• 締切済み

コンビニとガソリンスタンドどっちが良いですか?

2790の回答

  • 2790
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.7

コンビニは、時給が安いところや時間帯により、700円台というところもあるでしょう。ガソリンスタンドで、時給を上げるには、危険物取り扱いの乙4を取れれば、上がります。試験内容は、ガソリンスタンドの構造、法令、化学などです。国家資格なので、一度取ると、一生ものです。就職、進学の時の履歴書にも書けます。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドでのアルバイト

    こんにちは。 僕は、今、高校生です。ふと最近思いました。僕の空いている時間を有効活用したいと・・・。そこでアルバイトをしようと思いたちました。ちょうどこの前、危険物取扱者乙4種免状を交付されたばかりです。結構勉強したのでただ持っているだけだともったいないと思いますよね?そこで、この免状も合わせて活用しようと思いました。 と、ここからが本題で、ガソリンスタンドのアルバイトをしようと思ったのですが、友達の話によると、はじめにお店の商品を「いらっしゃいませ!」のあとにお客様が「ガソリン満タン」とかいいますよね?そのあとに「オイルいかがですか?」とか「車洗浄剤どうですか?」など、宣伝するそうなんです。しかも、ノルマまでついていて1ヶ月の間に「5本売れ」なんて店長に言われるそうですが本当なんでしょうか? ガソリンスタンド経営者の方や、今ガソリンスタンドで働いている方など、教えてください。

  • ガソリンスタンドの近くの物件について

    現在、新築用の物件を探しております。 本日、不動産会社からある物件を紹介されました。 立地、価格等、当方の希望通りだったのですが、 一つ気になることがあります。 それは、分譲地のすぐ南にガソリンスタンドがあることです。 ガソリンスタンドが近くにあることのメリット(あるのでしょうか?)、デメリットがございましたら、是非ご教授下さい。 是非、よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドで当てられた?

    先日フルサービスのガソリンスタンドで給油中 まどを拭くアルバイト店員が脚立で私の車に「バン!!!!!」意外と大きな音で当てられました。 びっくりして、その店員に問い詰めると 「当たってない!!!!」と言い張るので 「では、今の音は何なんだ?」 脚立が車のボディーに当たったのは明白だったので 店長にこのことを言うと「すいません」の一言・・・・ 確かにボディーのどこにキズがあるか証拠がありません。(新車じゃないので) それらしきキズはあっても前からあったのではといわれると・・・ こういう場合どうすればいいのでしょうか? 私は納得がいかないし、泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • アパレル関係のバイトのメリット デメリット

    アルバイトを増やそうかと思い(今はガソリンスタンド) アパレル関係でアルバイトを考えています。  とあるブランドの店長さんと仲がいいので バイトしたいのなら是非きてね~ と言われたんで考えているんですが  メリット・デメリットを教えていただけますか? 個人的な考えでは メリットが(たぶん)そこのブランドの服が安く買える デメリットはずっと立ちっぱなし くらいだと考えていますがこーいうのもあるよっていうのを教えてください(^^)

  • セルフと一般的なスタンドの違いとは??

    従業員が給油してくれるスタンドとセルフのメリット、デメリットが ありましたら教えて下さい。 僕は、セルフ・・・メリット、ガソリン代が安い         デメリット、自分で拭き掃除、灰皿を捨てる      一般的なスタンド・・・メリット、掃除をしてくれる              デメリット、ガソリン代が高い 上記の事以外で感じたことがありましたらお願いします。    

  • セルフのガソリンスタンドって・・・

    十数年前に、セルフのガソリンスタンドが出来初めのころの謳い文句って確か、客が自分で給油や窓拭きをすることで従業員(アルバイト)の人件費を削り、有人スタンドより価格を安くするはずだったのに、いつに間にか有人スタンドの方が安いところもあるし・・・、あの頃とはだいぶ事情が異なってきていると思いませんか?しかもセルフスタンドに窓拭き用の雑巾が置いてあるところもほとんど見なくなってしまって。 結局は事業側の利益追求から、消費者にメリットが還元されない環境になってしまったのでしょうか?

  • ガソリンスタンドで給油口に傷つけられて・・・・・

    スタンドで夜ガソリンを入れた時に事件が起こったのです。車は2月11日にオールペンしたばかりです。車が帰って来て次の日にデパートの駐車場で隣の車に傷つけられて、それからは毎回車に乗る前、乗った後は必ず傷はチェックするのです。なので前回他のスタンドで給油した時は傷などは無かったのです。スタンドで給油口にノズルを入れる時は常にミラーで確認しているけど、今回はたまたまタイヤのエアーを入れていて、観るのを忘れました。タイヤのエアーを入れていたら、給油口の枠の少し上側に傷がついていました。前回まで傷などは無かったので、すぐ店員に「給油口に傷つけたでしょう?」と言うと「やってない」と言った。その時はおかしいなと思いながら帰ったけど、やっぱりおかしいと思い、スタンドに戻り店長を呼んでもらおうとしたが、来てもらえず、次の日に店長と副店長と話し、店長は人の車のトランク部分に寄りかかったまま話してた。バイトから話しを聞いてバイトがやってないと言っているので、お客の言う事は信用してもらえずに、会社側では証拠が無いので何も出来ませんと言われた。どうすれば良いのでしょう?やられて自腹ですか?助けて下さい・・・・・

