• ベストアンサー

これは英語でなんと言うでしょうか

次の表記を英語にするとどうなりますでしょうか。 -------------------- 「クラシック100選」より 「運命」 -------------------- 曲のタイトルは例ですので無視してください。 この、「より」の部分がどうなるか知りたいです。 よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

The Fate Symphony from 100 Classical Selections. クラシックというのは和製英語でしょう。 本来は権威のあるという意味。それともその意味なのかも。

bindi
質問者

お礼

誤解を招く書き方で本当にすみません。 質問文に書いた曲のタイトルはあくまで例なのです。 「より」の部分がFROMかなぁ、BYかなぁ、 または別の何かかなぁと思っておりました。 実際には英語の曲名やアルバム名を入れるつもりです。 訳していただいた文章に「FROM」とありましたので、 そちらを使いたいと思います。 お返事いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

クラシックのCDを持っていますので、確認しました。 from が正解です。 全部書くと Symphony No. 5 (Beethoven) from The 100 Best Classical Music ですかね。

bindi
質問者

お礼

実物を確認していただいたということで 自信が持てました。 全文もご丁寧にありがとうございました。 これにて締め切らせていただきたいと思います。 勝手ながら、お礼ポイントを決めさせていただきます。 お返事いただきました皆様、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ILLGOTOUK
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

fromとかbyでは、ないでしょうか?? 「~から」ということにして・・・ 中学三年の意見でした・・・

bindi
質問者

お礼

自分は20代です(笑) 実はおそらく、FROMか、BYかなぁとは、 どちらかかとは思っておりました。 やっぱりどちらかなんでしょうね。 お返事いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシックのタイトルの英語表記

    ショパンの「別れの曲」って英語ではどんな表記に なるのですか? 持っているCDには 「エチュード ホ長調作品10-3」 ってあります。 どなたか詳しい方教えてください。 曲に「別れの曲」とか「運命」って タイトルつけるのって日本だけと聞きましたが 諸外国ではどーなんですかね?

  • クラシックについて

    普段J-POPを聞く事は多いと思いますが、クラシックはどれぐらいなのかな?と疑問に思いまして。それで質問させてください (誰のでも良かったのですが)ベートーヴェンの曲で聞いた事がある(一部分だけでも)ものを上げられるだけ上げてみてください。 答え方は 例)運命、第9 でも 例)交響曲第5番、9番 でもOKです。 気楽によろしくお願いします。

  • ちょっと難しいかもしれませんが…。この曲のタイトルを…。

    ちょっと難しいかもしれませんが…。この曲のタイトルをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 1曲目:有名なクラシック「運命」とか「カルメンの1番有名な曲」     なんかをつなぎ合わせてひとつの曲にしたもの。 2曲目:これはヒントがほとんどありませんが     歌詞が「ドンキホーテ」しかない曲です。よろしくお願いします。

  • COCCOの歌の英語表記

    COCCOの歌には英語表記がありますよね? 例)樹海の糸ならばThread in the deep forest といった感じで。 このようにCOCCOの歌のタイトルの英語表記が載っているサイトはあるでしょうか?1時間ほど探してみたのですが、見つかりませんでした。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • ライナーノーツは英語で?

    こんにちは。CDを製作しています。表記で迷っているのですが、英語でライナーノーツというのはそのままliner notesで良いのですか?クラシックのCDで、バッハなどの曲の背景を解説しているのですが、日本語で曲目解説は英語でなんと書けば良いのでしょうか。また、曲目解説は~ですというのはどうでしょう? 現在music notes by...と書いていますが、正しいでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 英語で「突き上げる」って、何ですか?

    タイトル通りです。 英語で、「突き上げる」って何ですかね? 私が知りたいのは、「突き上げる」の英語の“読み”です。 カタカナ表記で、なんて読むかを教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 「別れの曲」を英語(アルファベット)で表記できませんか

     私はある団体のホームページを作成しています。このホームページのBGMとして、ショパンの「別れの曲」を採用する予定です。そこで調べたのですが、「別れの曲」とは邦題で、もともとはエチュード(練習曲)であるとのこと。しかしながら、ホームページのデザインにあわせて、曲名をアルファベットで表記できればと思っています。  私はあまり音楽に詳しくなく、この曲を英語(アルファベット)で表記する方法がわかりません。どなたかご存知でしょうか。あるいは、そもそも英語での曲名がない場合、何か気の利いたタイトルの表記方法はないでしょうか。  (このままだと、「Wakare-no-kyoku」になってしまいそうです。)

  • クラシックのトランスバージョンはありますか?

    クラシックのトランスバージョンはありますか? 有名な曲(G線上のアリア、カノン、運命、剣の舞etc...)などがいいです。 あったらCDのタイトルを教えてください。よろしくお願いします。

  • 「運命の赤い糸」を英語で言うと??

    よろしくお願いしますm(__)m タイトルどおりの質問なのですが、運命の赤い糸という言葉は英語でもあるのでしょうか? あるならなんというのでしょうか?? どなたかご存知でしたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • クラシックの曲をディスコ調にアレンジ

    何年か前ベートーベンの「運命」をディスコ調にアレンジした曲を聞きました。 ラジオかなにかで聞いたのですが、いろんなクラシック曲をディスコ調にアレンジしたCDの紹介をしていたと思います。 CDのタイトルを聞いてなかった為探せません。 どなたかご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ストレスでしんどい私が、上司の反論について悩んでいます。私がやった仕事についてやってないと主張されることがあり、度重なるやったことがやってないことにされています。どうしたらいいか、なにか思うことがあったら教えてください。
  • 私はストレスでしんどくなってきているため、上司の反論について相談したいです。私がやった仕事についてやってないと主張され、度重なるやったことがやってないことにされています。どうすればいいのか、何かアドバイスがあれば教えてください。
  • 私は仕事のストレスでしんどい状況にあり、上司の反論について悩んでいます。私がやった仕事についてやってないと主張され、度重なるやったことがやってないことにされています。どうすれば解決できるのか、何かアドバイスがありますか。
回答を見る