• ベストアンサー

過去を悔やんでますが、なかなか忘れられません。どうすればよいでしょうか?

00aiの回答

  • 00ai
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.12

「あのときあなたはああしてればできたのに」などと言ってくる人に引き込まれないでください。 もしまた、同じ事を言われたら「うん、でももうすぎた事だから…」と答えましょう。 もちろん、心の中で後悔が渦巻いていたとしても…。声に出していることで、自然とその通りになっていくものです。 さらに一歩進むのなら、「I am here、私はここにいる」と、おまじないのように声に出して繰り返し言ってみるのです。グルグルと悩みすぎている時に言ってみると、なんだか自分に芯が通ったような気がしてきますよ。

noname#35619
質問者

お礼

ありがとうございます。自分にとってつらいことなのに、そういうふうに「あららできてたのにねぇ~」とか言ってくる人には怒りすら感じます。ですので「なぜもう遅いことをあえて今言うのか?」って責め返そうかとも思いました。しかし、回答者さんのおっしゃってくれたように相手にしてはいけませんね。ますます負の感情でいっぱいになりそうだと気づきました。私はここにいる。そう常にいってみようと思います。

関連するQ&A

  • 過去に執着し、過去を後悔するのを止める考え方

    23歳、男です。 僕はこれまでの人生を 0歳 ~ 12歳 【第1の人生】 12歳 ~ 23歳と半年 【第2の人生】 23歳と半年 ~ それ以降 【第3の人生】 この様に、3つの人生に分けました。 そしてこの【第2の人生】を捨てることにして、自分の人生は【第1の人生】と【第3の人生】でできていると考えることにしました。 理由は、「過去への執着を手放し、過去を悔やむ必要性を無くすことで今に集中して生きる」ためです。 この視点でこれからの人生を生きて行くことに決めました。 そこで、以下にこの様な考えを持つに至った経緯を説明しますので、 それを読んだ上で皆さんのご意見やご感想などをお聞きできればと思います。 ************** 僕は中学の頃、部活でかなり陰湿なイジメに遭いました。 それが原因で中3の頃にノイローゼになり、以来今の今まで当時部活中に経験した辛いイジメやイジメをして来た加害達の記憶にずっと苦しめられてきたのです。 そのノイローゼが原因で、中学以来殆ど友人達と遊んで来ませんでしたし、青春を経験することもできませんでした。 何かに没頭することも、楽しいことに対して「楽しい!」という感動を抱くこともロクにできませんでした。 普通人が行動する時は、 [◯◯をしよう!と考える] ↓ [実際にそれを行なう] ↓ 結果が出る こういうプロセスを経ると思います。 要は [思考] ↓ [行動] ↓ [結果] という手順を辿るということですね。 例えば友達と遊びたいと思ったなら、 [◯◯と繁華街へ行って遊びたい!] ↓ [実際に街へ◯◯と行って遊ぶ] ↓ [結果、楽しい] この様なプロセスを経ますし、 例えば恋人とデートしたいと思うなら [◯◯とデートしよう!] ↓ [実際に◯◯とデートする] ↓ [結果、幸せ] この様な手順を踏むと思います。 しかしながら、上述したように僕はずっと当時の記憶や加害者達の記憶に苦しめられていたので、ほぼ常に、年がら年中 [当時の出来事や加害者達の記憶に苦しめられ、それ以外考えられない] ↓ [何も行動できない] ↓ [結果、ストレスや精神的苦痛だけが溜まる] この状態に陥っていたのです。 そもそもの[思考]の部分に問題があったので、[結果]は当然最悪なものになります。 こんなことを僕はノイローゼなってから8年以上、やり続けてきたのです。 中3から今までの人生は、言葉では到底言い表せないぐらい本当に本当に辛くて苦しいものでした。 ほんの最近まで、この様な人生を生きて来てしまったことをひたすら悔やみ、自分の人生を嘆いていました。 何度も何度も「自殺」を考えました。 「なんで俺はこんな生き方をする羽目になったのだろう・・・」 「別に俺は普通に生きられてもよかったのではないか・・・」 「常に毎日苦しみを感じ続け、やりたいことができない人生を若い貴重な時期に8年以上も過ごすなんて、なぜこんな運命だったんだ。。。」 こんなことをずっと考えていたんです。 結局自殺するのは恐くて出来なかったので今こうして質問している訳ですが、もし痛みを一切伴わずに一瞬で眠る様に死ねるボタンがあればすぐに押していたと断言できるぐらい、精神的に追いつめられていました。 でも最近になって新たな考えが見つかったんです。 それは、 「世の中日本だけでも1億人という人がいる。中には自分みたいな人生を生きてしまった人間もいるよね」 という、一種の開き直った考え方です。 「人は一杯いるんだから、中には自分みたいな奴がいてもおかしくないよね」 と考え、過去に対する執着を捨てるという視点です。 そしてその考え方・視点を持つと、 「自分のこれまでの人生を3つの時期に分けて、第2(上記参照)の人生はもう捨てよう。そして、第3の人生に焦点を当てて生きていこう」 このように、生き方に対する非常に建設的な考えが生まれました。 この考え方をすれば、人生をすごく前向きに捉えることができますし、過去を後悔するという愚行を止めることができるんです。 「自分の人生は、0歳から12歳と、そして23歳と半年以降で構成されている」 自分の人生をこう捉えることにより、ようやく僕は前を歩くことができるんです。 逆にこの考えを持たないと、これからもずっと中学以降今までの人生を悔やんで生きていかないといけなくなってしまいます。 そんなことをすれば、またこれからの人生も最悪なものになってしまう。。。 それを避ける為に、上述した考え方で気持ち新たに自分の人生を生きて行こうと誓いました。 以上が、冒頭でお話しした考えを持つに至った経緯です。 これを踏まえた上で、僕のこの新たな考えについて皆さんのご意見やご感想をお聞きできたらなと思います。 では、回答の方お待ちしております。

