• 締切済み

レシピ

nico-nico7の回答

回答No.3

うちの主人もサバの味噌煮好きです。おとといもそうでした。 好きだというのであれこれ失敗を繰り返し、 今は私なりのあんばいみたいなものがありますが、 そこに到達するまでは栗原はるみさんのシリーズの 「みそだれ」を使ってました。他にも「ごまだれ」とか「昆布たれ」 とかあるシリーズで、みそだれは1番重宝しました。 このタレ大さじ○杯に、水と砂糖をたす(←分量は忘れましたが、 レシピの一例として付いてます。ご安心を☆)。 あとはしょうがスライスと煮つめるだけで、 かなりおいしいサバの味噌煮が完成します! もちろんご自身のオリジナルの味が1番なんだと思いますが、 慣れるまでは、このタレ使われるのもいいかと。オススメです♪ 確実に缶詰よりおいしいですよ! あとはもう少し甘いのがお好みとか、もう少し辛めがお好みとか ご主人のお好みに合わせて水と砂糖と煮込み時間を調節。 お好みの味がわかったらあとは特訓あるのみ!です がんばってくださいネ。

参考URL:
http://www.yutori.co.jp/brands/kitchen.html

関連するQ&A

  • サバ缶レシピ

    こんにちは。 雑誌で、サバ缶そうめんというのを見て、美味しそうだし簡単で良いな、と思いました。 缶詰を使えば時短にもなります。 他にも、サバ缶を使ったお料理がありましたらやってみたいです。 これ簡単で良いよ、というのがありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • サバの味噌煮の正しいレシピ

    昨日、サバの味噌煮を作ろうとしたんですが、うろ覚えの作り方で調理した所、「サバ入り味噌汁」になってしまいました。このままでは貴重なサバが無駄になってしまうー!と言う訳で、どなたか正確なレシピを教えて下さい。

  • さばの味噌煮についてなんですが、あたしは味噌サバって言うんですが、多く

    さばの味噌煮についてなんですが、あたしは味噌サバって言うんですが、多くの友人はサバ味噌っていうと知りました。 地域で呼び方が違うのかなって思うんですが、『味噌サバ』と『サバ味噌』、どちらが正しいのでしょうか?

  • カニみその缶詰のレシピ

    すいません。質問訂正します。 カニみその缶詰を使った料理を教えてください。 昨日手巻き寿司をしてカニみそ缶が残りました。 いつものよりもすごく塩辛かったので 塩辛いカニ缶でも美味しい料理を教えてください

  • サバ味噌煮のおかずを教えて下さい。

    ・ご飯 ・サバ味噌煮 までは決まってますが、この他のおかずが全く決まりません。 簡単にパパッと作れる物で、サバ味噌煮と相性が良いおかずを教えて下さい。

  • 赤味噌を使ったレシピ

    いつもお世話になっております 期限が近い赤味噌が大量にあるのですがレシピに限界があります 味噌汁はもちろんですが、味噌煮・味噌焼き・どて煮、くらいしか思いつきません 次にやってみようと思ってるのは味噌つくねと味噌とんかつです これ以外になにかオススメレシピがあれば教えてください! たとえば長期保存ができるものとかありがたいです 宜しくお願いします!

  • 缶詰の汁の活用について。

    75歳の年金生活の独り者です。 最近食事にお酒の共に缶詰をよく食します。(イワシ・サバ等) 最後に缶の中に残った缶汁を活用する方法がありましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • レシピをみていて疑問に思うことがあります

    こんにちは。 最近やっと色々な日本料理に挑戦しようとおもいはじめ、インターネットで色々レシピを観ているのですが、分からないことがあるので教えてください。 1、「だし汁」とかかれているものがありますが、これはダシの素みたいな顆粒のものを水にとかしたものでもいいのでしょうか?  白だし(?)みたいな液体タイプのもののことでしょうか?  また、このダシとはカツオ、煮干(?)、椎茸など色々なダシのどれのことをさすのでしょうか。単に好みの問題だけならいいのですが、何か基本の法則みたいなのがあるのか気になりました。 2、「みそ」とかかれているものがあるのですが、これは赤、白、あわせのどれをさしているのでしょうか。名古屋出身なので、味噌といえば赤というイメージがあるのですが、写真などを見るとどうも赤ではない気がするので不思議です。 非常に基本的なことなのかもしれませんが、まったく分からないのでお分かりになる方どうかよろしくお願いします。

  • サバ缶。

    サバ缶って大まかに、醤油と味噌煮がありますが。 皆さんはどっちが好きですか。 またサバ缶をどのようにアレンジしていますか。 ちなみに。 私は関西なので醤油煮派。 味噌煮もおいしいですが、やっぱり醤油煮が基本ですね。 考えてみると、味噌煮の味を知ったのはそんな昔ではないような気がします。 アレンジについてですが、私はもうそのまんま食することがほとんどです。 それが好きだったりするものですから。 最近何故だかサバ缶がおいしくてしょうがなく、昼飯のお供に毎日一缶は食べてしまいます。 そのままでも充分おいしいのですが、なにかちょっとアレンジを加えた食べ方を聞きたいなと思います。

  • 鮭のあらを使ったレシピ

    鮭のあら汁 赤味噌を使って、あら汁をつくったことはあります。 鮭のフレーク ほぐして作りました。 それ以外に、レシピありませんか? 良ければ教えてください