  • ガソリンスタンドでバイト《15歳女子》

    始めまして。 私は定時制高校1年生です。 今バイト探しをしています。 そこで質問なんですが、女子でガソリンスタンドでのバイトはきついでしょうか?? 中学時代不登校だった為、力もないし体力に自信がないんです。 一応言っときますが体系は普通《?》で、160/50と健康体です。 物覚えはいい方です。 ガソリンスタンドでバイトをしたいと思った理由は、 ・学校から近い 《学校より家に近いとバイトで疲れて家に帰ってそのまま行かなくなって学校をやめてしまいそうで怖いんで。学校から歩いて多分20分くらぃ。》 ・時給がいい 《って言っても700円ですが》 ・体力がつく 《運動不足を改善したい》 この3点です。 時給は住みが札幌なんで700円はいいほうです。 コンビニは680円からとかが多いんで。 ちなみにENEOSです。 バイトはしなきゃ小遣いなしだし、定期代と携帯代くらいは自分で出したいんで稼ぎたいんです。 できれば貯金もして高校を卒業したら自立したいんです。 私の周りにはガソリンスタンドでバイトしたことがある人がいないんで、経験者の人《経験者じゃなくても》意見聞かせてください。 手が汚れたり汗の臭いは気になりますが、仕事をするんだらからそうゆうのはしょうがないと思ってます。 楽して稼ごうとは考えてないんで。 気になるのは、ガソリンスタンドは男の人ばかりなので女じゃキツいのかなとか、採用されにくいのかが気になります。 私が見てる求人サイトにも受けようとしてるガソリンスタンドはいつもあるし・・・。 あたしは慣れるまで《採用されたらだけど》週3で5時間くらぃの勤務が希望なんです。 大きい声を出すのは元劇部なんで大丈夫です。 不登校になったのはいじめとかが原因じゃないんで根暗って言えば根暗な方かもしれないけど接客は多分大丈夫です。 何かまとまりのない文章でごめんなさい。

  • 100均とコンビニ

    100均かコンビニでアルバイトしようと思ってます。 100均は個数を数えるだけでいいんで覚えることの多いコンビニより楽かな?と思っているんですがどうでしょうか。 メリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルサービスのガソリンスタンドでの話・・・

    ちょうど1ヶ月前の話です。長文ですが、聞いてください。 仕事帰り、運転している車のガソリンがなくなりそうで、次の日の運転に 差し支えそうなので、いつも利用しているフルサービスのガソリンスタンドに入りました。 (店員)「いらっしゃいませ。現金ですか、カードですか?」 ・・・その日は、給料日前で現金の持ち合わせが少なく、次の日の昼食代を差し引いて ガソリンを現金で3000円分入れることにしました。このスタンドではよく1000円分とか 入れてます。気の毒なので、そういう時は窓拭きとかはこちらから遠慮しています。 (私)「すみません、ガソリンを3000円分、現金で。窓とかは(拭かなくて)いいです」 (店員)「ありがとうございます」 しばらくして、 (店員)「いつもありがとうございます。8752円です!」 (私)しばし呆然。「あの、ガソリン3000円分って言ったんですが。」 (店員)「あ~、すみませんでした。間違って聞いちゃいましたね。代金ございませんか?」 (私)「持ち合わせないので、3000円しか出せませんが・・・」 (店員)「(笑いながら)困りましたねぇ。なんとかなりませんか?」 ・・・ちなみに私はクレジットカードは持っていません。 そうだ、今日は○○銀行カードを持っていたな。 そこに確か5000~6000円残っていたはずだ。 近くにセブンイレブンがあるから、そこで現金調達するか。 あ~あ、お小遣いなくなっちゃうじゃないか。沸々と怒りがこみ上げてきました。 (私)「(不満げに)じゃぁ、すぐコンビニに行っておろしてきますよ。」 (店員)「(いかにも見下して)それではこれ(スタンドのぺらぺらの会員カード) を預かっておきますので、お早くお願いしますね。」 (私)しぶしぶ「はぁい。(内心大激怒)」 ・・・10分後スタンドに戻った私は残金を精算し、国道へ出ようとしましたが、 あまりにも頭に来たので(言葉には出さず)ぺらぺらの会員カード、 今までのレシート数十枚を窓から(店員にちゃんと見えるように) ぱぁっと投げ捨ててスタンドを後にしました。 ・・・ちなみに会員カードには磁気で住所や氏名、電話番号が入っています (スタンドからいろんな案内が届きますから)。 家に帰り、ますます怒りがこみ上げてしまいました。 でも冷静になってから、あのとき店員にどう言えば良かったのか? 店長でも呼べば良かったのか? いやひょっとして店から謝罪の電話でも来るかな? なんていろいろ想像を巡らしていました。 そしてかれこれ1ヶ月。ことをすっかり忘れかけた頃、銀行の通帳の記帳を見て あのときのことを思い出しました。 さて、皆様なら、同様の事態に遭われたとき、どのように対処なさいますか? 今後同じようなことがあったときどうすればよいかご教示願います。 最後までお読みくださってありがとうございました。