• ベストアンサー

公立大学法人に勤めながらの(週末)起業について

公立大学法人に勤める医師です. 企業から協賛金を集めて医療関連の製品を一覧できるようなホームページを立ち上げたい(kakaku.comみたいな)と思っています. 私自身がやると問題がありそうなので,妻に代表人(妻名義で)になってもらって立ち上げたらどうか?と思うのですが,これは合法でしょうか? また,違法(合法であるとしても)としたら,注意すべきこととしてはどのようなことがあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.4

独立行政法人通則法第五十一条によると「特定独立行政法人の役員及び職員は、国家公務員とする。」と定義されており、国家公務員法第101条によると「職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、官職を兼ねてはならない。職員は、官職を兼ねる場合においても、それに対して給与を受けてはならない。」と定義されており、兼業禁止となっています。 また、国家公務員法第100条では、「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする」と定義されており、守秘義務がありますので、仮に奥様が実務を行ってご質問者様がアイデアを出したときでも、ご質問者が職務上知ることができた秘密を利用したと疑惑を掛けられる可能性があります。 国家公務員法 http://www.houko.com/00/01/S22/120.HTM 独立行政法人通則法 http://www.kantei.go.jp/jp/cyuo-syocho/990427honbu/houjin1-h.html

chobi3
質問者

お礼

明確な規定を提示いただきありがとうございます. 独立行政法人でも,やはり国家公務員として行動をしなければならないということですね. よく分かりました.大変参考になりました.

その他の回答 (3)

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

これも法規上の問題とは言い切れませんが あなたの法人の就業規則に ・兼業、兼職の禁止 ・信用失墜行為の禁止 ・職務専念義務 ・秘密の保持 ・収賄の禁止 などの項目があると思います。 ・まず無許可での兼業は認められていないはずです。 ・あなたのビジネスで問題が発生した場合にあなたの職場にも飛び火する可能性があります。 ・WEB管理を勤務時間中に行えば職務専念義務に反します。 ・現在公立法人で取引のある企業からWEBへの掲載費をもらった場合、収賄の嫌疑がかかる可能性があります。(実際には収賄でなくても) あなたがアイデアを出し、奥様が実務をされるならまだいいのですが、実務をあなたがするとなると、かなり危険な領域だと思います。

chobi3
質問者

お礼

再度のコメント,ありがとうございます. 聞けば聞くほど,リスクが高いような気がしてきました. 職場にも飛び火したら,ビジネスにも悪影響が及び,二兎を追う者は一兎をも得ずになってしまいますね. よく考えます.

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

奥様の名義でホームページを立ち上げて奥様名義で収入を得ることはグレーですね。 奥様がホームページに全くタッチせず、質問者さんのみで行うとまずいでしょうが、奥様がたとえば、製品一覧の並べ方を考えたり、入力を手伝ったりしていれば、税務調査が来てもさほどの問題にはならないかもしれません。 しかし、私から見ると、もっと遥に大きな問題があると思います。 それは、 「このビジネスが本当に儲かるのか」 ということです。 このホームページは、協賛金を払う企業にとって、本当にお金を払うだけの価値があるのでしょうか? 企業にとって、自前のホームページに製品一覧を載せるよりも、お金を払って質問者さんのホームページに載せたいと思うのは、どんなメリットが企業にあるのでしょうか? これがないと、質問者さんの週末起業は失敗します。協賛金を払う企業がありません。 もしかすると、質問者さんの大学で自社の製品を使ってもらうための賄賂のつもりで払う企業はあるかもしれません。 そうならないためには、企業にとっての明確なメリットが必要です。 どうか頑張って成功してください。

chobi3
質問者

お礼

ビジネスの内容にまで踏み込んだコメントをいただき,ありがとうございます. 内容についてはこれからさらに検討するつもりですが,つまり「妻が主体的に行う(私が参考程度にコメントする)」分には,特に問題がない可能性がある,ということですね. ただ,客観的には私の専門性に直接関連する内容ですので,「誰がその内容に主体的に関わっているかは明らか」ということになりそうですが...

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

あなた自身がやると問題になる点は、 奥様が名義であっても、実際にあなたが行い、あなたが報酬を得たら結局問題になると思います。 また、現在のお仕事を通じて知りえた情報も、新しいビジネスの方で生かして良いものと悪いものがあると思います。 違法行為はもちろんいけないのですが、モラルに反する行為も差し控える方が無難でしょうね。

chobi3
質問者

お礼

早速のお返事,ありがとうございます. 「どこまでがモラルか」ということになると難しくて,何も医師としての職業倫理上モラルに逆らうことはしようとは思わないのですが,公立大学法人に勤める身としてはモラルに逆らうことになるのかもしれないですね. 何事もリスクテイク(この場合は退職)しないと,うまくいかないのでしょうかねぇ. 引き続き法規的なコメントもお願いします.

