• 締切済み

妻を可愛くしたい!(美意識を持ってほしい)

milmakebの回答

  • milmakeb
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.11

本当に好きなら 奥様の心が好きだと思うのですが、、、。 外見ばかりにこだわっていませんか。 奥様の好みを質問者様は知ってらっしゃるのでしょうか? サプリが3日坊主で終わったというのも 強いられてる気がしていやなんじゃないでしょうか。 女は強制されると 不愉快になる生き物です。 質問者様が 奥様のサイズを確認して ひとりで ショップへ行って店員さんにサイズを言ってコーディネートしてもらい、自分好みの服を買って帰って奥様にプレゼントされたらどうでしょうか。

nyantaro21
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 心が一番、外見はその次です。 その次の外見の方をたまに自分の好みにしたいために質問しました。 あとサプリは強制じゃないです・・そんな事しません。 妻も多少興味あるので相談して買ってます。 なのに続かないという事です>< >ひとりで ショップへ行って店員さんにサイズを言ってコーディネートしてもらい、自分好みの服を買って帰って奥様にプレゼントされたらどうでしょうか それこそ強制じゃないでしょうか・・。 妻の好みはわかっているので買い物についていった時に たまに私の好みもしてほしいと言っているのですが・・。

関連するQ&A

  • 美意識が高い街と美意識が低い街どちらに住みたい?

    美意識が高い街と美意識が低い街どちらに住みたい? 容姿にかなり自信のある美人以外で、美意識がある程度高い女性の方に質問ですが、 もし、二種類の街があり、 一つは、レベルの高い美人が多く、ショップやエステ、美容室などのファッション・美容機関が充実しており、 今よりもキレイになれる可能性が広がるが、 その分男性の理想も高く、いつもファッションやメイクに手を抜けず、気を抜くとケチをつけられたり、小さな容姿差別があり、はっきり言ってある程度の美人でないと彼氏を作ったり、結婚したりすることが困難な街と、 自分よりかなりのデブやブスが多く、ショップやエステ、美容室などのファッション・美容機関がイマイチで、 もしかしたら今よりブスになってしまうリスクがあるが、 男性は容姿には寛容で、あまり美に固執しなくても、かっこいい彼氏を作るのは比較的簡単な街。 モデルみたいに痩せなきゃ!とか全く思わなくてもよく、むしろそういう容姿にがつがつしているほうが周りから軽蔑されるような街。 周りの平均的な男性のルックス、年収が同じ場合、 住むとしたらどっちを選びますか?

  • 美意識が高い・・・

    美意識が高い・・・ こんにちは高校1年の男子です。 僕は普通の高校生です。自分の顔に納得いかないんです。 気になり始めたのは、中学2年のときである一言がきっかけで始まりました それは、女子の数名から言われたことで、「○○(僕の名前)ってさ、運動もできて、ギターもうまくて 、勉強もできて、何でもできるのに、、顔で損してるよね」といわれてしまいました。 現在ではいじめとか、キモイとかあまり言われることはないのですが 中学2年の後半から顔のことで一部の人たちから「キモイ」といじめがありました。。 そのころから自分に自信をなくし、、整形したいと思うようになりました。 現在ではそんなことはありませんが、、自分自身で自分の顔が好きになれないんです・・・ スキンケアを気にしたり、食生活、運動などといろんな面で気をつけていますが、 やはり納得がいかなくて、最近では整形をしようと考えています。 そのことを中学からの親友に話をしてみたら「俺はそのままでもいいと思うけど、○○が自信を取り戻せるなら、俺はいいと思う」と賛成しえくれたのですが、今の日本の現状をみると整形はまだ偏見が多いです。 でも僕はそんなのどうでもいいと思っています!整形して何がわるい!?と思います。 僕はまじめに美しくありたい!かっこよくなりたい!と思っています。モテたいとかそんなんじゃなくて 自分で自分を好きになってみたいんです。自分で納得したいんです。 毎日毎日人目を気にして、目をそらしたくなるような生活なんて、もういやなんです。 真剣に考えています。 長くなりました・・ こんなに美意識が高い僕はおかしいでしょうか?軽蔑するでしょうか? 僕は東方神起のジェジュンさんをとても尊敬しています。彼も美意識が高く、何回か整形をしているようですが、とても美しいです!人間的にも素敵ですし。彼を誇りに思います。長文すいません・・・ 僕と同じ気持ちをお持ちの方、または、そのほかのお声をいただきたいです。お願いします。

