- 締切済み
保育士を目指したいのですが・・・
現在、学童保育で働いております、25才女性です。 学童保育で働いて2ヶ月ほどになるのですが、こどもと関わる仕事がとても性に合い、本格的に保育士の資格をとりたいと思うようになりました。 ちなみに、4年制の音楽大学を卒業していて、中高の教員免許は持っています。卒業後は一般企業に丸3年勤務した後、現在に至ります。 そこで、3点質問させてください。 (1)保育士の資格をとるには、国家試験を直接受験するのと、通信教育などで資格をとるのとどちらが資格を取得し易いのでしょうか? 仕事や費用の関係で、各種学校に通学するのは難し いのです。 (2)ずばり、近頃の保育士の就職状況はどのような状況なのでしょうか? 資格を取得しても就職するのが難しいのか、公立・私立や雇用形態にこだわらなければある程度就職で きるのか・・・等 。 (3)また近頃、幼保一元化の動きが活発とのことで、これからは幼稚園教諭の資格も持っている方がよいと聞いたのですが、実際保育士の資格だけでは就職に不利な場合があるのでしょうか? (正職員・臨時職員等、雇用形態にはこだわらないの ですが・・) 保育士の世界についての知識が乏しいため、初歩的な質問かもしれませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
(1) 通信教育は、2種類あります。 1つは、短大・4年制大学の通信教育学部に入学することで、所定の単位を取得すると、卒業と同時に資格取得が可能です。 もう1つは、民間の通信教育ですが、これは、あくまでも「保育士試験の受験対策講座」なので、通信教育だけで資格を取得することはできません。 つまり、国家試験を(直接)受験するのと全く同じ事というわけです。ただし、独学でテキストに書いてあることを全て暗記し、過去問や予想問題を解くだけよりは、どこをどう覚えればいいのか、ポイントは分かりやすいかもしれません。(何をどう勉強すれば良いか分からない人にとっては) 学校の通信教育学部は、レポート課題や単位認定試験がありますが、その教科で勉強した内容に沿った物なので、国家試験よりは漠然としてなくて、やりやすいかもしれません。 (そういう意味では、通信教育の方がやりやすい) しかし、どうしてもスクーリング科目があります。特に保育実習については、昼間まるまる実習先に行く生活が、合計で数週間にわたります。 時間に融通を利かせるには、やや難関でも、民間の保育士試験対策講座の通信教育+資格試験の方が、可能かもしれません。 (2) 公立の保育園は、公務員になりますので、公務員試験の受験資格(年齢制限)に引っかかる事があります。 保育士さんが交代で夏休みを取る期間は、アルバイトを募集する自治体は多いです。また、私が住んでいる地域の近所では、早番・遅番の専門のアルバイトの募集の貼り紙をしていました。 また、勉強を始めると分かると思いますが、保育士って「保育園の先生」だけしか出来ないわけじゃないんです。 保育園は児童福祉施設の一種なんですが、他の児童福祉施設で働くことまで視野に入れれば、少しは就職先が見つかりやすいのかな。 (3) 幼稚園の教員免許は、無くても不利になるわけではありませんが、他の条件が全く同じな複数の人がいたとして、その全員を採用するわけにいかない場合、幼稚園の教員免許を持っている人から採用されることは、あるかもしれません。
- sakura-_-
- ベストアンサー率39% (57/146)
こんにちは。質問者さんと同年齢で、さらに境遇が似ていたので参考になればと思い回答させていただきます。まず、(1)ですが、どちらが取得しやすいかはわかりませんが、通信教育というのは大学などの通信制で単位を取得していくということですよね?でも、何度かは直接大学へ行って授業を受けなくてはいけなかったり実習先を自分で探さなければいけないなどの苦労はあります。ただ、単位習得=免許取得という確実性はあると思います。それに比べ自分で学習して国家試験合格を目指す方法は、手軽ながら一発合格者はわずかだと聞きます。私も、保育士資格取得を目指しており、経済面など各種学校に通学するのは困難だったので、通信教育のテキストを購入して自分で勉強し、夏にある試験を受験します。今年の受験は間に合いませんが、今から自分で勉強なされて来年試験を受けてみるというのも良いのではと思いました。