• ベストアンサー

TOEIC800点程度でテクニカルライターとして通用しますか?

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

企業内で技術翻訳の経験があります。英語圏に長期滞在の経験はありますが、TOEICを受けたことがないのでスコアはありません。本職は電子系の技術開発です。 基本的にデスクワークなので、辞書やネットを使っても翻訳をできれば問題ないのではと思います。 ただし、その技術分野に明るくないと、語彙が厳しいと思います。例えば、ソフトウェア仕様書の翻訳をする場合、「文法」という語の訳に"grammar"という語を使うか、それとも"syntax"や"synopsis"という語を持ってくるか、です。"grammar"は、まず使われないと思います。 また、技術文書系英文の表現方法の会得も必要です。段落の構成方法や、結論を先に記述してその詳細を述べる方法です。この表現方法は、記述する分野の類似の文書をダウンロードして読めば盗めると思います。 私の場合には、本職で多くの文書を読むことがあったので、語彙・表現とも自然に修得しました。 履歴書を出すのは誰でもできると思います。800点が高いのか低いのか私には分かりませんが、たとえ低くても自信があれば問題ないと思います。頑張って下さい、陰ながら応援しています。

関連するQ&A

  • TOEIC600点を目指す…

    現在大学3年です。 中学時代に英検3級を取得後、 高校、大学の英語の授業は単位を落とさない程度に適当に受けてきました。 今までTOEICは受けたことがありません。 英語は苦手です。 こんな人間がいきなりTOEIC600点を目指すスクールに通うのは無謀でしょうか。

  • TOEICスコア900、どこまで通用するか?

    こんにちは。TOEICスコアが900と言えば、相当英語が出来ると思います。そこで質問ですが、実務レベルではどの程度まで通用するんでしょうか?

  • TOEIC800点超なのにビジネスで通用しません(泣)

    TOEICを何回か受験していますが毎回800点を超えます。 しかし! ビジネスで通用する自信がまったくないんです!! あいかわらず英文契約書を読んでも理解できないしジャパンタイムズ読むのは苦痛だし、CNNを聴いても粗筋すら聴き取れません。 海外から電話がかかってくるのは恐怖です。(何言っているかさっぱりわからないから) それもそのはず、実のところTOEICのリスニングパートなんて、流れる英文の意味もろくにわからず、リーディングの長文読解では読んでもさっぱり理解できず、それでも選択式問題なのでキーワードを「もしかしてこれか?いや、これか?」と拾いまくってやっとこさ解答しているんです。だからテスト問題文を聴くのも読むのもものすごく苦痛で疲れます・・・。 こんな解答のやり方でも800点を超えてしまいます。 そこでご質問です。 (1)通常、800点超の人というのはリスニングパートもリーディングパートも1回聴いただけ(読んだだけ)でラクに内容を理解している方がほとんどなのでしょうか? (2)800点超の人は普段テレビのニュースも理解できるしビジネス文章も楽に読めるしジャパンタイムズも理解でき、海外からの電話の内容もきちんと聞き取れるのが通常なのでしょうか? 自分がTOEIC解法技術に長けただけの『エセ800点』のように思えて悩んでいます。どうしたら点数だけでなく、真に英語ができる人になれるのか・・・ハァ・・・・・。

  • どうしてもTOEICで700点を取りたい

    諸々の事情により今年度(できれば秋まで)にTOEICで700点を取る必要がでてきました。以下、現在のレベルを箇条書きにします。 趣味で毎年センター試験を受験しており 今年度は筆記188/200点(アクセントをほとんど落としています) リスニング42/50点 でした。昨年度も同じ程度。 英語の勉強がてらに受けた東大模試は70/120 (リスニングは20/30ぐらい)の点数。 Timeなどの英語雑誌は辞書を引きながらでないと大意把握はできても逐語訳は難しい。 私は3流大卒(どうでもいい?) このレベルの英語力から出発した場合TOEICの形式に慣れ、その演習を積む事のみ(例えば○○点を目指すための~といった参考書を使わずに実践形式の問題集を殺伐とこなして鍛えていく方法)で700点以上は可能でしょうか。 もし不可能だと皆さんが思われたなら、どのようにすれば700点に達することができるでしょうか。英語にかけられる時間は一日2時間弱が限界です。調子乗ってセンターなんか受けずに素直にTOEICを受けていればと今になって後悔しています。 よろしくお願いします。

