• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熟年離婚)

熟年離婚と元夫の脳梗塞、公的な補助は受けられる?

hihihi2007の回答

回答No.5

こんにちわ 「供依存」って言葉を聞いたことがありませんか?もし、聞いたことが無かったらこれに関する本を一冊くらいお読みになることをお勧めします。例えば暴力を振るう息子と母親の二人暮しとか、二人で住んでいる場合に起こる現象です。冷たいことを言うようですが即刻、わかれた方が良いと思います。あなたの元夫を立ち直らせないようにしている原因はあなたにもあるのです。そんな男性は追い出されたら案外、別の女性を見つけてめんどうを見てもらったりするのです。その方が彼も「顔を合わせるのみ腹立たしい」あなたに看てもらうようりずっと幸せだと思います。 きっぱりとわかれて、楽しく暮らしていればあなたにも幸せが訪れると思いますよ。

oisochan
質問者

お礼

そう願えればこんなありがたいことはありません。 ご回答感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 熟年離婚、年金に関する真剣相談。

    私の両親は今熟年離婚の話し合いをしています。 そして、母が不条理な離婚をさせられようとしています。 離婚原因は金銭問題です、父が2年前にギャンブルで作った借金を うちの母方の残してくれた土地を売却しまして返済しました そして残ったお金で税金等を払った後に、家のリフォームや 車の購入等で無計画に使ってしまいました、そして次の年に 私は詳しく知らないのですが、新たに200万円の税金の請求が きたのですが、その時はすでにお金を使いはたしていました。 そのお金を払うために母が消費者金融から200万円の借金をしました そして借金が膨らみまして、現在500万ほどの借金があります そして父は一度一千万を返金したのにもかかわらず また400万円もの借金を作っていたのです もう家を売って離婚するしかないと母は言っていました そして父方の親戚(兄と姉)が家に来まして話し合いましたが 結局父が「家を売りたくないから、この土地の評価価格は1800万 だから、半分の900万円を兄たちから借りてお前(母)にやるから 返済は年金でしていく、だから年金を分配できない。」 と言っているのです、母にも借金がありますので、その借金も900万から返せというのです、結局母は返済した借金の残りだけもらって離婚させられようとしています、もとはといえばこの借金も父の一千万がなければ余裕で払えていたのです、その上勝手に年金で兄貴に借金返済するから分配できない、などと勝手な話が進んでいます、母は気が弱い人間で、父方の親戚にきつく言われ強く言い返す事ができない人間なのです、どうすれば良いでしょうか? 

  • 熟年離婚の後悔で潰れそうです

    初めまして、還暦を大分過ぎた女性です。ご意見やお叱りを頂戴したくてこちらへ伺いました。長文になりますが、よろしくお願いいたします。 40代後半に専業主婦で一生を過ごすのが嫌になり、時間を掛けた準備の後で夫に突然、離婚を申し出ました。振り返れば、話題になっていた熟年離婚や婚外恋愛に強く影響されていたと思います。 夫は私の気持ちを理解して、別居して好きな様に生活してはどうかとまで言ってくれましたが、自由になりたいの一心で最終的には夫も折れました。 夫の意見に耳を貸さず、急いだのは既に好きな男性がいて、早く一緒に暮らし初めたいこともありました。 夫は私の隠し事に気づいていたのかもしれませんが、それに触れることもなく、円満な協議離婚、資産も期待以上に分与し、又、別れ際に幸せに暮らせと言った言葉が後になって思い出されました。 離婚後は将来に備えて続けてきた仕事が急に勢いを失い、2年目には経営的に窮地に陥りましたが、何とか危機を脱しました。その時、事情を知る人から、元夫が心配して、暗にサポートしてくれていたことを後になって知らされました。その時は、婚姻時代には夫の知恵、コネ、信用が後ろ盾があったことに気づきませんでした。 その窮状を脱して間も無く相手の男性と再婚しましたが、一緒に生活を始めると、余りにも見掛け倒しが多く、信じられない事も出て、2年も経たずに離婚しました。 仕事の方も再婚の翌年に、再度の危機を迎え、終わってしまいましたし、最初の離婚後に元夫からの分与資産の大半を後夫に注ぎ込んでしまいました。 どうにもならなくなってから、元夫のいう事を聞いておけば良かったと思い返し、謝罪と復縁をお願いに元夫を訪ねたところ、元夫は〈 ずっと戻って来るのを待っていたが、遅すぎた。再婚をした時点で復縁も支援も無くなった。既に、再婚を約束した人が居る〉と辛そうな表情で言い、今度こそは幸せになって欲しいといい、後で家にかなりの額面の小切手を送ってくれました。 失ったからではなく、元夫の大きさ、本当の優しさ、男らしさを改めて痛感しておりますが、そんな滅多に出会えない人を小さく、愚かな考えで失ったのか悔やまれてなりません。 一概には言えないでしょうが、熟年離婚なんて、どちらかが虐げられているような場合以外には、一時の不満解消にしかならないのではないかと悔むばかりの日々です。それは身勝手で相手を深く傷つけるからだと今は分かりました。 それにしても、これから、独りで貧しく年老いて行くことを悩みますが、どう生きれば良いのでしょうか。