  • 女性に対しての美意識が高い男性

    女性に対しての美意識が高い男性 40代、バツイチの男性と仲良くしています。 (付き合ってはいない) 私は結構相手の事いいな~と思っていて、できればいい方向性に進めばよいなと思っているのですが・・ 問題は、アパレル関係の仕事をしている関係もあり、 女性に対して求める(理想とする)美意識がかなり高いようです。 ボディーにフィットした服が好き・ストッキングは黒は品がないから嫌い、などといったことは普通です。 もっと、こういうのが好き、こういうのが嫌いとかが多いようでそれを私に言ってきます。 (私も少しでも近づこうと、聞くのですが) カワイイ系の服が嫌いとか、先の尖った靴が好き、とにかく色々リクエストが多いようです。 でも言っている事は筋が通っていて、(先の尖った靴は、足が綺麗に見えるとか) 納得できる内容ばかりなのですが、 もし仮にこういう男性と付き合った場合、どうなるのでしょうか。 彼は単にあくまで理想とはいいますが、女性のファッションとか、細かい男性って、 付き合って大変だとは思います。それを覚悟したとしても、 女性に対して、ここまでの好き・嫌い・理想などがある男性って人としてどうなんでしょうか。 因みにこの男性自信はいつも綺麗なファッションをなさっています。 アドバイスお願いします。

  • 妻へのプレゼント

    33歳になる妻の誕生日が近づいてきました 次男の出産後興味を示さなかったお洒落にも最近再び興味が 沸いて来た様なので、ファッション関連の何かを送りたいと 思うのですが、女性のお洒落に関して無知でして最近の流行も 判らなければ、出てくるよう単語もちんぷんかんぷんで アドバイスを頂きたくお願いします。 予算は10,000円位を考えております。 普段の妻のファッションは 主にGパン、時々膝下位のスカート、冬場はブーツも履きますが 踵の高い靴はほとんど履きません。 上半身は・・・どう形容したらいいのかわかりません・・・ 身長は150cm強でちょっとふっくらとした体型です。 女性ファッション品に高々10,000円の予算で大した物も買えない事は 重々承知しておりますが、最近の流行品など とぞよき知恵をお授けください、よろしくお願いします。

  • 妻のおっぱい

    産後妻の乳が縮んでしまったらしく 体を見せてくれません 私は気にしないと言っているのですが 貧乳が汚い無乳になったと 嘆いております この間我慢出来ずに 無理矢理押し倒したら 泣かれてしまい しかたなく諦めました そこで妻と話し合って 一緒に妻のバストアップを する事になりました なにやらサプリメントを 飲む事を企んでいるようです チェストベリーと言う物です これは安全な物なのですか? 効果はありますか? あとオカラも食べ始めたようです 他になにかいい方法があれば 教えてください

