• ベストアンサー

四歳の娘が「とびひ」に・・・患部を覆う必要はない?

nobadymenの回答

  • nobadymen
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.2

一度皮膚科にいってみてください。とびひは皮膚の病気です。 アレルギー専門の小児科医ではわからない事もありますよ。

kasane
質問者

お礼

ご回答有難うございました!御礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのとびひ対処方

    生後1ヶ月半の赤ちゃんの首にとびひができてしまいました。 小児科でフシジンレオ軟膏を処方され、1日三回塗り始めたところですが、痒いのか首をすくめるので広がってきたきがします(T_T) そこで質問です 寝ている間常に皮膚がくっついていて乾きにくいのですが、ガーゼなどで保護するべきでしょうか? また、よくお風呂にはいって洗うように言われましたが、湯船に浸かって大丈夫なのでしょうか? 患部についた髪の毛がとびひを広げるでしょうか?短く切るべきでしょうか? 小さいのにとびひ以外にも皮膚トラブルが絶えず、困っています。なにか良い対処方があれば教えてください!

  • とびひ時のシャワーについて教えてください

    5歳の娘。水曜日夜から突然の発熱。3日して今日から平熱になったものの、代わってとびひの様子。 連休前に受診しておこうと、午前中皮膚科へ。 まだとびひの前兆と言われ、発熱時に小児科から出たフロモックス内服の継続と軟膏フシジンレオを塗るようにとのこと。 大したことないと言われ、消毒後軟膏をつけガーゼで覆い、たまたま抗生剤も服用中にもかかわらず、広がってきてショックを受けています。 最初はぷちっとした湿疹だったものが今は、蚊にさされた後にめいっぱい膨れ上がったみたいに赤くぶくぶくしています。 これが、治る過程なのか、それとも副作用か、効いていないのか、素人なので解りません。 薬が効いていないと判断するには、どれくらい見たらいいのでしょう? ネットで調べてみると、入浴は駄目だけれどシャワーをして清潔にするようにと書いてあるのですが、夫はシャワーをしたらますます広がる!と、猛反対。 洗ってやった親のほうにもうつるし、子供の全身にもうつりそうだと言うのですが、いかがなものでしょうか?

  • とびひの症状について

    OKwaveご覧の皆様、お世話になります。 突然ですが、我が愚息(9歳)が「とびひ」と診断されました。 きっかけは、リビングのい草のカーペットでヒザを擦りむいたことです。 当時、お祭りの参加等で体力的にもかなり衰弱していたせいもあったのでしょうか、 なかなか擦り傷が治らず、キズの周りにポツポツ水泡が出来ました。 一日でヒザ全体に広がったものですので、水疱瘡か水イボかと救急病院に掛かったところ、「とびひ」と診断されました。 翌日、かかりつけの小児科で診察していただき、飲み薬にセフゾン、塗り薬にゲンタシンとクロマイPを処方して頂きました。 診察していただいたのが金曜日で、土日と家で安静にして処方された薬を使っていました。 その甲斐あってか、ほとんどカサブタになりました。が、患部の周りがマッカッカ(ヘルペスみたい)になってしまいました。 しかも、患部が熱をもち、こまかくボコボコしたような感じになっています。 本日(月曜日)、また先生にみてもらったところ、悪化しているとのこと。 点滴(抗生剤?)を打つことになりました。 ただ、飲み薬は以前と変わらずセフゾン、塗り薬は「アトピーだからすこし弱めにしよう」(愚息は軽いアトピー症です)と、クロマイをフシジンレオに替えられました。 ここで質問なのですが 「とびひ」というと、水泡が出来て、かきむしると飛び散って広がって... 軟膏を塗ってカサブタになれば、もう少しで完治というイメージなのですが どうも患部の周りの赤いアザが気になって。 どのHPを見ても、赤いアザになるなんて記述されていないもので、心配になって。 「とびひ」ってこんな症状(赤いあざ)がでるものなのでしょうか? それとも、別の病気になってしまったのでしょうか?

  • とびひが治りません

    とびひが出来てもうすぐ2週間になるのですが良くなりません! 治るどころか、かなり広がり他の所に飛んだりして一向に良くなりません… 薬は混合薬 セレスナタミン配合シロップ ワカデニンシロップ0.3% ザジテンシロップ0.02%を内服 滅菌精製水[エンケー]で患部を消毒後リンデロンーVG軟膏0.12%を塗っています。(一日2回) ガーゼは絶対にダメ!と言われガーゼはしていません。 もう4回も病院に行っているのに処置は一緒です… 子供はとびひをかいたり触ったりしてる様子は無いのですがなかなか治りません。 病院を変えた方が良いのでしょうか? 又、なにかアドバイスがあったら教えていただけると嬉しいです。 長文ですみません…

  • とびひを一番早く治す方法

    娘がとびひになりました(現在足と腕の2箇所)。 アトピー持ちなので一刻も早く治したいのですが・・・。 前に3度かかりそれぞれ小児科や皮膚科など違う病院にかかったのですが,(1)お風呂上りにイソジンで消毒し,乾いたところにソフラチュールを貼ってガーゼで覆う方法と,(2)「アクロマイシン軟膏」を塗ってほうっておく方法,(3)「ゲンタシン軟膏」を塗ってほうっておく方法とそれぞれ違う処方をされました。 薬も残っています(ただソフラチュールは期限が切れています)。 一番どの方法がいいのでしょうか?

