• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急!!お願い致します。)

トリミングで起きたトラブル!ワンコのオチンチンが擦り剥けてしまった件

このQ&Aのポイント
  • 昨日、9カ月のワンコを初めてトリミングに連れて行った際、店内でのトラブルが発生しました。ワンコが什器の下にマーキングをしてしまい、店長さんから注意を受けたが、幸いなことに被害はなかったです。しかし、トリミングの途中に飼い主がいることを理由に急に店を出るように促されるなど、対応に不安を感じました。帰宅後、ワンコのオチンチンがバリカン負けで赤く擦り剥けてしまっていることに気づき、お店に連絡した結果、オロナインの塗布を勧められました。この件についてどう対応すべきか悩んでいます。
  • 質問文に記載されているように、店長さんからはワンコが扱いにくいとの発言があり、トリミング中の対応にも不信感を抱いています。また、ネットで調べたところ、バリカン負けは軽度の症状であることが多いと書かれていましたが、ワンコのオチンチンが擦り剥けてしまっている状態は心配です。お金の問題ではなく、すっきりしない気持ちが残っています。このような場合、どのように過ごすべきかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi500
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は動物を飼っていないので参考にはならないかもしれませんが、ひどい話ですし今後同じような被害が出ないためにもお店のほうに対応をしていただいたほうが良いと思います。 まず、マーキングをしてしまったとのことですが、お店のほうでそれでも受け入れたわけですからそのことを気にする必要はありません。 やりにくいですねと、怪我をしますでは違います。 やるからには責任を持ってやらなければならないですし、何かあったとき(この場合擦り切れてしまった)には報告し今後の対応を相談するのが普通ではないでしょうか? 今回はしゃべれないわんちゃんですが、人であった場合を考えてみてください。 また、病院にはいったほうがいいと思います。 その前にお店に連絡し、病院に行こうと思っている旨、トリミングが原因であれば(現時点でも明確ではありますが、医師にそのような文面を入れた診断書をもらったほうがいいと思います)治療費を払ってほしいということをお店に伝えたほうがいいのではないかと思います。 もしくは病院に行ってからお店に連絡し診断書を見せてはどうでしょうか。 治療費やお金を返してほしいわけではないことはわかりますが、このまま何も言わずにお店のほうは反省するのでしょうか。 また、対応の悪さに文句を言ったところでそのようなお店ではクレームとしてしか思わないと思います。 一度このような病院沙汰になれば、今後は気をつけていくのでないでしょうか(淡い期待です) トリミングの擦り切れに関しては私はわかりませんが、擦り切れるのが常識だとは思いません。 常識だとしたらわんちゃんの飼い主は擦り切れることを承知でわんちゃんにさせているということですし、お店はそのリスクをお客様に伝えるべきです。

roxy557
質問者

補足

早速の回答有難うございます そうですよね。こういう流れが本来の筋ですよね(全く同感です) 他のお店のトリマーさんが、元動物病院で勤められていて、病院で一筆を書いてもらい、持参した方が良い、 でもややこしい事に関わる事を敬遠し、記載してくれない医師もいるとのお話でしたので、’本日はかかり付けのお医者さんが、休診日で他のと動物病院に問い合わせしましたが、’症状、処置は記載出来ても、トリミングが原因と言う文言は入れられない’と言われました。 誠実なお店なら、昨日の時点である程度の言葉があったはずですし、常識が通じない相手程疲れる事はありません。最近は、真面な事でもクレーマー扱いですから。 しかし箇所が箇所なので、舐めない様にするなど無理ですし、化膿すると恐いです。 困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

