• 締切済み

人食いバクテリアについて

0564の回答

  • 0564
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

初耳ですね。そんなのいたんだww でもみんながよくいる海水浴なら大丈夫だとおもうし 沖縄とか海が汚れてなければ安心だと思います。 あとどうしても怖いなら海水のプールとか聞いたことあるのでそちらに行く予定もたてられたら?

関連するQ&A

  • 人食いバクテリアの日本での増加

    人食いバクテリアが日本で増えてきているそうですが、増加している理由はなんでしょうか? また、どのような場所で感染するのでしょうか http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00283470.html

  • 世界で一番恐ろしいウイルス、細菌は何だと思いますか

    あなたが世界で一番危険だと思うウイルスまたは細菌は何だと思いますか? ちなみに私は、この辺が最強候補だと思います。 狂犬病ウイルス(あらゆる哺乳類が感染源となる、発症したら致死率100%) 黄熱ウイルス(蚊が媒介する、致死率50%) エボラウイルス(治療法もワクチンもない、致死率50%以上) 天然痘ウイルス、炭疽菌(テロに使われたら怖い) ペスト菌(中世ヨーロッパで猛威を奮った悪魔の病気)

  • 海水浴は絶対無理

    こんにちは。私は1歳の女の子のママです。   私は海(海水浴)が苦手です。日焼けはするし、クラゲに刺されたことがあるし  深さが分からないから溺れる危険もあるし。昔友達にむりやり誘われて行った時も  夏なのにすごく寒い日で海に入ると凍えそうでした。本当に嫌な思い出。  やはりもう行きたくないと思ってしまいました。   テレビで海の事故のニュースを見ました。その時に夫に何気なく  「海って恐いね。もちろんうちは海水浴は一生行くことないよね。」と言ったところ、  「はい?行くに決まってんでしょ」との返事。夫ももちろん危険な海水浴には行くつもり  ないと思って聞いたのにびっくりです。夫はそんなこと思ってた私にびっくりとのこと。  私は子供がもう少し大きくなっても危ないので連れてくつもりはありません。  皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。  

  • 人食いバクテリアについて

    人食いバクテリアが怖くて仕方ありません。 害虫駆除の会社で作業着などの洗濯、事務所の清掃などの仕事をしているのですが、劇症型溶血性連鎖球菌感染症にかかるリスクは高いのでしょうか?

  • 人喰いバクテリアについて

    「劇症型A群溶連菌感染症」 知人(妊婦)が以前、亡くなった時に告げられた病名なのですが「人喰いバクテリア」のことですか? 当時、妊娠9ヶ月だったので幸い子供の命は助かりましたが、その子への何らかの影響ってありますか?

  • 致死率の高い鳥インフルは人に感染し、流行する?

    インフルエンザは変異型だと思います。 鳥インフルエンザもコロナのような変異型ですよね? 鳥インフルによる鳥の致死率は高いです。 アシカなど哺乳類の感染と大量タヒのニュースを見て調べると、カンボジアでは人へ感染はよくあるようで鳥インフルの感染者870人で致死率53%。 それほど人への流行してないのは動物から人へしか感染してないからだと思います。 ウィルス変異でヒトからヒトに感染する変異になると、50%くらいの致死率になるってことですよね? 日本政府は鳥インフルはヒトへ感染することは無いと公式発表してますがヒトからヒトへは鳥インフルエンザは感染しないという認識なのでしょうか?

  • 新型肺炎の致死率は、20%以上?

    中国で猛拡大の新型肺炎は、ニュースでは致死率は2~3%と言っています。でも、今日現在、世界で12000人位が感染し、そのうち、250人以上が死亡してるので、250÷(12000+250)×100=20.4(%)となり、20%以上ではないでしょうか。死亡率2~3%とは、どういう計算なんでしょうか?

  • 犬を海で遊ばせる事と塩分の取りすぎについて

    そろそろ夏ですね。 海に行くとレトリバーなどの大型犬が、サーファーの飼い主さんと 一緒に遊んでいる光景を見かけるようになってきました。 ウチの犬も遊ばせてみようかなと思うのですが、疑問が1つ。 海で遊ぶと意図的に海水を飲まなくても 海水が勝手に口の中にはいるじゃないですか? あと、ザブンと波がきた拍子にガボッと塩水を飲んでしまったり・・・。 犬もそういう事になると思うのですが もしも海水を飲んでしまったら、やっぱり塩分の過剰摂取に なってしまうのかな? そうだとしたら、海で遊ばせるのはやめた方がいいのかな?

    • 締切済み
  • ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。

    ここ数週間で金魚がポツポツ弱って死にます。 弱るまえは水面や底でボーとして、餌も欲しがらずエラも閉じています。 細菌性の病気かと思ったことと、(エラ病?)他の元気な金魚も既に感染してるかと思いまとめて薬浴に入りました。 病気が出た飼育水とフィルターはそのまままわしているのですが、これはどのような消毒をすればよいでしょうか。 綺麗にしても、細菌性の病気ならちゃんとした飼育をしなけるればいずれまたわくしかえってバクテリアを無くしてしまうので完璧な消毒は危険とも聞きました。 全部捨ててしまってからでは遅いと思い、質問してから行動しようと思っています。 フィルター(中のろ過材等)と飼育水はどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 波遊びができる日本海の海水浴場

    北関東在住です。 今までは、夏は茨木か福島の海水浴場に行っていましたが、今年は 放射能が心配なので日本海側の海水浴場に行ってみようと思います。 私は何回か新潟の海に行った事があるのですが(随分前なので、地名を 忘れてしまいました)、波は、かなり穏やかでまるで湖のようだった記憶があります。 子供が小さくて、海で泳ぐ・・というよりはザブーン!!とくる波うちぎわで 足でバシャバシャして遊んだり、砂遊びしたりが中心となります。 お勧めの海水浴場がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。