• ベストアンサー

農薬除去方法

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 経験上、日本で市場流通している農産品で問題となるほど農薬が残留しているケースは極めてまれでした。実際に日本で農薬による消費者被害は過去ほとんど起こっていません(農薬による人体危害は圧倒的に使用者側)し。従って普通に購入している限りは、特に気にして除去しなければなない必然性はないと思います。気にするかどうかは人それぞれですけど。  なお、野菜の残留農薬の除去テストでは湯がくのが一番効果的で、話題の貝の粉を使った製品は「それなりの効果はある」という程度の結果だったと思います。元々残留農薬が超微量ですから、価格に見合うだけの有意な差はないと考えるのが妥当な線ではないでしょうか。

nijikumo
質問者

お礼

ありがとうございます。専門家の意見助かります。 ネットでも 人体に害があるほどではないということも書いてあるページもあります。私は無農薬野菜なども購入しているのですが、低農薬・無農薬でも出荷前に散布したものは、残留は多いと書いてあるページもあります。 あく抜き 水につけるなどのほうが効果あるとか 各種情報が多くて 困ります。でも、気にしすぎては外食も一切できないし、なにも買えなくなってしまいます。とはいえ、どの程度残留しているのかわからないので できるだけ 除去できたらと思っております。 可能なものは 茹でてから食します。

関連するQ&A

  • キャベツの残留農薬の除去方法

    キャベツの残留農薬を除去する方法がお分かりの方がおられたらお教え下さい。実はキャベツダイエットを行っておりまして、中位のキャベツ1個を葉っぱにばらして水洗いした後1時間ほど水に漬けておいてから2~3センチ角くらいに切ったものにブレンドした酢をかけて食間と食前に一定量を食べるやり方を採っています。何分食べる量がかなり多いので一番気になるのが残留農薬のことです。このように葉っぱにばらして1時間ほど水に漬けておくだけで溶解除去されるのでしょうか。それとも何かもっと他に良い方法があるでしょうか。あるいは上の葉っぱを何枚か剥けば残留農薬を心配する必要はないのでしょうか。ご教示をお願い致します。

  • 胚芽米の胚芽に農薬が蓄積するって本当ですか?

    (1)キーワード「胚芽 農薬 蓄積」で検索したところ、かなりのサイトで、胚芽に農薬が蓄積する、という記述がありました。本当でしょうか? (2)そうだとすると、蓄積された農薬を除去、あるいは、無害化する方法は ありますか? どなたか、詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • コンクリート面の粉末を除去したい

    汚れの除去方法を教えてください。 目の細かいコンクリート面の玄関に粉末の石灰類の粉をこぼしました。 濡れ雑巾や掃除機、ガムテープで一部試してみましたが、コンクリートの表面のザラザラの間に沈着してしまいます。 うまく除去する方法を教えてください。

  • 農薬の希釈方法について

    農薬を1000倍に希釈する場合は 水1リットルに薬剤を1gでよいと思いますが、液体の場合1gを1cm3(cc)と考えてよいと思いますが、顆粒、粉末の場合1gを測る方法が無いので 1m3(cc)を1gとしても良いでしょうか?何か良い方法が有れば教えてください。

  • 肥料と間違えて、農薬を与えてしまいました。

    ミラクルフルーツを育てています。 小さな実を付け始めたので、肥料をやろうと 近くにあった粉末を土に撒きました。 数日後、それが農薬のオルトランとわかりました。 オルトランは残留性が高いそうですが そんな実を食べないほうがよいのでしょうか? また、来年なら大丈夫でしょうか?

  • なぜ、食べる目的の米ぬかは無農薬が良いのですか?

    米ぬかをクッキーなどにして食べるとき、米ぬかは無農薬が良いと言われます。米ぬかは玄米を精米したときにでる粉。その玄米は籾殻に覆われています。農薬を散布するときにはお米は籾殻の状態なので、硬い籾殻を農薬が通り抜けるとは思えにくいのです。なぜ、無農薬といわれているか、ご存知の方、教えて下さい。

  • 洗車:コンクリート粉末除去

    駐車場の隣の建物がリフォームしていて、 コンクリート粉末が車にかかってしまいました。 コンクリート粉末をまずは水洗いしたのですが、落ちません。傷つかずにこのコンクリート粉末を除去する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無農薬食品に就いて

    最近、無農薬食品が注目され、人気があるようです。 私は、自分の庭に、青紫蘇を植えて見ました。 肥料も農薬も、全く使わず、水だけを与えました。 芽は出ました。所が、2^3日で、虫に食べられしまいました。 そこで質問です。 本当に、無農薬野菜なんて有るのでしょうか。 ひねくれた考えですが、国は、ある程度の農薬を認めているのではないか。 そんな気がして堪りません。 詳しい方が居られたら、教えて下さい。

  • ドアガラスについたコンパウンドの除去方法

    先日、ポリッシャーを使って、磨きを行いました。 3Mのハード1Lです。 マスキングはしていましたが、ガラス面までは新聞紙等で覆っていなかったため、塗料のミストのように付着してしまいました。 かなり強固で爪で一つ一つ除去すると気の遠くなる作業になりそうです。 ミストがシンナー等で除去できるように、コンパウンドに効果的な除去方法はありませんでしょうか?

  • 農薬について

    日本で使用されている農薬が基準範囲内ということはわかりますが以前、道路を歩いていたら白い煙のようなものが降りかかってきました。よくみると農家の人が農薬を振りまいていたからでした。あと、強風の日に農薬をまいていてそれが自分の方に伝ってきました。それでも基準範囲内であるかぎり問題ないんでしょうか。