弁護士さんと相談しながら 進めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客さんが怖い・・

    ペットトリマーをしています。あるお客が毎月カットにくるのですがこの半年程毎回次のカットのときに前回のカットハ見られたもんじゃなかった。下手すぎる、トリマーさん変わった?といってきます。私はその店で7年カットしていますし、私以外トリマーはいません。どの子にも全力を尽くして一生懸命してます。カットを特別変えたというのは全くありません。しかも、今回はバリカン負けをやられてトリミングから帰ってきた2日後に膿が首のところからでてきた。シャンプー負けもしてる。いつも怪我させられてかえってくる。といわれました。何度も確認してからお返しするしバリカン負けは私が絶対気付きます。精神的に参ってしまい仕事を辞めることもかんがえました。でもこの仕事好きなんです。今後このお客とどう接していけばよいかなやんでいます。

  • 初トリミングで・・・(トイプードルです)

    初トリミングで・・・(トイプードルです) 初めてのワンコなので、私の手つきが慣れていないせいか、爪きりやブラッシングをしようとしても、唸ったり噛んだりして、子犬のお手入れが出来ていませんでした。 ワクチン接種が済んでシャンプーなどが解禁になり、やはりこれも自信がないので、トリマーさんにお願いすることにしました。自宅近くで、昔からあるお店です。まだ子犬なので、シャンプーと爪きりと部分的なカット(足や肛門の周りの毛)と耳掃除 肛門絞りをしてもらいました。 その店は、犬用品のショップに奥に、シャンプーやトリミングをする部屋があります。預けると、大体の終了時間を教えてもらい、終了したら店から電話で連絡があり、引き取りにいきます。 子犬はふわふわと綺麗な毛並みになっていて、爪もすっきり短くなっていて、部分カットも満足のいく仕上がりでした。引き取るときは、私に会えて、ワンコはしっぽを振ってご機嫌でしたが、自宅に帰ると、不安そうにしていて、いつものやんちゃワンコではなく、おとなしいワンコになっていました。いつもは私にすぐ飛びついてくるので困っていましたが、それが無いので、心配になってきました。食欲はあり、便も普通ですが、明らかにおとなしい(元気が無い?)のです。 怖い思いをしたのか?自分の匂いが消えて不安なのか?わかりませんが、トリマーさんに「怒りんぼのワンちゃんですね。」と言われたので、それも気になっています。実はワクチンの時も、獣医さんに「怒りんぼさん」と言われてしまいました。 今日のことなので、明日 明後日を様子を見ますが、とっても心配です。大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 老犬のトリミング

    困っています。 14才のシーズー犬なんですが、今までトリミングを頼んでいたお店が閉店になり、どこか違うところを見つけなければならなくなりました。 あるところへ電話したんですがその店のトリマーが言うには 「14才は高齢だし、トリミングは犬に取って相当のストレスなので、どこか病院と提携したり、病院と一緒になっているトリミング店を探すか、どうしてもと言うなら同意書をいただきます」と言われました。 そう言われれば、長く通ったトリミング店ですが、行く時には息づかいが荒くなり、ちょっと可哀相だと言う気もしていました。 虎刈りでも良いから自分でバリカンでやってみようかとも思いましたが、やはりちょっと自信がありません。 黒白のシーズーで、爪も黒いのでクリッピングも少し怖い感じがします。 このような経験がある方のアドバイスが頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬がトリマーに耳を切られました

    今日、飼い犬をトリミング(カット、シャンプー)に出した所、バリカンで耳を切られてしまいました。 そのトリミングのお店の方は「トリマーはチャンピオンになるほどの腕であり、犬が動いたから」と言われました。こちらからトリマーさんへは何も言わず、とにかくすぐに獣医へ連れて行きました。 獣医では、耳の付け根近くの外側の二層になっている箇所なので、皮膚が薄くなっているために縫合が出来ず、麻酔をかけて一部を切り落とし、三針を縫う手術を終えました。 普段の犬の世話は、自宅にいる老いた両親がしてくれていますが、暫くの通院になりそうで、現在無休でお店を営んでいる私が、お店を抜けてという事になりますので、仕事にも支障が出ます。 この場合、治療費、慰謝料は請求できるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ショップの対応 これは普通ですか?