  • 障害者年金

    障碍者年金について質問します。二十歳未満の子供が障碍者になった場合、障碍者年金はもらえるのですか?それと例えば80歳の人が障碍者(脳梗塞で半身不随)になった場合(80歳の人=国民年金とか厚生年金とかは払っていなかった場合)はどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • 離婚のしたが・・・

    姉が離婚しました。しかし、お金のことが決着ついていません。第3者から見ても元夫が悪いのは歴然。結婚前に自己破産、DV・・・慰謝料を請求したら元夫側が弁護士を雇いました。姉には一銭の貯蓄もありません。実家の方も金銭的に厳しので弁護士を雇うかが問題になっています。結婚6年、子供二人で借金は姉名義で150万、知り合いの人から150万無担保でかりています。弁護士は雇った方がいいのですか。また費用はどれくらいかかるのでしょうか。それと元夫の弟(同居している)は障害者で年金をもらってたみたいです。その200万を義母(同居していない)が渡してたみたいで生活費にと渡したみたいです。そのお金をほとんど使ったみたいでそれを返せと言っています。返す必要があるのでしょうかあるのでしょうか。

  • 80歳 年金受給者で脳梗塞で半身不随の場合

    祖父母が80歳 年金受給者です。脳梗塞で半身不随となり、さらに痴呆症で現在入院中です。 治療費も1カ月、17~18万ほどかかるようです。 医療費など、何か助成、医療費、介護費用の助成などはうけられますか? 半身不随の場合は、障害者の申請をすれば、障害者認定は受けられるものでしょうか? 祖母も病気で治療中のため、年金では2人の治療費も支払いが難しくなりそうです。 至急、アドバイスよろしくお願いします。

  • 熟年離婚と年金について

    長文ですが、お付き合いお願いします。 結婚40年、今年65歳になる両親の話です。母は私たち夫婦と同居。昨年より父とは別居をしております。 そもそもの発端は、父の借金問題です。父は以前小さいながらも会社を経営していたのですが、8年前に倒産。倒産の引き金は詐欺に合い、多額の金銭を騙しとられました。融資詐欺です。 静止しようとする母や私たちの言葉を聞かず、会社・個人の財産までも騙しとられたにもかかわらず、別居をする昨年まで信じその詐欺師と付き合いをしておりました。また、倒産後、やっと就職できた会社の僅かな賃金でさえ、その詐欺師に送金をする始末。現在は不明。 会社経営時には、母方の兄弟へ多額の借金をつくりました。職種を変え商売をすると言い出した父を止めさせようとしましたが、案の定失敗し、新たに母の知らぬ間にカードローンや、金融業者に多額の借金を作っておりました。母方の兄弟にも、金融業者にも借金は返済せず、今の住居も私たちには教えず、携帯電話のみ通じる状態でほとんど雲隠れ状態です。 親戚の借金は母の年金より少しずつ返済してるのですが、父は払えないの一点張りで、他人事の様な有様です。借金の督促は私たちの住んでる家に連絡やはがきがくる始末。住所変更をしてと頼んでも出来ないの一点張り。 この状況をすべて把握して結婚した私の主人でさえ、お前たち身内に係わるのがもうしんどい・・と言い現在不仲な状況です。 ここまで他人にも身内にも迷惑を掛けているのに、責任放棄をし、逃げている父を許せません。母は今まで父に苦労を掛けられどおしで、父の浮気やギャンブル・借金(今回とは違う借金)にも耐えてきた人です。さすがに堪忍袋の緒が切れた母は、離婚を希望しているのですが、父の年金をすこしでも借金に充てれる様な形で離婚をしたいと言っております。 最終的には弁護士に依頼することも考え、詳細の書類は作成済みです。しかし、あまり金銭的に余裕がないため、出来る事までは自分たちでしたいと考えております。どなたか詳しい方、もしくは経験者さまお教えください。ちなみに両親ともに厚生年金受給者です。