  • 後悔に対しての捉え方・・・絶対に許さない

    以前に後悔についての考え方について、アドバイスを頂いた者です 「後悔」の質問は最後にします 私なりに考えさせてもらった結果、 やはり「過去の後悔にたいしてそこからあまりプラスのイメージには転化できなかった」です。 ときどき思い出しては苦しい。 それを実はよかったこととするのはあまりにも酷。 そういうつらいとき(いい大人男が本当に泣いてる)に 「ポジティブにいこう~!笑顔が一番!」 って言われても酷です 私はやっぱり過去の不遇の時期を許せないです なにに対しての怒りかというと、運命みたいなものです けして人を恨んでるわけではないです このまま一生過去をのろい続けるしかないかなと開き直ってます。 苦しいですが・・・。 後悔するデメリット ・受け入れてないから、時々思い返しては悲しくて泣く ・今は自分のことで精一杯になる ⇒つらいときに「人のために生きよ!」とか言われても、ただでさえ自分のことで精一杯なのに、さらに人に尽くして生きろっていうのは酷 ・人生うまくいってる人間がどん底に陥ってるのをみると、内心ちょっとガッツポーズしてしまう自分が恐ろしい 後悔するメリット ・恐ろしいほどの後悔の念なので、使い方次第で、これからの行動力のバネにできる(但し、時々思い出しては苦しむというリスクつき) ・以前よりは人の過去の苦しみなど少しはわかってあげられるようになった気がする。今は無理だが、いつかはそういう過去につらさをもったひとの話を聞いてあげたい気もする(しかし、医者やカウンセラーには絶対に100%なるつもりはない。) ・人生うまくいってない人を応援したい気もする 質問、 後悔は後悔として、悔やんでる最中に「プラス思考で行く!」とか無理にせずに、悔やむだけ悔やんで、後悔と一緒に生きていくのはどう思われますか?苦しいのに、笑顔っていうのが一番酷。

  • これまでの人生悲惨だったが、これからの人生を充実させていきたいのですが

    こんにちは。僕は今までの20数年間の人生(もう大学は卒業してます)は悲惨そのものでした。いつも孤独で恋人なんてできなかったし、なにやってもダメ人間でした。仲間・つれなんていない。家でゲーム三昧な日々。つまり、ただ漠然とだらだらして生きてきた過去を悔いてます。そうなんです、過去がつらいんです。なので過去をできるだけ思い出さないようにしてます。これって今までの自分を否定してます。もう社会人だから時間がないし・・・。でも一度きりの人生だし、これからを楽しみたいです。 ここで聞きたいことは、自分の過去ってどういうふうな意味づけをしてますか?つらい過去とかです。それをしっかり見つめてますか? 最近気づいたのですが、やはりつらい過去(だらだら過ごしてしまった無駄な過去)をしっかり見つめて反省して分析して、今後どのようにしたら同じような後悔はしないかという参考にするため、やはり過去を振り返っておく必要があるなと思いました。そこでノートなどに自分の今までどういった点が悪かったか?など自分史を書いてみようかと思ってます。もちろん後悔ばかりの過去ですから、つらい過去を書き出さなきゃなりません。でもそれを書き出さないとまたおんなじことを繰り返してしまいます。人生に無駄はないのだってこの前TVで聞きましたが、自分の過去は無駄だらけです。このつらい過去を忘れようとしてきたから、今までまたまたおんなじ失敗(アクションを起こさないこと)をしてきたのだと思います。自分の怠惰な過去を反省材料にして今後に生かすためノートに自分史など書くつもりです。しかし、やはり「つらい過去はわざわざ思い返さなくて良い。しかもノートに書くって余計につらい過去が記憶に残る」って考えもあるんです。なので迷います。孤独な、友人もいない悲惨な過去を無理にこじつけて本当は楽しめたって思うようにしようって強制自己暗示にかけるのは無理があると思うんです。 この考え方についてなにか意見、アドバイスなど下さったらうれしいです。

  • 人生は自分で選べない

    よく人生は自分しだいでどうにでもなるといわれる。でもそれは違う。人生の前半はあらかじめ決められた自分の運命に気づくためにある。したがってそれを拒絶すればするほど辛い人生になるだろう。しかし自分の運命があまりに不幸であれば、それを拒絶するのも無理はないであろう。しかしそれでも最終的には自分の運命を受け入れざるを得ないのである。したがってどんなに不幸な運命であっても早く受け入れられた方が楽な人生を歩めるはずではないでしょうか? どうすれば受け入れられますか?

  • 「全てを受け入れることです」とは言いますが・・・なかなか難しくないでしょうか?

    以前 質問で「あのことがあったから今があるんだ」 でお世話になった者です その節はありがとうございました 「運命を受け入れることです」 って聞きますが、なかなか難しいです。 私は自分の過去の嫌な思い出を、なかったことにしたいんです。 記憶から消したいとも思ってます。なるべく思い出さないようにしてるんですが、自分が失ったものを他人がうれしそうに持っていると悲しくなります。 どうしても今の段階では、あの嫌な思い出をよかったことにするのが難しいです。長い人生で振り返ってみれば、そうでもないってよく聞くのですが。 そこで、嫌なことをこれからの「自分の活動力のバネ」にする方法も考えましたが、余計過去を悔やむようになってしまいました。その怨念は凄まじいものがあります。 「過去を実は思い返してみれば、実はよかったことだった」 と思えるようになかなかなれないです。 たとえ、「実は楽しかったんだ」って思おうとしても、 潜在意識が「過去はつらかった」と気づいてるから、 無理があると思うんです。 また、その過去を忘れようとするのも無理があるって最近気づきました。ちょっとでも思い出させるようなキーワードにひっかかると、沈んでしまいます。実は楽しかったと無理やり思い込む・・・それこそ偽りの過去。自分は失ったが、他人はうれしそうに持ってる・・・。 その運命への怨念(怒り)が、何年にもわたり蓄積されてきたんで、相当巨大なものになってます。このままでは忘却できないんでは?って思いはじめました。 (悲しいことにつらい過去を後悔することが習慣化してしまってます) みなさんは つらかった過去をどうとらえてますか? たまに思い出しては沈んだりされてますか? (過去をひきずってますか?) 少々愚痴っぽくてすいませんでした 過去ばかり振り返らずに前向いて生きていきたいです

  • 今の自分を追い込むことで、過去の自分を戒める生き方

    前回質問させていただいたときに「あなたは自分を嫌いすぎている」って回答を頂きました。私は自分を嫌ってます。過去のこれまでの自分のことは全否定してます。だってなにもかも中途半端でしたもの。これといってなにもしてない。ただぐ~たらに生きてただけ。そんな自分を後悔し始め、今は自分を追い詰めることで、そんな過去の自分の罪ほろぼし?のような感覚になってます。別に自傷行為とかしてるわけではないですし、なにもしてません。ただ、自分の過去や自分については全否定します。自分を認めてあげたことなんてありません。それができる最大の理由は人に迷惑をかけてないってことです。 私は自分を追い詰めすぎてます。過去の自分を思い出すと、気持ち悪くて吐き気がします。なんであんな無駄なことを。過去はないに等しいです。今からはちゃんとした人生築き上げたいです。スタートです。しかし、過去を否定せずにはいられない。過去は切れないです。過去があって今があるからです。別に前科もちとかってわけではないですよ(汗) ただなにもしてなかった自分への後悔。 (まったく話は飛びますが) 漫画で幽遊白書で戸愚呂(弟)が地獄で自らの過去を責め、自分から一番厳しい地獄への道へ入っていくことがありましたが、あれに近いです。またSLAMDUNKの三井久さん。彼もまた自分の過去を悔やみ、自分の限界を超えるほどの厳しい道へ自分をもっていくという。 私は「自分を好きになる」ってのわかりません。一番自分がどんな人間かを知っているからです。だからこそ認めれないです。そしてもっとも嫌なところ、「努力を怠る怠け者」っていうところ。気づいていながら、楽をする。私はそこが治らない大ばか者です。なので自分が嫌いです。でも、それで人に不満愚痴は言いません。ですが、世の中や自分の運命みたいなものをうらんでたりします。 ですが、こういう自分を追い詰めてもただしんどいだけです。一人相撲はもうつかれました。自分を好きに・・・いや、ちょっとでも認めてあげられるようになりたいです。でも、自分が今まで努力を怠ってきた制裁として、今の自分を追い詰める必要があるのです。今から人生スタートさせたい、そう思ってるのですが・・・。戒めてしまいます。しかもそういう思考が習慣になってますから恐い。