    1歳のMダックスを飼っています。 近所にトリミングとホテルをやっているお店(販売はなし)があります。 個人でやっているお店で、女性の店長と、2~3人のトリマーでやっているお店です。 このお店での対応に疑問があるので、質問させてください。 そのお店で、1ヶ月に1回くらいトリミングをしてもらっています。 お腹にバリカンもしてもらっていますが、先日家に帰ってから、お腹に3箇所、切り傷のようなものができていて、血が滲んでいました。 痛がっている様子はなかったのですが、これはちょっと、と思い、苦情の電話をし、店長と話しました。 やりとりは、以下のような感じです。 私「トリミングから帰ってきたら、お腹に傷が3箇所ついてるんですけど?」 店長「あ~、お薬ありますよ。使われます?」 私「は? そういう問題じゃないでしょう? お宅で傷つけられたんですよ?」 店長「あ~すみません・・・。でも、多分担当した子も気づいてないと思うんですよ」 私「その場で気付かないような傷じゃないですよ? しかも3つもあるし。終わった後、チェックとかしてないんですか?」 店長「う~ん・・・気付いてないと思うんですけどね。あっ、じゃあ、お薬今から持って行きましょうか?」 私「結構です。もう、お宅には行きませんから」 最後は、腹が立って話をするのも不快になってこちらから電話を切ってしまいました。 別にお金を返してほしくて電話した訳ではありませんが、謝罪の気持ちが全く伝わってこず、薬が・・・って、何だか違うような気がします。 もちろんその後、お店からは何の連絡もありません。 そのお店のHPを後で見てみたら、トリマーの学校に通っている子が手伝いに来ている、と店長のブログに書いてありました。 もしかして、その子に担当させた(練習台?)のでは?という気がしてなりません。 そのお店はトイプードルのお客が多くて、カラーリングが得意というのが売りなんです。 ダックスのトリミングはそれに比べたら楽でしょうから、その子にさせたのではと・・・もちろん、想像でしかありませんが。 実は、ホテルの方も1度利用したことがあるんですが、その時も疑問を感じていました。 6ヶ月くらいの時に預けたんですが、帰ってきた時、足にウンチがいっぱいついていたんです。 狭いケージに入れられてたんだろうし、踏んじゃったんだろうと思いますが、足を拭くくらいしてくれてもいいのでは? と思ってしまいました。 サービスでリボンをつけてくれてたんですが、そんなものをつけてくれるより足をきれいにして欲しかった・・・。 そんな状態なので、家に帰ったらすぐシャンプーになり、リボンの意味も全くなかったし。 愚痴みたいになってしまって申し訳ありません。 質問としては、 (1)トリミングで犬の体に傷がつくのは良くあることなのか? (2)苦情を言った時のお店の対応としては、これが普通なのか? (3)ホテルに預けた時、足の汚れをそのままで返すのは普通なのか? まだ他のお店に行ったことがないので、このお店がひどいのか、それともどこのお店も似たりよったりなのかが知りたいです。 また、良いお店を見つけるポイント等あれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • トリマーさん教えてください。

    トイプードルを飼っています。 先日トリミングに行ったのですがもしかしたら体をバリカンで刈られたかもしれません・・・。 体のバリカンは出来るだけしたくないと思ってたのですが伝える事を忘れていました・・・。 プロのトリマーさんに聞いたのですが、普通プロのトリマーだと要望がない限りプードルの体はハサミでカットする、バリカンでするのは素人のすることだ、と聞きました。 また毛質もごわごわに変わり(変わらない子もいるみたいですが)よくない、バリカンでカットされたらお金なんて払わないでいい(冗談交じり)とまで言っていました。 本当に毛質は変わってしまうのでしょうか? まだ、バリカンをされたと決まったわけじゃないですが私の見る限りきっとバリカンで刈られたと思います。

    • 締切済み
  • 公園での出来事(長文)

