- 締切済み
病院へ一言、言うか言わぬか(飛び火で・・・)
カテ違いかも知れませんが・・・ 先日3歳になる息子の体の至るところに水疱が出来やけどがただれたような状態になったので近所の内科・小児科と看板のある小さな医院に受診しに行きました。 飛び火はネットで調べると小児に多く見られる移る皮膚病とあり、受付の時に飛び火のようなんですが対応出来ますか?と聞き受付の方が先生に聞いてくださり大丈夫との事でしたので受診しました。 先生からは特別飛び火ですねと言われた訳でもなく軟膏を出しますので様子をみて治らないようなら飲み薬を出しますと言われ、処方された薬をもらって帰り早速毎日数回塗りました。 1週間経っても良くなるどころか、範囲が広がって治る様子もないので他の病院へ行き処方された薬の事など問診表に書き受診すると、先生からこの薬で治るはずもなく、逆に悪くなりませんでしたか?と言われその通りと愕然としました。 新たに処方された薬のおかげですぐに治り、二つの薬を検索して明らかに用途の違いがはっきり判りました。 知識なく単に軟膏を出したのか、もし飲み薬をもらいに行っていたら何の薬を出されたのかと思うとゾッとします。 主人は同じような子供が来たら間違った薬を出され可哀想だから電話すると怒っていましたがとうに病院は閉まっている時間でしたのでしていません。 私は二度とあの病院に行かなければいいと思い今回の事は言っていません。でも主人の言葉にも一理あると思ってはいます。 皮膚科に行かなかった私も悪いのですが夏の時期や子供に良く聞く病気というか症状なので小児科ならそれ位判断出来ないでどうするのと怒りもあります。 今回のような事は病院に伝えるべきですよね。 皆さんならどう対処しますか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- szkhsy134
- ベストアンサー率13% (18/131)
次男が1歳を迎える1ヶ月前、年末でした(年末~新年病院休み)。 年末から高熱がつづき、身体に発疹、目が充血。 総合病院の夜間にかかり(小児科の先生はいません)熱が下がってからでるので突発ではない、熱さましの座薬をもらう。翌日、小児科をかかげている病院、座薬と身体の発疹の塗り薬と抗生剤をもらう。(あやしいのでのみませんでした)その次の日、内科医に行き、明日小児科の先生を紹介され、そこに行くと「おそらく川崎病です。総合病院の紹介状をもらう」。川崎病ですぐ入院でした。この病気は、小児科医でないとわかりにくい病気ですと言われました。小児科をかかげている病院を受診しているにもかかわらず、発疹の塗り薬と抗生剤をだされ、飲みませんでしたが、小児科医じゃね~のかよ~とその時は怒れました。 熱が夜でて、その小児科医が夜間でも私は、絶対行っていません。 初め受診した、総合病院には言いました。そこの総合病院の夜間は、 先生なりたてとか研修医がおもにいるようで、旦那のインフルエンザでさえ、見逃したので、その病院もそれから行っていません。 次に受診した小児科は、文句は言っていません。そうでしたか~位で終わると思うから。その病院へも行きません。 かかりつけ医と幼稚園などで聞いた評判のいい病院だけ頭にいれといて、万が一の時に行くようにしています。 小児科とかかかげているいじょう信頼して行っているわけですから、 見れないならかかげるなって感じです。病名が不安というかあいまいなら、紹介状を書くとか言ってもらいたいです。 小児科だけで全ての病気を見てもらう頭をやめて、皮膚なら皮膚科、目は眼科と専門医の所に行くようにもなりました。 親も、すべて小児科だと思うのをやめて、ちゃんと専門医に行ったほうが安心だし、手間がかからないと思います。
今回は大変でしたね でも治って本当によかったですね! さて私ですが…間違えがあったとしても伝えないと思います。 もう行かない!と心に決めるだけです。 小児科の先生というのは、もしかしたら市の検診(1歳児検診など)でまたあう先生かもしれないですし、幼稚園・小学校で健康診断書などをもって行く時に指定の病院になっているかもしれません。 そうなった場合とっても気まずいと思います。(相手は覚えてないかもしれませんが…) 今回は心にとどめておくのが一番だと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 医院へは言いません。 >小児科の先生というのは、もしかしたら市の検診(1歳児検診など)でまたあう先生かもしれないですし、幼稚園・小学校で健康診断書などをもって行く時に指定の病院になっているかもしれません。 申し訳ないけど、私はこの先生には市の検診とかして欲しくないですね。 子供の頃近所の小児科で盲腸をただの腹痛と誤診して手遅れでお子さんが亡くなってしまった事があります。 医師も人間ですから間違いも当然あるでしょう。でも難しい勉強をし国家試験を合格され開業しているなら最低限の責任感と知識を持って診察して欲しいとおもいます。
- genyaan