通信制なら3年かかりますよね、試験は一発合格できれば早道ですしね。 就職状況などはわからないので回答できませんが、(3)については、出来ることならやはり幼稚園と保育士両方を持ってるに越したことはないと思います。私も、教員免許を持っているのですが幼稚園免許と重なる単位がいくつかあるので、そのうち科目等履修生として不足分の単位を取るという形で幼稚園の免許も取得したいと考えています。出身の大学でご自分が取得された単位を確認し、教育委員会に問い合わせればあと何の単位を取得すればよいのか教えてくれるみたいです。まず、幼稚園免許を取得して現場に入りそれから3年がかりで(ご存知だと思いますが、試験で合格した科目は3年有効です)試験合格を目指されるのも1つの手だと思います。 参考になったかわかりませんが、同じ保育士を目指すものとして書かせていただきました。お互い頑張りましょうね。
- 参考URL:
- http://www.angel110.com/
お礼
ご回答、ありがとうございました! 通信教育に関しては、短大の通信教育に編入かなと思っていたのですが、やはりスクーリングや実習の期間が気になっていました。 自分の状況を総合的に考えると、難関かもしれませんが試験を受けるのがいいのかもしれません。 少しでも早く勉強を始められるように、よく考えて決めたいと思います! お互いがんばりましょうね!
- miwa110
- ベストアンサー率25% (80/318)
保育士をしています。 (1)私は短大を卒業したので、通信教育etcはわからないのですが、通信教育の会社にもよるとは思いますが、短大等のように単位を取ったから資格が貰える…と言う事とは違うように思います。 http://members9.tsukaeru.net/kuppa/top.htm (2)就職ですよね…。あえて厳しい事も書かせて貰いますね。 賃金、条件etc拘らなければ、あるとは思いますが、結構厳しいかな?とは思いますよ。 学童保育で働かれていると言う事なので、「経験者」と言う事で、新人さんよりは有利かも知れません。 ただ同じ職場で働かれるのでしたら、資格があるが為に給料を多く払わないといけないから、今の職場では敬遠される可能性もあります。 おまけに資格があるが為に書類、責任が今まで以上に付いて来るかも知れません。 (3)幼稚園教諭の免許が無いと不利…と言うより、あった方が雇いやすいとは思います。 今現在、働いている先生で、中高の免許も保育士の免許も持っていて、保育士をされている先生がいるのですが、保幼一元化が叫ばれてる中で、経験や試験を受けた状況を考慮してはくれますが、試験を受けたら?と言うお達しが回っております。 でも学校に通われるのは無理なんですよね?! 教員免許を持たれているのでしたら、そこから少しの単位取得で幼稚園教諭の免許も取れる可能性は無いんでしょうかね?!
お礼
お返事、ありがとうございました! 就職に関しては、このご時勢なので厳しいかと予想はしていましたが、やはり楽ではないですよね。。 学校へ通うのは難しいので、とにかく、今は資格取得へ向けてさらに情報収集&勉強をがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
- pyuroron
- ベストアンサー率26% (43/163)
直接の回答でなくて、もうしわけありません。 ご参考にまでにこちらのサイトをどうぞ。 就職につきましては、公立の場合はそれぞれの自治体のサイトに募集要項が掲載されていると思いますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
お礼
お返事、ありがとうございました! ご紹介いただいたサイトを早速、見てみましたが総合的な情報が揃っていてとっても参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
詳しいご回答、ありがとうございました! やはり時間に融通がきくのは、資格試験なんですね。 どのように勉強をするのがいいか、調べてみようと思います! その他の児童福祉施設でも働けると知りませんでした。。こどもと接する仕事という意味では変わらないと思うので、他の児童福祉施設も視野に入れていきたいと思います! ありがとうございました。