    明日で7ヶ月になるラブを飼っています。 毎日散歩で公園に立ち寄るのですが、そこに4ヶ月のMIXのワンちゃんがよく来ています。しかしそのワンちゃんがやんちゃなこと・・・ 右往左往に走り回り(飼い主さんは振り回されっぱなし)他の犬に飛びついては甘咬みまでする始末。 落ち着いた大人のワンちゃんは、そのワンちゃんをさっと避けて行ってしまうのですが、うちはまだまだ遊びたい盛りの子供です。そこまでされては黙っていません。でもうちは子供といっても体重は22kgあります。そのワンちゃんは10kgもないと思います。 私は怪我をさせてはいけないので、うちのワンコを「いけない!!」と叱ってばっかりです。なのに、その飼い主さんはニコニコ笑って見ているだけで、「うちの子はやんちゃだから・・・」と言うだけです。 うちは2週間ほど訓練に通ったので、他の犬に自分から飛びついていったりはしなくなりました。しかし向こうから飛びついてこられては子供心が黙っていないようです。 その飼い主さんは自分のワンコはまだ子供だから仕方がないと思っているのかもしれませんが、私的には迷惑です。子犬でもしっかりいけないことは叱るべきだと思うし、それがしつけだと思うのです。 皆さんはどう思いますか? (読んでいただいて、ありがとうございました)

    • ベストアンサー
  • トイプードルのテディベアカットについて質問です

    トイプードルのテディベアカットについて質問です 我が家には6ヶ月のトイプードルがいるのですが、そろそろトリマーに出したいと考えています。そこで質問なのですが、トリマーさんにテディベアカットにしてもらった場合、カットしてもらった日からどのくらいの期間、画像1のようなフワフワの状態が続きますか?特に足のふわふわの持続期間を知りたいです。 友人のトイプーもトリミング後ふわふわになって帰ってくるのですが、次の日にはふわふわ感が減っていてぺしょんと(細かい毛束のように)なってる気がします。 友人のやってもらっているトリマーさんの腕の問題か、基本そういうものなのか知りたいのです。その足のぺしょん感が気になり、友人と同じお店トリミングしてもらうことにちょっと抵抗感があります。みなさんのワンコの状態をどうか教えてください。 ちなみに、トリミングしてもらった直後の友人のワンコは画像1のようなふわふわで、2日~3日後だと画像2に近い感じになってると思います。

    • ベストアンサー
  • ベッド(寝床)について・・・

    皆さんは室内飼いのワンコのベッド(寝床)はどの位の周期で洗濯あるいは交換をしてるのでしょうか? 子犬の時はそそうをしたりで汚れる度に敷いているタオルや毛布、ベッドも洗える物なのでマメに洗濯してましたが、大きくなるとそんなに汚す事も無いし・・・。 (敷いているタオルは2~3日で変えるようにしていますが)ベッド自体はどの位で洗濯してますか?

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリーバーのカットについて

    ゴールデンレトリーバーを飼っています。トリミングについて教えてください。 暑い時期ですので、トリミングに行ってカットしてもらおうと思っています。 ですが、もう8月を過ぎていますしいまからバリカン仕上げでは遅いでしょうか? 今3年目で、一度も行ったことがありませんが 今年はおくればせながらカットに連れて行ってあげたいと思っています。 ですが、あまりカットはよくないと聞いたこともあります。 毛抜けがすごくて、こちらもたいへんですが犬も抜けた毛にまみれて かわいそうなので(ご飯や飲み水にどうしても入ってしまう) できるだけ短くしてこちらの手間も犬の負担も減らしたいと思ったのですが すきばさみなどで好いていくというのもしないほうがいいのでしょうか? ゴールデンを飼っている方、トリマーの方など 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 17歳の私は通りすがりの男性の集団に4回もブスと言われました。整形している女は無理とか言うくせに、ブスは排除しようとする猿ども(一部)に品定めされてると感じました。
  • ブスと言われることより、顔面でしかジャッジされない世の中が嫌になります。女性の友人は私を可愛いと思っていると言ってくれましたが、男性からは心を抉られています。
  • 同性には言わないのに、異性には簡単にブスと言われることに疑問を感じます。どう立ち直ればいいのか教えてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう