよう成長していきたいと思います。』 といった形で履歴書には記載していたのですが、 読み返しても具体性が足りないように感じています。 一般事務職というのは会社や部署によって様々なので、 何を具体的に活かせるのか、正直ピンと来ないということもあります。 面接官や、人事の方に納得していただけるような志望動機となるよう、 ご意見をきかせてただけませんか? また、事務職での転職経験者の方の意見なども聞きたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 中3女子が通う個別指導塾で恋心を抱いている先生との関係に悩んでいます。
  • 先生の教え方が合っていて、私と距離が近い関係になっています。
  • 恋心を抱いているが、生徒と先生の関係が社会的によくないため、どう対処すべきか悩んでいます。
回答を見る