  • 自分の美意識と彼の価値観

    こんにちは。 いつも気持ちに寄り添った回答を頂けて 自分で考えるきっかけを下さってありがとうございます。 21歳♀、社会人で経理をしています。 私は昔から服や化粧身なりに興味がありません。 2か月に1回美容院に行き、服は母に綺麗目のものを 選んでもらっていて化粧はファンデーション+チークのみです。 去年まで163cm63kgでしたが仕事などで 1年で10kg減ったので今は53kgです。 芸能人で所謂、”イケメン”や”美人”に興味がありません。 そういう話についていけたら楽しいだろうと思うのですが 綺麗な方だよね、といった感じであまりピンときません。 一方彼(21♂学生)は美意識を大事にする人で デブは厚かましくて自己管理がなってないから嫌い その癖に化粧なんてしようものなら悪あがきにも程があると しょっちゅう言う人で バイト先に来た可愛い人がどうだった、美人が来たけど行動が残念だった等 口にすることが多いです。 私にはもう少し痩せて身なりに気を使って欲しいみたいです。 女性は身だしなみを気にするべきだという彼の主張が あまり分かりません。 普段の私では無くて整えた見せかけの自分の方が 嬉しいのかと腹正しい気持ちでいっぱいです。 高校時代に周りは化粧を始めましたが 私は友人が化粧をしていない方が好きでした。 化粧をしてすっぴんでいると劣化しているように 評価をされるのはとても気分が悪かったです。 社会人を気にお客様などを明るい雰囲気で お迎えするにあたって血色がよかったり 明るい人に迎えられた方がいいなというのは 分かるので化粧(といってもファンデーションとチークだけですが…)を するようにはしています(出来ればしたくありません)。 だからと言って 可愛い人、綺麗な人に彼が好意を向けてしまったら どうしようという気持ちもあります。 美意識というものの互いに固定概念が強すぎるのですが 皆さんは男性女性はどうあるべきと お考えか聞かせて頂きたいなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 芸能界に興味がない美少女。。。。

    ちょいちょい思ってたのですが 学校等で何人かスタイル良し,性格良し,美少女がいますよね? 私はかわいいコをみると 絶対モデルになれば良いのに~  とか 芸能人になれば良いのに~   とか思うのですが そーゆーコに限って『なれる訳ないよー!!』と完全否定します。 謙遜して言ってるのではなくて,どうやら本気で思っているのです。 ホントにかわいいのに自分でかわいいと実感してないとゆーか............. 逆に『美少女!!』ってわけでもないのに 芸能人になれると根拠ない自信を持ってるコもいます。 (失礼な発言ですいません。) 一体これはどーゆー事でしょう?? あんまかわいくないコはちょっと『かわいい』と言われて 本気にしちゃって かわいいコはお世辞だと思ってるんですかね?? 不思議で不思議でしょうがありません。。。。。 (嘘かもしれませんが,スカウトされた方はスカウトされるまでは  芸能界にまったく興味がなかった,等と聞きますし。。。。) 芸能人並みにかわいいコが芸能界に憧れを抱かないとゆーのは 芸能界にまっっっったく興味がないのか、 他にどーーしても目指してる夢があるのか、 現実の厳しさを知っているのか、 地に足がついてるとゆーのか、 ホントに心から自分はなれないと思っているのか。。。。 どんな気持ちだと思いますか?? ホントその美貌を活かさなきゃもったいない!! と思ってしまいます。 私だったらこう思う!! 私もよく言われるけど◯◯だから全然興味ない!! 等々、なんでも良いので教えてください。

  • 妻の無意識な失言をやめさせたい

    夫です。 妻が誰に対しても無意識で非常に失礼な発言をします。 本人に悪気はありません。 例を挙げます。 (1)結婚のお祝いとしてご祝儀をくれるという叔父。 もし都合が良ければ、そのついで酒でも飲もうか、というお誘い。 それを妻に言うと、 →飲み会?行くのは構わないよ。 お祝いをもらいに、しかも食事をご馳走してくれるという相手に、 「構わない」という上目線の返答。 (2)会社の先輩夫婦に妻を紹介する為に酒の席。 先輩が奥さん若いね、年はいくつ?と聞かれ、 →まだ21です。 先輩の奥様は先輩より3つ年上の32歳。 勿論、その情報を与えていたのに「まだ」は場が凍りました。 (3)私の両親、私の弟夫婦との飲み会。 こういう時は決まって、両親がお金を出してくれます。 お店を出た後、まだ時間が早かったのですが、 →次、行きましょうか! お金も出さない人間がそんな事を言うべきではない。 この3つは直近にあった出来事ばかりで、 まさに氷山の一角に過ぎません。 最初にも書きましたが、本人に悪意も自覚もありません。 こういう発言を注意すると、 「じゃあもう怖くて発言できない!」と逆切れします。 何度も慎重に言い方に気をつけて注意をすると、 本人も気をつけはするようですが、 自分の発言が相手に不愉快な思いをさせているから気をつけるのでなく、 私にうるさい事を言われたくないから気をつけるという意識のようです。 従って、例えば(1)のように「構わない」という単語を安易に使うな、 といえば気をつけますが、 根本的な解決にならないので、今度は別の単語で失礼な発言をし、 キリがありません。 確かに、妻はまだ若く、社会経験もないので、 学ぶ場が無かったから、という逃げ道はありますが、 この先、今のままではオフィシャルな場であったり、 親戚との付き合いで、妻の発言が危なっかしくて不安です。 私や、私の両親が言っても不機嫌になるので、 自分で本当に恥ずかしい思いや嫌な思いをすれば直るか?とも思いますが、 もうじき、子供も生まれ、そういう付き合いも増えてくるとなると、 あまり悠長な事は言ってられません。 どのように改善させるべきでしょうか? ちなみに、妻の親や親族はやはり軽率な発言が多い方が多く、 私や私の両親は何度か不愉快な思いをしていますので、 そういう環境で育ったなら仕方ないという気持ち反面、 それが社会で通用すると思われたら、生まれてくる子供が恥をかく、 とも思っています。

  • 流行のサイクル

    音楽もそうですが、ファッションの流行って定期的にリバイバルしたり繰り返す傾向がありますよね。 ここ数年、80年代のリバイバルが盛んですが、、、 そこでふと思うのですが、流行のサイクルって何らかの規則性っていうか、何年の周期でリバイバルするみたいなのがあるんですかね?? 90年代は70年代がすごく流行りましたし、2000年代に入ってから80年代が流行ったという事は、20年ごとにはやるってことでしょうかね?? あと、これも思うんですが、10年以前前に流行った「ワンレン・ボディコン」や「ふと眉・どピンク口紅」のような時代も再来するんですかね?? あの時代のファッションは90年代以後に青春迎えた世代の美意識には異様とうつりますが(>_<) でも流行っちゃえば、みんなそういう風になるんでしょうかね??

  • こういう妻はどう思いますか?

    お見合い結婚してもうすぐ3年になります。現在もうすぐ2歳になる娘との3人家族です。 今現在特に問題になっている事はないのですが妻の意識についてお聞きしたいのです。 結婚一年目はとにかく妻は実家に帰りたがりました。(大阪⇔姫路) それでよくいざこざになりましたが今は3ヶ月に一度くらいにはなりました。 妻は私に相談をあまりしません。実家に帰る時もほぼ自分のペースで帰ります。 私の実家は古書店を3店舗経営していますので私の母親も経理等で忙しい毎日を送っています。 妻は私の仕事には全く関心を示しません。 それどころか家にある本をぞんざいに扱い私を怒らせたりもします。 今は娘の育児に夢中のようで家事等は元々出来ない方です。 子煩悩で気は優しい性格ですが将来のことを話し合う時は自分がこうしたいとかばかりです。 私の母親も高齢に近づいて来ましたので将来的には店の経理を手伝って欲しいという意見を伝えたりしますが自分で何か資格を取って仕事をしたいと言ったりします。そんな資格とか仕事とか簡単に見つかるとでも思っているのでしょうか。 私としては育児もちゃんとしてくれてありがたいとは思っていますが私の事にあまり興味を持ってくれないので夫婦ってそう言うものではないだろと思ってしまいます。 時には私に思い遣りが足りないとは思いますがこれから妻と何年も過ごすとやがては不信感を抱くかもと心配になったりします。 こんな私ですが皆様のご意見宜しくお願いします。