  • ずっと会っていないホストファミリーに書く手紙について

    昔1ヶ月ほどお世話になったホストファミリーに手紙を書かなくなって10年ほどたちました。書かなくちゃとずっと思いつつ、日々の忙しさと 英語で書くというしんどさ、それとかなりの高齢なので今生きていらっしゃるかしらという恐れが交錯して 、なかなか手紙を書くことができません。  この10年の間 私の方も次男が生まれたり、父が亡くなったり、母が脳梗塞になって半身不随になったりでいろいろなことがありました。子供が生まれたくらいは何とか訳せますが、脳梗塞で半身不随になったなんてヘビーな内容をどうやって訳したらいいかも、久しぶりの手紙でこんなことを書くのもいいのかもわかりません。  ホストファミリーの夫婦も もしおげんきでしたら、80歳は過ぎている年代です。こんな暗い内容の手紙ってお年寄りに出してよいものでしょうか?昔日本に来られたときに、母に会ってよく知っているものですので、言わないというのもどうかとおもいまして・・・  どういった内容のお手紙を出したら良いか、、喜んでもらえるかをアドバイスしていただけませんか?思い立ったときに実行しないと、後悔しそうなのでがんばろうと思います。 よろしくお願い致します。

  • 離婚した元夫の持ち家に暮らしています。

    離婚した元夫の持ち家に暮らしています。 離婚理由は元夫の借金問題でした。離婚の話合い中に元夫は転勤になり、現在別の土地で暮らしています。 私と子供は生活が整い次第この家をでることになっているのですが、家の借金の1/5の部分について 私が連帯責任者となりいまだローンが残っています。 元夫の実家が資産家のため借金問題については(おそらく)返済はできている状況だと思われます。 この家のローンは現在夫がまだ返済をしている状況ですが、そのうち支払い困難になる事も想定できます。 最近生活も整ってきたので引越しも検討しましたが、この家に住むという選択肢は選べないかも検討してます。以下の状況で私がこの家を(できれば安く)元夫から買取るという方法は可能でしょうか?  ・家のローンは夫が支払い中であるが将来返済困難(任意売却や差し押さえも将来ありえる)  ・私自身も一部ローンの連帯責任者となっている。  ・離婚調停では慰謝料の設定はしてません、生活が整い次第引越し予定(その後売却予定)  ・元夫自体は将来は実家で暮らすため、この家は不要と考えている。 よろしくお願いいします。

  • 7月か8月にTVで放送されたリハビリ器具についてご存知の方

     脳卒中などで半身不随になってしまった(確か)妻のために、リハビリ器具を自ら考案し、商品として実用化したという、そのリハビリ器具を探してます。  そのリハビリ器具は自転車の車輪(片輪)のようなものにペダルがついていて、不自由な方の足は紐か何かで縛るか何かして、固定し、健常な方の足だけで漕ぎ、患側の足はただ回されるだけというものでした。  確か、7月か8月頃に何かの番組の特集のコーナーで取り上げられていたと思うのですが、ネットで探してもそれらしきものはいまだ見つかりません。  5月に脳梗塞を患い半身不随となってしまった父のために、結構真剣にその商品を探しています。  もし、どなたかご存知の方が居られましたら、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 入れる保険は??

    70歳代で脳梗塞で半身不随の身体障害になり介護3認定を受け 大腸癌の手術を行った者が入れる保険ってありますか?