関連するQ&A

  • 2つの法人が一つの医院を経営することは可能か

    うちの近所の美容クリニック(自由診療)の話です。 クリニックの院長の妻名義で、自宅住所で、会社を設立(法人登記)し、その会社が、別住所にあるクリニックを経営するという形になっています。 実際働いているのは、医師である夫のみです。 こうすることにより、クリニックの収入を妻と夫に分割して、節税になるのだろうと思います。 また、自宅=会社なので、自宅の生活費も経費にできて、節税になるのだろうと思います。 最近、クリニックの住所で、夫である医師の名義で医療法人が設立されました。 クリニックは一つですが、二つの法人が同時に、その一つのクリニックを経営するということは可能なのでしょうか? こんなことをして、脱税をしているのかと疑っています。

  • 医療法人の作り方を教えてください。

    医療法人ってどうやれば作れるのでしょうか?どういう要件や条件が必要なんですか?医師が代表じゃないとだめとか、そもそも普通みたいに会社を作るみたいにどんな書類が必要で収入印紙はいくらでどこに申請すれば良いんですか?教えてください。

  • 医療法人ってどうすれば作れるんですか?

    医療法人ってどうやれば作れるのでしょうか?どういう要件や条件が必要なんですか?医師が代表じゃないとだめとか、そもそも普通みたいに会社を作るみたいにどんな書類が必要で収入印紙はいくらでどこに申請すれば良いんですか?教えてください。

  • 経営者本人の医療費控除は法人経費として計上可能ですか?

    自分は経営者(代表取締役)で、近々、医療保険の効かない医療を受けるのですが(約100万円)、これは自分の会社の経費として計上できるのでしょうか。医師からは「できる」と言われています。自分で調べると、医療費控除は個人の所得から控除できるものであると書いてあるのですが、法人の代表取締役である場合は、100万円全額、医療費控除が法人経費としてできるか?が調べてもわかりません。是非、宜しくお願い致します。

  • 会社に勤め中の個人での起業

    いま、会社に勤めているのですが、帰ってから副業をはじめたいと考えております。※副業OKの会社です。 そこで、質問なのですが 会社に勤めながら、個人事業主として起業することはできるのでしょうか? 屋号名義での口座開設など、 また、法人企業を作り、そこの代表となることも可能でしょうか? また、現在の会社に対して、何かしらの通知をしないといけないか。とか 現在の会社に迷惑がかかる。ということはないのでしょうか?

  • 個人名義のドメインは法人のHPでも使える?

    現在、仲間と会社を立ち上げ 企業のホームページを作成中なのですが、 企業として、まだ安定した収入も確保していないので とりあえず個人の名前でドメインを取得し 料金はみんなで分けて払っていこうと思っています。 あとで法人名義に切り替えるつもりですが、 個人名義のドメインを法人のHPに使うことは 法律上や会計処理上で問題があるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 医療法人に対する疑問

    私の知っている医療法人は、理事の一人が独裁的経営を行っています。 故意に医師の勤務時間等を偽り、結果として医師数を水増ししています。 これは医療法に反する行為、いわば名義借りではないでしょうか? 更に、私的な住宅建設、必要のない私的使用の車両購入、その他の出費等々病院の資金を自分の財布として使っています。 また病院の資産を利用して自己の収入に充てるようなシステムを作っています。 公共性の高い医療法人は税制面で優遇されていると聞きます。 その優遇措置をいわば悪用して、自己の利益に走ることは許されるのでしょうか? またそのような組織が医療法人として認可を受けていても良いのでしょうか? 私は、自己の利益を追求したいのなら個人事業としてやればよいと思うし、また医療法に反する行為を平然と行うこの理事は経営者としてふさわしくないと考えています。 場合によっていはこの疑問を厚生省に問いただしてみたいと考えています。 他に有効な問い合わせ先、告発先をご存知の方は教えてください。 また私の解釈が間違っていた場合、ご意見をお願い致します。

  • 法人会について

    法人会のホームページを見ると、「健全な納税者を目指す企業の間から自発的に生まれてきた団体」といった主旨の事が書かれていますが、いまひとつどういった団体か分かりません。 税務署関連の天下り先であり、法人会に入って会費を納めれば税務署に優遇され、会員を増やすなど積極的に活動すると、もっと優遇されると言う話を耳にしたのですが本当でしょうか?

  • エステは違法ですか?

    エステの施術は違法になるのですか? 医療行為ではないと思うのですが、そう見なされるのですか? では、合法的にエステをするにはどうしたらよいのでしょう? 医師免許を取るのでしょうか??

  • 法人企業への債権請求について

    どなたかわかる方、ご教示頂ければと思います。 現在、法人企業を相手に債権があります。 この債権は平成20年4月に簡易裁判所にて和解が成立しました。 然しながら、相手法人代表者はこの和解内容をほぼ無視し、途中より 債務不履行となっております。期限利益も平成20年8月に喪失し、 債務名義に基づき、強制執行が出来る状況になっております。 相手代表者には再三支払を懇願しておりますが、一向に支払って くれません。相手法人に財産があるか否かも不明です。 そこで強制執行する前に、相手企業の他の取締役に直接支払をして もらうようにする事は可能なのでしょうか。 謄本上では取締役3名を置いており、(ほぼ名前だけだと思います) うち1名は別法人で代表取締役を務めており、資金がある事も確認出来ております。 この取締役に支払を直接お願いする事は法的に問題ないのでしょうか。 宜しくお願い致します。