- ベストアンサー
保育園の先生(保育士?)になるには
保育園の先生(保育士)になるにはどのようなことが 必要なのか(資格の取得方法、大学等通う必要はあるのか等)、 どなたか教えてください。 また、賃金、幼稚園の先生と比較した時のメリット・デメリット を教えていただけたら幸いです。 保育士の資格を取得して、どうしたら保育園に勤めることが できるのか(保育園の先生は公務員ですか?その場合公務員試験も 必要なのでしょうか?)、また、就職できた場合、自分の子供を 同じ保育園に入れることはできるのでしょうか? いろいろと細かいことを知っている方がいらしたら どうか回答してくださいますようお願いいたしますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士は福祉職の地方公務員です。 国家公務員の俸給表も地方公務員の給料表も、職種ごとにあり、それぞれ級や号が違います。保育士の職種は以前は行政職でしたが、平成12年以降は福祉職に変更されました。 【保育士になるには?】 ・保育士資格試験を受けて合格する。 ・保育士資格が取れる大学・短大・専門学校を卒業する の2つの方法があります。
その他の回答 (4)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
保育士になるには、 ・保育士になるための課程がある、保育系の専門学校・短大・大学に入学して、所定の単位を取得する。 ・国でやっている、保育士試験に合格する。 の2種類の方法があります。 学校に入学する中には、通信教育課程に入学するのも含みます。ただし、全てを通信教育でこなすことは出来ません。ごく一部の大学を除いて、卒業するのにスクーリングが必要ですし、保育実習にも行かなければいけないので。通信(自宅)学習も、単位認定試験は学校(もしくは地元の試験会場)に出向かなければいけません。 ただし、試験を受けると言っても、学校の試験を受けて卒業するだけで、必要な単位を全て取得していれば、卒業と同時に資格を取得できます。 通信教育といっても、民間の通信教育もありますが、これは保育士試験の受験対策講座なので、これを受講し終了するだけでは資格取得はできません。ただし、スクーリングはありません(別途、試験を受けに行くだけ) 保育園の先生の身分ですが、公立の保育園なら公務員です。私立の保育園は、認可保育園でも、公務員ではありません。 公務員試験を受けることになりますが、保育士採用試験(公務員試験の中でも、保育士に限定した募集)かもしれません。 公立の保育園の場合、子供と同じ保育園に就職は難しいようです。 また、保育士の就職先は、保育園の先生とは限らないです。公務員だと、最初は公立保育園に配属されても、何年かして他の児童福祉施設に異動することがあります。(うちの子が幼稚園に行く前の年齢の時、よく行ってた児童館でも、4月1日付けで「昨日まで、保育園の先生をやってました……」と、児童館に配属という事実にうろたえながら自己紹介してる職員さんが、いらっしゃいました。
- mori-zo
- ベストアンサー率37% (39/105)
教員免許は持ってますが、保育士のことについては単に保護者としてしか知識はございませんが・・・ 知り合いの方の様子だと・・・ 専門学校や短大などで免許(資格?)を取るようです。 試験を受けて合格してるのか、必要な単位を取得しているのかは私には分かりません。 (ちなみに教員免許は大学(通学or通信)で必要単位(それぞれの単位ごとに試験があります)を取得すれば、自動的にもらえます。) 免許を取得することと、現場に就職できることは別なので、採用試験があります。 でも空きがなければ、試験も実施されません。 もし、お勤めしたい自治体の保育園で誰かが退職したとか、子どもの数が増えて採用の枠を増やしたいとなれば、募集がかかると思います。 でも今は、採用はが少なく、臨時(産休などの一時的補充や、早番、遅番のような時間的補充)の人が多いみたいですね。 もし試験を受けて採用されれば、受験した自治体の管轄する保育園に配属になりますから、「いちばん近所の保育園」ってわけにはいかないと思いますが、万一我が子の入園する保育園に配属されていたならば、異動させられると思います。 ただそれは正規採用の場合なので、臨時や非常勤の場合は大丈夫かもしれません。 でも、実際に自分の子どもが自分の勤務園にいたら、やりにくい気がします。他の子どもの保護者としては、(金額は違うにせよ)保育料払ってるのに、一部の子どもだけが一部の保育士にかわいがられている、というふうに映るかもしれません。 (※保育料はその家庭の収入によって違います。共稼ぎなら、きっと保育料は高いでしょう) 私も、自分の子どもが私の勤務校に来たらいやですし。 家でも、「ここ違っているからやり直しなさい」と言っても怒って聞きません。(これが生徒なら、しぶしぶでもやり直しますよ) 幼稚園との違いですが、昔はきっちりと線引きされていたようですが(厚生省、文部省という言い方は旧態依然のハナシですね)、今は幼稚園から保育園(その逆も?)への異動があるようです。(私の知り合いがそれで異動してます) でも私には「ナンデ?」って感じですけど。 長々書きましたが、周りの様子・現状から勝手に私が推察したことですので、本当にその道に進まれるようでしたら、本当の保育士さんや、市町村自治体(市役所)などに問い合わせて下さいね。
保護者側ですが、親戚には保育士もいます・・・ 保育士になるには保育専門学校などの養成機関に通うなどして、試験を受けて合格してなる人が多いようです (実技、実習が必須だったと思います) 資格を取得後、園に応募するので、学校に通っていたほうが就職は有利かもしれません。実習に来てそのまま翌年就職する先生もいました ただし、正規採用とは限りません。契約期間1年間の臨時採用、産休・育休要員の募集もありますので・・・ 公立保育園の場合は公務員です。年1回募集がありますが、かなり狭き門です(こちらも臨時職員もあります)。当然、試験がありますが専門職なので一般の試験とは別枠募集が多いです。 転勤があります(自治体の範囲から出ることはないと思いますが) 自分の子どもを自分の勤めている保育園に入れられるかどうかですが 入れられないところが多いようです 規定次第ですのでなんともいえませんが ただ、入所は最優先なのであまり心配要りません。 どこかには入れます。 私立園ですと先生の子も園児である場合がありましたが 先生のほうも自分の子が泣いてるのが見えても抱っこしにいってあげられない、子どものほうもママなのに甘えられないとかジレンマもあるようです 担任になることはないようです。 幼稚園との違いですが 幼稚園のほうが比較的、労働時間は規則的です 保育園は保育時間が長くなってきているのでシフトがあります。 幼稚園のほうが勤続年数は短めだと思います 幼稚園も公務員になれば別ですが、私立幼稚園では結婚または出産でやめる方が大多数です 保育園ではワーキングマザーもけっこういます ご自分で保育ルームなどをされる方もいますね ほかに保育園で働く方には 栄養士(自主給食のある園)、看護師(乳児のいる園)などもあります
- ma0221
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の友人は、短大に行って卒業と同時に保育士の資格をとりました。 今は専門学校とかもたくさんありますよね。 保育士と幼稚園教諭の資格を同時にとれる学校もあるみたいです! 保育士は公務員ではないですよ。 公務員になれるのかはわかりませんが。 通信教育でもとれるみたいですが。。通信教育ネットで調べればすぐ分かるんじゃないでしょか。 細かくお教えできなくてすみません。
お礼
この場をお借りして、回答してくださったみなさん、 全ての方にお礼を申し上げたいと思います。 貴重なご意見、どうもありがとうございましたm(_ _)m とても参考になりました。 いろいろと検討していきたいと思います。