- ベストアンサー率26% (12/45)
専門は内科だけど皮膚科や小児科もついでにしている診療所ってありますよね。 うちは基本的に専門家の診療所に行くようにしています。 小児科だったら小児科のみの診療所。 今回のは内科医は普通の傷、感染菌を直すものとしてとりあえず出したっぽいですね。 飛び火ということほぼ決まった薬がでるので普通の小児科医ならわかるはずですね。 内科医として風邪などの症状なら小児科部分も強いとは思うのですが小児がなるアトピー系、耳鼻科関係などまで診療は難しいかも知れませんね。 ただいずれお世話になることもあるかと思うので言わなくても良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答有難うございます。 子供は保育園に行っており、私も仕事後の迎えで先生に受診を勧められたので園の近所の医院に行ってしまったんです。 >耳鼻科関係などまで診療は難しいかも知れませんね。 私もそう思います。 今回の件は医院の方へは電話しない事にします。
- 513338
- ベストアンサー率30% (4/13)
うちの娘も、小児科で処方していただいた投薬を受けても 悪化したことがあります。 でも、餅は餅屋。やはり専門外なのですから、ある程度は 仕方がないのではないでしょうか?私の場合、小児科医 として、その先生を信頼しておりますので、その後も かかりつけ医としてお世話になっていますが、自分の 教訓として、専門が明らかな場合は、専門医にかかる ようにしております。 悪化してしまったとき、皮膚科医の友人に相談したところ、 その先生が出された処方というのは、最近の皮膚科の考えと しては少し古い対応だったそうで、菌というのも日々変化 しているので、薬に対する耐性が強い菌も増えているので、 一昔前には正しかった処方でも、現在の皮膚科の治療と しては最良ではないということもありうるのだそうです。 我が家の処方と全く同じだったとはいいきれないので断言は できませんが、皮膚科の専門医であれば、そういう情報も 入るでしょうが、小児科の先生がご存じなかったとしても、 やむをえないのではないでしょうか? お医者様も人間です。お互いにコミュニケーションをよく して、よりよい診療が受けられるといいですね。いずれに しても、お医者様にしても、薬局にしても、納得のいく 説明をしていただけないのは残念です。
お礼
ご回答有難うございます。 私も専門医でないため、あらかじめ対応出来ますかと確認したんですよね。 >お医者様も人間です。 ごもっともなんですが、私の勝手な解釈ですが小児科=子供のかかり易い病気・対応法などをより詳しく知っている人と思っています。 とびひはさほど珍しい物ではないし、その原因が何かくらいは知識としてないのかなと思ってしまいました。 私も専門医にかかるというのを教訓にしようとおもいました。
- minatoyato
- ベストアンサー率17% (36/209)
「後医は名医」と言います。 ベテランの先生が診て「○○」と診断しても、その後の経過(××という薬を飲んで効かなかったとかいう情報も含めて)で、研修医が診ても△△だと診断がつく場合があります。
お礼
ご回答有難うございます。 補足の通りですが、次の先生には最初の薬が効果なかったという結果がありますが、基本的に知識の問題ではと思ってしまいました。 まずは専門医に行くようにしたいと思います。
補足
最初の薬・・・ゲンタマイシン感性菌に対応 次の薬・・・ブドウ球菌に対応 飛び火原因菌が主にブドウ球菌・溶連菌とい知識があればどちらの薬が適当か素人目でみても判断できるのではと思いました。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
今回は災難でしたね。トビヒは色々と大変だから。 その先生は内科の先生だったのでしょう。 こういう複数の科をあげて診察する医師はもう少なくなっていると思いましたが、いまだにいるのですね。 はっきりいって内科の先生は小児科も診られますけど、それは単なる経験だけで診ているだけと私は思っています。 専門家ではないのです。 だから新しい勉強もしていない人が多いです(全員が全員ではありませんけど)。 それから小児科専門の先生ならちゃんとトビヒは診られますよ。 別に言っても良いですけど向こうは謝りはしませんよ。 謝ったら医療問題になる場合もあるからです。 「もう二度と行くもんか!」だけで良いと思います。 トビヒの時は爪も短く切ってあげて下さい。 お大事に。
お礼
ご回答有難うございます。 私はもうあそこには行かないで済んでるんですが主人は判らない医者が適当な事するなと怒っているので、電話するものなのか迷っていました。
お礼
ご回答有難うございます。 szkhsy134様は大変な目に逢われたんですね。 ご回答して下さった皆様改めて有難うございました。 まだ言葉もしっかりしていない所があるので自分の症状を上手に伝える事が難しいと思いますので病院選びは慎重にそして専門医に行くようにします。