  • とびひの症状

    幼稚園に通う子供が9月末に手に怪我?をして帰って来ました。 消毒をしていましたが治っている気配がなく、皮膚科へ連れて行くと「とびひ」と言われ、飲み薬でセフゾン、塗り薬でフシジンレオ軟膏をもらいました。 皮膚科へ連れて行くまでの数日間は普通に他の皮膚を触ったりしていましたが、どこにもうつっていません。 また、全くかゆみもありません。 私が住んでいる所はど田舎で、郡に皮膚科は1件だけです。 その先生もかなりのお年で、説明が何て言っているのかよく分かりません。 手なのでどうしても水に濡れてしまうため、濡れたらすぐに絆創膏を交換するように言われています。 4日程薬を飲ませ塗っていますが、治っている気配がありません。 「とびひは移りやすく、かゆみがある」とネットの症状にあるので「本当にとびひなのか?」と疑問なのですが…上記2つの症状がないとびひもあるのでしょうか? 隣の郡の皮膚科へは電車とバスで片道約1時間ですが、他の先生に診てもらった方がいいのか悩んでいます(泣)

  • とびひのことでお尋ねします

    読んでいただきありがとうございます。1歳の娘が全身にとびひが出来ました。 薬を頂いたのですが治るのにどれくらいかかるのでしょうか。

  • 病院へ一言、言うか言わぬか(飛び火で・・・)

    カテ違いかも知れませんが・・・ 先日3歳になる息子の体の至るところに水疱が出来やけどがただれたような状態になったので近所の内科・小児科と看板のある小さな医院に受診しに行きました。 飛び火はネットで調べると小児に多く見られる移る皮膚病とあり、受付の時に飛び火のようなんですが対応出来ますか?と聞き受付の方が先生に聞いてくださり大丈夫との事でしたので受診しました。 先生からは特別飛び火ですねと言われた訳でもなく軟膏を出しますので様子をみて治らないようなら飲み薬を出しますと言われ、処方された薬をもらって帰り早速毎日数回塗りました。 1週間経っても良くなるどころか、範囲が広がって治る様子もないので他の病院へ行き処方された薬の事など問診表に書き受診すると、先生からこの薬で治るはずもなく、逆に悪くなりませんでしたか?と言われその通りと愕然としました。 新たに処方された薬のおかげですぐに治り、二つの薬を検索して明らかに用途の違いがはっきり判りました。 知識なく単に軟膏を出したのか、もし飲み薬をもらいに行っていたら何の薬を出されたのかと思うとゾッとします。 主人は同じような子供が来たら間違った薬を出され可哀想だから電話すると怒っていましたがとうに病院は閉まっている時間でしたのでしていません。 私は二度とあの病院に行かなければいいと思い今回の事は言っていません。でも主人の言葉にも一理あると思ってはいます。 皮膚科に行かなかった私も悪いのですが夏の時期や子供に良く聞く病気というか症状なので小児科ならそれ位判断出来ないでどうするのと怒りもあります。 今回のような事は病院に伝えるべきですよね。 皆さんならどう対処しますか

  • とびひがなかなか治りません、また医者に行くべき?

    2歳の息子の話です。ちょうど一週間前にとびひで医者にかかり(とびひに罹ったのはそれよりさらに2日前)、抗生物質を3日分と塗り薬をもらったのですがまさしく文字通り「飛び火」してしまいなかなか治りません。 細かく点在しているのでガーゼですべてを覆うことができず、大きい箇所は覆っているのですぐに治るのですが小さいところが残っているのでたぶんそこからまた別の場所にうつってしまっているのだと思います。 毎日朝晩と薬を塗っても一向に良くならないので、さすがに疲れてきてしまいました。ここまで治らないと、もう一度医者にかかって抗生物質をもらったほうがいいでしょうか。 それとも小さいとびひの部分もがっちりガードするように全身包帯みたいな感じでぐるぐる巻きにしたほうがいいのでしょうか。2歳児なのでなかなか難しいですが・・・とびひ自体も、じゅくじゅくしているというよりはほぼ乾いている小さなものが点在しているので覆うほどではないだろうとも思うのですが、こうも治らないとどうしていいかわかりません。 助言お願いします。

  • とびひかも?

    子供(7歳)が『耳がかゆい』というので見るとジュクジュクした汁が出ていました。数日前もかゆくてかきむしりかさぶたができていたので、たぶん【とびひ】だとは思うのですが・・・ 手元に【リンデロンーVG軟膏0.12%】という薬があったので今夜はこの薬を塗って寝かせました。 GWに入り医療機関も休みになり受診できず困ってます。このまま軟膏たけ塗って連休を過ごすか、救急外来へ行ったほうがいいか悩んでます。 また受診する科は皮膚科・小児科・耳鼻科のどこでもいいのでしょうか?皆さんのご意見お願いします。