• ベストアンサー

損害保険募集人試験の合格ライン

face-jpの回答

  • ベストアンサー
  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.2

7割~8割程度だったと思いますが、あれは事前に配られる問題集さえやっておけば まず間違いなく合格しますよ!ご心配なく。

maybe007
質問者

お礼

職場の人が調べたら7割で合格とのことでした。 自己採点したら90点だったのでたぶん大丈夫だと思います。 ただ知り合いが80きってるみたいなんでちょっと心配。 勉強する時間ってなかなかないですし。 7割~8割って結構アバウトな回答ですね。 どんな試験でも1点はかなり重いですよ~。 ちなみに最近募集人の試験ちょっと難しくなってるとうわさには聞きました。 資格の時代ともいいますしね。 みんないろいろと受けたりするから倍率とかも上がるのかもしれません。 だいぶ話それましたけどどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 損害保険募集人試験について

    損害保険募集人試験について質問があります。 (1)履歴書に書いても大丈夫な資格なのでしょうか。 (2)そもそも試験であって資格とは違うのでしょうか。 (3)履歴書・経歴書に記載する時は「損害保険募集人試験取得」か「損害保険募集人試験合格」どちらでしょうか。 (4)一度合格したらそのまま効力は継続してるのでしょうか。また試験に合格しないと更新されないのでしょうか。

  • 損害保険募集人試験について

    H13年7月に某生命保険会社勤務にて 損害保険募集人試験に合格したのですが この資格に有効期限はあるのでしょうか? 今も有効なのでしょうか? (会社は合格の翌年退職しております。) ちなみにこの募集人試験合格は 損害保険普通資格が正式名称でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 損害保険募集人や変額保険募集人の試験に合格した場合、履歴書に記入できる

    損害保険募集人や変額保険募集人の試験に合格した場合、履歴書に記入できる資格なのでしょうか?

  • 損害保険募集人試験を受けようと思うのですが

    こんにちは、いつもお世話になっています。 損害保険募集人試験を個人で受けようと思っているのですが、 平日しか試験はやっていないのでしょうか? 自分で調べたところ、どうやら平日にしかやっていないようで。 保険業界外で働いているため、平日は無理なんです。 どなたか、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 損害保険募集人 試験

    今、損害保険募集人試験の勉強をしているのですが、解答とテキストの解説に矛盾を感じたため、ご教授願います。 問題:自賠責保険では、被害者に重大な過失がある場合は、保険金の支払いは、被害者の過失割合どおりに削減されます。 正解:間違い となっています。 しかし、「重大な過失がある場合は削減される」とテキストには記載されています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規))

    保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規)) 保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規))にこないだ合格しました。 現在自動車整備会社に事務員として働いています。募集人資格に合格したことによって、会社で保険業務が出来ると説明され、試験を受け合格しました。ですが、わたし自身、保険会社で勤務したこともなく、保険に関する知識、保険業務に関する知識はゼロに等しいです。 そこで質問です。 保険代理店を経営している方々は、どのような経歴をお持ちなのでしょうか?だいたいの方が保険会社での勤務経験があって、そこでノウハウを蓄積し、独立されるのが一般的なのでしょうか? わたしのような、全くの素人から代理店を経営することはまれなのでしょうか?

  • 損害保険募集人資格は再受験可能ですか?

    以前外資系の保険会社の代理店で仕事をしてました。そこで損害保険募集人資格の試験を受けました。しかしあまりにも勉強せずに受けたため不合格になってしまいました。そしてその外資の会社をやめました。そして今度は違う保険会社に入りました。そこで働く上でも研修があり最後に損害保険募集人資格を取ることが必須となっています。今度は違う保険会社に入ってもその試験を再度受験することは可能なんでしょうか? 一回きりと聞いたのですが?? どなたかご存知の方いましたらおねがいします。

  • 損害保険募集人試験について

    自動車の営業を25年以上やってる知り合いが損害保険募集人試験の更新試験を受けたそうですが、3日前からテキストを読む勉強をしたらしいですが、試験を受けたところ、 ちんぷんかんぷんで混ざってしまい、全然できなかったそうです。25年も保険を扱う仕事をしてきてもできないほど難しいのでしょうか? もし更新試験に落ちたら、営業で車は売っても、担当者として任意保険などの保険契約を募集する事はできなくなるのですか?

  • 損害保険募集人(新規)

    損害保険募集人一般(新規)のことで また教えてもらいたいことがあります。 家族傷害保険について 教えていただきたいです(>_<) 家族傷害保険において被保険者の 範囲なんですが、 1. 被保険者本人と生計を別居する同居の父   →被保険者の範囲に含まれない 2. 単身赴任をしている被保険者本人と別居している配偶者   →被保険者の範囲に含まれる 3. 被保険者本人およびその配偶者と生計を別にする同居の親族   →被保険者の範囲に含まれない この問題の理解ができなくて 困っています(/_;) どうゆうふうに理解したらいいのでしょうか? 理解しようとしても 想像ができないというか・・・ かなり苦戦しています。 この問題に限らず損害保険の試験勉強に 進歩がありません(泣) 2週間後には試験を受けに行かないといけないのに 合格点にも達しません。 簡単だという声が多い中、自分の出来の悪さに 不安が募ります。 話がずれてしまいました(/_;) すみませんが 上の問題についての解説のほう よろしくお願いします!

  • 損害保険募集人資格は無いのですが…

    損害保険募集人資格は取得していませんが、損害保険代理店の普通・上級・特級資格(損害保険代理店専門試験合格証)をそれぞれ取得しています。 この度、損害保険代理店への再就職を考え、関連HPを見ていたら『募集人資格がないと、お客様への保険案内や領収書発行等は出来ない』とありました。そうすると、特級資格を持っていても、募集人資格がない為、代理店業務は行えないのでしょうか? 関連情報を調べてみても、普通資格を受験する前に、募集人資格を取っていることが通常のようで、答えがみつかりませんでした。 アドバイスお願いします。