• 締切済み

ショップの対応 これは普通ですか?

hotdog55の回答

  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.7

もと美容室勤務です。 1.ありえなくはないです。  ただ普通はキズを付けてしまったらわかるので必ずオーナーへ連絡をします。  酷ければ病院へ(もちろん費用美容院もち、美容代もタダ)  軽ければ報告&謝罪 2.いいかんげんな感じがしますね。。。。   謝罪後に薬の話しをするならともかく。。。 3.汚れないようにすご~~~く気を付けますね。   汚れちゃったら急いで綺麗にしていました。 よいお店を見つけるのはクチコミが一番じゃないかと思いますよ。 散歩仲間から情報を聞くとよいと思います。

ht-goo
質問者

お礼

経験者の方のご意見、大変参考になります。 >ただ普通はキズを付けてしまったらわかるので必ずオーナーへ連絡をします。 やはりそうですよね。その上で、報告&謝罪が欲しかったです。 >謝罪後に薬の話しをするならともかく。。。 このお店は、薬→謝罪(しかも適当)でした。順番が間違ってますよね。 担当者への確認もしてませんでした。もしかしたら知ってて黙ってたんでしょうかね・・・。 >汚れないようにすご~~~く気を付けますね。   汚れちゃったら急いで綺麗にしていました。 お店によってやっぱり違うんですね。このように気を使ってくれるお店に預けたいと思いました。 ネットでのクチコミはなかなかヒットしなかったので、散歩中に情報収集するようにがんばってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪質ショップの対応は?

    昨日トリミングに出したM・ダックスがお腹を怪我して帰ってきた、。ショップでは瘡蓋があったから薬を塗った。と嘘をついておいて行ったが夕方傷口が開き流血し病院で2針縫う事となった。ショップからの電話がないばかりかこちらの朝からの電話は着信拒否!娘の携帯から掛けて繋がると病院代は払うから・・と謝罪は一切なし! 挙句いつ治るか?と言う。どう対処すればいいのか解らないのです。

  • トリマーに怪我をさせられたこと、ありますか?

    犬を飼っている皆さんは、トリミングで怪我をさせられたことがありますか? 先日、うちの犬をトリミングに連れて行きました。 翌日散歩に行ったところ、歩き方が変でした。 右の前足だけ地面につかないようにして歩きます。 獣医師の診察を受けたところ、 「深爪のせいで痛みがあり、それで足がつけないのでしょう。  爪の切り方にも問題がありますね。  普通はこんな切り方はしませんよ。素人が切ったんじゃないの?」 このように言われました。 私は、実際に爪切りをしているところを見たわけではないので、苦情などは言わないつもりです。 また、いつも同じトリマーさんにお願いしていますが、こんなことは初めてでした。 そこでお尋ねします。 (1)このような経験をされた方、いらっしゃいますか? (2)そのとき、トリマーさんに苦情などはおっしゃいましたか? 差し支えなかったら教えてください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのテディベアカットについて質問です

    トイプードルのテディベアカットについて質問です 我が家には6ヶ月のトイプードルがいるのですが、そろそろトリマーに出したいと考えています。そこで質問なのですが、トリマーさんにテディベアカットにしてもらった場合、カットしてもらった日からどのくらいの期間、画像1のようなフワフワの状態が続きますか?特に足のふわふわの持続期間を知りたいです。 友人のトイプーもトリミング後ふわふわになって帰ってくるのですが、次の日にはふわふわ感が減っていてぺしょんと(細かい毛束のように)なってる気がします。 友人のやってもらっているトリマーさんの腕の問題か、基本そういうものなのか知りたいのです。その足のぺしょん感が気になり、友人と同じお店トリミングしてもらうことにちょっと抵抗感があります。みなさんのワンコの状態をどうか教えてください。 ちなみに、トリミングしてもらった直後の友人のワンコは画像1のようなふわふわで、2日~3日後だと画像2に近い感じになってると思います。

    • ベストアンサー
  • 暴れる猫をトリミングしてくれるお店(東西線)

    長毛種の猫を飼っています。 ブラッシングを極度に嫌がり、普段から少しずつ手入れをしては いるのですが、大きな毛玉がお腹に何個もできてしまっています。 以前は夏になるとお店で短く毛をカットしていたのですが、 「トリミングを酷く嫌がるのでうちのお店ではできません」と 断られてしまいました。 そこで「東西線沿線(千葉県寄り)」で、そういった猫の トリミングをしてくれるようなお店を教えて頂けませんでしょうか。 暴れてトリマーさんや猫自身が不快な思いをするなら、麻酔をかけて 毛を切るというのも仕方ないと思っています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき?

    トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき? こんばんは。 3日前の3月31日、愛犬のトリミングをお願いしました。 ちなみに2年前から何度かお世話になっているところです。 自宅まで送迎してくれるお店なのですが、犬が帰宅し、玄関に下ろした瞬間から 後ろ足を舐めたり、散歩中もその場に座り込み足を舐めていました。 動物看護士をやっていた友人に診てもらいパッドを確認したところ、 肉球の間が少し切れていたようです。 恐らく何かの拍子にバリカンが強く当たったのではないかと思います。 2日ほどずっと舐め続けていたせいか、中が赤く腫れてしまっている状態なので 明日獣医さんへ連れて行く予定です。 気づいてないから帰宅の際何もトリマーさんから説明がなかったのだろう・・・ と信じたいのですが、(友人からはさすがにこれは気付いてるよと言われましたが) 少し後味が悪いし、このまままた何も言わずにお願いすることはできません。 2日経ってしまっていますし、小さな怪我なので 今後は注意を払って貰うようにお願いするか、 治療費の請求をしていいものか迷っています。 どのように対応するのが1番でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 太っている子犬

    ミニチュアダックスの事に詳しい方教えてください。 今日初めて入った小さなペットショップでとてもかわいくて性格の良さそうなミニチュアダックスに出会いました。 ただ、生まれて3ヶ月と言っていたのですが(血統書は見ていないので正確な生年月日はわかりません)お腹が出ていて結構太っている子でした。抱っこさせてもらいましたが、ほかのショップで抱っこした生後3ヶ月の子より倍は重かったです。そのショップの店長が言うには「うちの店はダックスの繁殖を専門にしていてこの子はいい犬だから将来いい犬を生ませる為に残しておいた。太っているのは心配ない。今はまだ成長期だからダイエットをさせていない。運動させればすぐにやせる。」とのこと。私の子犬に対する態度を見てかわいがってくれそうだから特別に譲ってもいいと言ってました。 値段は10万円と言ってました。 長くなってしまったのですが、小さいうちからそんなに太っている子でも問題はないのでしょうか? また、すぐに痩せさせられますか?

    • 締切済み
  • 大阪でトリミング

    我が家のトイプーちゃんをトリミング初挑戦したいです。まだ、子犬だし初めてだし、犬のことを良く知っていてやさしいトリマーさんにお願いしたいです。大阪市、または堺市でお勧めのお店教えてください。もちろん憧れのテディベアカットで~す。

    • ベストアンサー
  • 私だけ悪いんでしょうか・・?

    私はあるトリマーの専門学校に行っています。 今年の4月にペットショップにインターンシップに行きました。 店長さん一人で経営しておられ、年齢も近いということで すぐに打ち解け、色々と話をしました。 ある日のことです。私は店長さんの犬を一人で洗っていました。 しかし体調が悪かったらしく、運悪くそのコは翌日に亡くなってしまいました・・。 火葬場に連れて行かれ、私も同行しました。 その後の実習も普通にやってくれたので、私は気が楽でしたが・・。 最後の最後に手紙を頂きました。 しかしその中に書いてあったのは辛辣な言葉で、”全部お前のせいだ”と書かれているような気がしてなりませんでした。 学校で習っているとはいえ、私はまだ知らないことだらけでした。 ですが私は店に行くなり一人でトリミングをやらせられ、一緒にいてくれもしなかったのです。 死んだコのときもお客と二人で話しこんでいました。 しばらくしてから私のところに来て、お客さんの手前、笑いかけながら乾かすのをやめろ、といわれました。 他のインターンに行った子はだいたい自分が何かするときは必ず誰か一人ついていた、といっていました。もちろんそれは犬たちに何かあった場合のためです。 私にだってそれは考えられたはずです。 なのに、店長は自分一人、奥の事務所スペースでずっと自分のパソコンをかまっているだけで、呼ばないと来てもらえない状態でした。 その後、何の気なしに久々にインターン先のHPのブログをみたら 死んだ子のことが書いてありました。 その中には”実習生(私)”がすべて悪い、と書いてありました。 私にそんなつもりはなかったのに”へらへらしていた”とか”本気じゃなかった”とか、さらには”最低なトリマー”の烙印を押されていました。 何も教えてもらえず(店長の学校ではシャンプー前に体調を見るそうです。)、やったことといえば店長の犬を洗うだけ。 カットのときも完成してから呼ばないと来てくれない。 死んだコもずっと犬を洗うようのバスタブにケージごと入れっぱなしでした。それをしたのはもちろん店長です。 そのバスタブに入れたままで他の犬を洗い、水は当然のことながらケージにはいり、その子は糞の溶けた水のなかに足をつけてしまっていました。こんなことをしておいて、”お前が悪い”というのはどうなんでしょう。 もちろん私にも悪い点はあります。 結局、自分のおごりでその子を殺してしまったようなものです。 ですが、私だけなんでしょうか。 皆さんはどう思われますか? ・・手紙には手書きで一枚の紙が入っていました。 ”自分の道をあるいて頑張って” その前に手紙(ワードで打たれた簡素なもの。もちろんそのことは直接言ってくれなかった。)を読んだ後でそれを見ました。 私には”お前なんかトリマーに向いてるわけないんだ。さっさとやめろ” と書いてあるように見えました。 これのせいもありますが私は今トリマーとは別の職に就こうとしています。 ”また私が殺してしまうんではないだろうか” インターンの間は本当にやんでいました。 ですが、この選択が間違っているとは思っていません。 ぜひ皆さんの意見をお教えください。