  • TOEICで最低点を更新してしまいました。

    TOEICで最低点を更新してしまいました。 現在文系大学院修士一年のものです。 9月12日に受けてきたTOEICで、695点と過去最低を更新してしまいました。 二年前に受けたときは750,二年半前は715で、 リスニングは750のとき415,二年半前405、今回も405でほぼ変動ありません。 リーディングががくっと下がったようでした。 英文科卒なのに、この点数では履歴書にももうかけないし 正直TOEIC対策ではなかったにしろ、この二年間英語を頑張ってきたつもりだったので 今回の最低記録更新で愕然とし、何もやる気がおきません。 私は留学が夢で、できれば今年度末までにTOEFL ibtで100を取りたいのですが、 TOEICですらこんな調子では、60点ぐらいかなと思ってます。 これで留学は終わりになりました。 全ての道が閉ざされたような、どうしようもない絶望感ばかりです。 どうすれば英語能力は上がるのでしょうか。 ibt80なら、今からでも取れるようになるのでしょうか。 ちなみに、お金がないので英語の学校には通えません。 それと、TOEICはある程度点数が変動するのでしょうか。 するとすれば、何点ぐらい変動するのでしょうか。

  • TOEICで700点取りたいです!

    12/9に行われるTOEICを受けることになりました。約2年前に初めてTOEICを受験した時のスコアは630点でした。それ以来、英語の勉強はまともにやっていないのでかなり英語力が衰えていると思うのですが、今回は700点を越えたいです。 TOEIC対策の本を1冊買って勉強しようと考えているのですが、1日1~2時間、1か月程度勉強すれば達成可能でしょうか?個人差はあると思いますが、どれくらい勉強したらよいのか目安をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 数ヵ月後にTOEIC480点→700点に上げたい!方法は?

    10月のTOEICを受けました。昨日結果が返ってきたのですが、リスニング275点、リーディング205点の合計480点・・・。 もう悔しくて悔しくて情けなくて恥ずかしくて・・・。周囲に「TOEIC受けるんだ~」って話していたのですが、恥ずかしくて言えません。 高校卒業以来7~8年英語から遠ざかっていたのですが、今年の5月ごろから勉強をし始めたところです。 方法は、ペーパーバックを読んで朗読CDを聴き、シャドウイング。あとは英語で外国の友達とたまに話をしたり、英語のメルマガを見たりしています。 TVのインタビューとかを聞いて、「こういう単語を話しているな」っていうのはなんとなく分かるのですが、意味が頭に入ってきません。  でも、無謀なのは承知で、来年には英語を使う仕事に就きたいとおもっているんです。なんとかTOEICスコア700点目指したいんです!どうすればいいでしょうか?どなたかご教授ください。

  • TOEIC600点

    大学2年生でTOEIC600点くらいとるのはやっぱり難しいことでしょうか?? 英語は不得意ではありません、ですがまぁ人並み程度な感じです。よっぽど勉強しなければとれないものでしょうか??ちょっと気になることがあるのでお願いします!

  • TOEICで700点以上取るには

    よろしくお願いします。 勤務先で海外との取引を始めるということで、上司からTOEICの勉強をしてほしいといわれました。 そして700点以上取ってくれと・・・。 私の会社は中卒や高卒ばかりの勉強嫌いだった人間ばかりの職場なのでTOEIC700点が どの程度の難易度なのかわかってません。その上司もとりあえず言ってみた程度のことらしいです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが TOEIC700点を目指して中1レベルの英語力で始めると、どの程度の月日がかかりそうですか? 一日3時間を勉強時間に当てるつもりです。 また、700点というのは仕事上ある程度会話できるほどの英語力なのでしょうか? そして、一気に700点というより通過点になるような試験などないのでしょうか? 以上です。よろしくおねがいします。

  • TOEIC 735点

    TOEIC 735点 最近受けた時の点数ですが結果が悪くショックでした。今まで英語で海外営業の仕事を長年やっており 800点はとれると思っていたのですが。735点は英検2級程度でしょうか?だとすると益々ショックが 大きいです。なぜなら2級は30年以上前にとりましたので。TOEICの問題自体は簡単だと思いましたが、時間が足りずりーデイングが散々な結果でした。高得点をとるのになにかコツのようなものがあれば教えてください。