  • 過去

    過去にキチガイな恥ずかしい行動を沢山してしまい今でも自分を許せず逆に自分自身に嫌悪感だらけで精神病を患ってしまいました。 どうすれば自分自身を許し嫌悪感も捨てられますか? 人生の運が全て汚れてしまい人生も借金だらけです。 恥だらけのボロボロで卑しい自分自身を全身清めたいです。

  • 理不尽な出来事による後悔というものはどのようにして消化させていくべきなのでしょうか?

    私は以前就職で理不尽な目にあって後悔しました。本来ならそこに就職できてたのですが、できませんでした。気づかなかった私も悪かったと思ってます。しかし後悔してます。なんであの時・・・・って。 しかも周りは「そこに就職できてたらねぇ~残念だったね」とか言ってきます。いっつも。後悔させたいかのように接してきます。自分的にはいまさら言われたところでどうするの?って感じで気分は不愉快なんですが・・・・。 自分的なこれからの方針としては・・・ この後悔は忘れられないので、許さない。いや、許せない。 これはよかったことで実に幸せだったんだとは今は思えない。 そんな過去のことポジティブに考えろ!とか言われても「はい、わかりました。これからは後悔を一切忘れてすべてプラスに捕らえます」とは思えない。 なので自分を奮い立たせるためのカンフル剤?にしようかなと思ってます。そういうにって本とかには「なにもかも許して、平和に満ちた心において幸せは訪れます」とか書いてありますが、自分の場合、過去の後悔を思い出して「ちくしょ~!!」って思うことにより」自分を前に進ませることができると思います。そう考えれば、後悔もバネになるんではないか?って考えます。 みなさんは過去の後悔をどう消化させてますか?(軽い後悔とかでなく就職的な人生において大事なことで) ってか私のようにたまに思い出しては後悔とかしてますか? 自分はそんなときにパワーが出てきます。許さない!って。人を恨んでるわけでなく運命とかを。すべてにおいて平和な気持ちでいることは無理です。やっぱり不愉快な過去は不愉快なままです。

  • 細木さんが過去に言われた発言から・・・

    自分は運命だと思う女性と3年ぐらい前に出会いましたがその時、自分が大殺界だったため自分から身を引きました。それからどんどんパワーがなくなり、今は無気力状態です。変な話、オナニーしても精子がほとんど出なくなりました。年齢的なものもあると思いますが、過去に細木さんが言うには「結婚すると寿命が延びる」とか「女がいないと男になれない」みたいな事を言っていました。30前後に宿命も変わって今の自分がいます。自分はもうすぐ死ぬのでしょうか?また、運命の人にめぐり合えるでしょうか?自分は大殺界は抜けています。

  • 過去を引きずる

    相談お願いします。26歳男です。4月から社会人3年目です。 僕はいつまでも過去を引きずってしまいます。 学生時代、斜に構えて引きこもって、空想の自分を作るために都合のいい選択をしていました。 都合の悪い事をいう人とはコミュニケーションをとらず、嫌っていました。何も成し遂げられませんでした。 また、今までに彼女ができたこともありません。恥ずかしい話ですが、学生の子と恋愛をしないと幸せになれないような気がして、心を学生のままにしようと保っています。 今は就職していますが、デザイナーの肩書きが欲しくて背伸びした会社に入ってしまい、足を引っ張ってばかりの毎日です。 仕事中も、後悔や、どうやって過去を取り戻すか考えています。仕事やってる場合じゃないと思います。 でも、年不相応の事をすると、それはちがうんじゃない?と思います。 仕事に打ち込めば変われるのでしょうが、そうなるとプライベートが埋まってしまう気がします。 友達もほとんどいません。 大学の友人は結婚したり、恋愛したり、自分の道を歩んでるようです。さも自分が1番人生経験豊富なように虚勢をはってましたし、自分でもそう勘違いしてましたが、社会にでるとからっぽの人間で、それも受け入れにくくて辛いです。 僕を前向きにさせてください。過去をどうすべきか整理できません。