    • ベストアンサー
  • 至急!!お願い致します。

    昨日(12月10日)、9カ月のワンコを初めてトリミングに連れて行きました。 私も風邪で体調が悪かったのもあり、注意が散漫だったのがいけなかったのですが、入店して直ぐにワンコが什器の下にマーキング(少し)をしてしまいました。 店長さんが、笑顔ながらもワンコに注意をされたので、勿論、飼い主の私は申し訳なく感じ、ノベルティー(ビニールに包んだカレンダー)に被害があるなら弁償すると言いましたが、無事でした。 「ちょっとやんちゃさんかもしれないのでやりにくいかも知れないですねぇ」「やんちゃ過ぎたり噛み癖があって他店で断られた犬もうちでは大丈夫なんですよ、人なっつこいのと、扱いやすいのは違いますから」・・・など等、うちの犬が扱いにくい部類であるであろう・・・と言う様な事をかなり言われました。 正直、気が悪かったです。(うちの子は人なつっこいです) トリミングが始り、心配なので見ていて良いかを聞くと、構わないと言うので、別部屋から遠巻きに見て(小窓)いると、5分足らずで「飼い主さんが居るのが解かっているから気がはやるから」と、店を出る様に促されました。 その後、近くのお店でランチをしていると、そこの方も犬を飼われていて犬の話になりました。 私が行ったA店は、店長さんが感じが悪いのと、高いから行っていないと話されたので、 内心’やっぱり’次は止めておこうと思っていました。 時間になり、迎えに行くと、そんなにやりにくくもなかったが、やや自制心にかける様な事等を言われました。 会計は、もつれなどで少しは上がると聞いていましたが、事前に聞いていた倍額。 帰宅後、よく舐めているので、その箇所(オチンチンなのですが)を見ると、赤く擦り剝けた様になっています。 早速、ネットで見るとバリカン負けの様です。しかし、ネットでは、蚊にさされた位又は蕁麻疹位の大きさの物がポツポツ・・と言う感じでした。うちは擦れています。 早速、お店に連絡をすると、トリマーさんが出られ、その旨を話すと、 「バリカン負けで、時間が経ってから赤くなる事があります。(店長に確認後)⇒獣医さんに行っても軟膏を渡されるだけなので、心配ならオロナインを塗っておいて下さい」との事。 私は元々、ボディのカットは頼んでいないのに、お腹側は、地面に擦れる分だけはきりましょうか?と言われて、じゃあお願いしますと、頼んだので、擦り剝ける位、バリカンをあてられるとは思っていませんでした。 その後に、買い物のついでに、他のペット関係のお店に行くと、そこのトリマーさんは、バリカンまけでは結構きつい(大きい)と言われました。そしてそこでは服を4~5着、試着させて頂きましたが、どちらかと言うと大人しい方だと言われました。 小さなオチンチンに二カ所も。 あまりにも痛々しく可哀想です。自分が言いたい事だけは散々言っておいて、受け渡しの時に事実を告なかった事、電話をした時に店長が出られなかった事が腹立たしいです。 (迎えに行った時も、直ぐに「そそうをしない様に抱いておいて下さい」と言われましたし、トリミング中に そそうをして、嫌がらせではないかと疑ってしまいます。) 1. お金は、返して欲しいとかは思っていませんが、すっきりしません。   こういう時は、黙って過ごすしかないのでしょうか? 2. 程度的にはよくある範囲ですか?

  • 老犬のトリミング

    困っています。 14才のシーズー犬なんですが、今までトリミングを頼んでいたお店が閉店になり、どこか違うところを見つけなければならなくなりました。 あるところへ電話したんですがその店のトリマーが言うには 「14才は高齢だし、トリミングは犬に取って相当のストレスなので、どこか病院と提携したり、病院と一緒になっているトリミング店を探すか、どうしてもと言うなら同意書をいただきます」と言われました。 そう言われれば、長く通ったトリミング店ですが、行く時には息づかいが荒くなり、ちょっと可哀相だと言う気もしていました。 虎刈りでも良いから自分でバリカンでやってみようかとも思いましたが、やはりちょっと自信がありません。 黒白のシーズーで、爪も黒いのでクリッピングも少し怖い感じがします。 このような経験がある方のアドバイスが頂きたいです。

    • ベストアンサー